自閉症児抱え不安

このQ&Aのポイント
  • 発達指数73の三歳児の親です。症状は、こだわりが強く、物を並べたり、よだれが出たり、うぅーと声のチックや、短い叫び声、大きな声。
  • パニックで泣き喚く、同じ言葉を繰り返す。冬でも半ズボンこだわる。偏食、就寝は十時です。
  • 心理士のセラピーのみ、保育園併用中です。園では輪に入り奇声もないようですが、家ではいろんな症状でます。保健師が時々電話くれる程度で、具体的な症状に対する付き合い方、今後の小学校は?特別支援学級になりそうですが、ご指導くださる方おられたらお願いします。医師はまだ療育手帳やディはいらないといってます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自閉症児抱え不安

発達指数73の三歳児の親です。症状は、こだわりが強く、物を並べたり、よだれが出たり、うぅーと声のチックや、短い叫び声、大きな声。パニックで泣き喚く、〔服を着ようと袖がひっかかったり〕 同じ言葉を繰り返す。冬でも半ズボンこだわる。偏食、就寝は十時です。心理士のセラピーのみ、保育園併用中です。 園では輪に入り奇声もないようですが、家では いろんな症状でます。保健師が時々電話くれる程度で、具体的な症状に対する付き合い方、今後の小学校は?特別支援学級になりそうですが、ご指導くださる方おられたらお願いします。〔対話はやりとりできるときもあり 三語文もあります。〕医師はまだ療育手帳やディはいらないといってます。

  • 育児
  • 回答数16
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146001
noname#146001
回答No.16

あと、精神科の先生にだって得意不得意があります。 相性だってあります。納得できる先生を見つけるまでも色々探してみるといいような気がします。

その他の回答 (15)

noname#146001
noname#146001
回答No.15

症状(個性)について もし鼻歌を歌う感覚で声を発しているのだとしたら、リラックスしていると、よだれが垂れ流れるのだとすればーーー 色んな行動をなぜしてるのかには誰にも分かりません。本人にも分かりません。 その行動をしているときの顔、心で何を感じとっているのか、よく観察してみてはどうですか ストレスで声を出してるのか、家で安心して声を出してるのか、もしかしたら何もかも分からないまま成長するかもしれませんが(^_^;) 人といると疲れるのは当たり前のことです。たまには両親に子供を預けて旅行にいったり、カフェで息抜きしたり映画見に行ったりしたらどーですか

noname#146001
noname#146001
回答No.14

それと、 人に常になにかしてもらいたくて助けを求めても、そうはいきません。 まずは相手の助けになれことをして、その積み重ねのお返しが人からの助け船につながるので、 見返りを期待しないで、してあげてるとゆうより、その人が困っていることがらを気持ち手伝うくらいに考えたほうがらくですよ

noname#146001
noname#146001
回答No.13

離婚については個人の生き方なので自由でいいと思います。がお互い本音で言いたいことを言わないまま終わるのだけはやめたほうがいい気がします パートナーと距離を置き、自分を見つめ直す時間と先の生き方を考える時間をもらったのではないでしょうか

noname#146001
noname#146001
回答No.12

人を助けるには、まず自分の足元から。 ライフセーバーが溺れた人を助けられるのは、溺れてる人よりゆとりがあるから。 まずは体調と心を整えないと負担でつぶるます かなり前にカウンセラーから処方された薬がありました。 それは 笑ってごまかす とゆう薬です。 失敗を笑ってごまかす。人とのやりとりで行き詰まったときも笑ってごまかす。 数年前に頂いた処方箋、言葉のお薬で、私の生き方が楽になりました。 まだ薬の効能もきれることなく、他の人にもバトンリレーされていってます

