• ベストアンサー

なぜ宝くじの1等が出た売り場がわかるのでしょうか?

宝くじ売り場で、いつ、いくらの宝くじの当たりがここから出ました!!っていう表示がしてありますよね。 どうしてその売り場から出たってわかるんでしょうか? その売り場で売った宝くじの番号はすべて記録してあるんですか?どうやって? 宝くじ付定期預金をしている銀行などで、今回うちの預金者に送った宝くじの中から1億円当たった人が出ましたという宣伝もありますよね。どうやって送ったすべての宝くじの番号を控えているのでしょうか?

  • dareka
  • お礼率100% (322/322)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.1

宝くじを配布する時点で☆番~○番まではこのお店に・・・と 控えてあったと思います。 だから どのお店から〇等が出たってのがわかる仕組みになってます。

dareka
質問者

お礼

すぐに回答をありがとうございます。 ちゃんと番号を控えてあるんですか…。 でも連番は簡単に控えれると思いますけど、バラはどうやって控えているのでしょうか?

dareka
質問者

補足

宝くじ付定期預金をしている銀行は、当たる確率を当てるために銀行員が運のいい時間帯に運のいい売り場(よく当たりが出る売り場)で買うというような地道な努力をしていると聞きましたが、そういう場合の番号の控え方ってどうなんでしょうか? とくにバラの宝くじの場合はどうやって控えているのかきになります。組も番号もバラバラなのに。

その他の回答 (6)

noname#64217
noname#64217
回答No.7

実は宝くじは、売り場が「買い付け」をしています。 売り場が好きな番号を選んで、販売しているということです。 宝くじの団体が、売り場向けに発売する日があります。 その日にあわせて、売り場の責任者が集まり、買い付けをします。 そして、一般向けの発売日に売り出す、という仕組みです。 宝くじ売り場も、当たりくじがでるように、げんをかついだりしてがんばっているみたいです。 番号は売り場で控えてあります。 連番くじなら控えるのは簡単ですし、 バラくじについては、連番で仕入れたものをバラしているので、控えるのは簡単です。 ちなみに、一定の法則についてですが、 例)10組の111110から111119の10枚 これは同じバラ袋には入れません。 他の組と組み合わせてバラ袋に入れていきます。 例)20組の222220から222229の10枚と組み合わせる 組み合わせの例) 10組の111110と20組の222229 10組の111111と20組の222228 10組の111112と20組の222227 10組の111113と20組の222226 ・・・こんな感じです。 つまり、バラくじでも1等前後賞が狙える!ということです。 バラくじ袋って、0から始まっていないことを知っていますか? 今回の例の場合、10組の方を基本として考えてください。 スタートの番号が2だったり、3だったりするんです。 バラくじでも「好きな組」と「好きなスタート番号」を決めて、 3連続で購入すれば、1等前後賞が当たるかも知れません。 これを「縦バラ購入」といいます。 バラは前後賞が当たらないと言われがちですけど、 縦バラ購入をすれば、当たるかもしれません。 連番でもバラでも前後賞が狙えるように法則が作られています。

dareka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしもNo.4の方のお礼に書いたように、法則に気が付きました。

dareka
質問者

補足

回答の例に☆☆組2☆×××☆と書かれていますが、年末ジャンボの場合「100000番から199999番までの10万通を1組として」と書いてあったので6桁目は1しかないようです。他の宝くじのときも6桁目は1以外は見た覚えがないです。 わたしの気付いた法則では組の1桁目と2桁目はまんべんなく0~9が入っているので、10組と20組が同じバラの袋に入ることはなさそうな気がします。 細かいどうでもいいような指摘をしましてすみません。 単なる例なのに気付いたら書きたくなったので、許してください。

