• ベストアンサー

友人に借金を申し込まれ・・・

恋愛相談ではないのですが、人間関係の悩みなので、このカテゴリーを選ばせていただきました。 友人Kに借金させてくれと頼まれました。 金額は15万、決して無理な金額ではないです。 Kは何年かかっても絶対に返す、と言い張るけど、返ってくるかどか、わたし的にかなり不安です。 しかも、まだ完全に貸すとは言ってないのですが、『支払いがピンチなので、明日至急大学まで来てくれ』とのことです。 問題は、 1.わたしたちが現在大学4年生で、もうすぐ卒業してしまう。(Kは居残り決定だけど・・・) 2.恥ずかしいので他の人には借金のことを言わないで欲しいとKが言うこと。(保証人を立てられない) 3.Kは地方から来ていて、卒業後大阪に残るかどうか分からない。 4.Kは親からお金を借りられない。(Kの両親は厳しいらしい) Kはけっして信用できない人間ではないのですが、お金が絡むと別です。 ちゃんとお金を返せるなら、借金などしないはずだし・・・。 その借金がかさばった理由が学費とかではなく、個人的なものからなので、余計です。 Kはわたしの経済状況を知った上で言ってきています。 こういう場合、貸しても大丈夫だと思いますか? 断る場合、Kとの関係を悪化させず、どうやって断るのが良いと思いますか? ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakabi
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.31

#25です。 お礼を読んで再びお邪魔します。 彼女のいいところも知ってるから信じてしまう・・・。 私もそうでした。 とてもとても大好きな彼だったし 借りるために彼がついたウソも見抜けませんでした。 きっと彼は返してくれる・・・そう信じ続けて 100万近く貸してしまいました。アホですね~(笑) でもよく考えたら彼は車に乗って携帯持って 飲み会に行ってる。おかしい・・・って思い始めて。 彼女ものんきですか・・・。 残念ながら彼も同じです。(笑) もうどこからも借りれない、助けてくれって 言ってるのになんで携帯繋がったままなんだ?って。 危機感が全くないんですよね。 借りて返すことしか考えないようじゃ もう普通の感覚じゃないです。 バイトするか弁護士のとこ行くかしたらどうだ、 と返事したとたん全く連絡がこなくなりました。 私もお金のことがなかったら別れたくはなかったし 本当は今も少し引きずっています。 けど、お金の貸し借りの話が出た時点で その人とは終ってるんだと思います。 貸したら返してもらうまで気まずい。 あげたと思っても気まずい。 断っても気まずい。 そんな思いをあなたにさせるKさんは本当にあなたの こと思っているのでしょうか? 恥ずかしいから言わないで、って自分のことしか 考えてないと思いませんか? あなたが貸さないと言ったら一ヶ月で返すから、とか 期限切ってくるかもしれませんが信じてはいけません。 本当に一ヶ月後に15万返せる人は人から借金 して返済に回したりしませんからね。

aya_t
質問者

お礼

またのご回答ありがとうございます。 今日彼女にお断りを申し出る前に、両親に相談するように言うと、逆切れされてしまいましたが、なんとか納得させることができました。 彼女は別のカード会社に借金する、と言っていました。 これでもしかしたら彼女は身を滅ぼすかもしれませんが、わたしはこの場を無事に済ますことができました。 ご助力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • bernstein
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.10

あなたもKさんも学生ですよね? なんで一般の金融機関が学生にお金を貸さないかご存知ですよね? 「安定した収入がない」からです。 学生で親の世話になっている者が何で、他の家のお子さんを助けなければいけないんですか? そこの家のご両親が厳しいのは、あたり前ですが、あなたのご両親に「学生の身分で、お友達に15万円貸したいんだけど」と聞いてみてください。ほぼ100%、ダメだと言いますよ。 あなたも、お友達も社会的には信用はないのですから。 それでも、とおっしゃるなら、 下記に学生ローンのURLを書きました。色々書いてありますから、勉強してください。こういう所でお金を借りて、しっかり返したほうがKさんのためです。あなたのためでもあります。

参考URL:
http://www.gakusei.ne.jp/tisiki.html
aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 URL参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_3
  • ベストアンサー率20% (41/204)
回答No.9