noname#146001
noname#146001
回答No.11

園できせいがないなら、症状気にしなくていいんじゃないですか? 本人はリラックスしてるんだか1人で遊んでるんだか分からないですが(笑) かえって子供たちのほうが、障害ありなし気にせずに一緒になって、何か(何をしようとしてるのかは分かりませんが(笑)をしてますよね 色んなジャンルの音楽かけてみたら静かに聞くかな? 映像見せたら、静かになるかな? 不思議と、お菓子を食べたり、何か気になることがあると、そっちに気が向くようで(すぐ飽きるみたいですが^_^;)何か興味をそそられるような罠をしかけてみてはどーでしょーか

noname#146001
noname#146001
回答No.10

そこまで症状がわかるのだったら、日記につけてみたらどうですか? あと、その時に一番気になること、 症状が軽く感じる状況、とか。 興味を示したように感じること、など。 絵を見せる、目の前で自分で書いてみて反応をみる、 一緒に音楽をきく、プールにいってみる、散歩して何か興味がありそうなことを見てみる、 また、こだわり続けることや、やめてほしいのにやめさせかたが分からなくて困ったこと、同じ注意をしていること など。 一週間、二週間、とつけてみて、書いたのをまわりの人にみてもらって、 だんだん書いていくことに変化があれば、本人の気持ちにも変化があるてゆうことにつながりそうな気がします。 障害がない親でも、子育てで過保護になって出きるようになることの芽をつんでしまうこともあります。 昔の人たちを見習って、あちこち色々しでかさせて体当たりで学んでいくのも一つの方法だと思います(^_^;) 近くにいすぎると、どうしても見えない面はたくさん出てきます

noname#146001
noname#146001
回答No.9

まわりの人が落語でも聞いて笑ってくれるくらいに、障害での失敗話しをしてあげれば、自然と味方もついてきますよ (あんたバカね、そこはこうしたらどう?とか) たとえば私の場合は今朝急いで車で出かけようとしたら、鍵を忘れていることに気がつかなくて、エンジンがかけられなくてひとりであたふたしてかなり困ったたのだ。みんなもよくあるでしょう?て話題を遅刻したときにすると、たいてい笑って許してくれます 鍵がなくちゃ車もただの粗大ゴミだよなぁとか言ってくれたり。。。(^○^) 相談役が見つかるまでは、にっちもさっちもいかないんだから開き直って思い切ってバカになったほうが特しますよ 暗いと不平をゆうよりも進んで明かりをつけましょう て、どこかの掛け軸に書いてありました じめじめしてた時間を取り戻すように笑いを、まわりのみんなに笑顔の花が咲くように種を巻き続けてくださーい 明るいバカな人にかなう人はいないでしょう

noname#146001
noname#146001
回答No.8

理想をゆうとキリがないですが メガネってありますよね。 眼鏡。 眼鏡かけること。 これって・変なこと? 小学校低学年で、眼鏡の認識がないと、からかわれる対象になりやすいです。 でも、大人になると眼鏡かけてる人に何も言わないです。 で・・・障害や病気がある場合・ たとえば風邪は風邪薬を飲みます。 じゃあ精神科にかかってる人は、やはり薬を飲みます。 前者と後者は同じ薬を飲んでるだけなのに後者の方は、なんだかなじめない、よくない印象を受けるのは何ででしょう? ようするに、 色々な病気が理解されていけば、薬を飲んだり病院に通うことが当たり前なこととして通るのではないかなと思うのです。。。 とゆうことは、障害がある人に対して補助をしてくれる人がいて、付き添いで学校や職場にいる光景って変でしょうか? 例えば目が悪い人が眼鏡をしているように自然な感じで付き添いの人が横にいる・・・最初は一人でできないことでも、少しづつ出来るようになっていけば付き添いの時間も減っていき、最後は一人きりで出きるようになっている。 これは、面倒を見る人の人件費等を考えると、非現実的で極端すぎますが、学校や職場などに障害や病気のことを理解している、理解しようとしてくれる人がいるだけで、障害がある人も生き方が楽になるのではないかな?と思うのですが様々なことにぶつかっていかないと成長しないのも確かです。 そんなことを今ひらめいたのでメールしました☆ ただの石も磨かないと綺麗に光らないです。 磨き続けることで宝石より強い光を放つこともあるようです 、と、こんなことを書いてる私ですが、学校時代は感想文を全く書けず(書き方が分からない(感想文は今も苦手で書けないです(^_^;)))しかも読解力ないので文章はもとより、絵本でしか内容を理解できないありさまです(^_^;) 文章の書き方は私が小学生の時に、塾の年配の女性が向き合ってくれて、新聞の天声人語の欄の書き写しと、要約の練習を根気よーくさせてくれたので、こんな文体の基礎が身についていました。ちなみに書き写しの間、私の集中力は数分で途切れ、寝転がったりと、さんざんでしたが(^_^;)今はよい思い出です 何事も広い心と勇気と根気と信じることです どんなことでも笑って吹き飛ばしていればなんとかなります☆ 周りに負けてちゃ味方も出てきません 暗い話題も明るい失敗話しに切り替えてファイトー

