• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格が悪いですか?)

性格が悪いですか?

wsg48の回答

  • wsg48
  • ベストアンサー率13% (13/100)
回答No.2

悪く言えば、 (1)まずAは体裁や形式を保ちすぎて外に見栄を張りすぎたり外を生きる基準にしすぎるタイプ、 (2)そしてBは、子育てに自信がなかったりまだわからなかったりというか、親自身に生き抜いていく自信がないから、怒れないタイプ、 (3)さらに、「さっさと、抱きかかえて車乗ってくれないかな~とイラっとする」のは、八方美人で本心を言えずに、どんどん溜めてあとで爆発するタイプ、 なのかはわかりませんが、 こういうどんなに小さいことでも、相手どうこうではなくて、意見を言うようにしないと、自分に自信がつかなかったり、妥協ではない協調ができなかったり、相手のせいにしたりしていって、意見を言ったことによって得られる自分の改善すべき所がどんどん見えなくなって、生きにくくなっていきます。

noname#149060
質問者

お礼

確かに!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦になっても働きたくなる?

    私は専業主婦になりたい独身女なのですが 私が勤めてる会社には派遣社員が多く、旦那は稼げるけど、 暇だし自分のお小遣いが欲しいから働きに来る主婦が結構います。 仕事は一般事務で簡単です。 やっぱり子供から手が離れて一日中家にいるのって暇なのでしょうか? でも「私は専業主婦になりたい!」て思っていても、土日になると、 家事を終わらせても暇で 「働きたい!」と言うわけじゃないけど、 「家から出たい!」と言う気持ちになります。 私もいつか結婚して仕事を辞めてもまた働きたいと思っちゃうのかな。

  • 専業主婦とこの旦那は本当に金持ちなのか?

    専業主婦の旦那が独身や兼業主婦の旦那を低所得などと侮辱する連中が多いけれど、大型掲示板でこういうのがありました 経済面でも独身キャリアウーマン>専業主婦だった http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1256533238/ 実際にぐぐると、このデータは本当のようですが 専業主婦より独身の働いている女性の方がお金も3倍使っているという データがあるそうですが 専業主婦を○っている男がいうには独身や兼業主婦は 金持ちの旦那をもった専業主婦を妬んでいるだろうとかいってるけど 金持ちの旦那を持ったババアは働いている女の1/3しかお金を使えないほどみみっち生活しているのに、何を妬むんですか? ほんの2%とか3%のセレブ女が働かないでも毎月何百万と 遊ぶ金があるだけで、大半は兼業主婦より金もない、友達もない 世間から邪魔扱いされているだけじゃん。

  • 産後 性格

    今年の5月に息子(第一子)を出産し専業主婦をしています。 慣れない育児ですが子供の事はすごく可愛いがっています。 旦那は朝早くに仕事に行き夜遅く帰ってきます。私が大変な時は子供の世話や家事も手伝ってくれて感謝しています。 ですが、出産してから私の性格がキレやすくなりました。 ちょっとしたことでヤキモチを妬いたり、少しの事でイライラし、すぐキレるようになりました。 付き合っていた頃や出産する前までは旦那にヤキモチを妬く事があってもキレたりしたことはありません。 生活を支えてくれてるし子供にも私にも優しい旦那にキレてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 気分転換に外に出て買い物をしたりマイナスの事を考えないようにはしていますが、治りません。 これはどうしたら治りますか?治したいです。 (鬱ではないと思いますが)症状としては、 ・ヤキモチを妬く ・夜に泣く ・ちょっとしたことでイライラする ・キレやすい 元々神経質ではありましたが最近の自分には本当に困っています、本当に情けない。 こんなんじゃ旦那と一緒にいたら旦那は傷つき旦那は幸せになれない。 私は一緒にいていいのだろうか、そう思うようになりました。 どなたか解決方法を宜しくお願いします!

  • マメな性格について。

    マメな性格について。 私は2児の専業主婦です。昔から割とだらしなく、料理も掃除も苦手なほうです。 結婚してから、旦那が几帳面なため、割と片づけも気を遣うようになりましたが、モノが何も無い状態にまで片づけるのが苦手です。 旦那に妹がいるのですが、すごく几帳面で、家もとてもキレイです。 1歳になる赤ちゃんにも離乳食はすべて手作り、夏は暑いからと朝早くから公園に連れていったりと、私からするとすごく完璧な人です。 そして旦那の母もこうなのよと私に妹さんの話を多々してきます。 世の中の主婦の方はみんなこの位普通なのでしょうか? 朝はたまにはゆっくり寝ていたり、テキパキしない日なんてないのでしょうか? マメで几帳面な方が、ちゃんとしていて立派なのでしょうか?

