• 締切済み

コメントを書いてくれた人にお金を渡すことはできるか

onbase koubou(@onbase)の回答

回答No.1

どうやって支払うのかという手続き上の問題はありますが、法律的な問題はありません。 受け取った側が一定額以上受け取ると税務上の問題が生じますが。 経済的には「採算が合わない」と思います。 そのための歳入はどう確保するのか、内容に関わらず知らうとなれば1行、1言で大量にアップされるようになるでしょうし、内容によって支払う・支払わないという峻別をしようとしたら大変な作業になりますし、支払わないと決めたコメントを書いた人からの苦情対処も必要になります。 きちんとした専門家を雇用してその人にコメントを書いてもらう、ならビジネスとして成立する余地がありますが、不特定多数のコメンテイターに執筆料を支払うことがビジネスとして成立するようには思われません。

関連するQ&A

  • フェイスブックでのコメントの削除について

    記事を投稿した人は、その記事に寄せた他人のコメントを削除することはできるのでしょうか? 削除できるのは、運営側のみなんでしょうか? もちろん、コメントを寄せた人は自ら削除できますが… 記事を投稿した人から自分のコメントを削除された場合、投稿者から快く思われていないと考えるべきなんでしょうか?

  • コメントを知ってたら教えてください

    柔道で鈴木桂治選手が金メダルを獲得したことについての井上康生選手のコメントと 水泳で山本貴司選手が銀メダルを獲得したことについての(旧姓・千葉)すず夫人のコメント これらのコメントを知りたくて僕は色々さがしたんですけど、それらしきものは見あたらずじまいでいます。 このどちらかのコメントを実際にテレビで聞いたか、新聞記事やサイトで目にした人はいるでしょうか? (それにしても鈴木選手の試合をテレビで見たかぎりでは井上選手が会場にいるように見受けられなかったんですけど、当日会場で応援してたんでしょうか、それとも前日のショックが尾を引いてて姿を見せなかったんでしょうか?) どちらかだけでもいいんで、もし知ってる人がいたら教えて下さい。

  • お金を払ってプロの話を聞く

    ユーザがお金を払って何らかのプロの人から話を聞くことが出来るWebサービスが数年前にどこかの記事に載っていたのですが,サービス名が思い出せません. たしかアメリカの企業が運営しており,プロの人はユーザと同じくそのWebサービスに登録して,ユーザに対してアドバイスなどをすることでお金を稼ぐことができる仕組みだったとうっすら覚えています. どなたかこのサービスの名前を知ってる方がおられましたら教えて下さい. よろしくお願いします.

  • 中央日報のコメント欄

    韓国の中央日報の日本語版オンラインを良く読みます。日米欧のニュースを読みながらクロスチェックをするため。中央日報の記事やコラムには読者がコメントを書き込む欄があるのですが、そこの書き込みは殆どがかなり過激な言葉で韓国と韓国人を侮辱するようなもの。検閲も入っていないのか、OKWaveだったら削除されるようなNGワードも平気で載っています。記事自体は日本人の認識と180度違うことも多く疑問もあるし腹が立つことが多いものの、このコメント欄の状況だとそもそもフィードバックになっていない。日本語のフィードバックでまともなものが取り上げられてハングル語に翻訳されているともとても思えず、そうだとするとこれただの日本人のガス抜き?それとも管理してないだけ?誰か中央日報日本語版がどう言う方針で編集されてて、コメント欄がどう扱われているか知っている人いたら教えてください。ひやかしの回答はお断りです。

  • ブログのコメントについて質問です

    私はブログをやっているのですが、コメント欄について考えていることがあります。 頻繁にコメントをくれる人もいますがそういった特定の人以外からはコメントがほとんどつきません。 時々チェックしてくれているという友達もいますが、それは実際に会った時にフィードバックがもらえる限りでもう少しオンタイムでの反応があれば改善点もみつかるのではないかと考えてます。 PVは1日800~1000ほどですがその大多数は無反応で最後まで読まれずに引き返す人もいるかと思います。 私も他人のブログに積極的にコメントをするタイプではないので、コメントを書く習慣がない人の心理もわかるつもりですがそういった人にも少しでも参加してもらえるようにコメント欄とは別に面白い・面白くない等の簡単なアンケートを設置してみようと考えています。 コメント欄がアンケート欄になったところで答えない人は答えないものでしょうか?

  • ネット上での悪質なコメントに困っています。

    回答よろしくお願いします。 一年前から、バンドを始めてその時にHPも開設したのですが、 掲示板に悪質なコメントが頻繁に寄せられてくるようになりました。 しかも、コメント主が知人の可能性があって。 最初は、そのコメントだけ消し続けてたら、 コメントがなくなったのですが。 最近またコメントが寄せられました。メンバーも 痺れを切らしてその人に怒鳴り込むとまで言い始めました。 しかし、証拠はありません。 もし、その人じゃなかったら逆に責められる可能性もありますし。 コメント主をなんとか知る方法はないでしょうか。

  • ブログに来たコメントをブログの下に表示させたい

    ブログに来たコメントをブログ記事の下に、掲示板のように表示したい。現在はツールバーからクリックしないと全文がみられないのですが、他の人のブログで記事の下でコメントのやり取りをしているものがありました。私のブログでも出来るのでしょうか?初心者なもので上手に書けなくてすみません。よろしくお願いします。

  • ブログみたいに記事にコメント書いてもらうにはどうしたら・・・

    ブログだと各記事に第三者が自由にコメントを 書けますよね。 同じようなコメントシステムを自分のホームページて やりたいのですが、どうしたらいいのですか? 具体的に書くと、私はデジカメで撮った写真をたくさん公開しているWebを運営しています。 例えば、ある日夜景を撮ったとして、 まとめて公開したとします。 で、あるページもしくはあるページの一部分に その写真を載せるわけですが、 その下部にブログみたいに「コメント」って文字リンク 置いて、クリックしてコメントをインプット。 インプットすると時系列順にそのページ部分にコメント が 書かれていく。1行コメントで十分です。 勿論、掲示板はあるのですが、 その夜景コーナーにコメントを書いてもらいたいのです。で、他の皆が、夜景とコメントを見られるようにしたい。 できますか? ちなみに、CGI対応サーバーなので、CGIも大丈夫です。 よろしくお願いいたします。

  • 人の悩みを馬鹿にしただけのコメントを残していく人

    質問掲示板では、自分の考えに同情する回答もあれば、批判的なご回答もたくさんあると思いますが、賛成でも 批判的な回答でもなく、ただ人の悩みを馬鹿にしただけで質問の回答をせずにいく人を見かけます。 たとえば、勉強の質問など(単に解答ではなく、解答の解説やその疑問)を質問したときに、その回答ではなく「そんな問題もできないとか頭悪すぎwww一生悩んでろ馬鹿www」と質問者を馬鹿にしたコメントだけを残して質問の回答をせずにいくような人がいますよね。 勉強の質問に限らず、職業についてや人生の悩みでも、見かけます。 回答になっていないどころか、人の悩みを馬鹿にするコメントだけを残していく人って何が目的なのでしょうか? 質問に対しての"回答"をする気がないのならば、そこに書き込む必要はないのに、なぜ、わざわざ自ら書き込むという手間を惜しまないのでしょうか? そういう人ってどのような意図で回答しているのでしょうか? 純粋に心理学に興味があり、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • これのためなら、金に糸目をつけないものは何ですか?

    普通の人は誰でも、使えるお金に限りがあります。 自分の経済力の範囲で、これのためなら、お金を惜しみなく出せるというものはなんですか。 値切ったり、躊躇しないで、お金が払える対象です。