• 締切済み

太陽光パネル設置の方法は?

屋根に野地板合板+防水シート:この上に載せても良い? それとも、屋根材を葺いた上に載せるしかないのでしょうか? そうだとすれば、屋根材が見えないのに葺くというのは非常に勿体無いと思いますが、どうなんでしょうか。

みんなの回答

  • hirotou
  • ベストアンサー率33% (44/132)
回答No.1

二通りのやり方があります。 屋根材一体型と、既設の屋根瓦の上にのせるタイプです。 考えられている通りに一体型なら瓦を節約できるので、よく言われる「元を取る期間」を短くすることが出来ます。 一体型の方が見た目もスッキリしますし、台風等にも安心です。 葺き替えや新築なら一体型がいいのではないでしょうか。 私の場合は新築時に一体型を施行し、5kw+オール電化の計算でだいたい6年で半分くらいは回収できています。 回収には長くてもあと10年かかりません。故障がなければですが...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屋根の野地板

    今回の地震で瓦が落ちました。屋根も古いのでリフォームして新しく、軽いものにしようと検討中です。 屋根材だけでも結構ありますが、ガルバ鋼板の横張りが見た目もいいので気にいりました。 金属屋根だけではありませんが、ネットで調べると野地板と言われている板が、合板ですとべこべこになっていて無垢材ですと長持ちしています。 ネットでは杉の無垢材を20年前に貼って、今も健在でした。 貼り方調べましたら、金属屋根、透湿防水シート、野地板、垂木、垂木の間にグラスウールを挟む、 天井にもグラスウールを引き込む。 野地板以外は問題無しのようですが、野地板で安くて丈夫なものありませんか。杉が一番安くて長持ちしますか。 夏の暑さ、冬の寒風、台風、気象状況が一番過酷なところです。 施工業者の方でこれはお勧めです。思うものありましたら、教えてください。 又、間取りが6間x4.5間ですが、太陽光を載せるとなると、どれがいいでしょうか。これもあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • シングル葺屋根の吹き替え? 塗装?

    北関東の高地(冬はかなりの降雪)に山小屋を持っています。 築30年の在来木造、屋根は垂木、野地板、シングル葺屋根という 仕様です。そろそろというか、かなり遅くなりましたが、屋根の メンテナンス、防水塗装を思いたち地元の業者さんに見積りを お願いしたのですが、屋根の北側の凡そ半分の野地板が腐ってきており 防水塗装は意味がなく、【屋根全体】の野地板の貼り替え、 ガルバニウム合板への貼り替えを進められました。 この提案は妥当でしょうか? また、妥当だとした場合に、見積りは如何でしょうか? ちなみに見積もりは、こんな感じです。 ・足場  屋根施工足場 外周一部分 96平米×1300円=124,800円 ----------------------------------------足場工事 124,800円 ・野地板上貼工事  ラーチ合板 12mm 3×6 屋根下地合板 143枚×1,380円=197,340円  棟換気下地代 4m×90×30 10枚×710円=7,100円  合板張り大工工事(荷揚げ含む) 12人×20000円=240,000円  釘・金物 一式 3,500円  ----------------------------------野地板上貼工事 447,940円 ・屋根板金工事  ガルバニウム合板 本体 235m×4,200円=987,000円  ゴムアスファルトルーフィング 235m×370円=86,950円  特注捨て唐草 73.5m×1200円=88,200円  雨押さえ 9m×1,500円=13,500円  棟包み 9m×2500円=22,500円  ジェイベック換気塔 4m×9000円=36,000円  片棟 6m×2,500円=15,000円 ---------------------------------------1,249,150円 ==================================合計 1,821,890円 この他に諸経費、消費税がかかります。 昨年自宅を新築したので、費用がなくローンを組むのですが、 なるべく安価にと考えています。 塗装+一部の野地板貼り替えでは必要十分なのではないか? ガルバニウム合板が必要なのか、屋根全体の施工が必要なのか、 現在の屋根の上にシングル葺屋根を施工するとかの方法で必要十分では ないのか? など自分では判断が難しく困っています。 これからいろいろと調べてみようと思っているのですが・・・ アドバイスを頂ければ、大変助かります。 がう

  • 新築の家に太陽光パネル 屋根部材について。

    現在 埼玉で新築予定で、太陽光パネルをのせようと考えています。(屋根の面積が少ないので、サンヨーのHIT230か205というパネルを3,22~3,28キロワットのせる事を検討中で、205という商品なら16枚、230という商品なら14枚のります。) 家は「売り建て」の家で、基本は、垂木が4,5センチのものを、野地板を12,5センチのものを使用するらしいのですが、パネルをあげる予定があるのなら垂木を6センチにした方が良いとハウスメーカーの建築士さんに言われました。 (重さ対策の為) しかしパネルを扱うメーカーの施工に関係する人に幾つか聞いた所によれば、サンヨーは野地板に固定するので 垂木はそのまま4,5センチでも 重さ的にも問題ないとの事でした。(垂木固定の商品ならば垂木が太いほうが、垂木にヒットしやすいとの事でした) 埼玉の気候ではそんなに大雪は降らないと思うのですが、パネルの重さなどで将来屋根が歪んだり、雨漏りしても困ります。ただ垂木を太くするのにもお金がかかる事なので悩んでいます。 パネルを乗せる業者さんと建築士さんでは そもそも視点が違うのかとも思いますが、 パネルをのせるにあたり垂木の太さはどのくらいあった方が良いのか、また 野地板について 野地板固定するのに厚さはどれくらいが理想なのか 出来れば専門家の方、ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 透湿性の良い野地板に透湿防水ルーフィングを使うべきか?