私の思った事を書き込みますね。 その友人、何故あなたに頼むのでしょう? 他にもいますよね、友達。 まして、学生ということもあるし、社会人でも15万円は 大金だと思います。 何人かにわけて借りるならともかく、あなたひとりに 借りようとする、しかも、至急大学に来てくれ? これっておかしくないですか? どう考えてもおかしいです。踏み倒す気マンマンだと思われます。 もし、私がK本人であれば、いくら親が厳しくたって、 親に借りると思います。 友達に借りるのは友達だから、返すの伸びてもイイか~とか あわよくば、踏み倒そうと考えているからかもしれません。 私があなたの立場であれば、絶対に貸しません。 単なる友達には貸さない方がイイと思います。 親友でどうしようもない理由で借金が...ならともかく、 自業自得で出来た借金ならこの先ちゃんと返して行くのかも 不思議に思います。 あなたがいくらお金を持っていようとも、お金はお金。 あなたも急にいるようになったらどうするんですか? 「お金の貸し借りはしないことにしているの。 金銭絡むと色々と大変なのを知っているから。ごめんね」 と断るのが無難じゃないですかね? それで、Kが離れて行くようなら、友達じゃありませんので スッパリと切って下さい。 くれぐれも貸さないように。 もし貸すのであれば、返ってこないと覚悟を決めましょう。

aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.8

>何年かかっても絶対に返す・・・ 15万円程度の金額、本気で返そうと思ったら、バイトするなりしてすぐに返せるはずです。 何年も・・・というところから、すぐに返す気がない、または最初から返す気がない、すぐには催促させないという意思を感じます。 本当に困って借りるのであれば、「バイトして毎月5万ずつ、3ヶ月で返す」ぐらいの話をするべきでしょう。 貸す側の気持ちを全く考えていないと思います。 経済状況を知って借金を頼む・・・これは取れる所からできるだけ・・・といったことになってませんか? もしかすると他の人にも数万円から同様の金額程度、複数に依頼しているかもしれません。 だから他の人に内緒なのかも・・・。 友達にお金を貸すことについては先に回答された方と同じ意見です。 借金の頼み方に疑問を感じたのでこのようなコメントをさせていただきました。 お友達を悪く言うようで、ご気分を害されたらご容赦下さい。 実際はお断りしたいのですよね。 「友人関係を壊したくないからこそ、お金を絡ませたくない」とお話ししてはどうでしょう。 こういう話を受けつけないような人なら、友人としてお付き合いするのも・・・と思います。 ご参考になれば幸いです。

aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 借金はこの15万だけでなく、どうにか工面して、15万足りなくて、わたしに借りたい、と言っています。 >実際はお断りしたいのですよね。 卒業までに返済する、という条件で貸してあげるつもりだったのですが、返済が年単位になったので、かなり微妙になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.7

文章から、人間関係等思い付く限りの条件を勘案っして、貸すべき要素が全然無いと思います。 本当に友達なら貸さないべきでしょう。 15万というのも直感的に丁度これから悪いほうに転げ落ちそうな金額。 私が思う友達に貸しても良いと思うのは食事代の立替か、一緒に買物に行った時で万単位で持参金が足らなくて数日後に返ってくるという場合くらいでしょうか。 投資や出資は借金じゃないですしね。 (これはまた別の話ですが) 普通に『友達関係壊したくないから貸せない』と言って断れば良いと思います。 それで険悪になる相手なら、どうせ貸しても険悪になる相手だと思われます。 だったら貸さずに険悪になるほうを私なら選びます。 そっちを取れば将来また明るい未来があるかもしれないから。 貸して険悪になった場合の将来は、ずっと永遠に暗いままでしょうから。

aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ・・・貸さないのが一番良いんですね。 暗い将来もいやですが、先の関係を崩すかもしれない、という不安が大きくてたまりません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

僕もみなさんと同意見です。 大切な友達なら尚更、お金絡みのトラブルは 起こしたくないですよね。 単純な喧嘩別れより後味悪いですから。 理由は「そんな大金私には用意できない」で いいじゃないですか。 そのかわり、本当に大事な友人なら 別の形で力になってあげればいいと思います。 原因を聞いて、その解決方法を一緒に考えて あげてください

aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >「そんな大金私には用意できない」 この理由は通じないです・・・。 彼女はわたしが海外旅行をするためにお金を溜めてることを知っています。 原因も彼女の怠惰でテキトーな性格のためだとわかっていますが、口で言っても根本的な解決には至らないと思います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64217
noname#64217
回答No.5

