• ベストアンサー

結婚したくない男性の気持ち

akeshigsbの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

色々あるかと思いますが自分の意見と私の周りの意見を書きます。  まず日本では以前に比べ仕事に対する不安が大きくなっています。賃金は上がらない・リストラの可能性など実際はそれほど大きくないのですが、そうしたことが起きたとき妻子がいると不安になるから結婚しない人は増えています。(自分ひとりならバイトでもいいやという感覚はできないという意味です) 「責任は持ちたくない」という人の意見は私が指摘したこと以外に「男性は父夫にならないといけない」感覚が希薄だからです。昔であればこのようなことは無条件に考えていましたがないがしろにされている先輩お父さんがまわりに多ければ「苦労は増えるがリターンがない」なら誰もなりたいとは思わないでしょう。今の若者が年金を納めないのと同じ理由です。  また以前は「この女を守ってみせる」などと思わせる女性が少なくなったと感じる男性が多くなったことも理由です。女性の社会的地位が向上し、注目される女性が「仕事ができてきれいな女性」になったことがあります。今までは「かわいらしくて女房に向いている」女性が注目されていましたが前述の女性が注目を集めるようになり影が薄くなってしまったんでしょう。(本当はそんなことないはずですが)  また女性は口にはしませんが「収入が多い人」に集まります。その光景を見たら「自分は結婚できないのではないか」という気持ちになってしまいます。男性の収入減という現実と女性の従来の高収入志向とのギャップが大きく男性がアプローチをしなくなっています。  最も一番の理由は「結婚しなくても現状大丈夫」という意識が強いのと「結婚に対する希望がない」と思います。もともと「婚姻」関係は女性にとって有利な法律であり、生物的本能の観点から言えば男性には「縛り」でしかありません。男性が複数の女性と関係を持つことを不倫や浮気と定義していますがほとんどの類人猿はそのような形態です。それを女性(特に正妻)や子供(正妻)の権利保護のため法律がつくられています。男性に複数の人と付き合うことが根源的欲求だとすると、結婚したらそれができなくなり結婚しないならできるなら結婚はしないですよね?  婚姻関係が女性やその子供のための法律であるという理由は「離婚時に女性に非があり女性が慰謝料を払うケースがきわめて少ない」ことが理由です。男性の不倫などは生物学的に真っ当なことであるが規制されています。たいして女性にはそのような縛りがありません。ヒステリーを起こす女性を男性は嫌いますがこれを理由に離婚はできません。「浮気は悪いに決まってるじゃん」とお考えならそれは間違いです。なぜならその法律は最近できたもので有史以来ほとんどOKで今が例外的なのですから…。 ご参考までに。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 >仕事に対する不安が大きくなっています。 本当にそうですね。大手企業に正社員雇用される人は少なくなってますよね。 また「この女を守ってみせる」と思ってもらえる女性も確かに少なくなりましたよね。 女性に人気のある女性の方が脚光を浴びるような時代になってきたかもしれません。 >また女性は口にはしませんが「収入が多い人」に集まります。 その通りです。お金は「保険」です。配偶者に万一の事があっても資産があれば生活していけます。 蓄えや資産が無い人と結婚してその人に何かあった時は、自分が子供をかかえて働かなければいけないのは辛すぎます。 >最も一番の理由は「結婚しなくても現状大丈夫」という意識が強いのと「結婚に対する希望がない」と思います。 納得です。希望が無いから未来を見ない、だから「現状は大丈夫」って意識も出てくるんですね。 私は浮気は「裏切り」だと思ってます。結婚ってある意味信頼関係が無いといけないと思っているので裏切られたら辛いですね。

