• ベストアンサー

どの用法なのか教えて下さい。

This class usually begins at eight. (訳;この授業はたいてい8時に始まります。) という英文が参考書に書いてあったのですが これは「現在形」もしくは「現在形で確定した未来の予定・計画」 どちらを表すのでしょうか。 この2つの用法に絞った理由は 「現在形」・・・頻度を表す副詞 usually が使われているから。 「確定した未来の予定・計画」・・・begin などの物事の開始や移動など を表す動詞がこの用法で使われる事が多いから。 どちらの用法で使われているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どちらも現在形に違いありません。 おそらく、最初の「現在形」というのは後者の「未来の~」に対して純粋な「現在」 一般的には「現在の習慣」や「一般的真理」を現在形で表す、と説明しているもの のおつもりだと思います。 確定した未来で現在形を用いるというのは、結局現在のスケジュールを言っているにすぎません。 The train leaves at seven. というのは時刻表として現在の事実として決まっている。 これを確定した未来と言っているだけです。 一般的真理も現在形と言われますが、現在真理として認められている、通用しているものに限られます。 あくまでも「現在」 「現在」と言っても、今の瞬間でない。 現在形は過去から未来にまたぐ、と言われますが、 それは過去形でもある程度時間をまたいでいます。 毎日の習慣も現在形。 これもまるで過去から未来へとまたいでいるようですが、 あくまでも今行われている習慣。 このような時をまたぐのを現在形の特徴にすることが多いですが、 あくまでも「現在」が中心にある。 この授業は通常であれば8時に始まり、 昨日も明日も(日曜日などでない限り)8時に始まる。 そういう現在の事実、習慣を言っています。

noname#178510
質問者

お礼

詳しい解説有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.5

http://www.englishtenseswithcartoons.com/tenses/present_simple の「USE 2: Habits and Routines」に該当しますね。 よって、 あなたの言う「現在形」ですね。 以上、参考になれば幸いです。

noname#178510
質問者

お礼

参考リンクを貼って頂き とても参考になりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

現在形というのは、現在の「習慣」を表します。 This class usually begins at eight.は、「今学校が始まっている」と言うのではなく、「規則で8時に始まると決まっている」意味になります。この文は、夜に言っても、冬休み中に言っても自然に伝わります。  現在形で未来を表すのは、公共的なことの予定を言う時です。例文のように、学校が始まる時間とか、電車の発車時刻、プロ野球の試合開始時刻とか・・・。  で、結論ですが、上の例文が例えば、学校がある日の朝7時頃に話した文なら「公共的な未来」と受け取るでしょう。しかし、冬休み中の会話なら「習慣」と取ることもできます。つまり、例文の一文だけで決めつけることができない、ということです。  もう一つは、usually の扱いの度合いにも関係します。意味が重いなら「習慣」、軽いなら「予定」になりそうです。いずれにしても、この一文で決めつけるのは無理だと思います。

noname#178510
質問者

お礼

丁寧に解説して頂き有難うございます。 1文だけで決めるには難しいのですね とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

#1.です。次のURLの15-1-1の(2)現在時制の用法(b)日常の習慣・反復的動作 http://www.eibunpou.net/06/chapter15/15_1.html でしょう。

noname#178510
質問者

お礼

さきほども答えて下さったのに もう1度調べて頂き本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

「現在の習慣」ではないですか? <参考> 現在時制 http://www.e-bunpou.net/kihonjisei.html

noname#178510
質問者

お礼

わざわざ参考リンクを張って 頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Are you here tomorrow?

    動画(アニメ、ヒカルの碁)からなのですが、 Are you here tomorrow? と男の子(ヒカル:主人公)がお姉さんに聞いていると思います。 お姉さんは、このネットカフェで働いている、男の子の友達のお姉さんです。 この表現で「お姉さん、明日いる?」と聞いているのだと思います。 この未来のことを尋ねる現在形についてお聞きします。 1.これは普通に使われますか? まあ、アニメで使われるくらいなのでごく普通なんだろうなあとは思うのですが、持っている文法書を見ると、現在形で未来を表す場合について、時刻表の例があり、 ・この用法で使われる動詞には、go、come、start、begin、leave、arriveなどの、「物事の開始」や「移動」の意味を含むものが多く、ふつうは日時などを表す副詞(句)を伴う。 ・この現在形の用法は、個人よりも、団体などの予定・計画、公共的な事柄に対して使われることが多い と説明があります。 今回の場合はbe動詞なので、「物事の開始」や「移動」の意味を含んでいませんし、また、まさに個人の勤務予定のことを聞いていますので、この解説とは今ひとつあいません。 時刻表のような場合に使われるのは分かりますが、このような場合でも頻繁に使われるのか、それをまず確認させてください。 2.使われる範囲(どこまで使えるのか) を教えてください。 例えば、 ・たまたま公園で会った友達に「明日も来る?」と聞くときに使えますか? →予定が勤務のように確定しているわけではないときでも使えるのか、というのが質問の意図です。 ・be動詞を止めて、Do you go to work tomorrow? はどうですか? be動詞でその場で聞いているからOKで、道で会った人に聞くのはダメかどうかというのが質問の意図です。さすがにダメですかね。 などなど、この他、youじゃなくて他の人のことならどうか、とか、この表現の適用範囲がなにせ全くわからないので、このときには使えるけどこのときには使えないというのをある程度理解したいです。 3.このような例が載っている文法書がもしあったら教えて下さい。(これはもし分かったらで構いません) 以上よろしくお願いいたします。

  • 不定詞の用法の種類

    以下の英文で使用されている不定詞の用法について質問です。 今まで「needed to」は名詞的用法と思っていたのですが下記英文で ​使用されている「needed to transmit infection」は名詞的用法に なるのでしょうか。 訳としては「感染を伝播するために必要なコロナウイルスの量は定まっていない」とするとしっくりくるのですがこの訳だと動詞「need」 を「to transmit infection」が修飾する形になり副詞的用法??と思いました。 The infectious dose of SARS-CoV-2 needed to transmit infection has not been established.