私は友達を大切にします。 親も子供も皆ひっくるめて、周りの人を大切にしながら生きて行きたいと思っています。 でも、お金が絡むと別です。私なら貸しません。 ただ一度だけ、友達が困っているときに「あげた」ことがあります。 1万円でした。みっともない理由でした。 でも、かわいそうだったので「貸さない、でもあげる」と言って、渡したことがあります。 無理がない金額で、返ってこなくてもいいのであれば、貸してもいいかも知れません。 でも返してほしい!と思うなら、はじめから貸さない方がいいです。 ただ、貸しても貸さなくても、今までどおりの友達関係は無理です。 ・・・aya_tさんがすごくすごくすごく心が広い方なら別ですけど。 そして、断り方ですが。 正直な気持ちを言ってしまうと、人間関係が崩れてしまいます。 ここは、「お前のことを考えた上での決断だ」というように、友情に訴えたらどうでしょうか。 相手も多分「お前しか頼れる人がいない」などという殺し文句で、男の友情に訴えて頼み込んでいる状態ですよね? ならば、手法を真似て、友情に訴えつつ断りましょう。 1.「今お前にお金を貸すと、もしかしたらクセになってしまうかも知れない。そんなんで人生が壊れてしまった、俺の責任だ。」 2.「親が厳しいっていったって、原因を作ったのはお前だろ。正直に親に全てを話して、許してもらえよ。厳しいって言ったって、親はやさしいぜ。これからの関係も良くなるかもしれないよ。」 3.「借金に対して、お前は努力したか?努力せずに借りるだけなら、スジが違うぜ。まずがんばってみて、それでもダメならもう一度相談しろよ。」 4.「これからの俺たちの友情を考えてみたよ。何年かかってでも返済するっていうけど、返済は3ヶ月後にしてくれるか?俺はお前に金を貸したことを、きっと忘れられないよ。そんなんで何年間もいるなんて、お互いの関係によくないよ。もし貸すなら、返済期限は3ヶ月にして、お互いにスッキリしようぜ」 などなど、Kさんのため、友情のため、という理由を挙げたら良さそうじゃありません? とりあえず、これなら恨まれたり、腹イセされたりという意味での関係の悪化はありません。 ただ、段々と疎遠になるかも知れません。 それはそれで、割り切らないと仕方ないことかも知れませんね。

aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 一応わたしもKも女性で、Kに借金を頼まれたとき、4の返済期限を卒業するまでに返せるか、ということを聞きました。 その時の返事が、「何年かかっても・・・」でした・・・。 卒業後は疎遠になるのは仕方ないかもしれませんが、お金が絡んで疎遠になるのは辛いです・・・。 割り切るしかないかもしれませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お金の問題は大変デリケートです。 そして、大人になってもあり得る問題ですね。 私だったら・・・貸しません。150.000円。働いてる私にとっても大金です。よく考えて下さい。 何の借金なんでしょうか?その理由にもよりますけど。 貸したお金は返ってくるなと思え、という言葉があります。質問者様が返済を求めない覚悟があるなら、貸してもいいと思いますけど。 断ってこわれる友情や愛情なら、所詮それまでです。 >『支払いがピンチなので、明日至急大学まで来てくれ』とのことです。 お金を借りる身なのに「来てくれ」???ちゃんちゃらおかしいです。筋が通らないですよ、こんな話。 社会に出てこんな事してたら、許されないですよ。 貸すことに躊躇しているようですが、それが普通です。今回の質問に対して「貸してもいいのでは?」とゆう意見が出ると思いますか? 私は出ないと思います。厳しいかも知れませんが。 >金額は15万、決して無理な金額ではないです。 無理ではないにしろ、今の世の中150.000円稼ぐのは大変ですよ。お金の価値をもっと理解して下さい。 貸すのなら、友人Kの親にきちんと話をするべきですね。厳しいから・・・なんて、理由にならないと思います。

aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >何の借金なんでしょうか? 何か特定的に買ったりしてできた借金というわけではなく、携帯とか飲み代とか積もりに積もって、出来ていた、らしいです。 無理な金額ではないというのは、数年わたしの手許になくても、生活に支障はない、金額という意味です。 でも、せっかく頑張って働いてためたお金なので、返して欲しいということが前提です、やっぱり・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkoikoii
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