回答No.6

数日前、東京都の某所で年末ジャンボ宝くじが数1000枚盗まれる事件がありましたね。もし盗まれた宝くじから1等が出ても無効にすると言っていました。 ということはみずほ銀行本店などですべての売り場にどのような組、番号を配ったのかがわかるようになっているはずです。 >宝くじ付定期預金をしている銀行などで、今回うちの預金者に送った宝くじの中から1億円当たった人が出ましたという宣伝もありますよね。どうやって送ったすべての宝くじの番号を控えているのでしょうか? これに関してですが、宝くじを売っている銀行、信用金庫などで取り扱っている宝くじ付き定期預金なのか、そうでないかによって変わってきます。 前者の場合はみずほ銀行本店などでわかるようになっていますが、後者の場合は自分たちで組、番号を控えておくのかもしれません。 最後になりますが、高額当選が出ていないのに高額当選出ましたと売り場に掲示すると法律に触れるそうです。

dareka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん。いろいろな疑問がまたわいてきて…。後で補足に書きます。

dareka
質問者

補足

「10組と20組が同じバラの袋に入ることはなさそうな気がします。」と#7の補足に書きましたが、バラがセットされた袋売りの新品(?)の場合だけのことで、9枚以下の枚数を買った人の余りで作ったバラについては数字がかぶることもありえますね。 宝くじの売り場は番号を控えてあるっているのはわかりましたが、宝くじ付定期預金の銀行のバラについてはどうやって控えているのかまだ疑問に思っています。 「宝くじ付定期預金をしている銀行は、当たる確率を当てるために銀行員が運のいい時間帯に運のいい売り場(よく当たりが出る売り場)で買うというような地道な努力をしている」 というのは、ある銀行の宝くじ付定期預金で続けて億の当たりが出たときに週刊誌にとりあげられ、そういうふうに書いてあったと聞いたからです。ということはその銀行は売り場で買っているということ。でもうちに銀行から送られてきたバラの袋は開封された形跡がない。どうやって当たり番号を控えている?と思ったからです。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.5

随分前にテレビのドキュメンタリー番組でやっていました。 宝くじは、各売り場に配布される時には、全て連番です。 この時点で、各売り場に配布された番号はコンピュータに記憶されるのです。 配布を受けた各売り場のおばちゃんたち(失礼)が、バラ売りの宝くじを手作業で作ります。 一定の法則(大げさ?)にしたがって末尾番号がすべて入るように作っていくのですが、手作業ですので、No2さんの様に間違いもあるのでしょうね(笑) TVで見る限り、おばちゃんたちの手作業は、早いですよ。 ちなみに、宝くじ売り場のおばちゃんたちは、業務委託を受けた個人事業者らしいです。

dareka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手作業でバラをつくってるんですか~。まじで?すごすぎる。

dareka
質問者

補足

#6補足に書いた疑問について、宝くじ付定期預金をやっている銀行に電話で問い合わせしたところ、 客に発送する宝くじを一括購入するときに、購入した宝くじの番号をすべて教えてもらえるから、誰にどの番号が送付されたかは、わからないが、送った中に当たり番号があるときには、うちの分から出ましたという手紙を送っている(宝くじの当たりを確かめない人が多いので)とのことでした。 だから#1さんの言われる通りでした。 2004.04.19

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.4

#1です。 「バラは末尾が・・・」と言われてますが よぉ~~く見てみると 全ての桁で全ての番号が入ってたりします。 ex 12組 123456 23組 234567   || 01組 012345 の ような感じに入ってる場合がほとんどだと思います。 なので それなりに法則はあるんだと思いますよ。 法則があればバラでも最初の一枚を見ればあとの9枚の数字もわかりますよね。 当然 推測の域を出ませんが(笑

dareka
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 手元のバラ20枚で確認したところ、 ☆☆組1☆×××☆番というふうに、星のところは0~9まですべての番号がかぶらないように(始まりは6だったり2だったりバラバラですが)入ってますね。 ×××のところの法則はわかりませんでした…。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.3

#2の方が書いておられますが、控えるといっても人手で見て書くなんて考えられないので、コンピュータが記憶しているんでしょう。バラも、一旦連番で印刷したものをバラシ機でバラすんなんてナンセンスで、印刷の時点でバラバラ(当然コンピュータが重複無いように制御して)になっているんだと思います。 宝くじ付定期預金の銀行がどうやってるのかですが、人手であちこちで買ってるんなら、人手で1枚ずつ読んで入力するしかないですね。もしかしたら、何十万枚と大量に買う場合は番号の電子データ込みで買えるのかもしれません。 全部想像ですけど。

