• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不安で仕方ありません。)

彼との距離を置く理由と悩み。結婚前提の再開を望む私の気持ち

noname#156230の回答

noname#156230
noname#156230
回答No.3

再投稿です。 私の弟の彼女は、子供のころから腎臓が悪く、子供をあきらめていたそうです。 私の弟は彼女から何も知らされず、付き合っている間、「子供がたくさんほしい」と言っていたそうです。 どんなに彼女は辛かったかと思い私は涙が出ました。 結局、彼女は弟のもとから去ってしまいました。 弟はとても落ち込んでいましたが追いかけることもしないで、そのままです。 私がもし彼女ともっと仲が良かったら、必ず代理母を勧めたと思います。 しかし私は彼女には言えませんでした、もっと彼女を傷つけるんじゃないかと思って勇気がありませんでした。 私は、匿名だからこそあなたに言えます。 代理母の話は日本では今はタブーがかかっている状態ですが、あと30年後には認められていくと私は思っています。(不妊治療医者の7割が理解を示しているとのアンケートを読んで) 現に、代理母で子供を得ているかたが現在存在されています。 最近のでは、遺伝的に子宮の無い20代の女性が、ずっと悩んでいたけれどこれを母にいうと母が半狂乱になって泣き出す(私が丈夫に産んであげられなかった、ごめんなさいと号泣する)ので母が可哀想で言えずにいた、でも彼が結婚してくれるというので代理母に踏み切った。インドの方にお子さんを産んでもらった、本当は自分の子宮で胎動を感じたかった、だから本当に泣きました。でも今私の腕の中には私と夫の子がいます。という記事を見て、涙が出たところです。 行き過ぎたことを言ってしまいましたが、もし卵巣のご病気でしたら本当にすいません。

参考URL:
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
TYB3O
質問者

お礼

再投稿、ありがとうございます。 代理母の話しは話しだけは知っていたので、 彼に提案はしました。 彼はお金がかかると言い、 話しはそのまま流れました。 リンクを付けていただいているので、 もっと勉強したいと思います。 丁寧にご回答いただきまして、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なんとなく、不安で…。

    初めまして。現在、妊娠12週目。結婚4年目にしての妊娠です。主人は結婚当初から子供を欲しがっていたのですが、私の方が「もう少し、仕事をしたい」ということで、待ってもらっていました。そして、今回、めでたく妊娠! すごくうれしいのは事実。でも、でも、すごく不安でブルーになる時があるのも事実なんです。で、そう思うこと自体に、すごく罪悪感を感じています。母にも「もっと前向きに」など、アドバイスされましたが…。 出産の恐怖、育児の大変さ、仕事をしばらく離れなければならないことなど、生まれてくる赤ちゃんとの生活より、「大変そう」がクローズアップされがちで、不安になるばかり。私の周りの友人は、みんな大喜び!(妊娠がわかると)なのに…、私は冷たい母親なのかも!?と、つらくなります。

  • 彼に本当に愛されているか不安

    彼は優しくて、私と考え方が違っても 歩みよって合わせてくれる人です。 年齢が10も若いからかわかりませんが 柔軟なのかな?と思っています。 ただし、そういう優しさもある反面、 強烈に自分の理想を叶えようという 意思があるせいか、 以下のような発言が気になります 私が年上で子供を生めなかったら代理母とか、 卵子提供とかを考えよう →そこまで考えるんだ。 前の彼氏は、子供できなくたっていいよ と言ってくれていた →無言 結婚に理想があるでしょう? →僕は君が身一つで来てくれたらいいよ ただ、子供は欲しい。これだけかな。 …検査、しないとね。 (私が彼とは遠距離なので結婚するなら、キャリアを諦めて一旦無職になり正社員になれるかわからないのに) →共働き、今は当たり前だからね (なるべく子供と一緒にいてあげたい、人任せにしたくないから仕事はいったんリタイアすると言ってるのに) 専業主婦って、子供と一時でも離れることに罪悪感を持ちすぎるよね、強迫観念的な と言うと →ふんっ、と、本音のところで笑います 彼には理想の生き方や、それにふさわしい相手を探せばまだいるだろうに、 責任感から妥協してくれているような気がしますがどう感じますか?