noname#146001
noname#146001
回答No.7

ただ、まわり道をして苦労しても、その分まわりの人の助けになれるようなので(私はまだまだそこまで行けませんが)のんびり、おおらかな気持ちで構えていてあげてほしいです 障害障害と意識しないで、ほめて伸ばす、善悪の判断をつけさせる、人の喜ぶことをすることを教えてあげる方法を探してみてください ネットで調べているのなら、市役所にいる保健師さんやケアマネージャーさんにも、ネットで調べるいい方法はないか聞いてみたらどうですか

noname#146001
noname#146001
回答No.6

きれいなことばかり描いてましたが、ここからは読むのが疲れると思います。 進学についてですが、必ずしも普通学校、大学に行くのがいいとは思いません。理由・どこに行っても本人が年齢にあわせてしなければならない事柄は多くあります。普通学校に行けばまわりの人がなんとかしてくれるだろうでは本人の成長が止まってしまいます(これは病院に対しても言えることで、ただ通院してるだけでは障害や病気に対して何の変化はないはずです。困ったことを相談していってはじめて答えが出て、それを実験して答えが正しかったのか間違いだったのかがわかるからです)逆にレッテルが貼られるであろう特殊な学校に行ったとしても、そこによい面を伸ばしてくれて、悪い点を見つけてくれる人に出会えれば、普通に教わって、あたふたして何も覚えられずにただ時間がすぎていくよりも、よっぽどいい時間を過ごせるからです 進学よりもむしろ学校を終わってから仕事を継続していくことの方が重要だからです(たとえ稼ぎが低すぎて一般の就職場所とは違うところでしか働けないとしても、無駄にみえていた積み重ねが就労を続けるための基礎づくりになっている可能性があるからです)今の時代、若者が仕事を長く続けることが困難だったり、大きな会社が突然つぶれてしまったりとゆう予測困難な時代なので、高卒でも真剣に丁寧に仕事を続けている人達の方が、大学を出て働いている人よりも信頼を得ていることもあるからです 子育てについては、本音で子供とぶつかってケンカと仲直りをくりかえさないと、絆も生まれません。 本気で向かい合わなで逃げてしまうと、嘘の言葉のやりとりで会話が終わってしまい、間違いや同じやりとりが永遠に続いてしまいます ピンチはチャンスです。私の場合は他の人より工夫を考えるチャンスを貰ったのかなと考えるようになりました。 人が簡単に覚えることでも、毎回工夫を考えながら生活していく(仕事のルールを書いたメモをつくり、いつもすぐ見れるように持ち歩く・聞きかたが分からなくなったときには、相談しやすい人を決めておく・いつも注意されることを書き残すようにするなどなど) 学歴を気にしていたようですが、私は旭川大学中退で、仕事もあちこち転々としまくっっってます。高校は工業高校(かなり頭わるいところ)ですよ。 親が心配して、家庭教師とか塾に入れてくれて、詰め込んでくれたから大学の試験だけはまぐれで受かった感じです(^_^;)

