• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹の幸せが喜べません。)

妹の幸せに嫉妬する私の空っぽな人生

noname#159050の回答

  • ベストアンサー
noname#159050
noname#159050
回答No.11

お気持ちがとてもよくわかる気がします。 わたしも昔お正月に家族連れで帰って来た姉家族を見て、 心底羨ましいと思っていました。 わたしも二人姉妹で、 姉は適齢期に結婚し、相性のいい旦那さんとふたりの子供に恵まれ、 とても幸せそうに見えました。 姉はわたしと違って、成績もよく、容姿もひとに褒められることが多く、 たいしてわたしは・・と言う感じでした。 またわたしは子供の頃から吃音で、 成長して改善はしたのですが、 若い頃は 緊張すると仕事でも出ることがあって、 自分にあった仕事を探すのが一苦労でした。 たいして姉は一流企業に勤めていましたから、 近所のひとや親戚たちも わたしと姉を明らかに較べるような目で見ていましたね。 わたしは結婚が遅く、結果子供を持つことが出来ませんでした。 今にして思えば、姉には姉の苦労があったことがよくわかります。 わたしは結婚していいことも沢山ありましたが、 ひとに言えないような辛い事も同じ位沢山あります。 (ひとには気楽な主婦に見えるようですが) 誰でもそうなのでしょう。 質問者様の妹さんは傍から見てどんなに幸せそうでも、 表に見えているのがすべてではないでしょう。 沢山のものを得られれば、 それだけ苦労や責任がついてくるものだと思います。 昨年身内が亡くなりましたが、 ひとの死はあっけないものです。 明石屋さんまさんじゃないですが、 「生きてるだけで丸儲け」なんでしょうね。 わたしは葬儀の間 「わたしが死んでも、心から悲しんでくれる子供はいないんだな」と 思っていました。 でもそれがわたしの人生なんでしょう。 最後に棺桶の蓋が閉まるまで、 人生は続きます。 自分らしく、小さな楽しみを見つけて、 少しでも楽しく生きていきたいと思っています。 質問者様も、そうしてくださいね。 誰でも最後はたったひとりで死んでいくんです。 そして小さな骨壷に入るだけです。

chiwawa10
質問者

お礼

ありがとうございます!! そうですよね。最後は、みんな一人で死んでいくんですよね。 くよくよしないで生きている間は少しでも楽しく生きていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 妹の幸せが妬ましい

    こんばんは。考えてても寝れないので誰かに聞いて欲しくて&叱って欲しくて投稿します。 私は今年21になる女です。働いています。 妹は今年高校を卒業した18歳(今年19歳)です。 妹が1年付き合った彼氏の子供を妊娠しました。 妹は産みたいといい、うちの親は無関心なのか強く駄目と言えないのか知りませんが「自分で決めれば」という風に言ってました。 妹は結婚し産むことにしたようです。 私は子供が嫌いなので、妊娠した事は全く羨ましくないです。 しかし、子供が出来た事によって好きな人と一緒に居られる理由が出来たようで羨ましいのです。 妹が姉の私より先に幸せになるなんて!と思って妬ましいです。(幸せ=好きな人と一緒に居られる事) 二人が不仲になれ、とお風呂で思った事もあります。 さっき、子供が奇形児や知恵遅れになればいいのに。とも考えてしまいました。 妹が妬ましいのですが、不幸になれ、と考えてしまうのがすごく嫌です。 どうすれば妬ましい、不幸になれ、と思わずに居られるでしょうか?

  • 妹の幸せを喜べない私

    妹さんがいる女性の方 お暇だったら回答してください。6歳下の妹が最近不妊治療の末女の子を出産しました。とても嬉しいことなんでしょうが そう思えないんです。まだいろいろと理由をつけて会いにも行ってません。私は母子家庭で育ち 母親には小さい時からなるべく経済的に負担を掛けないよう わがままも言わず(言っても無理だから)協力してきたつもりです。妹の不妊治療代も 殆ど母が出してたみたいなんです。あげたお金を どう使ってもいいとは思うけど 何となく納得いかないんです。私が結婚する時も何もしてもらってないのに 何で妹だけ?っていう気持ちなんです。前からいろいろあったけど 自分でも冷たい女だなって思います。おばさんになるのはうれしいんでしょうか?私は変なのでしょうか。

