• ベストアンサー

従業員の社会保険料

現在の従業員をH23年6月より10万から6万変更しました。経理初心者でしたのでネットでしらべて したのですが、確認のためどなたか経理上あっていたのか?がしりたいのですが・・・ 6月分6月30支払 給料6万で10万のままの社会保険(健康 厚生)をひいて9月まで同じように支払い、10月より標準月額5万8千円のところでみて健康厚生をひいて支払っています。があっていますでしょうか?変更届けは上司が9月にだしてるようですがみていません。 解釈としてあってるがどうか教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

標準報酬月額の<随時改定>に関する質問ですね。 僕もFP2級の時に勉強しただけの者なので、本からの抜粋で書きます。 「小さな会社の給与・税金・保険事務ができる本」井戸美枝著、日本実業社刊 ◎随時改定を行なう条件 (1)固定的賃金に変動があったこと、または給与体系の変更があったこと (2)変動があった月から継続した3か月間の報酬支払基礎日数がいずれも17日以上あること (3)昇給、降給によって算定した額による標準報酬月額の等級と現在の等級との間に、原則として2等級以上の差が生じること 随時改定が必要な場合には、昇給、降給があった月から3か月の給与支給後、速やかに「報酬月額変更届」を社会事務所や健康保険組合などに提出します。 この報酬月額変更届を提出すると、昇給、降給後4カ月目から標準報酬月額が変更になり、5か月目の給与の支払いから新しい保険料を控除することになります。 つまり、前月分の社会保険料を徴収する形なんです。 考え方はあっているようですが、事務手続きは多少食い違うようです。

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

当方、小さな会社で経理・総務を行っている社会保険労務士の資格者です。 > 10月より標準月額5万8千円のところでみて健康厚生をひいて支払っています。 > があっていますでしょうか? > 変更届けは上司が9月にだしてるようですがみていません。 上司が届出を出していると言う事なので、随時改定が必要な賃金の変動であったといたします。 6月支払の給料から固定的賃金部分を変更して6万円にしたのであれば、9月分保険料からは6万円を基準として導かれた社会保険料控除となるので、法律に定められた「前月分を当月に徴収」と言うパターンであれば次のようになります。  6月30日 5月分なので、変更前の保険料額  7月31日 6月分なので、変更前の保険料額  8月31日 7月分なので、変更前の保険料額  9月30日 8月分なので、変更前の保険料額  10月31日 9月分なので、変更後の保険料額 ですので、処理としては有っています。 ところで、標準報酬月額が58千円であると言うのは正しいですか? この方に通勤費用だとか、毎月へんどうする時間外手当を支給しているのであれば、必ずしも58千円にはなりません。『イヤイヤ、この人は6万円のほかには何もありません』というのであれば58千円になります ご不明点や疑問点が有れば補足欄に記入頂ければ幸いです。

mamaiwa
質問者

補足

ありがとうございます。 この方は6万円のほかには何ももらっていません。 6月30日支払いは6月分(月末〆その日支払い)です。9月かか変更でしょうか?あと厚生は98000月額をみればいいのでしょうか?おしえてください。 今後にも非常に役立つとおもいますのでどうかお願いいたします。

関連するQ&A

  • 総報酬制の社会保険について

    くだらない質問ですが、初心者なのでお願いします。 健康保険料・厚生年金保険料の金額について教えてください。健康保険料は、月額200万の給料の人でも、標準報酬月額980,000と同じでいいのですか?また、厚生年金は、620,000の人と同じでいいのですか?社会保険事務所に出す 書類には、標準報酬月額は、それぞれ980,000と620,000ですか?雇用保険は、1000分の7を掛けた金額だと思ったので、心配になりました。 あと、2月の給与から固定給が3段階上がりました。 4月の時点の社会保険料は、標準報酬月額は、1.2.3月の時点と同じで社会保険料だけ下がる(保険料率が下がったので)?!で、5月から、標準報酬月額があがるので、標準報酬月額が上がり、新しい社会保険料になる? 質問多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 従業員の休業中の社会保険について 

    従業員の休業中の社会保険について    お尋ねします。   従業員が事故で1ヶ月出勤していないため5月分の給料は無給です。   通勤中の事故なので労災になると思いますが、健康保険や厚生年金の本人負担分の支払は   会社の立替金にするのでしょうか?   所得税と雇用保険は無給なので発生しないと思いますが・・・      社会保険事務は初心者なので分かる方良かったら教えて下さい。

  • 弥生給与の社会保険入力について

    会社で給与計算をしております。経験が少ないので分かる方がいればどうぞ教えてください。 社会保険料 11月分までは標準報酬月額が280千円でした。 12月分より標準報酬月額が240千円になりました。 弥生給与の従業員項目の社会保険→標準報酬月額の選択を金額にあわせて変更すると。。 等級 健保-19 厚保-15 となりました。 すると今までは下にある健康保険、厚生年金保険の枠内は会社と折半された金額が表示され、明細入力画面にも折半された金額が自動ででるようになっていたのですが、標準報酬月額の選択の変更後は従業員が全額支払うような金額(健康保険料9,840円、厚生年金保険17,995円)が出てしまいます。 手動で半額の金額を入力しないといけないのでしょうか?それともこのままの金額で徴収してしまってよいのでしょうか? 困っております。どうぞアドバイスお願いします!