関連するQ&A

  • 大阪市立の幼稚園自閉症障害児受け入れについて

    大阪市に引っ越す予定があるのですが、4月に年少になる子供に軽度の自閉症があります。 身辺自立はなんとかできるのですが、流れが読めないので「OOしようね」といちいち声をかけてもらわないと何をしていいのかわからないようです。 おそらく、加配(特別に先生をつけてもらう)がなくても園には行けるとは思うのですが、ほっとかれると発達的に伸びないと療育の先生に言われ、子供を細かく見てもらえる環境か知りたいのです。 1・障害児に加配はつくのか(または障害児学級のある園があるか) 2・年少でも加配がつくのか(今住んでるところは年長だけしかつかない) 3・障害児何人に対して1人の加配がつくのか。障害の程度に加配の数は左右されるのか ということが知りたいので、ご存知の方教えてください。

  • 早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・

    6ヶ月の娘がいます。早すぎるようですが娘は自閉症のような気がしてなりません・・。。 1、抱っこの時も目を見るとすぐにそらされてしまい、見つめ合った事は無いと言っていいほどすぐにそらしてしまいます。。授乳の時もボーっとしながら飲んでいて目をみてくれないです。 2、1日中機嫌が悪いというか抱っこでウロウロしていないと騒ぎます。室内にいると3分もしないうちにのけぞって嫌がり毎日外をウロウロしている状態です・・ 3、奇声を発します。娘と同じくらいの子をみると「アーウー」と喃語を話してるのですが娘は喃語は一切聞いた事がなく、キャーなど嫌がってる時だけ怒ったように奇声します。 4、手をひっぱるとつま先立ちで足をピョンピョンさせながら立ちます。 5、笑顔はあるのですが声をだすと同じく奇声を発しながら笑います(この時も目線をそらして笑います) 6、下ばかりみています。抱っこのときやおすわりの時下ばかりをみています・・ 7、呼んでもふりかえらない 8、ママがいなくなっても平気そうにしています。。 自閉症に症状にあまりに合っていて正直不安で不安で・・・すくすく学級などで集まる機会があるのですが明らかにうちだけ様子が違うのです・・6ヶ月でなんか自閉症かどうかわからないのは分かっています。。でも心配で毎日眠れません。。妊娠中にトラブルつずきで毎日息が出来なくなるくらい泣いていました。。それが原因で娘が脳障害で産まれてきてしまったのではないか・・自分を責めてばかりです;;

  • 自閉症について

    自閉症について教えて下さい。5歳の女の子ですが、自閉症(知的障害)と診断されています。小さな頃から娘をみるのは殆ど私(母)です。父親も同居ですが、仕事で忙しく、子供をみるのは母親の役目という考えなので公園などに連れて遊んでくれる事は殆どありません。子供は私から離れない、何かで用事にくる人に玄関で唾をかけたりしたこともあり、また、郵便局などに連れて行っも邪魔をして用事がたせなく注意をするとパニックになります。いつもではありませんが鳴る電話も切るので相手方も変に思われ、また、買い物に連れていっても必ず買わないと気が済まないのでおもちゃ代も月に数万円もかかり、私はストレスでいっぱいになります。スーパーのレジでは人をみてお金を払う場所を決めているようです。療育に月数回行っていますが、自分の事を見ないでと思った事をはっきり言うので療育の先生にも申し訳ないです。来年から施設にとも考えていますが、家で困っている行動は治まるのでしょうか。話は変わりますが、家庭環境は夫婦の不和で良くないです、発達の先生はテストなど検査はしていなく普段の様子などからの診断です。先生の声かけにも声を出す事は一度もなく、家や幼稚園でははしゃいで会話も成り立っていますが、少し変わったところはあるのかなとは思います。私から離れない、私が誰かと話をするのを嫌がり、感情のコントロールができないなどです。私がいるとダメみたいです。知能指数は八割です。幼稚園も行きたくないようで、行ったらなんとかなるような感じでいます。このような様子ですが、自閉症の症状でしょうか。微妙なところもあるのですが、違う病院でみてもらってもやはり何かはあるのでしょうか。親からみても育てにくい、言う事はきかないし、普通の落ち着いている子に比べてみても落ち着きはないと思います。宜しくお願いします。