    透湿性の良い野地板に透湿防水ルーフィングを使うべきか? 構造用合板より「透湿抵抗の低い野地板」を使用する場合、 下記のように透湿防水ルーフィングにする必要はありますか? http://www.fukuvi.co.jp/recommend/roofbreath_03.php 今回の場合、天井断熱なので、屋根に断熱材や防湿層は使用しません。 Q1:雨の日や梅雨時期は、小屋裏より外の方の湿度が高くなり   逆に湿気が小屋裏に侵入してしまいますよね?   湿気と乾燥の繰り返しによる野地板の耐久性が心配です。 Q2:この透湿性野地板+透湿性ルーフィング※の組み合わせは、   夏の小屋裏温度抑制効果はあるのでしょうか?   ※遮熱タイプでなく、同社の透湿性ルーフィングを使用した場合。 透湿防水ルーフィングを使わず、従来のアスファルトルーフィングを 使用し、棟換気で小屋裏換気をした方が、結露は防止できるし 野地板の耐久性の心配をしなくてすむのではないでしょうか?

  • 屋根の野地板について

    屋根の野地板(ルーフィングが張られる前の状態です)について質問です。 現在、上棟してから17日程経過しています。 上棟時に屋根の野地板まで出来ていました。すぐに屋根が完成するかと思いきや未だに屋根はありません。 本当は昨日屋根工事をする予定でしたが雨が降っており 工事はしていませんでした。運が良かったのか上棟後はほとんど雨らしい雨は降ってなかったのですが、昨日、今日とほとんど一日中雨に打たれています。 そこで質問です。野地板ですが雨に打たれ続けたりした場合に 腐敗したりはしないものなのでしょうか?また後々に雨漏りの 原因になったりしないか心配しています。 ※野地板にシートはかけておらずむき出しの状態です。

  • 太陽光発電パネルと瓦の間の湿気

    太陽光発電システムを屋根に付けたときの話なのですが、瓦とパネルの間に湿気が出て瓦や野地板が傷みやすくなるということはないのでしょうか? それとも直接雨風が瓦に当たらないため、長持ちするのでしょうか? 洋瓦は和瓦に比べ、隙間が少なく風通しが悪く屋根裏が湿気で腐りやすいと聞いたことがありますが、太陽光発電でも同様になるのでしょうか? 屋根が傷みやすいのなら購入を見送ろうかとも思うのですが・・・

  • 野地板

    木造軸組みの建物ですが、屋根の野地板にセンチュリーボード18mmを使用しています。構造用合板は使用していません。直接垂木につけていますが問題があるのでしょうか。

  • 建築途中で下地がずぶ濡れで心配です

    木造2階建て(片流れ屋根)住宅を新築中の者です。 現在棟上げが終了直後で 屋根下地:野地板12mm杉板+ルーフィング(防水シート?) 床下地:1,2階ともに根太レスで28ミリの構造用合板      (釘と接着剤で構造体に固定済み) の状態なのですが、 先日の台風15,14号の風雨で、 風による損害はなかったのですが、 ブルーシートの隙間から大量の雨が家屋内に入り込み 屋根:若干雨漏れ(内側から板が濡れているのを確認) 床:外壁側の下地合板が1m前後完全に濡れてジュクジュク状態(特に2階の北側が酷い) 床下:風呂場から入り込んだのか基礎内側全体的に1~2cmの浸水 という状態です。 そこで、次の4点を心配しています。 (1):床下板の合板が乾燥する際に変形して波打たないか? (2):明日にでも屋根瓦を乗せるらしいが、野地板が湿っているのに乗せてカビが発生しないのか? (3):来週には外壁(16mmサイディング)を張るらしいが、床下地がジュクジュクなので、乾燥する前に貼ってもカビが発生したり、その他問題はないのか? (4):基礎上の水はスポンジで吸い取るらしいが、それで問題ないか?床下地合板が湿気でカビが発生しないか? あまり時間はないのですが、建築関係者の皆様のご意見をお聞かせください。 それから、 (5):見積書には労災、火災保険で140万円(値引き前、実質40万位?)も計上してあるので、建築中の火災保険にも入っていると思いますが、雨による水濡れ程度で床下地と野地板の交換が可能か? について、建築・保険関係者、同様の経験をなされた家主様のご意見をお聞かせください。

  • 金属屋根におすすめの野地板は?

    金属屋根におすすめの野地板は? ガルバ屋根に、おすすめの野地板を紹介して下さい。 防音性・耐火性・透湿性を考えると「構造用合板」でなく 「高圧木毛セメント板」を検討中です。 下記商品がヒットしたのですが、一般的に使用されてる メーカーと商品名を教えて下さい。 http://www.takemura.co.jp/seihin/tsboard.shtml また、一般住宅だと何ミリ厚が適当でしょうか? なるべく遮音性を重視したいので、15ミリか20ミリを検討してます。 但し、比重が0.9以上と重いので、施工費用がUPする事はありますか? また、「高圧木毛セメント板」は構造用合板より透湿性は優れてますか?

  • 2x4 壁と屋根接合部の気密性を保つ方法は?

    ハーフビルドで平屋40坪外断熱の住宅計画中の者です。コスト面で有利と思い、2x4を考えています。 2x4の場合だと壁外面合板が張られたプレカット状態で現場組み立てされ、壁パネル上端に垂木が乗り野地板を張る形になります。その結果、垂木と野地板と壁上端の間にスペースが出来るのでこれを上手く塞がないと機密性が保てない事になります。 以前検討した在来軸組みパネル工法だと屋根垂木下端を壁柱外面に合わせ斜めカットし、垂木、壁柱の上をすっぽり合板で覆う事で機密性がとれるのですが、2x4では気密性保持はどう対処するのでしょうかご教示願います。