  • 現在分詞を副詞で修飾できますか?

    現在分詞の動詞的用法を副詞で修飾できますか? Seeing cautiously will lead to understanding.(Seeing動名詞の動詞的用法? ← cautiously副詞) 動名詞はこのように修飾できますが 現在分詞も動詞の用法があるのでそれを副詞で修飾できる例文を教えて下さい

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 英語●不定詞の見分け方を教えてください

    英語の不定詞で 副詞的用法と形容詞的用法の違いが全く分かりません。 先生には動詞を修飾するのが副詞的用法で 名詞を修飾するのが形容詞的用法と教わりました。 ですが副詞的用法の文の中にも形容詞的用法の文の中にも 動詞と名詞はあるわけで。。 I visited Nara to see my aunt .  I have a lot of homework to do . どっちにも visit と have で動詞はあるし Nara と homework があって、その後に to がきています。 この2つが副詞的用法と形容詞的用法で違う理由が 理解できません。訳してみる分には  なんとなくでいけますが、英文を書くとなると難しいです。 見分けるコツとか、あったら教えてください。 あと英語苦手なので分かりやすく教えてくれると嬉しいです。

  • to不定詞名詞用法の動詞に過去形は使えますか

    おはようございます。 to不定詞の名詞用法は一般に未来志向と言われていて、 動詞はbe動詞現在形やwould beが使われていますが、 例えば、 To solve the problem was easy. (その問題を解決するのは簡単だった。) とbe動詞の過去形を用いるのは間違いでしょうか? 私は問題ないと思ったのですが、 友人に文法的根拠を求められ困っています。 どなたか教えて下さい。

  • 現在進行形は、どんな時に使われるのですか?

    リスニングのテキストを使い勉強していますが、意外と動詞に現在進行形が多いので驚いています。使われている文章の内容は、新聞記事のようなニュースが多く、会話文ではありません。 現在、未来、過去、完了等は、比較的使う時制がハッキリしていると思っています。一方、~INGは、動名詞、形容詞的用法、分詞構文(副詞的用法)と現在進行形と色々な用法があり、文を聴き始めて出来る限り早く判断したいのです。 この現在進行形(現進と略)は、大きく分け1.今まさにしている動作、2.一定期間繰り返し行われている動作 3.~しかけている。4.未来の予定と理解しています。以下のような英文でなぜ現進を使う事になるのでしょう? このテキストでは、9つの短文から、下記5つの文で使っています。 a. This is becoming a burden on the Japanese criminal justice system. b. All around the world, infrastructure planners are adopting a technique to solve the problem of roadkill. c. Facebook interns are getting paid up to almost $96,000 a year. d. It is unclear what precisely is causing severe lung diseases linked to vaping. e. The world's population is getting older and growing at a slower pace. たぶんこれは(3) なぜ、現在形、現在完了ではダメでしょうか?未来形、過去形でない事は比較的容易に理解できます。特別に、現進である理由を教えて下さい。文脈から、現進を使うべきか素早く分かれば、~INGが動詞であり動名詞、その他形容詞的用法、副詞的用法色々迷わず、英文構造が早く理解できます。 宜しくお願い致します。

  • 時制の意味の識別

    現在完了形、過去完了形、未来完了形の継続、完了、経験の用法の識別って訳から判断するほかに識別方法はありますか、健在完了形のいみは、伴う副詞の種類で決まると参考書に書いてあるのですが、過去完了形、未来完了形でも使えるんですか? 例「継続」用法 状態動詞→have+過去分詞形+for+期間 since+過去のある時点 動作動詞→have been Ving+for+期間              since+過去のある時点

  • 「完璧に」という言葉の用法(日本語の質問)

    「完璧に」という言葉の用法ついて質問が有ります。 「完璧に」という副詞を動詞に修飾させた場合、他に程度を表す副詞をつけることは出来ませんか? 例えば 「全て細部まで完璧に理解している」 という文章が有ったとします。 これは 「全て理解している」というのは「完璧に理解している」のうちに入るし、 「細部まで理解している」というのは「完璧に理解している」のうちに入ると思うのですが・・・。 また 「~~を全て(完璧に理解している)」 「~~を細部まで(完璧に理解している)」 この様に解釈しても結局、「完璧に理解している」と簡素に述べられると思うのですが、どうでしょうか? 「既に完璧に理解している」とかだったら、「既に」というのは時を表す副詞ですから違和感無いのですが・・。 質問は以上です。 現在、日本語の勉強中なので、宜しくお願いしますm(__)m

  • **ingが、動名詞と現在分詞と二つの名前を持つ理由

    「to+原型動詞」は、文法の言葉では「to不定詞」と呼ばれ、その使い方で「名詞的用法」「形容詞的用法」「副詞的用法」と分類していますが、呼び方は「to不定詞」で統一されています。その一方、「***ing形の動詞」は、「名詞的用法」のものを「動名詞」と呼び、「形容詞的用法」「副詞的用法」のものを「現在分詞」と呼ばねばなりません。 言語学的に、古くは「動名詞」と「現在分詞」は綴りも異なる別の単語であったということは聞いていますが、綴りも完全に同じになった現代英語の文法でも別の文法用語を割り当て、続けなければならない理由が何であるか知っている方はおられますか?英語を学習するにあたり、無駄なエネルギーを使わせているように思います。 まったくの興味だけで聞いています。