こんにちは、お金の貸し借りは、親でもするなっ!! って感じだと思うのですが、実際は、その友人が、 自分にとって必要であり、好きなのか だと思うの です。本当に大切な友人であれば、困っている時こそ手を差し伸べてあげるべきでは、と思います。 ただここで言えるのは、貸した金は、返って来ないと 思うこと。(貸した金は、忘れて 借りた金は忘れるな)って感じですかね。それをしてもいいと思えば 貸す価値のある友人ではないでしょうか。 もう一度しっかり考えて行動して下さいね。

aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >実際は、その友人が、自分にとって必要であり、好きなのか だと思うのです。 彼女はすっきりとした性格で、それがすごく好感を持てました。話はよくするのですが、グループという言葉を借りれば、同じグループじゃないんです・・・。 彼女にも仲良しの集団があって、わたしにもあって、個人的に仲が良いんです。 彼女に貸す価値を問われると、微妙になってきました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.2

個人的な意見でよいのですね? >ちゃんとお金を返せるなら、借金などしないはずだし・・・。 その通りだよね。 >Kはけっして信用できない人間ではないのですが、お金が絡むと別です。 >こういう場合、貸しても大丈夫だと思いますか? もし自分が人にお金を貸すならば返ってこなくても仕方が無いって前提で貸します。 大切な友人であれば、友人関係を壊したくないので"絶対に"お金は貸しません(とても小額な場合は別ですよ)。 もし、経済的にどうしようもないような状態になったら破産宣告を勧めます、お金以外の事で助けてあげようと思います。 「友人関係を壊したくないので、友達にはお金は貸さないことにしてるの」と言って貸さないのも手だと。 ではでは (^ー^)ノ。

aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、本当に友人関係を壊したくなければ、お金は貸さないべきですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fugufugu
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

私の過去の投稿を見ると今現在人にお金を貸して困っているのがわかっていただけると思います。 大事な友達だとあなたが思うのでしたら返ってこない気で助けてあげることをおすすめします。返ってこないときに許せないと思うのでしたらやめたほうがいいです。 こういう人はたいてい追加でどんどん借りに来ます。いろいろな理由を作ってきます。そのとき、自分が無理なら無理と断れるのならいいのですが・・・。どんどん深みにはまる恐れもありますよ。 私も今まで人にお金を貸さずに生きてきました。身近で返ってこずひどい目にあったり、保証人になって大変な思いをした人を見ていたからです。 でも、だまされました。 お金が必要になった理由も考えて今後その友達が深みにはまる恐れがあるのなら、程度の軽い今、きっぱりとしたことを言ってあげるのも友達だと思います。

aya_t
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かにKは大切なのですが、わたしも欲があるので、返ってこないと許せないと思います・・・。 最後の三行が最もだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学費の借金について

    私立大学の一年生です。 僕の家庭ではお金がなく、そのくせ英語が大の苦手で国公立大学を諦めて私立大学に進学しました。 1年で120万円かかり、4年で480万円です。 この金額が払えないので、親がお金を借りて卒業後返済しろ と言っているのですが、 奨学金と合わせると借金が1000万円超えます。 これって大丈夫なのでしょうか? 僕の考えではかなりきつい気がするのですが (補足)卒業後は就職はできそうです。 授業が過密で、バイトで稼ぎながら勉強は難しいです

  • 親への借金返済について

    新婚夫婦です。 入籍する前に1年ほど親も同意の上で同棲していたことがあり、その期間、私はフルタイムで働きそれなりに収入があったものの、彼(夫)は大学院生で収入が無い時期がありました。 彼が研究の合間を縫って家事をほとんど負担してくれていたということもあり、金銭的には私が養うという状況に不満はありませんでした。 その期間、彼の親から彼の学費とともに月5万円の仕送りがありました。 学費はとても私の収入では払えませんでしたが、5万円の仕送りについては無くても生活が成り立っていたため、最初はお断りしました。 ですが親の気持ちだから送らせてくれと言われ、受け取ることになりました。 そのお金は結局結婚式の費用の一部に充てられました。 ですが彼が卒業し、入籍の直前に分かったことなのですが、彼の大学院2年間の学費と生活費は、彼の親が借金をして捻出していたそうです。 彼は学部生時代に2年留年しており、本当なら大学院を出るまでは借金をしなくても学費が出せたそうなのですが、留年のために出せなくなり、やむなく、ということです。 このお金が約200万円。 彼の親が「返せ」と言っているわけではないのですが、彼は返済したいようです。 しかし200万円というと私たちにとっては途方もない金額で、結婚式を挙げたばかりで今は貯金もほとんどありません。 私にしてみると彼が院へ行ったのは親の希望が強く、彼が院に行ったことを後悔しているわけではないのですが、しかしそのために結婚の時期が延び、必要ないと言った仕送り5万円もどうせ返すのなら最初から欲しくなかったと思ってしまうのです。 これから車も買いたいし(車が必要な地域です)、学生時代に猶予されていた年金も払わなくてはならない、子どもも欲しいからお金は必要です。 この借金、返すべきか返さないべきか、皆さんはどう思われますか? 私が返したくないと思うのは道義に反するでしょうか?

