• ベストアンサー

日本政府には紙幣(お金)の発行権がないですか?

siege7898の回答

  • ベストアンサー
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.4

政府紙幣の発行権がありますよね。 最近話題になっていたと思います。

singan
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 政府紙幣のほうが自然なんですが・・・ 中央銀行は一部に人間に支配されてるのが問題です。 日本も本来なら不景気ではないでしょう。 最低でも2倍の収入が国民にはあったはずなんです。 日銀を廃止いないかぎり景気回復はないでしょう。 わかりやすいアメリカの中央銀行です。 FRBの実態は… (1)米ドル紙幣の所有権は、FRBにある (2)米政府は、米ドル所有者のFRBからドル紙幣を購入する (3)FRBは、ドル紙幣の対価として、財務省発行の米国債を購入する (4)ドル紙幣の購入代金、当国債の利息は、米国民が払う連邦所得税で賄われる つまり、民間会社のFRBは、米国民の税金を背景として発行される「ドル紙幣」をコストゼロで取得し、それを米政府に売って利益を稼いでいる。しかも、FRBは課税が免除されている 1971年ニクソン・ショック以前は、米ドルには「金(gold)」の裏づけがあったが、それ以降、何の束縛もなくなり、FRBの意思により自由に印刷させることができ、自己の利益をどこまでも拡大できる体制にある ・FRBの株は米国政府は1株も保有していない ・FRBに対する米政府、米議会、大統領からの管理や統制は何一つなく、しかも会計監査もない ・合衆国連邦憲法の第1章第8条5項は、『合衆国議会は貨幣発行権、貨幣価値決定権ならびに外国貨幣の価値決定権を有する』と規定しているので、FRBの存在は連邦憲法違反にあたる ・裁判を行い「FRBの存在は、連邦憲法違反」として勝訴した米国民の多くが、連邦所得税の支払いが免除されている ・米ドルは基軸通貨のポジションにあり、通貨発行により世界の富をかき集めることが出来る。ゆえに、FRBは、史上最大の大泥棒であります。 カダフィー大佐も新しい通貨制度を作ろうとしてました。 そのため殺されました。 http://ameblo.jp/purple-mint23/entry-11057504652.html ケネディと同じです。 日銀関係の質問をすると必死で擁護する人が現れるのですが?何者なんでしょうか。

関連するQ&A

  • 政府紙幣について

    政府紙幣についての議論がなされていますが、日銀が銀行券を発行するのとどう違うのですか?日銀券の発行には実質的に国債などを裏づけとして発行されるわけですが、政府紙幣は一体何を裏づけにして紙幣を発行するんでしょうか?まさか、ただ政府紙幣という名の紙幣を印刷して、「はい、お金」というオチではないとは思いますが...。 第一、ATMでも自販機でも使えないでしょうから、いくら政府が発行していようとも、誰が信用するんでしょうか?おそらく、政府紙幣が発行されたとしても、お店の多くは「政府紙幣はご利用いただけません」という張り紙が張られていそうな感じがします。 日銀券と交換ができる兌換紙幣か、日銀に国債の買い切りを約束してもらい、国債を乱発して、日銀券をばら撒くかそれぐらいしか方法が思い浮かびません。

  • 政府紙幣を発行したら

    政府紙幣を発行したら景気良くなるのですか。 大量発行したらどのような弊害が有りますか。

  • 紙幣の発行について

    日本はたくさんの借金を背負っていたり、 景気の回復が必要なわけですが、 古い紙幣の交換はしていても、あたらしく発行は、あまりしていないものなのですか? 政治や経済にうといもので、こないだ渡辺嘉美さんが 「政府が5万円紙幣や10万円紙幣を作れば良い。」と言っていたのを見て、 政府もお金を発行できるの? とか、まったくわけがわかりませんでした。 まあ、乱発すれば昔のドイツだかみたいに、過度のインフレになっちゃいそうなのは、理解できますが、 それが1000億発行したらおかしくなっちゃうのか、 100兆発行したらおかしくなっちゃうのか、まったくわかりません。 そのあたりについて、テレビを見ていてもわかる程度におしえてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 政府紙幣発行

    森永卓郎がいっていた、政府紙幣の発行は、大震災が起きた今がチャンスなのでは? デフレに陥った日本。 大震災で実質の”富”も流出され、国家の財産が津波に持っていかれた。。。。。 経済損失は、20兆とも30兆とも、福島原発の損失、計画停電による経済の停滞。 政府紙幣を40兆発行し、日銀が日本銀行券として、40兆円を流通させれば、円高も10円以上は円安に振れ、輸出経済に光をもたらす。 なくなった富を、それ相当以上の追加紙幣で補う。。。 素人な考えですが、国家の非常事態。 ちょっと荒っぽいかもしれないが、思い切ったことをやらないと、日本が立ち直れなくなるのが怖い 壊滅した、中小、零細の部品工業。。。。。。 外国で、すべてをまかない始めたら、最期。。。。。。。

  • 今こそ「政府紙幣」の発行ではないのでしょうか?

    リーマンショックのときに取りざたされた政府紙幣の発行を今こそ行うべきではないのでしょうか? 個人、企業への融資の緩和もいいでしょうが、直接資本を注入するべきではありませんか? しかも国債や増税で復興財源をまかなうのではなく、政府紙幣の発行を選択するべきではないのでしょうか? なぜ、政府紙幣発行が検討されないのでしょうか?

  • 政府紙幣とは何ですか

    昨日の新聞に、場合によっては、政府紙幣の発行も考えられると有りました。政府紙幣?いままで1回も聞いたことのない言葉ですが、一体何なのでしょうか。お金は日銀発行としか、私の知識の中にはありません。お判りの方、また、知識の有ります方の、ご教授、よろしくお願いします。

  • 紙幣の発行

    まったくの素人なので分かりません。 今日本は、不景気と言われてます。それで政府が国債を発行していますが、国債じゃなくて紙幣を発行して国民に配給するなり不良債権にあてるなり、すればいいと思うのに...。 なぜ政府は紙幣を発行できないのですか。教えてください。 できれば、中学生に分かるようにお願いします。

  • 政府紙幣の発行について

    政府紙幣の発行が市場に与える影響ってインフレ要因になること以外になにかありますか?

  • 政府発行紙幣

    震災で大変な時期ですので、政府発行紙幣を出したらどうでしょうか? インフレにならない程度に。。。。 景気が上向かないですか?

  • 政府紙幣と日本銀行券

    今、われわれが、使用している、お金は、日銀が発行している日本銀行券ですが、政府が発行する政府紙幣というものも存在するみたいなのですが、この二つの違いは、その発行元にお札を刷った分が借金として残るか残らないかということらしいです。日本銀行がお札を刷れば、それは日本の中央銀行である日本銀行の借金として残るが、政府がお札を刷れば、それは借金とならないというのです。この意味がどうしても理解できません。日銀の借金ということは、いつか返さなくてはいけないのですよね?いつ返しているのですか?また、なぜ、政府紙幣は、借金にならないのですか?ご指導ください。