  • 結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。

    結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。 結婚したら、奥さまには家庭に入って専業主婦をしてほしいと望む旦那さまっていますよね? そんな旦那さまの、奥さまに専業主婦になってほしいと希望する理由ってなんでしょうか。 ・家の家事をしっかりして欲しいから? ・奥さまが働くと、収入が少ないみたいに思われるから?? ・男のプライド・・???? いまいちどんな理由でそれを望むのかが分かりません。 私は結婚しても仕事は続けてて兼業主婦をしてますが、周りの人から、旦那の給料が少ないから働いてるんだろうなぁ・・・と思われていると思うと正直嫌です。。。 実際、それがないとも言えないのですが(汗 私の知り合いの人に、結婚して経済的にも厳しいのに、奥さまが外にでて働くのを嫌がる旦那さまがいます。 なぜでしょうか。 金銭的に厳しかったら、一緒に働いていくのが普通のような気持ちがします。 なぜ、そこまで家にいてほしいのでしょうか。 専業主婦を望む、旦那さまの気持ちを教えて下さい。

  • 専業主婦がいいですか?(金銭面は考えない場合)

    経済的理由から夫婦共働きをしている場合もあると思いますが、 金銭面を考えなくていいとしたら、以下の質問にどう答えますか? A,男性に質問です。 奥さんに外で働いて欲しいですか? 1、専業主婦でいて欲しい 2、短時間の仕事をして欲しい 3、フルタイムで働いて欲しい 4、その他 B,女性に質問です。 1、専業主婦になりたいですか? 2、短時間の仕事がしたい 3、フルタイムで働きたい 4、その他 C,女性に質問です。 自分の収入が多く安定していた場合、旦那さんに外で働いて欲しいですか? 1、専業主夫でいて欲しい 2、短時間の仕事をして欲しい 3、フルタイムで働いて欲しい 4、その他 いずれも理由がありましたら、お書きください。

  • 「夫も家事を負担するべき」は間違いですか?

    いつもこの問題でもめます。 一般的に家事&育児をするのは女の仕事。 でもこれは昔の話・・。 昔は男性が外で稼ぎ生活費の全てを負担していた。 でも今は旦那の給料だけじゃ生活できなく(まぁウチの場合)女も外で稼ぐ時代ですよね? 男は外。女は中。が、女も外に出る時代になったのですから、男も多少中に入るべきだと思うのです。 専業主婦をしているのなら、家事&育児は全部負担するつもりですが、私も仕事をしています。もちろん、旦那よりは給料は少ないです。 だから家事を半分にしてとは言いません。少しでも負担して当然だと思うのです。 当然のように主張すると、旦那は手伝ってくれてありがとうならともかく、当然??といった感じです。 ならば、私が仕事をしていることに感謝はあるのか?と思うのです。 私は旦那が帰ってくれば、一番最初に「おつかれさま」と言います。 でも私はそんな言葉を言ってもらった事がありません。 ぜひ、みなさんの意見を聞かせて下さい。 私の主張はおかしいですか?間違ってますか?

  • 家事分担

    私は子供が出来てから専業主婦です。息子は今10ヶ月で旦那は仕事してます。私は旦那に家事を手伝ってもらおうとすると甘いんじゃないの

  • 専業主婦になって

    20代後半の♀です。 現在、半年ほど専業主婦をしています。 職探しはしているのですが、なかなか決まらず引きこもり気味です。 (主婦歴:半年ほど) まわりでドンドン家を建ててゆく夫婦がいる中、自分は収入もないし旦那のお金を食いつぶしてしまってる気になってますます凹みます。 家が裕福だから専業主婦をしているわけではなく、仕事が決まらないから専業主婦をしています。 主婦になりたてで悩んでいた時期ってありますか? 早く結婚したいって憧れていましたが、現実はもしかしたら独身のころのOL時代のほうがずいぶん輝いていたようなそんな錯覚をしてしまいます。 最近とにかく凹んでしまってます。 何かアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 旦那の親の面倒を見ないから離婚?

    こんにちわ。 実は、昨夜、私の友人が泣きながら電話で相談してきたことで質問します。(私にはちょっとわからないので) 私の友人(以下Aさん)は既婚者(専業主婦)で幼稚園に通っている息子さんが一人います。旦那さんは長男で下に弟(独身で現在、一人暮らし)がいます。 旦那さんの実家は車で10分ほどのところだそうでつい最近、義父さんが亡くなられたそうです。で、残った義母さんをAさんの旦那さんが面倒を見たいと言ってきたそうです。 Aさんは子育てだけでもせいいっぱいだし、何より義母さんとは大変仲が悪いらしく(結婚当初、かなり嫌がらせをされていたらしく今まで疎遠だったらしい)面倒なんてみたくない!とはっきり旦那さんに言ったところ、 「おまえは誰の金で生活してるんだ?嫌なら離婚してこの家から追い出してやる、それとも俺が仕事を辞めてまで母さんの面倒を見てもいいがどっちにしてもおまえが困るだけだぞ」と言われたそうです。 Aさんは自分が専業主婦で収入がないのをいいことに自分の親を面倒見ろと強制し、嫌なら離婚をするとおどされていることに大変パニックになってます。 この場合、旦那の親を面倒を見るしかないのでしょうか? 拒否した場合、離婚の対象になりますか? (Aさんは子どももいるし、離婚はしたくないと言ってます) 何か、良い方法はないでしょうか?