  • 自閉症に当てはまる。もうすぐ1歳7ヶ月。

    子供の行動が自閉症に当てはまるので、心配になり3月に市の心理士さんに相談に行きました。発達はやはり遅れているようで、認知は9ヶ月程度と言われました。 市からは療育を薦められましたが、コロナの影響で相談がストップしています。コロナの様子を見て専門医にも行こうと思っています。 主人もすごく心配していますが仕事が忙しく子供ともあまり関われず、私一人が考え込んでしまいとても辛いです。…やはり自閉症でしょうか。 当てはまる症状としては、 ●車のタイヤ、スライドドアの開閉が好き。横になって寝ながら車の動きを見てます。自閉症に多いと知ってから、その行動を見たくなくてタイヤのついたおもちゃを隠しました。するとテレビのリモコンを電車に見立てて横になって動かしてます。すぐ取り上げて違うことに関心を向けるようにしていますが… ●横目で柵や壁沿いを行ったり来たり。散歩にならず断念するか抱っこで柵から引き離してます。 公園でも遊具に感心なくもっぱら柵へ。横目を見るのが辛くて他の遊具へ誘導し、最近滑り台は手伝って何度も楽しんで滑ってくれるようになりました。 ●ここ数日で名前を呼んだときに振り向いて私のところへやってくればおやつをあげたりなどして、屋内では振り向くようになりましたがそれまでは無視でした。  ●私(母親)への関心が薄く、預けて迎えに行っても無視です。 ●言葉の理解が遅い。ポイして、誰々に何かを渡してなどわかっていません。ママもパパもわからない。 ●おむつが汚れても不快感を示しません。 ●発語はバイバイのみ。ゴッゴッ(電車の音)などは言いますが、電車と関係ないときも言います。 ●わんわんどれ?などの指差しは出来ません。要求の指差しはします。 ●お店で手を離すと興味のあるところへいき、親の存在が無くても平気そうにしています。探すそぶりもない。手も段差があるなど必要な時以外は離したがります。 ●ご飯のときは夢中で、黙々と食べます。同い年の子が美味しいね~と母親と笑い合ってて驚きました。 ●宇宙語で独り言を言ったり、奇声のような声を上げてます。 ●ダメがわからず思い通りにいかないと怒る ●私(母親)が怒っても泣いてもわかっていない。自閉症かと悩んで私が号泣しているときも、泣き顔が面白かったのか息子は私を見てケタケタ笑ってました。 息子の状態としては、 ★唯一絵本のボールを指さして、バ!と言う。(息子がボールを指差すときはバ!と言うのでボールのことだと思います) ★ボールのキャッチボール?はしませんが、取って、と言うとボールだけは持ってきます。 ★バナナとボールを指さしてバ!と言う。いちごをゴ!と言う。これはほぼ合ってるような気がします。 ★実家にいるときに帰るよ、と声をかけるとバイバイ!と手を振って玄関の扉へ行きます。靴を履こうとしていたり。お風呂もわかってるような気がしますが、これは服を脱ぐということでお風呂と思っているのかも。 ★手助けは要りますが、フォークとスプーンで食事は出来る。 ★積み木は促すと3~5くらいはなんとか積みます。 ★パチパチは一時消えていましたが、最近教えて出来るようになりました。  →でも、もしもしなどのものまねしません。包丁と野菜のおもちゃを使った切る動作などは、一度見せるとすぐしました。他にも興味があることはやります。これはものまねに値しますか? ★アンパンマンを見つけたり、TVのいないいないばあをつけると、何度も指さして私の方を見ます。共感なのかなぁ… ★たまに夜泣きしますが、睡眠はそんなに問題ないと思います。 ★怒っても切り替えは早いです。 ★遊んで欲しくて体に乗ってきたり、カーテンでいないいないばあをしながらこっちを見て気を引いたりはします。一人遊びだと横目で感覚遊びが多くて、すぐやめさせてます。 ★前は私の顔を見ることは少なかったですが、最近自閉症に気付いてから構いまくった結果、何かあると顔を見てくれるようになりました。笑いかけると嬉しそうにしてくれます。 息子はまだ生まれて一年半。無限の可能性があるし、障害があろうがなかろうが、私達の関わり方次第で変わることも多いと信じています。 でも、自閉症、自閉症、自閉症と頭の中はいつもそればかり。病院も行きます、療育も受けます。早く似た悩みを話し合える人に出逢いたいです。。 誰かに聞いてほしくて質問しました。よろしくお願いします。