dareka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 想像でもすっごくなるほどと思いましたよ。

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.2

バラは買ってみると、末尾が0~9とうまくシャッフルされています。バラで買っても、末等がたいていは入っています(入っていないことも、2つ入っていることもありましたが)。 これらは手でばらしているということはなく、機械である法則に沿って仕分けされているはずです。 このコンピュータ制御の世の中、機会で仕分けしたデータベースがあるはずで、当選番号が決まって時点で、どの売り場に配布したか、すぐわかるのではないでしょうか。 以上は、想像によるものです。

dareka
質問者

お礼

すぐに回答をありがとうございます。 想像の話でも、すっごく参考になりました。

dareka
質問者

補足

シャッフルの法則があるんですね。(たぶん絶対) わたしの経験でもバラを買ったら組の末尾も0~9、番号の末尾も0~9とまんべんなく入ってます。 それでわかるわけだ。宝くじを作って売っている人たちには。 でも宝くじ付定期預金の銀行はどうやって控えているのか?シャッフルの法則を研究してつきとめたのか?どうでもいいことなのに、気になります。

関連するQ&A

  • 宝くじ売り場について

    先月半ばに宝くじが当たりました。 まぁ26万ほどですが(^_^;) そこで気になる事があります。 本日、購入した宝くじ売り場に立ち寄ってみたところ、どこの売り場にもあるあの貼り紙が貼ってなかったのです。 スクラッチ10万円出ました! ナンバーズ3ストレート出ました!といった貼り紙は貼ってありましたが、自分が当てた26万は貼ってない……なぜだろう? 売り場の人に聞いても26万が出た事を知らないとの事。当たりが出れば売り場に必ず連絡が行き貼り出すそうです。 こうなると、売り場に貼ってある1等100万円出ました! 1等5億出ました!といった貼り紙は、じつはデタラメなんじゃないかとさえ思えてきます(笑) これを読んだ方、どんな事が予想されますか?

  • 宝くじのシステム

    最近5億円のグリーンジャンボで騒がれていますが、自分も家族も宝くじを買ったことがないのです。 そこで売り場を見てて不思議に思ったことがあるので質問させてもらいます。 よく売り場の上に「○○円当選出ました」みたいな宣伝があるのですが、 宝くじって全国で売ってますよね。 5億の当たりくじは一つしかないと思うのですが、 例えば、5億の当たりが沖縄で当たったとして、それは他の都道府県で買っても意味がないってことになるのですか?北海道の売店で全て買い占めたとしても当たりは沖縄に・・・・ と、とてつもなく不毛なような・・・この考え方は勘違いでしょうか? 宝くじの当たりなどはどうやってきめているのでしょう? 知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 5万円換金出来る宝くじ売り場を教えて下さい

    年末ジャンボで5万円当選しました。 宝くじ売り場で換金出来るのは通常は1万円までですが、「5万円換金出来る」と表示のある売り場があるそうです。 その売り場が京都市内でどこにあるかご存知の方教えて下さい。 平日は仕事で銀行には行けないのです。 妻に頼むと没収されてしまいます。

  • 当売り場から出ました?

    最近、宝くじ売り場で「当売り場から出ました」っていう表示を見ます。 「(ロト6の)1等が当売り場から出ました」的なものです。 宝くじのような通常、番号が選べないものなら話はわかるのですが、 購入は買う人の意思で選んだ番号なので、売り場はあまり関係ないような・・・ たまたま、(将来的に)1等が当たるロト6を買ったのがその売り場だった ってだけかもしれないし・・・ そりゃ、売上が多い売り場なら当たりが出る確率は上がるかもしれませんが、 胸張って「当売り場から出ました」ってのは変じゃないですか? それとも「この売り場で買えば1等が出やすい」って訳わからない法則なんて あるのでしょうか?(だったら買う店変えます) 単に「出ました」って出せば売上が上がるからっていう理由なのでしょうか? ?マークばかりで申し訳ありません。 要は「(ロト6の)1等が当売り場から出ました」はどんな意味? という疑問です。

  • 宝くじ売り場で

    宝くじ売り場で『1等の前賞1億円が当売り場から出ました!』または『1等の後賞1億円が当売り場から出ました!』 っていうポップを見た事ありますか? 連番だけでなくバラも販売している以上、販売したバラの中から当選が出れば、このようなポップが売り場に貼り出されてもいいですよね? 関東各地の有名な所も含め様々な売り場で買うのですが、どういう訳か一度も見た事がありません。

