【#】はなぜ【hash】なのですか

このQ&Aのポイント
  • 【#】はなぜ【hash】なのですか?英単語の【hash】と記号の【#】の結びつきが分かりません。
  • 【#】の意味を辞書やウィキペディアで調べると、ハヤシ肉料理や混乱といった意味が出てきますが、英単語の【hash】との関係は不明です。
  • 【#】(hash)の使われ方や起源について詳しい説明を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

【#】はなぜ【hash】なのですか

はじめまして。 【hash】の意味を辞書で調べると下記の通りでした。 1、ハヤシ肉料理:肉のこまぎれと野菜の料理. 2、混乱(状態);(時に軽蔑)焼き直し. 3、通信ハッシュ:可変長のメッセージから固定長の値を生成すること. ウィキペディアで調べると、【#】(hashと呼ばれる記号)の意味は、「番号を示す数字の前に置かれる記号」とのことでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%AA%E5%8F%B7%E8%A8%98%E5%8F%B7 英単語の【hash】と記号の【#】の結びつきが分かりません。 どうか教えていただきたく、お願い致します。

  • 501xx
  • お礼率90% (398/439)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 ハッシュとシャープは別の記号です。ハッシュは電話番号や、番地などの前に付ける記号で、「No.」と同じ意味です。「#3256」 = 「No.3256」。チャットやメモ書きなどでは、What's #? (= What's number?) などと読み書きすこともあります。  日本では形が同じなので、プッシュボタンなどの「ハッシュ」を音楽記号の「シャープ」と呼んでいます。ただし最近は、ツイッターが普及して、「ハッシュ」という言葉が知られるようになり、あたかも同じ記号に二種類の読み方があるかのように考えてしまいますが、元来は名前もも使い方も別の記号です。  ツイッターの「#」は、その後に「タグ」と呼ばれるコメントのグループを続けます。つまりこれがグループの「通し番号」になるのです。番地とか私書箱と同じものだと考えでください。  

501xx
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

hash は、フランス語の hacher、 その前は古フランス語の hachier、さらにその前はゲルマン系の言語の「(戦いに使う)斧」を意味する hache から来ていると言われます。    今の意味は「切り刻む」と言う意味で、肉のこま切れを意味すると「ハヤシライス」の一部となって日本語にも入ります。ちゃんとした肉片にせず切り刻んでしまったという意味から「台無しにする」「失敗する」などという意味も派生します。    # を hash と呼ぶのはイギリス英語で、包丁で細かく縦横に切った跡、と見たからでしょう。アメリカでこの記号は number sign と呼ばれます。読む時は、例えば #1は、number one と読みます。他の読み方については下記をご覧下さい。     http://en.wikipedia.org/wiki/Number_sign

501xx
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

番号を表す他にも、印刷の方面で空白を入れる部分だという印として使われたりもするようです。 hash は 「叩き斬る」 という意味の古フランス語に由来する言葉ですが、# という記号も、見た目が何かそんな雰囲気があります。 hash という語と記号としての # には、意味の上でのつながりはないと思います。 では、どうして # なのかといえば、昔は文書を書くのにタイプライターを用いていましたが、プライベートな手紙なら手書きでもいいですが、商用の文書などはカーボン紙をはさんでコピーを取れるようにしてタイプライターで打ちましたが、タイプライターのキーボードの数は限られています。「番号を示す」 のに # を用いて、ドルは $ というキーを用いました。その伝統が今日も残っています。 なお、¥ という記号もあるのですが、これは必ずしも日本の貨幣単位の Yen (円) を表すだけに用いられるものでなく、プログラミングなどで、バックスラッシュの代用として使われることがあります。有効利用してるわけです。

501xx
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハッシュ関数

    ハッシュ関数について悩んでいます. ハッシュ関数の例として以下Wikiの引用です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E9%96%A2%E6%95%B0 unsigned int hash(char *s) { unsigned int h = 0; for (;*s != '\0'; s++) { h = h * 137 + *s; } return h % 1987; } このハッシュ関数において, 「hの更新計算で用いる137という数は、2(7乗)+2(3乗)+2(0乗) というものであり、乗法した後にも2進数表現の下位の桁にも 情報が残るようになっている。そのため前の方の文字の情報が 桁あふれによって失われることはない。」 と記述されているのですが,私が考えてしまうのは以下の通りです. 「最終的にハッシュ値は合計を1987で割った余りになるのだから, 下位の桁(1~1987)に情報を残さなければならない. それぞれのsの上位から下位までの情報を合計の数値の下位に 残すのであれば,137は掛けるのではなく割るべき.」 もちろん私の考え方が間違っているのはわかりますが, なぜ137を掛けるのかを理解できません. どなたかわかりやすくご教授いただけたら幸いです.