  • 社会保険料について

    経理初心者です。こちらの相談箱でいつも勉強させていただいております。 2件教えてほしいのですが (1)従業員給与計算についてですが、会社は25日締め月末払いです。今月14日に資格喪失した従業員の健康保険・厚生年金・雇用保険はどのように処理すればよろしいのでしょうか? (2)給与から月額の欄より厚生年金月額表や被保険者の保険料額の表をみて控除していくのはわかりますが賞与のある月の 健康保険・厚生年金の控除の金額は賞与分を計算し給料から差し引くのですか?それとも賞与から差し引くのですか?雇用保険料はどのように計算するのですか?

  • 社会保険料(月額変更)について

    社会保険料の月額変更について教えていただきたいのですが、 お給料は15日〆の月末支払です。 給料は、 平成22年2月の標準報酬の等級は 19(15)等級、 平成22年3月より8月31日まで出向になり、3月から9月の7ヶ月間の給料は月々の収入が平均9万円ほど上がり、標準報酬の等級は 23(19)等級、 平成22年10月より平成23年1月まで標準報酬の等級は 20(16)等級、 平成23年月1月の〆日後から3月31日までまた出向になり、2月から4月の3ヶ月間の給料は標準報酬の等級は 23(19)等級、 平成23年5月から10月までは標準報酬の等級は 19(15)等級です。 社会保険料は、 平成22年2月から3月は 19(15)等級で健康保険料と厚生年金保険料が引かれていると思われます。 平成22年4月から6月は健康保険料が2千円ほど上がっていますが、19(15)等級で引かれていると思われます。 平成22年7月から9月は 23(19)等級で引かれていると思われます。 平成22年10月から12月は 24(20)等級で引かれていると思われます。 平成23年1月から5月までは標準報酬の等級は 21(17)等級で引かれていると思われます。 平成23年6月から9月までは標準報酬の等級は 23(19)等級で引かれていると思われます。 平成23年10月は厚生年金保険料が500円ほど上がっていますが標準報酬の等級は 23(19)等級で引かれていると思われます。 (1)最初の出向の時には月額変更の手続きがされていると思われますが、2回目の出向時については月額変更の手続きがされていないと思われます。 この給料の状況で社会保険料は合っているのでしょうか、また変更できる場合さかのぼって手続きして返金してもらえるのでしょうか。 厚生年金に関してはまだ将来に反映される?かもしれないのであきらめがつきますが、健康保険料については戻ってくるなら返金してもらいたいです。 (2)会社に問い合わせたところ、3ヶ月ごとではなく6ヶ月ごとに変更になると言われ、今月(10月の給料)からみんな社会保険料が上がると言われました。 しかし、一緒に出向に行っていた一人は健康保険料と厚生年金保険料と合わせて1万数千円ほど下がったそうです。 (3)直接、私自身が社会保険事務所に行って確認できるのでしょうか?やはり会社に再度確認しないといけないのでしょうか。  ※会社は何か文句があるなら辞めてもらって結構という感じなのでもめたくはないのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険料のことで教えてください。

    給与から健康保険料と厚生年金の支払いの件で教えてください。 入社の時に月額は決定しますが、初めの月のみ途中からの入社になった場合、月額給与は日割り計算とされます。しかし、1ヶ月だけなので、社会保険には正式の月額で届けをだしますので、本人の給与から差し引くとなると通常の月額を差し引けばいいのでしょうか? それとも最初の1ヶ月だけでも、その金額に応じた月額を計算するべきなのでしょうか? 変に細かいことが気になりましたのでよろしくお願いします。

  • 社会保険料について

    厚生年金・健康保険料の標準報酬月額は4~6月平均で決まりますが、2月に入院して、5月給料に健保からの高額医療給付金戻り金(9万位)が入ります。 (1月外来にかかり4月に1.6万健保給付戻りもある) そこで質問です。 健保の給付戻り金は、標準報酬月額(月総支給額)の対象になるのでしょうか? これにより標準報酬月額区分かが上がってしまいます。 回答お願いします。

  • 社会保険料、これであってるのでしょうか?

    このカテで質問するのは初めてですが、いつもお世話になっております。 教えてください。 今年5月7日まで産休をとっていました。その後7月下旬まで欠勤というかたちでお休みをいただいていましたが、その間会社に請求された社会保険料の額に疑問があります。 3ヶ月とも、健康保険料14,250円、厚生年金36,605円請求されています。 ちなみに産休に入る直前の給料(平成17年8月分)の基本給は365,000円でした(これだけの情報では足りないと思いますが・・・)。 少し調べてみましたが、健康保険料は確かに標準報酬月額25等級に該当する金額と近似していますが、厚生年金がやけに高いと思うのです。 それを総務に聞いたところ、不機嫌そうに9月から料率73.21/1000に変更があったからという説明しかもらえませんでした。 一体私の支払った社会保険料は正しい額なのでしょうか?

  • 従業員の社会保険加入届けが5日過ぎても大丈夫?

    タイトル通りです。 4月1日に従業員を新しく雇いました。私は総務の仕事を担当しているのですが、厚生年金・健康保険の加入届けは5日以内となってますが、それを過ぎるとどうなるのでしょうか? 8日にいったらどうなるのでしょうか?

  • 社会保険での基準日について

    会社の給料日が月末締めの翌10日支払いなのですが、社会保険でいう○月分というのは、支払日が基準になるのでしょうか? 例えば算定基礎届で9月分から標準報酬月額が変わると思うのですが、9月10日支払いのお給料分から適用すれば良いのでしょうか? ちなみに、当月の保険料は当月給与分から徴収しています。

専門家に質問してみよう