• ベストアンサー

夫婦で招待する場合の宛て名

komugikoの回答

  • komugiko
  • ベストアンサー率23% (32/135)
回答No.7

私の場合だけかもしれないので、参考までに。 妻の友人の結婚式の招待状は、 妻 私 の順に連名になってましたよ。 結局私の仕事の都合が付かないので、妻のみの出席になりましたが、 主として招きたい人の名前を先にするのでかまわないと思います。 すでに回答がありますが、席次表などのその他の部分は旦那さん、奥さんの順のほうが無難です。 その分、宛名だけでも「あなたが招待客としてメイン」ということを伝えても良いと思います。

usakichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 奥さん、旦那さんの順番でもOKなんですね!? よかったぁ~(´▽`) ホッ > 席次表などのその他の部分は旦那さん、奥さんの順のほうが無難です。 席次表に関しては型破りな事はしないようにします。 席次表は親戚・職場関係すべての人の目に触れますものね。 その分、仲のいい友人宛ての招待状だけはちょっとくらい 奇抜な事をしてもいいかな~、なんて…(笑)

関連するQ&A

  • 招待状の宛名(夫婦の嫁に出す時)

    結婚式の招待状の宛名なんですが、 いとこ(女)は結婚していて、あらかじめその旦那は仕事の都合で出席できないという返事を頂きました。 その場合でも招待状は夫婦名で書くべきなのでしょうか? それとも来てくれるいとこの名前で出すものなのでしょうか? 友人とかなら呼ぶ友人名だけでいいと思うのですが、親戚なので建前上世帯主の名前で出すのもなのかなぁと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 招待状の宛名書き

    結婚式の宛名書きについてですが・・・ 招待する人の名前を書くのが常識ですよね? 招待する世帯に、世帯主(旦那さん)と奥さんがいて、その奥さんの方だけ招待する場合は、奥さんの名前だけ書くのが普通ですよね?

  • 招待状の宛名(ご夫婦の場合)

    昨日、招待状を発送した者です。 封筒の宛名書きは式場にお願いしたのですが、ご夫婦で招待した方の封筒の宛名を、ご主人のみにしてしまったのです。 (中身の招待状には勿論ご夫婦2人のお名前を書いています) 式場にリストを渡した時、担当者からは連名にするかどうかを聞かれなかったのでこちらも気づかず、 完全にお任せ状態でした。 出来上がった封筒を確認はしましたが、無知なため疑問は感じず、そのまま郵送してしまったのです。 しかし封筒にも連名で宛名を書かなければならないことを発送してから知ってとても焦っています。 この場合はやはりお電話で失礼を詫びるべきなのでしょうか。どのように対処すればよいのか 困惑しています。アドバイスをいただければ幸いです。

  • 夫婦招待客の選び方について

    今招待状を送る人(夫婦宛)について迷ってます。 友達の奥さん(だんなさん)をどうするか!ということです。 全く交流がないというわけでもなく、微妙な感じです。 みなさまはちょっとだけ仲がいいかな?って思える友達の奥さん(だんなさん)への招待はどうされてますか? 来ていただける方にはきていただきたいのですが、人数的にちょっとぎりぎりなので、余計迷ってます... 呼ばない!ってなった場合、あて先に友達だけの名前を書いても失礼じゃないでしょうか?

  • 招待状の宛名

    招待状の封筒の宛名書きなのですが、パソコンでの印刷を考えています。 招待状には、宛名を入れるスペースがありません。 招待状は横書きなので、封筒も横書きで宛名印刷をします。 夫婦なら、例えば 田中 太郎様             花子様となりますよね?! これに子供が3人以上の場合、全員参加してほしいと考えている場合はやっぱり全員の名前をいれるべきなのですよね?その時の配列がわからないので教えてください。 

  • 招待状の宛名

    招待状の宛名なのですが 友達の場合、結婚していても だんなさんとそんなに面識なければ差出人は 友達でいいですよね? 親戚の場合は旦那さんに面識なくても 一応連名で出した方がいいですよね? 親戚の宛名でもうひとつ 家族が多い場合 旦那さんの名前を書いて それに続いて ご家族様と書いても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 既婚の友人への招待状の宛名は・・・?

    結婚にあたって、新婦となる私が招待客リスト兼招待状のリストを作成しています。 そこで行き詰ったのが・・・。 既婚者の友人(新婦の女友達)への招待状です。 結婚し、家庭をもっていらっしゃるのですが・・・彼女のご主人と一切面識がありませんその場合の招待状の宛名はどうなのるのでしょうか? 招待する友人のみの名前でよいのでしょうか? それとも先にご主人の名前、友人の名前、お子さんの名前と連名で出すべきなのでしょうか? 友人である彼女の名前だけ書いて、一言、「よろしかったらご家族もご一緒に是非」とあるべきなのでしょうか? 実は、旦那さんの名前は知っていますが、一度も会ったことはなく、お子さんにも直接会ったことはありません。 (彼女はご主人と幼稚園に通うお子さん1人の家族構成なので、ご家族に問題なければ彼女一人での出席か、ご家族での出席となると思うのでどのような招待状を出せばマナーとして正しいのだろう?と考えてしまっています・・・よろしくご教授をお願いします。 ※ちなみに披露宴は会費制です

  • 招待状の宛名について

    いつもお世話になります! この度結婚式の招待状を出すことになりまして、海外在住の親友への宛名でちょっと迷っております。 ここでは仮に Alex and Emily Brown とします。 関係ですが、彼女が私の親友で、旦那様にも何度もお会いしています。 式に来てくれるとしたら二人で来てくれるので、二人あてに出します。 フォーマルなので普通は Mr. and Mrs. Alexander Brown だと思うのですが、それですと旦那様が主体で親友の名前が出ないのが少し悲しくて・・ Alex and Emily Brown はどうでしょうか?カジュアルすぎますでしょうか? ちなみに旦那様はいつも略してAlexと呼んでいますが、フォーマルな文面の場合は略さないほうが良いでしょうか? もう一点、別の夫婦なのですが夫婦別姓です。 仮に John White と Sara Green とします。 宛名はどうしたらいいでしょうか?関係は、男性のほうと友達で、付き合いのなかで彼女(現奥様)と何度かお会いしています。 良いアイディアがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 海外への宛名書きについて

    海外に住んでいる友人夫婦に手紙を送りたいと思います。日本の場合、夫婦連名なら、奥さんの名前だけを旦那さんの名前の左横に書きますよね? 海外への手紙の宛名(英語)をそのようにしたい場合、どうしたらいいのでしょう?一人だけの宛名書きの場合はわかるのですが。。。 Mr.とMrs.もどのようにいれたらいいのか、教えてください。お願いします。

  • 招待状の宛名

    現在4月の結婚式に向けて招待状を作っているのですが、招待状のあて先の書き方について悩んでいます。 私の友達と、そのご主人も招待しようと思っているのですが、宛名は、ご主人の名前を上に(先に)書くべきでしょうか? また、席次表を作る際に、友人のご主人に対し、肩書きはどのように書けばよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう