• ベストアンサー

株式を現金化するだけで税金を支払わなければ?

株式を現金化するだけで税金を支払わなければいけないのでしょうか? 価額が同じなので収入を得ているわけではないと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>価額が同じなので収入を得ているわけではないと思うのですが。 儲け(取得した株価と手数料より、売った株価のほうが多い)があればかかります。 儲けがなければ、当然、税金はかかりません。

hiyokotati
質問者

お礼

わかりやすいです。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.1

現金化しただけでは納税の義務はありません。「利益」があった場合のみ「収入」となり、収入額に応じて所得税を納入する義務が生じます。くわしくは証券会社、国税庁のホームページなどでご確認を!

hiyokotati
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株式の税金について

    株式の税金について質問です。 株式について無知なので教えて下さい。 父から相続した株式が2社分の今の価格で200万くらいあります。 相続税は支払い済みです。 株の運用に自信がないので株を売って現金にして貯蓄に回したいとおっもているのですが 現金化した場合、税金はかかるのでしょうか? いまの時点で利益は出ておらずマイナスです。 宜しくお願いいたします。

  • ◆税金は現金でないと納入できないの?

    国税地方税問わず、税金は現金または小切手等でないと支払うことは出来ないのでしょうか?例えば、郵便局で小包等の送料を支払う際は現金の代わりに切手で代用することが出来るし、裁判所へ訴状を提出するときは訴訟費用を収入印紙で納めますよね。それと同様のことが税金を納める際にも出来るかどうかご存知の方教えてください。私としては税金を収入印紙で納めることが出来たらいいなと考えているのですが。それは可能なのでしょうか。 もし、可能であれば、印紙の額面どおりの金額で納められるかそれも併せて教えてください。

  • 株式の税金について

    ド素人です   仮に(手数料は除きます) 年初に1億を株式投資して 年末までに10億になったとして売却します 年度中の利益は10-1=9億 税金は9億に対して20% との理解でよろしいでしょうか? 所得税だと40%ですが・・20%でいいのでしょうか? あと 年初1億を株式投資して 中間で10億になって その株を売り その10億で別の株を買った場合 年度末には現金は無いので 税金は無し あと この考え方は小額(100万)でも同じでしょうか? との理解でよろしいででょうか? よろしくお願いします

  • 「現金配当」と「株式配当」は同じものですか

    「現金配当」と「株式配当」なんですが、この二つは同じものでしょうか?現金配当は単純に企業の得た利益を一株いくらで計算して所有している株数に応じて現金を受け取るというのはわかります。株式配当は単純に企業の持っている株を現金の代わりに貰うということでしょうか?例えば現在千株持っている、会社に利益が出ているので現金のかわりに500株貰ったという理解でいいんでしょうか? しかし会社の株が増えていなくて会社が株主に株式配当したら、持ち株比率が変わってしまうような気がするのですがどうなんでしょうか? また株式配当は非課税と聞いたことがあるんですがこれは本当なんでしょうか?現金配当だとそのお金に対して税金かかってくるような気がしますが、株式配当は違うのでしょうか?質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 株式投資と税金について

    お世話になります 株式投資収益と税金についてですが、 前年、前々年に無職・無収入で税金(国税、地方税)が0円だった人 がいるとします この人が今年度は株投資で1000万円、もうけたとします 当然年度末に10%(国税7%、地方税3%)の税金を払う わけなのですが、質問は以降の地方税がどうなるかという点です 1.3月頃に申告して税金を払ったときに今まで異なり収入が   あるということで、市民税の追加や都市計画税、その他の税の   支払いも請求されるようなことはあるのでしょうか 2.前年度(の4-6月に)に収入があったということで   (サラリーマンなら翌年度に支払い義務)   翌年の4月以降にも毎月ごとに2-3万円ぐらいの地方税が    課税されてくるようなことがあるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 株式売買にかかる税金について。

    株式投資の初心者です。数ヶ月前、わけもわからずに、証券会社で口座を開設して、税金は簡単な方が良い思い、特定口座源泉徴収ありを選択している者です。特定口座と一般口座では、支払う税金の金額は異なるのですか?特定口座でも源泉ありと、なしでは税金は違うのですか?株式に関する税金について、初心者でも理解できるサイトをご存知の方がいましたら、お教え下さい。すみませんが宜しくお願いします。

  • もらった現金に税金はかかるのでしょうか?

    先日、知人から何の理由もなく現金で500万円を受け取りましたが、この際税金の申告はしないといけないのでしょうか? 又、知人から返却するように言われたら全額返却しないといけないのでしょうか? それとも一旦受け取ったお金は返さなくてもいいのでしょうか?

  • メダリストだけに税金から現金を支給?

    正確な情報ではございませんが、オリンピックなどのアマチュアスポーツ競技大会に参加して、メダルを受賞した人は、税金から賞金を貰えるが、メダルを獲得できない大半のオリンピアンは税金から賞金を貰うことができないそうです。 オリンピックなどのアマチュアスポーツ競技は、参加することが重要です。 「勝ち負けが重要ではない」と主張するわけではございませんが、メダリストのみに税金から現金が支給されるというのは、参加することに意義があるアマチュアスポーツの祭典にはそぐわない制度ではないでしょうか? 日常の諸々の問題に鋭い分析と解説をするのが得意な哲学愛好家に質問します。 質問1:オリンピック参加者の一部(メダリストなど)に税金から現金を支給する制度は良い制度でしょうか? 質問2:税金から現金を支出するなら、メダリストなど一部の勝者でだけでなく、オリンピックに参加できなかった選考会での敗者を含めて、関与した多くの敗者にも税金から現金を支給する方が良いのでしょうか? 哲学愛好家の皆様より、哲学的なご意見、ご提案をいだければ幸です。

  • 株式投資の税金

    会社をやめて株式投資で生活していこうと思っていますが この場合、株式投資の税金10%以外の所得税住民税等はかからないのですよね?

  • 株式税金対策

    株の初心者です。ご教授ください 株式の売買で利益が出た場合、収める税金を減らすために その年内に株価が下落し含み損の出ている株をいったん売れば(またすぐに買い戻す) トータルの利益が下がり、税金が減るのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 清掃の仕事をしている私は、担当している現場で障碍者の方に好かれて困っています。
  • 相手は声のボリュームが大きく、突然やってきて私を驚かせます。また、一日に何度も来るようになり、プライベートな質問もしてきます。
  • 相手は特別雇用の障碍者であり、どのように対処すればよいか迷っています。家族や上司に相談しても、かわいそうな人だから受け入れてあげるべきと言われています。距離を取りたいけれど、どうしたら良いのでしょうか。
回答を見る