  • 彼の両親の借金について

    今、結婚を考えている人がいます。 7年程付き合ってますが、先日彼から、 両親に、借金がありお金を、渡したいがいいか? と言われました。(金額は、50万円程) お金は、結婚資金で貯めている中からとの事。 両親は、自営で商売をしています。 最近は、バイトなどしながら支払いをしているそうで、 金額については、教えてくれないようです。 私的には、お金を渡すのは反対ではないのですが、 両親の借金の金額が気になります。 すごく多い様なら結婚も考えてしますからです。 結婚してからも、度々渡すようでは… もし、両親は支払いできない場合は、やはり子供が払わなければならないのでしょうか? それと、うまく借金の金額を聞き出す方法はありますか?

  • 借金について

    親に何千万円も借金がある場合 どうしたらいいでしょうか? 何年も前から 親の会社の経営が不振です. 土地を売った何千万のお金もすべて借金支払いに消えたそうです. まだ莫大な借金が残っているそうです.詳しい金額は知りません 親は あと何年かは会社を続けていきたいと言っています. 親にお金を何百万も貸しています(自分も生活があるので もう貸すお金はないです) 親は心配かけないよう「大丈夫だ」と言っています. しかし大丈夫なはずはありません. 一体どうしたらいいのでしょうか 自分が言うのは何ですが、とてもいい親なのでこのまま苦しい思いをして死んでいくのはかわいそうです あとこのように借金のある家庭は普通でしょうか? それとも普通の家庭は借金などないのでしょうか? とても悩んでいます アドバイスをお願いします

  • 結婚前の借金についての親の悪態にイラつきます。

    5年近く付き合っている彼女と結婚を考えているのですが、私には借金があるため中々うまくいかない状況です。 実は借金というのは奨学金です。 普通奨学金というのは自分の借金なので自分が返すものだと思いますが、私はまずそれが納得できません。 それは大学進学前に事前に親からきちんと説明を受けなかったからです。 行きたいなら大学に行かせてやると言われたので、自分名義で500万もの金額の奨学金を借りました。 しかし、結婚すると言うと奨学金は2人で返済していくものだろと言われたのです。 車のローンなどではなく、私の学費ですので彼女には全く関係ないはずです。 彼女が払えないなら私に対する愛がないんじゃないかとも言われました。 嫁にもらうのに金を出せだなんて、どう考えても脅迫だと思います・・・。 私は行かせてやると言われたので、卒業後に親が完済してくれるものと思っていましたし。 私は当時は未成年だったので親の言うとおりにしており、返済等の細かい部分を確認するなど正しい判断もできませんでした。 実質2,3年分くらいは返済してくれていますが、まだ奨学金を返済しきっていないのに今でも大学に行かせてやったと言われます。 1人暮らしをしていたので、確かに家賃や生活費の援助はしてもらいましたが、行かせてくれる手助けをしてくれただけだと思います。 それに私は中学から塾に通わされ、高校は進学クラスだったので、とにかく勉強させられました。 それでいて大学に行かせてやったと言われ、結婚するなら残金は自分達で払っていけなど到底納得できません。 金額が金額なので残金もまだ400万以上残っています。 100万、200万くらいなら手がつけられますが、金額が大きすぎて手を付けられません。 奨学金であれなんであれ私の名義の借金ですので、彼女の親は結婚を反対しています。 これは当然なことだと思います。 自分の親はというと、お金がないくせに車やテレビ、エアコン等をローンで買って借金を日に日に増やしながらも人並み以上のいい生活を送っています。 子供の私でもどういう神経をしているのか全く分かりません。 今まで何で貯めてこなかったと言うと、学資保険でちゃんと300万貯めたよと威張って言います。 保険の積み立てなので貯めていたことにはならないはずです。 しかも大学に行かせることも考えててたった300万…。 とにかくこんな状態なので私は彼女の親に頭があがりません…。 これは彼女以外の他の人と結婚しても恐らくぶち当たる問題だと思います。 親が無計画すぎたおかげで私の幸せすら危うい状態です。 親が間違っているのでしょうか?それとも私が甘すぎるのでしょうか? 宜しければ皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 借金を返さない友人