  • 売れ残った宝くじ・・。

     昔から疑問に思っていたことがあるのですが,宝くじってみんながそれぞれ好きな番号を買っていくわけですから当然誰も買わなかった番号のもの・・つまり売れ残った番号って必ずありますよね?。その中から当たりが出ていることもあるんじゃないでしょうか?。もしそうだとしたら売れ残った番号が当たりだった場合は,再度違う番号を選びなおさないといけないのではないでしょうか?。誰も買っていないくじが当たりである・・と言うのは少し納得できません。ご存知の方がいらっしゃいましたら簡単に教えてください。

  • 宝くじ売り場で高額当選すると、ピーッとなる所をテレビで見ました。

    宝くじ売り場で高額当選すると、ピーッとなる所をテレビで見ました。 ほんのちょっとの当たり額だと、画面に表示されますよね? もし金額表示が出なくとも、高額の場合は後ろの人が怪しい人だったら、音が聞こえるだけでも危険ではないでしょうか?? 当たった事がないので想像上ですが。。。

  • 宝くじの謎

    宝くじ(←日本の宝くじ)って、完売することはほとんど無いと思います。 ということは、宝くじの販売期間が終わると売れ残りが必ず出るわけです。 売れ残ったくじはどうなるのですか? 〇〇ジャンボ宝くじ 「1等は前後賞合わせて〇億円」 「賞金1億円以上の本数が〇本に増えました」 みたいなCMがありますけど、 宝くじの当選番号は、売れた宝くじの中から決まるのですか? 売れ残った宝くじに1等が入っていたらどうなるのですか? 「この店から1億円が〇本出た」とか、 宝くじ売り場に行くとビラが貼ってありますけど、 宝くじの番号を見れば、どこの店で売られていたものか分かるのですか? 宝くじの抽選もなんだか怪しくて、 裏で操作されているのではないのか気になってしまいます。 まさかそんなことは無いですよね?

  • 宝くじ付きの定期預金のメリットについて教えて頂けますでしょうか

    宝くじ付きの定期預金のメリットについて教えて頂けますでしょうか 宜しくお願いします。 宝くじ付きの定期預金があると教えて頂き興味を持ちました。 探してみるといろいろあるもので、どこが一番良いのか調べていたのですが、 どうしても気になることがあり質問させて頂きます。 例えば、京都信用金庫さんで300万円を3年間預ける場合、  宝くじ夢定期預金  0.09% + ドリームジャンボ120枚  =0.5万ぐらい+3.6万円  =4.1万ぐらい    →利率は普通預金よりも少し高いぐらいだけど、宝くじの代金を   含めたらこんなものかな、とその時は思いました。  定期積金(スーパー積金)  0.12%  =0.7万ぐらい  →ただ、普通の定期預金と比較したのですが、どうやら   宝くじの値段分だけ利率を下げているわけでないようなのです。    これはどういうことなのでしょうか。 京都信用金庫さんは、なぜこんな仕組み(宝くじ付き)を 作ったのでしょうか?どうやって儲けをだしているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 夢では、宝くじの2等ぐらいに当たっているのに、現実では、4等か5等ぐらいなのはなぜ?

    わたしは、宝くじなどで末等以外に当選するとき、よくそれを知らせる夢を見ます。今回も、夢の中で、懸賞に当たり、ぐるぐる回転していき、会場で、「さあ、これが今回の賞品です。」といわれると同時に、現れたのは、太鼓が三つとエレキギターが二つでした。しかし、わたしは、アコースティック・ギターはかじったことがあるものの、太鼓は全くやったこともないし、これからもやるつもりはないのでがっかりしました。ほしかったのは、プラズマか液晶の大型テレビだったのです。 夜になって、いつも見ている掲示板にロト6のことが書かれていて、自分も買っていたことを思い出し、当選番号を見てみると、1000円が当たっていました。夢のことを思い出して、本来なら2等ぐらいが当たっていてもいいのにと思いました。 以前も、特賞に当たった夢を見たのに、現実では、5000円しか当たっていませんでした。 これは、どういうことを意味しているのでしょうか。