  • ハッシュの中身の表示

    ハッシュの中身の確認ができなくて困っています。 下記のような実行文においてです。 当然、test の戻り値は、スカラーとハッシュです。ハッシュを戻すときには参照渡し記号の\もつけています。 my ($return_code, %hash_data) = test(); 表示しようとすると、 Hash(0x5b04) のような表示にしかなりません、、 (試した表示方法は、下記4つです。) (環境は、WindowsXP上での、ActivePerl-5.10.0.1004 です。) foreach $key ( keys( %Hash ) ) { print "キー値 : $key\n"; print "値 : $Hash{$key} \n " } while ( ( $key , $value ) = each %Hash ){ print "キー値 : $key\n"; print "値 : $value \n " ; } use Data::Dump qw(dump); print dump(\%hash); #print %display_test; 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • この数学記号、なんて読む?

    この記号の読み方を探しています。 Wikipediaの数学記号の一覧にある虚部の、上の筆記体らしきものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%A8%98%E5%8F%B7%E3%81%AE%E8%A1%A8 実部がRの筆記体だけど、Iの筆記体にも見えないし、これは一体何なのでしょう?

  • イラン人の名前

    Wikipediaの http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%9C%89 のページに「アリー・イブン・アビー=ターリブ」というカリフの名前がありますが、 (1)この「アリー」は姓なのでしょうか、それとも名前なのでしょうか。 (2)「=」という記号が使われていますが、「=」記号も名前の一部なのでしょうか。 (3)「=」記号は、どんな意味なのでしょうか。 (4)「=」の後(ターリブ)も氏名の一部でしょうか。

  • 屈原はどちらを意図した?

    http://72.14.235.104/search?q=cache:GlDKA2vlIYYJ:dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2007/10/08/%E3%80%90%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%8F%E3%81%96%E3%80%91%E7%BE%AE%E3%81%AB%E6%87%B2%E3%82%8A%E3%81%A6%E2%80%A6/+%E6%87%B2%E6%96%BC%E7%BE%B9%E8%80%85%E8%80%8C%E5%90%B9%E9%BD%8F%E5%85%AE&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja 羹はこの成句において「吸い物」を意味するのか、「肉(料理)」を意味するのかどちらなんでしょうか?あっつあつの焼いた肉の塊かもしれないですよね?スープとは正しい解釈なのでしょうか?屈原はどちらを意味しました?

  • 語と記号の違いについて

    語は音素を表しますが、記号は何を表すのでしょう? 音素と文字の対応は「語」ですが、記号の場合、対象と意味の間にワンクッションおくというイメージがあります。 例えば手旗信号は五十音と記号がひとつづつ関連付けされているので、音素)に対応しているので語のうちともいえます。また身体で表現する文字でもあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%97%97%E4%BF%A1%E5%8F%B7 またこれは手話も同じです。 しかし手旗信号の方は「信号」と名前につけられています。手旗信号は上の理由のとおり、語ではないかと思うのですが、何をもって記号(辞書では信号と記号は同義)といっているのでしょうか? そもそも語と記号の違いは何にあるでしょうか?

  • これが地球の記号?

    ウィキを見ていたら http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83 地球という文字の右にマークがあるのですが これは地球という意味の記号なのですか? 何語ですか? よろしくお願いします。

  • ハッシュのハッシュのソート

    rubyでハッシュのソート方法についてはいくつか情報のサイトを見つけられました。 ですが今やりたいのは、ハッシュのハッシュのソートなのですが、うまいやり方がわかりませんでした。 具体的には、 h1 = {"user1"=>{"a"=>10, "b"=>20, "c"=>30"}, "user2"=>{"d"=>5, "e"=>8}, "user3"=>{"f"=>10, "g"=>5, "h"=>10} } というようなハッシュのハッシュを想定しています。ユーザごとに案件ごとの必要工数(時間)をハッシュとして持たせ、全工数が多いユーザ順にソートしたいのです。 上記の場合だと、 {"user1"=>{"a"=>10, "b"=>20, "c"=>30"}, "user3"=>{"f"=>10, "g"=>5, "h"=>10}, "user2"=>{"d"=>5, "e"=>8} } というようにソートしたいのですが、何かやり方がありましたらご教授いただけますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • 空白記号を入力したい

    空白記号を入力するにはどうすればいいのでしょうか? 「空白」とか「」スペースだと変換してくれません。 ␣  を入力したいのですが・・・ コピヘして使うしかないのでしょうか。 とりあえず以下のurlをコピヘしているのですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E7%99%BD%E8%A8%98%E5%8F%B7

  • 電子部品に関する質問

    2つ質問があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:3-Terminal_regulator_7805_7905.jpg 上記のようにレギュレータには上に穴が開いているものが多いですが、これは何に使うものなのでしょうか? この平らで出っ張った部分は、切り取っても大丈夫なのでしょうか? それと、 http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080816121955.jpg こういうやつってどういう意味があるのでしょうか? 普通に可変抵抗を使うのではなく、2つに配線を分ける意味は何なのでしょうか?