    10年程前から自分から借金をし、少しづつ返済しつつもまだ残金が10万以上借りている友人がいます。 不幸があって世帯主になっており、事情等も知っていてずっと放置していましたが、ここ2年あまりに黙っているために最近本気で「借金」のみ見た、返済出来るか、する術をもっているか?という話をしました。 そのやりとりの中、借金返済の話だけしてみたのですが、他にも人から多額の借金をしているのがわかりました。 当然、事情等の話は見ず、「返せるか、返せないか」の話をしたのですが、「また借金して苦労してるの見るのおもしろいか?」などといい始めるのです。 非常におとなしく、会話や電話よりもメールが得意な人間で、こんな考えしてたのかなんて逆にがっかりしました。自殺等をほのめかしたりし、その際には借りた人の名前と返済額書いて全部返すからとかいい始め・・・。 「そんなことしたら、結果貸した人に罪悪感を持たせる事になるだろ。恩を仇で返してしまうのはやめろ、そんなこと言うなよ」って言うと、「そうやって脅したりするから」とか言います。 会社で借りれるのに聞こうとも調べようともせず、「評価が下がるから」とか、聞きもしないで自分で決めつけ「借りて評価下がるのおもしろい?」とか言ってきます。 丸めて言うと、彼は返せない自分がダメだなんていいますが、 他の人に返済していて(おそらく自分より多額の借金)その人は返済にありがとうと言ってくれる。お前はなんでウダウダ言うのか。今の立場も金銭的も偉いと思ってるんだろうけど。諸々・・・ そんな感じです。 正直、私は誠意を感じませんでした。毎月1000円でも返済してくれれば、誠意を感じますし、こんな問答はなかったでしょう。 ですが、黙ってる、勝手に思い込んでる、返済しない、仕方が無い、なんで脅す?、の返答に落胆しました。 貸した自分が馬鹿だったと本気で思いました。同時に本性が見えたので、金にルーズな人間にまともな人間はいないと思いました。 返す気があるの全くわかりません。 友人ではありますのでキツイ事はなるべく避け、事情も汲み取って徐々に返済してもらいたいのですが、現状ではどうすることも出来ないようです。 何か行政的な手続きにより、返済を促すもの、手段ってありますでしょうか? ちなみに、本人は以前債務整理をしています。7年経ってますが人から借りるしかないと言っています。 以前、簡易裁判所より督促してもらえると聞いたことがあります。 また、よい手段、こうすればあまり負担なく返済可能なんてものがあれば教えてください。

  • 友人間の借金は悪だと思いますか?

    友人関係が壊れるから友人間でもお金の貸し借りは良くないとか、借金を申し込まれた時点で相手は自分の事を友人だと思っていない証拠だと言われますが、本当にそうなんでしょうか? 私はより親しい友人だからこそ、本当に困った時に相談しにくいお金の話をすると思います。 親友が本当に困っている時に金を貸さない、もしくはそれを機に疎遠になる人って元が親友だと相手自身が思ってないからだと思います。 勿論、お金の貸し借りをする程親しくない人や、何でもすぐに『金を貸して欲しい』と言う者、普段の素行が悪い者には一切貸しません。 と言うよりも、そんな人達と親友になりたくないです・・・。 親友の頼みでも、金額が大きかったり、人それぞれ融通出来る金額も違うと思いますが、 皆さんは友人間のお金の貸し借りについてどう思われますか?