  • トゥレット障害について

    今年で21になりますが、ネットで偶然トゥレット障害を知り、 自分もそうなのではないかと疑っています。 顔面の運動チックや音声チックは幼い時からあって(特に8~ 12歳頃は酷かったです)小中高の学校生活では音声チックはあ まりなく、顔面の運動チックが慢性的にあり、人から「気持ち悪 い」などの言葉を浴びせられても何のことだか気付かずにいたん ですが、高校を卒業してからの2年間を実家で引きこもっている 内に音声チックがまた酷くなってしまいました。 具体的な顔面の運動チックは、歯ぎしりや頻繁なまばたき、口を ひん曲げたり、鼻をすすったり、鼻を指でいじったりなどです。 音声チックは、汚い言葉(糞、死ねなど)や短い奇声を力いっぱ いに声を張り上げたり、それからため息などです。家の外でもあ りますが、中にいる時の方が酷いです。両親への暴言も酷くなっ ています。 運動チック、音声チック共に自分では意識しないで勝手に出てし まいます。 これらは全て自己診断で、医者にはまだ行っていません。 精神科には以前に行って、上の症状を話して医師の話を聞きまし たが、軽度の鬱病と診断されました。しかし処方された薬を飲ん でも一向に良くなりませんでした。両親はトゥレット障害につい て知らないようです。 僕はトゥレット障害なのでしょうか? また医者に行った場合、どのような療法をされるのでしょうか? それは完治する可能性はありますか? 幼い時に親に利き腕の矯正をされたのですが、それと関係はあり ますか? 日々劣等感がつのる一方で、人前に出る自信も無く、生きている のも嫌になってきています。 どうすればいいのでしょうか。おしえてください。

  • 自閉症への不安

    はじめまして。 子供の発達についてご相談なんですが、1歳10ヶ月になる女の子がいます。 発達具合は、今現在、目が合わない、あまり笑わない、知らない人が遊びにきても知らんぷり、単語は0、なん語もほとんどしゃべりません、物を一列に並べたり、両手に物を持ってないとダメとゆうこだわり、抱っこは嫌がります、名前を呼んでも振り向きません、癇癪もひどい、など細かい事は書ききれませんがこういった症状があります。 姉の子供が9ヶ月なんですがうちの子とは全く違います。良く笑い、目が合い、なん語もいっぱい。。。 先日検診で自閉症かもと言われました。 受け止めたくない気持ちもあるのですが可愛い我が子には変わりありません。。。でも早めに早期治療をすれば良くなってゆくだろうと希望は捨ててません。 やはり自閉症の可能性は高いでしょうか? あと妹ながら不安なんですが姉の子供にも遺伝する可能性は高いのでしょうか?そもそも自閉症とは遺伝する物なのでしょうか? お互い始めての子供で大変不安です。。。 いっぱいいっぱいな文章で読みにくくて申し訳ございません。 ご回答よろしくお願いします。