  • こんな自分は婚活して、幸せになる資格はあるのでしょうか。

    こんな自分は婚活して、幸せになる資格はあるのでしょうか。 37歳、高卒、年収300万、不景気で賞与も無く、貯金は200万ちょい、しかも給料を減らされて満足に貯金もできない。 彼女いない歴=年齢、大した趣味が無く、最近うつ気味で病院から薬を貰っている。 長年の座り仕事で腰を痛め、さらには右腕が腱鞘炎にかかっていて、お世辞にも健康的とはいえない体になってきている。 髪も白髪が目立ち、さらには少しずつ生え際が後退してきてハゲ頭になるのは時間の問題。 ・・・どんなに考えても、自分という人間が魅力的だとはとても思えません。 いや、むしろこんな自分が人並みの幸せを求めること自体がおこがましいような気がしています。 でも、人並みに恋をして、結婚して、子供が出来て、幸せな人生を過ごしたいと言う思いが頭から離れません。 このままで行くと、誰とも結婚すら出来ないまま、たった一人で生きて、病気になって、それでも誰も自分の事なんか省みてくれること無く、一人寂しくこの世を去らなければいけないんじゃないかという恐怖心が拭えません。 こんな自分は、婚活する資格なんてあるんでしょうか。 いや、もっと言えば幸せになる資格、さらには生きている資格なんかあるんでしょうか。 こんな自分は、人並みの幸せを得ること自体がおこがましいことなんでしょうか。

  • 不妊治療→流産した妹のために何ができるでしょうか?

    妹(31)は結婚して6年目になり、子供が授からなかったので不妊治療をしてようやく授かったのですが6ヶ月で流産してしまいました。初期でなかったため、精神的苦痛は大きいと思います。 年齢的にはまだ次に妊娠することを考えられるとは思いますが、精神的には大丈夫なのか不安になります。 妹の旦那さんは40代で経済的にも安定しており、子供が大好きです。 このような時に「次があるから大丈夫」というのは無責任でしょうか? 私は妹に何がしてあげれるのでしょうか? また、私も昨年結婚していつかは子供が欲しいと思っています。しかし、旦那が20代で経済的に安定しておらず、まだ子供はいらないと言っています。また彼は、子供がいないなら、いないでも別に構わないそうです。 とりあえず、妹が赤ちゃんを産むまでは、私達は子供を作らないでいようという話になりました。旦那は賛成しています。 しかし、私も33歳と高齢出産の年齢を目前にしていつまでもそんな事を言ってられないのかなとも思います。 姉妹で仲は良いほうだと思います。 親は無神経に孫の顔を見たいと言う人達です。せめて私が何かしたいのですが… ご意見を聞かせていただければと思います。

  • 皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか?

    皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか? お金に困ることがなく、やりたいことがなんでもできることが「幸せ」ですか? 辛いことや嫌なことが何一つ無い人生を送ることが「幸せ」ですか? 病気しないでできるだけ長生きすることが「幸せ」ですか? 結婚したら「幸せ」ですか? 結婚するまでは「不幸せ」ですか? 皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか?

  • 友達の幸せを素直に喜べない私

    先々月、幼馴染みの友達が妊娠しました。 私と彼女は一年違いで結婚しており、 主人も含め頻繁に家を行き来する仲で、 二人とも子供を望んでいましたので、 お互いに妊娠に関する情報を 頻繁にやりとりしていたのですが、 実は彼女は医者に行って 不妊治療をしていたらしいのです。 それを妊娠が分かってから言われました。 もちろん、「先を越された!」という思いもあるのと、ある種、言ってくれても良かったのに・・的な思いが混じってすごく複雑です。 私にはすごく年の離れた妹がいるのですが、 その妹が生まれるまでにうちの母親がどうがんばったか・・(要は不妊治療の話)などかなり突っ込んだ話もしていました。 それなのに・・って感じです。 あと、どうしても忘れられないのが、 私が結婚した時、彼女が金銭的に辛いのでごめんね、 という理由で結婚式に来てくれなかったのです。 その事が尾を引いているのもあって、 他の友達の幸せに対してと同じように喜べない自分がいます。どういう風に気持ちを持っていったらよいか、どなたかアドバイスお願いします!

