• ベストアンサー

分からないので教えてください

今 理科で生物のところで生産者、分解者、消費者のところをやっていて 有機物と無機物について教えてほしいです お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10950
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.3

有機物とは基本的にその元素中に炭素を含んだものをいいます。ということは,燃やすと炭になるものということになりますね。だから,砂糖も燃やすと焦げてしまいます。ということは砂糖は有機物です。ちなみに,有機物を燃やすと二酸化炭素ができますが,この二酸化炭素も炭素を含んでいますが,これは無機物です。有機物を燃やした結果できたからと考えるといいのではないでしょうか。

utishota
質問者

お礼

凄く分かりやすいです 有り難うございました

その他の回答 (2)

  • ulti-star
  • ベストアンサー率41% (186/452)
回答No.2

有機物:生物に関連するもの 無機物:それ以外 因みに一酸化炭素や二酸化炭素は無機物です。

utishota
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました 酸素とか気体系は無機物って事でよろしいんですよね?

noname#176157
noname#176157
回答No.1

有機物:炭素を含む化合物 無機物:炭素を含まない化合物

utishota
質問者

お礼

教えて下さってありがとうございます

関連するQ&A

  • 中3の理科の食物連鎖

    中3の理科で「分解者」と「生産者」で、分解者は「有機物を無機物に変える」と生産者は「無機物を有機物に変える」と書いてありました。 このように「有機物を無機物に変える」「無機物を有機物に変える」とは生態系にどのような影響を与えているのですか?

  • 生態学で、生物的要素を、生産者、消費者、分解者と、3種類に分類しますが

    生態学で、生物的要素を、生産者、消費者、分解者と、3種類に分類しますが、 消費者と分解者の違いがわかりません。 消費者とは人間を含む動物、分解者は菌類などですが、どちらも行っているのは 呼吸で、有機物を無機物にしています。 口があって、他の有機物をぼりぼり食べるのが消費者で、そうでないのが分解者 と考えてよいのでしょうか?

  • 有機物と無機物の意味

    中3の理科で食物連鎖で、「分解者は有機物を無機物にする」と書いてありました。 「生産者は無機物を有機物に変える」と書いてありました。 この「有機物を無機物に変える」と「無機物を有機物に変える」とは、どのような役目を持っているのですか?

  • 理科の有機物と無機物

    中3の理科で食物連鎖で、「分解者は有機物を無機物にする」と書いてありました。 「生産者は無機物を有機物に変える」と書いてありました。 この二つのことは、どのような役目を果たしているのですか?

  • 質問です

    水中で有機物が分解して無機物になるときに酸素が多く消費されると聞きました。 これは何故なのでしょうか?

  • 有機物を分解する微生物

    川に有機物が流れ込むと、それを分解しようと微生物が活発に活動しだし、溶存酸素を消費します。 極端ですが、有機物のまったくない水には、微生物の栄養になるものはないわけですから、微生物は存在しないんでしょうか? そこに急に有機物が混ざった場合、有機物は分解されないまま残るのでしょうか? また、有機物を分解する主な微生物って何なんでしょうか? たくさんすみません。 よろしくお願いします。

  • 分解時に酸素の消費が起こる理由

    有機物の分解が起こり無機物になる時、酸素が消費される。 今まで何度となく聞いてきたことなんですが、「では何故有機物の分解には酸素が必要なのか?」というところが解りません。 自分でも色々と見てみたのですが、大事なのは「分解時に酸素が消費される」ということ自体のようで、その理由には辿り着けませんでした。 その時一体何が起こっているのでしょうか??教えて頂きたいです。 自分には専門知識が何もありません。よって出来るだけ難しくない言葉でご説明頂けると、とてもとても助かります。 もしもカテゴリが違っていたら、済みません!

  • 有機肥料の成分表について

    家庭菜園で、野菜をつくっています。 有機栽培を意識して、化学肥料はつかわないように、 ホームセンターなどで市販されている有機肥料を使っています。 しかしながら、市販の化学肥料と同じように、有機肥料のパッケージにも、成分として(窒素(5)リン(8)カリ(5))と書かれてあります。 私の認識では、有機化合物が分解されないと、上記成分は生まれないという認識なので、有機肥料に成分が書かれていることに違和感を感じてしまいます。 この場合の有機肥料というのは、 (1)有機物が微生物によってすでに分解されている肥料。(肥料の中に微生物がたくさん入っている) (2)油粕などの有機物に、無機成分を人工的に加えたもの。 (3)有機肥料そのものには、まだ無機成分が入っていないが、微生物の分解によって得られるであろう成分。 上記、3つが考えられるのですが、市販されている有機肥料の認識として、正しいのはどれなのでしょうか?

  • 窒素の循環に関して

    タンパク質と核酸の違いって何ですか?あと、窒素の循環に関してなのですが、消費者や分解者がタンパク質を排出物として出すときにはなぜ無機物質に変わっているのですか?炭素の場合は分解者が分解するまで排出物はまだ有機物質ですよね?

  • about無機触媒と有機触媒の違い

    7/3レポート提出なんです・・・無機触媒と有機触媒の特徴を比較しつつ相違点を教えて欲しいです☆というのも今年度から理科総合Aなどというものになったため、従来の詳しい生物の教科書&資料がないいんです。どうかよろしくお願いします☆