  • 彼の借金

    現在借金が100万以上ある方 借金返済・完済経験のある方教えてください。 今付き合っている彼が4社から合計100万ちょっと借金をしています。 彼は私に借金がある事は打ち明けてくれましたが、たいした金額ではない と言って借金額を明確にはしてくれません。 彼は収入が不安定な仕事をしていて私が彼と付き合い始めた頃は全然お金がなく、私自身も20万ほど貸しました。 お金が無くても飲みに行くのを止めない彼に何度かイライラし喧嘩しましたが、 彼はいつも反省するので無駄遣いをしないように言いつつ様子をみてきました。 最近、収入が安定しよく奢るようになった彼に借金の返済をきちんとする様話をすると いつも金、金ってうるさいと怒鳴られお金の管理を私に任せると言っていたのに、結婚する前にお金の管理なんてしてもらいたくない、 過去の借金は自分で返済するし、借金の金額を明確にするのも嫌だと言われました。(ちなみ彼は私が借金額を知っている事をしりません) ありがちですが、彼とはお金以外の事ではとても気が合うしいつもすごく優しいです。 だらしない所を除けば人間的に悪い人ではありません。ですが、片付けは出来なく、多趣味でお酒が大好きです。 別れた方がいい。と言われる典型的なパターンかもしれませんが、今の彼の収入で返せない金額ではないので、 なんとか彼が返済する方向へもっていってあげたいのです。 ですが、これ以上言うと切れられるし、だからといって放っておいたら彼の性格上、きっちり返済していくのは難しいと思いますし、 利息が膨れ上がっていく事を考えると怖くて気分が悪くなります。 借金している人が金額を隠したりする事や嘘をつくというのはいろいろ読んでわかりました。 だから聞いても素直に借金明細や返済計画を言ってくれるとは思えません。 彼とは来年結婚する予定です。 だから今、心を鬼にして彼に返済をさせたいのです。もちろん、もうお金も貸すつもりはありません。 借金をしている彼に上手に返済を進める方法を教えてください。 どのように話をすれば彼は私にお金の管理を任せてくれますか? 借金をしていた方が本気で返済を考えた時はどんな時ですか? 借金をしている時、協力すると彼女に言われるのは嫌ですか? 別れ以外で借金問題を解決した方、アドバイスください。

  • 「出世払い」という借金

    私のことではないのですが、こういう場合、どうなるのでしょう。 ある人(男性)が、大学に進学するときに、奨学金だけでは無理だったので、困っていたところ、遠縁に当たるお金持ちの人が、成績がいいのを惜しんで一流大学に入るのを条件に援助してくれることになりました。それで進学できました。 借りた金額はわかっていますが、きちんとした借用書はないそうです。 卒業前に返済計画を相談した時に、若いうちは大変だから、もっと先で良いと聞いてもらえないどころか、博士課程まで進むことを後押しされたそうです。 その後、回りからも進められ、義理もあり、その家の娘さんと結婚しました。結局お金は1円も返していません。 ところが、3年くらいで、うまく行かなくなり、離婚話になっています。現在は別居です。 本人も奥さんも離婚は合意していますが、その親たちが納得していません。まず、学費の分だけでも返さないと話が始まらないと突っぱねられています。でも、結婚はしたのだから、そこでチャラなのではないか、うまくいかなかったのは別の問題では? 結婚式や新婚旅行なども大部分、奥さんの実家が持ったとか、色々お金がらみのことがありますが、そういうのも借金になるのでしょうか? 奥さんの実家が金持ちだからかかっただけで、本人の希望にしておけばかからなかったのではないか? そういう風に、本人はいっていますし、私もそうだと思います。 何かおかしいところがありますか?

  • 借金があることを彼氏に言うべきかどうか。

    借金があることを彼氏に言うべきかどうか。 彼(26才)とは2年ぐらいの付き合いです。 今すぐ結婚はないですが、お互い意識はしています。 私には消費者金融から30万・他にローンなどの借金があります。 借金の理由は家族の生活費・弟の学費のためです。ギャンブルや物欲ではないです。返済は滞っていません。 ですが、家族の収入が少なく、足りなくなると借入・・・返済の繰り返しです。 両親は数年前に自己破産しているので、私の名義じゃないと 借りられませんし、カードも作れず、携帯電話の契約もできません。 ですので、ローンは全て私名義となってます。 それらを全て完済するには5年ぐらい、私が30歳を過ぎるまではかかります。 親類も皆、お金を持っておらず、借金を抱え 祖母、叔母などにもお金を貸したりしています。 お金の事情が複雑な我が家です。私自身もお金は持っていません。 ただ話して楽になりたいだけなのかもしれない。 でも、彼には知っていてほしいような、ほしくないような感じです。 彼は私ほどのお金の苦労はしてきていないと思うので、理解してもらえるかどうかも分かりません。 話しただけで、すぐに関係が崩れる…ということはないと思いますが 例えば、結婚話が本格化してきたときに話すのもどうなんでしょうか? もし、お付き合いしている人がこんな状況だったら言って欲しいですか?