  • ただ 言葉が無いだけで普通の子供に見えるのですが。。。

    親戚の子供には言葉がありません。今4歳で今春から特殊学級の園に通わせているみたいですが、生まれてからこれまで一言も喋りません。園に通う様になって、初めて声を出して笑うようになったらしいです。でも、親戚の横目でしょうか、どこが変なの?って思ってしまう位 言葉が無いだけで普通と変わらない子供です。 他の子供と比べて違う所は多少頭が大きい、髪の毛が薄い、手足が細い、、、 その位です。 ですから喋らないのは ただ喋りたくない気分なのかな?と思ってしまうほどです。4年間 産まれてから一度も言葉を喋りません。あ~も言いません。 ご飯を食べて美味しい時やアニメを見て面白い時 少し唸る位です。 呼べばこっちを向くし、新聞、取って。っていえばちゃんと持って来てくれます。こっちの言ってる事は理解しているみたいに思います。ただ喋らないだけ。。。 そして親とおばあちゃんにしかなつきません。病名はいろいろ複合的にあるらしいのでお医者さんからはこれと言った病名は付けてもらってないそうです。 いわゆる知的障害でひとくくりにされてるみたいです。 皆で焦らずながい目でみて成人するまでに喋れるようになれば良いんじゃないの、って言っていますが、両親は40歳の高齢出産だった為 最悪の事を考えいくつまで面倒をみてあげられるか、というのが気になってるみたいです。このような症状の子供を持つ親に何か治療法なりアドバイスなりが御座いましたら宜しく御願い致します。長々とすみませんでした。

  • 5歳の息子の保育園ストレスについて・・

    こんにちは。アドバイスお願いします。 現在、5歳の男の子の母親です。 現在年長なのですが、年長になってからというもの、 「何か様子が変だな・・・?」とは思っていました。 昼間でも家でトイレに行けなかったり、もともと怖がりなのですが、 更に怖がり度が増したり、「あと、何日保育園行くとお休み?」 とか頻繁に聞くようになりました。 年少、年中の際にはよく聞かれたお友達の話もしなくなり、 先日、とうとう夜中吐き気を催したのですが、特に熱もなく、 どうしたのかと首をかしげていると、「明日の保育園が不安」 というのです。 それからというもの毎晩吐きこそしないものの、気持ち悪くなるようで、「水が飲みたい」とか、胃のあたりをさすって苦しそうにします。 それがふだんからなら、体の不調だろうと思うのですが、 昼間は全く元気で、夕飯も普通に食べ、遊び、夜、本当に寝る前だけ(それも電気を消してから) 訴えてくるのです。 朝は比較的元気なのですが、今日は「やだな・・・」とつぶやいたり、 バスの先生に挨拶しようねと言ったところ、それが負担に感じたのか、 手も振ってくれませんでした。 親としてとっても心配しています。 園には何度か手紙を書いたり、個人懇談や、電話、直接の対話などで、 今、子供はこんな症状を訴えていますと連絡しました。 気をつけてみるとは言ってくれますが、「家庭で偏食はありませんか、 お宅のお子さんも自己中心的な発言があります、彼はハッキリものをいうタイプなので大丈夫ですよ~ちゃんと言い返してます。保育園では元気です。」とか言われます。 最近では「オレは一人で遊ぶのが好き・・・」とまで言うようになりました。 もともと、そうなら別に良いのですが、去年までそうではなかったのです。 一応、園長を交えて個人懇談の予定が近々ありますが、 強く出すぎて息子が先生たちに無視されても心配です。 どう、出るべきなのか、本当に悩んでいます。 また、私も仕事を持っており、小学校まであと8か月、 園を変えるとか辞める、というのもあまり現実的ではないなぁと 思うのですが・・・ 似たような体験をされた方、なんでもいいです。私もかなり疲れています。助言をお願いします。