関連するQ&A

  • 男性が結婚する理由

    たまに、彼氏は私と結婚して何がしたいんだろう?とか思います。 イマイチ見えて来ないというか‥ 特に何がしたいとか無いのかもしれませんが。 一般的な男性は結婚相手の女性に家事を望んでる‥とかも取り除いて考えると、男性(彼氏)は何を望んでるのかなぁ~?何も望んで無いのかなぁ~?と思います。 特に望んで無いなら、なんで結婚するのかなぁ~?とか動機はなんなんだろう~? と疑問になりました。 私は彼氏と子育てしたいから結婚したいなぁと思いました。 子育て出来る相手なら誰でもいいかと言うと違って、自分なりの基準で選んでいるのは確かですが、それを説明するのは難しいです。 とりあえず彼氏は子供大好きで子供欲しい!とか口に出して言っている人ではありません。 年齢や本人のタイミングや本人の意志や置かれた環境(友達や会社の人の既婚の有無)では結婚適齢期です。というか適齢期を少し超えちゃった感じです。 つまり彼が私と結婚する理由って結婚適齢期だからなのでしょうか? それだと、ちょっと悲しいです。(T_T) 付き合って1年で結婚する勢いでもありませんので、結婚適齢期だからという訳でも無いでしょうか? 結婚適齢期だからという理由なら1年で結婚してしまいそうですよね。

  • まわりの結婚していく様子を男性にはなす女性の気持ちについて

    ある女性のまわりの人たちが結婚していって、その女性自身も結婚適齢期であり、 男性にそのことを話してくる女性の心理についていろいろと見解を頂きたいのですが。結婚適齢期の女性は、身近な男性に対して、どんな気持ちでいるときに、「まわりの人が結婚したよ」とか言うのでしょうか。ちなみに私は離してきたその女性に、「なんでこの時期みんな結婚するのかな?」と敢えて聞いてみたところ、「もう適齢期だから」なんて言ってましたが。女性からの意見をいただけると幸いです。

  • 男性が結婚したくなる理由

    適齢期になるとなぜ男性は結婚したいと思うのですか?

  • 彼の気持ち

    こんにちは。 家は親戚や兄弟間の仲がとてもよく、月に何度か兄の奥さんの親戚、弟一家、その友達・・と大人数で飲み会をしたり、キャンプへ行ったりするんです。 その中に、兄とも弟とも仲のいい友人がいて、彼女を連れて飲み会に参加する人がいます。 最近まで何とも思っていなかったのですが、最近の飲み会で彼の視線や言動が気になります。気が付くと私を見ていたり、離れたところに座っていると「○○ちゃーん(私)そんなとこいないでこっちこいよ!」と隣の席へよんだり、他の輪にはまって飲んでいても、「なんの話~」とすぐに追いかけてきます。 今までは大勢の中の1人という感じにしか会話もしたことがありませんでしたが、二人っきりで話そうとしているのが分かります。ふざけて話すことはあったけど、最近は真面目な顔で真面目な話をしたりします。 先日は、いつ二人(彼と彼女)が結婚するかとの話題になりました。「今年の冬だな」とか「もう式場予約したら~」など周りから言われるなか、彼女はあきらかに嬉しそうでした。ちなみに彼女は24歳、彼は28歳で適齢期といえば適齢期。ですがその話中、彼が何度も私を見るのがわかり、「いや~ まあ結婚ってのりですることじゃないしさ~ いろいろ大変だしな~」と煮え切らない様子。 後日、兄と弟の「○○君(彼)本当に結婚に煮え切らないな~」「何かね~ 悩んでるらしいよ~ 理由は何だかしらないけど」という会話を聞きました。 自身過剰、考えすぎと言われるかもしれませんが、もしかして彼は私に好意もってくれている・・というか持ってしまったのでは?と悩んでいます。 来週はキャンプへ行く予定もあり、不安です。 私の考えすぎでしょうか?

  • 「結婚がめんどくさい」と言う男性は

    適齢期の独身男性で「結婚がめんどくさい」と言う男性は 何がめんどくさいと思っているのでしょうか? と言うのも私の彼氏なのですが 私達は全然結婚話は出てないのに彼氏は 「結婚とかめんどくさい」と言ってきます。 「何がめんどくさいの?」と聞いても「色々」と言われます。 男性は何がめんどくさいのでしょうか? 親戚付き合い? 結婚式? 親への挨拶?