  • 人並みの幸せ、理想の結婚

    29歳女性です。最近、年齢のせいかこれからの人生について考える事が多くなってきました。 その中で「どうして私はうまくいかないのだろう」といつも思ってしまっています。 私は子どもの頃から結婚願望が強く、早くに結婚して子どもを育てたいという気持ちを持っていました。 理想は20代前半で結婚でしたが、晩婚化の今の時代せめて30までには何とかと思っていましたがそうもいきません。(今現在、相手がいないため) 周りの友達、親類、世間一般の同年代のみんなはそれなりにお相手がいて年頃になれば結婚、出産という平凡ながらもそれこそ「普通」の人生を手に入れています。 その「普通」がどうして私にはできないんだろう?と感じる毎日です。 今現在の私は、今までの人生の中で間違いなくバイオリズムが下がっていると思います。 コンプレックスがあるため何をするにも億劫になっていて職にも就いていない状況です。 しかし、これではいけない!!と一大決心してコンプレックスを無くす努力をし、就職活動を始めました。 コンプレックスをなくしプラス思考になり、仕事をして外に出ていくようになれば私にも人並みの幸せというものが来るのでしょうか? もちろん、私の周りがみんな結婚している人達ばかりなので自分だけと感じてしまう部分もあると思います。 世の中には婚活という言葉があるように私と同じで結婚したくてもできない人がいる事も分かっています。 でも、わがままや贅沢を言っているのではなく、ただ人並みの幸せがどうして掴めないんだろう?と感じてしまいます。 こんな私のこれからについてなんでも良いのでみなさんのアドバイスお聞きしたいです。

  • 他人の幸せだけでなく自分の幸せを願う

    今迄の人生、家族や友人ご近所など周囲の幸せばかりを祈って 自分の事は二の次でした。 これからもお世話になる周囲のご多幸を考えて、自分の事も幸せにしていきたいと 思っています。 親が不仲だったり、今迄は縁起の悪い事が続いていたのですが ようやく天が味方して来た様な、明るい気持ちで人生に挑めます。 結婚なんて考えた事もありませんでしたが、最近は楽しい夢ばかり見ます。 弟夫婦も3人の子供に恵まれ、幸せそうです。 世間には他人の不幸を嘲笑って、自分達だけ楽しければいいなんて人もいますが これからも人の幸福も自分の幸福も喜べる様に、人生過ごして行きたいです。 今迄縁談があっても断ってばかりでしたが、そろそろ両親のことなど忘れて 前向きに人生生きて生きたいです。 結婚の二文字からは程遠かった私ですが、両親の不和を乗り越えてやっていける でしょうか? 現在付き合ってる相手はいません。

  • 幸せって何ですか?

    みなさんにとって幸せって何ですか? 私は32年生きてきてずっと考えていました。 若いときは好きな人と結婚して子供作って家庭をつくる、みたいな普通の夢がありました。 だけど、子供や家庭を持っていても不幸せな人はいっぱいいるし、離婚は多いし、結婚しなくても幸せな人はいるし・・・。 結局はその人の価値観かなと思います。 自分にとっての幸せが何なのか、まだ見つけられません。 見つかるかどうかも?です。 そうなると何のために生きているのか、仕事しているのか、無意味にみえてくることさえあります。 みなさんは人生楽しいですか? 幸せですか?

  • 妹の妊娠

    私には6歳になる1人息子がおり、1年以上不妊治療をしてぃますが 2人目をまだ授かっていません。 妹は昨年できちゃった結婚をし、昨年の6月に男の子を出産しています。 お金が無い夫婦なので・・・ ベビーベット・ベビー布団・ベビーカー・ベビージム・歩行機を始め ボールハウス・室内ジャングルジム・滑り台・ブランコ等も貸していて 妹が子供の為に買ったものはおむつと服くらぃです。 この度、子供がまだ1歳になってぃないのに妹に2人目が出来ました。 旦那が外で出すのを面倒くさがってと言っていたので、望んでの子じゃなぃと思います。 悔しい気持ちはありますが、出来やすい人・出来にくい人が居るので 仕方ない事だと思います。 しかし上記に書いた用品を全て返して貰おうと思っています。 まだ、妹に2人目が出来ていない時に 「同じ時期に子供できたらどうするの?○○(妹の子)の時は、 全部お下がりで間に合ったけど、同時期だったら自分で全て揃えなきゃいけないんだよ?大丈夫?」と伝えた際 「1年以上治療してるのに出来ないんでしょ?もう出来ないんじゃない?」等言われました。 上記の物を貸したのは私は両親と同居で、妹も結婚前は同居だったので息子がお世話になったのでお返しのつもりでした。 2人目の子にまで、援助?しようとは考えていません。 私にまだ子供が出来ていないのに、貸したものを返してもらうのに どの様に伝えたらいいと思いますか? 感情のままに伝える事も簡単ですが、それじゃあ大人げないような気もするし、両親に助け舟を出された際両親まで敵にしてしまいそうなので。。。 できれば何も考えずにポンポンと子供が出来た人じゃなく、不妊治療していた人の回答が欲しいです。 不妊治療している苦しみは不妊治療をした人じゃないとわからないと思うので。。。