  • 双子の二子が自閉症かもと不安です。

    自閉症についての質問は山ほどあると思いますが、質問をさせて下さい。 1歳4ヶ月の双子(♀×♀)がいます。 1. 呼んでも振り向かない   家の中でも、外でも、呼んでも振り向きません。   たまに、振り向きますが、確率的にとても低いです。 2. 目をあわさない   これは遊んでる時や、呼んで私に走って向かってくる時には合っています。   なんと言うか、ちょっと距離があると見たりはします。   コチョコチョ~とか、私のお腹の上に座ってたり、そうゆう「笑いが伴う」遊びでは   目があいますが、普段はチラッと見てそらします。   抱っこしてても、寝てても、膝に乗せてても目をみてくれません。 3. 指さしもしません   要求の指さしもしないし、犬などがいても差しません。   ただ、近くにくると犬の頭をなでなでしたり、空に飛行機が飛んでると   指を差して見ています。   これは何?などの質問は全く理解していません。 4. 外に連れて行くと、一人でどんどん先へ行って、もちろん呼んでも無意味。。   ただ、途中でピタッと止まってこちらに方向転換して戻ってきたりする事もあります。   聞こえてるけど、あえて無視してる様にも見えるのですが、まさか1才児がそんな事を   するとも思えず。。。 5. 逆さバイバイをします。いないなばーも、両手の甲を目に持っていってやります。   バイバイ自体、両手の手のひらを自分の方に向けて腕を上下に振るような感じで   片手でやってた逆さバイバイはここ最近は減ってきました。 6. つま先歩き。。    11月に足の指の骨を骨折して約1ヶ月ギブス生活をし、12月の中頃まで   室内で靴を履くように言われていました。   ここ最近は見られなくなりましたが、12月中には何度も見かけました。 7. もしもし~は良くやり、電話をしながら宇宙語をしょっちゅうしゃべっています。   ぱちぱちや、音の出る本やTVを見て踊ったり体をゆらしたり、手をふったりはします。   私の手まねは、ばんざーいくらいしか出来ません。   むすんで開いて♪は好きみたいで、手を上にあげたりしてます。 8. 言葉はまだありません。(なん語?宇宙語みたいなのは良く話します)   ただ、「あれを取って来て」と指を差すと、そっちを見てそれを持ってきます。   でも、指さす方にその「モノ」がある場合だけで、おもちゃの中から「アレを持ってきて」と   名称を言っても理解していません。 唯一、バナナのおもちゃは理解している様に見えます。 一子は、ここ2週間くらいの間に「呼ぶと振り返る」様になり、私の顔をみながら要求の指さし、私の手まね、物のアル場所を指さしたりする様になりました。 外でも、呼ぶと振り返りじっとしています。 つま先歩きを時々しますが、おそらく二子を見てまねしてると思います。 バイバイは完璧にします。ただ、いないいないばーは、二子と同じく目に手の甲を持っていきます。 海外在住なので「マミー、ダディー」と呼ばせていますが、2人ともまだで 一子・二子とも「マンマ」と言いますが、意味はご飯とわかっているようです。 宇宙語は、二子の方が多いです。 日本では18ヶ月検診で「積み木を重ねる」と言うのがあると聞き、早速やってみましたが、 一子は「積もうとする」、二子はまったく出来ずバラバラにします。 双子同士で遊んでる時はお互い目を見て、きゃっきゃ言いながら遊んでるので、普通に見えるのですが、やっぱり二子の「目を見ない」「呼んでも振り向かない」がすごく心配です。 双子同士のコミュニケーションは最近は良くみられ、2人で指を差し合って確認したり、指先をツンツンとぶつけて笑ってみたりと、お互いの存在はわかっているようです。 日中は、私1人で双子を見ているのでついつい比べてしまい、最近の一子の「自分の名前を呼ばれて振り向く」動作に気づいてから二子がどんどん心配になってきました。 双子で自閉症やアスペルガー、多動のお子様がいる方、双子同士のコミュニケーションはどうでしたか? 滲出性中耳炎じゃないか?という友達の意見ですが、TVなどは普通に見てるし、音楽がなると体を動かしたりするのでそれはどうかなぁ?と思っています。 18ヶ月検診まであと2ヵ月ありますが、Drにアポを取ろうと思ったらその件は、18ヶ月の時に・・と言われ予約できませんでした。 なんだかとりとめも無く書いてしまいましたが、不安で心配でどうしようもありません。 よろしくお願いします。

  • 曲名教えて!「抱・き・しめる ようにあなたから」

    最近の曲だと思うのですが、 サビの部分の始まりが「抱・き・しめる ようにあなたから」 女性ボーカルでBOAみたいな感じの声です。 わかる方いますか?