  • 男性の結婚願望、適齢期、結婚について意識し始めたキッカケを教えてくださ

    男性の結婚願望、適齢期、結婚について意識し始めたキッカケを教えてください。 私の彼氏は26歳になります。 彼氏は「いつか」「誰かと」結婚したいと言っていました。まだまだ結婚について考えてないみたいです。 私は24歳なのですが、あせっています。 20代半ばで本気で結婚を考えるのはまだ早いのでしょうか?? 男性の方の適齢期というものはいつなのでしょうか? 結婚について本気で考えることになったキッカケなどはありましたか? 男性にとって26歳という年齢はまだまだ遊べる、結婚はまだ先の話、という感じなのでしょうか? 最近すごく結婚したいと思うようになり、でも彼はまだ考えてないし、私の結婚願望を押し付けてもいけないと必死にモガいてます>< 男性の結婚にたいする考え方を理解したいので、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 男性の結婚適齢期って、何歳くらいですか?

    男性の結婚適齢期って、何歳くらいですか?

  • 結婚を焦らない男性に

    結婚適齢期と言われる年齢になっても 「まだ結婚はいいかな…」と踏み切れない方に質問です。 長年交際していて 「大切だし、いつかはこの人と結婚したいなー(するだろーな)」 という相手が居ても「けど、まだいいかな」と思うのは 自由が欲しいからですか? 結婚に対して責任が重いと感じるからでしょうか? まだ、相手が他の誰かにとられてしまうという心配は考えないのですか? 長年交際している彼がいますが、 めんどくさそうで動いてくれません。 口では「結婚はあなたとしか考えていない」と言うものの不安です。

  • 「結婚話は俺からしたい」という男性の方はいますか。

    女性は子供を産むということも考えて、ある程度付き合ったところで彼に「結婚のことはどう考えているの?」と彼女から切り出す、といった話をちょくちょく聞くんですが、もし、彼女が俗にいう「結婚適齢期」かそれを過ぎたかんじで、彼が彼女の「結婚のことは・・・」の問いに真摯な態度で答えを出さなかったら「別れも考えたほうがいい」という考え方もあるようですよね。 私も一度、同じような質問を彼にして、そのときは「じゃ、結婚するか」という話にはならなかったのですが、その理由の一つが、「もしかすると私の方から結婚話を振ったので、乗り気じゃないのかも」とふと感じたんです。(もちろん、別の理由もあったんですが。) それで先日、テレビ見てたら江角マキコさんが 「男はね、結婚する気がある子でも、女の子のほうからその話を振ると、ちょっと気持ちが萎えちゃうみたいなの。『自分から言いたかった』みたいな」っていうような話をしてたんです。 まさに私が感じたことだったんです。 でも実際、男性の方はどうなんでしょうか? そんな思いって抱くのですか?

  • 男性にお聞きします。友人の彼の気持ちは?

    私の友人は30代前半女性なのですが、 30代後半の彼の行動に振り回されている様で周りの友人同士で 心配をしています。 彼はどういうつもりなのか、さっぱり分からないので 男性の方、教えて頂けると助かります。 彼女は彼と3年間付き合いましたが、約2年前に終わりにしようと 言うような話をされ、彼と会う事はなくなりました。 彼は仕事を多々抱え忙しいので、彼女と会う時間もあまりないし、 独立してもっと忙しくなるかもしれず 適齢期の女性を待たして他の男性とのチャンスを逃させるのはどうか、といった話をしたようです。嫌いではないとも言われたそうです。 でも、今だに彼女のところに週1回は電話があります。 彼女は彼と結婚したい為、彼との別れを信じず、 今では別れるって言った訳ではないと言うし、会うチャンスがあると 思っているようですが、一向に会う約束もできず、彼女からの 誘いも断っているそうです。 ここで教えて頂きたいのですが  1 彼は彼女と別れたつもりでいるか  2 だとすれば何故連絡してくるのか  3 今後 会って彼女と結婚するつもりはあるか  友人としては決着をつけて  幸せになる道へ早く進んでほしいと思っています。  ご意見 お待ちしています。

専門家に質問してみよう