  • 結婚に対する不安を何とかしたいです。

    30代半ばの女性です。 30過ぎたあたりから結婚したくていろいろと活動してきましたが、今度ネットで出会った人と結婚することになりました。 が、なんとなく結婚に不安を感じています。自分なりに考えると不安な理由がいくつかありました。 1) 彼のことはそこそこ好きですし、相性が悪くないというか非常に自然体で接することができる相手なのですが、自分の理想としていた相手とはちょっとしたところで違っているためについ小さな不満を感じてしまいます。 2) 彼もずっと結婚相手を探していたらしく、出会ってから結婚が決まるまでが早かった(約3ヶ月)ので、まだ知らないところが見えてくるのでは?と思うこと。 3) 自分の両親はあまり仲がよいとは言えず、結婚生活があまり幸せそうに見えたことがありませんでした。(かといって、ひどく不幸と言うことでもなさそうですが。)ですので結婚生活自体に期待があまり持てていないところがあったりします。 自分としてはどれも、結婚をやめるほどの理由にはならないと思っているのですが一方で結婚準備からなんとなく逃げ腰になっている自分を感じています。ずっと結婚と言うのは「すごく好き」な相手とするものだと思っていたので・・・・。自分で思うには、「好きな相手に尽くす結婚」に憧れていたのですが、どうも私の場合だと「友達感覚の結婚」ということになりそうな感じ、というところでしょうか。ともかく、この不安感をなんとかしたいのです。上記の不安がすべてぴったり同じだった方はさすがにいらっしゃらないとは思いますが、結婚前に似たような不安を一つでもお持ちだったのに、結婚したら実はとてもうまくいっている、というような例をご自身や身近な方でご存知でしたらぜひ教えていただけませんでしょうか。

  • とてもふあんです

    誰でもいいので私を愛して欲しい とっても寂しい。悲しい。 動物が好きだったけどアレルギー反応が現れてとても辛い 楽しみがなくなってしまった 好きなことを職業にすると癒しがなくなってしまう。 不安 生きてることがとっても苦しい もう死んでしまいたいと思ってしまう 辛いんです 家庭も不安定で誰にも相談できなくて 相談するのが怖くて、できなくて。 いつも一人。 友達がたくさんいても心は一人 生きてることに罪悪感も感じます 私はどうしたらいいの? 死なないで生きていけるか不安 どうしたら一人でも生きていける? 男の人も怖いんです

  • 結婚に対して不安でしかたありません

    既婚者の方にご意見いただきたいです。 現在、結婚を意識している彼がいます。 同い年の30歳です。 男らしい性格ですし話もよく聞いてくれ、友達も多く素敵な人ですが、結婚についてとても不安です。 まず彼のお給料は忙しい時とそうでないときの差があり、低いときは15万。多いときは手取り26万との事です。 年齢の事もあり、なるべく早く子供をと考えているのですが、私が妊娠したら果たしてやっていけるかどうか不安です。 あともう一つが彼が創価学会員です。 親が入っていたため、彼も子供の頃から入信していました。 私が学会は嫌な経験があるため、結婚は難しい事を伝えたら、会には顔は出さないし新聞も取らない勧誘も絶対しないし子供も入れない。 七五三等の行事もするとの事ですが、辞めるのは難しいそうです。 すごく熱心でもなさそうですが、長男だからか?子供の頃から入っているぶん、辞めるのは…って感じらしいです。 ちなみに彼の親は彼が辞めるのは問題ないそうです。好きにしなと。 彼が大好きなんです。彼と頑張っていきたい。 彼も私とずっと一緒にいたい、結婚したいといってくれます。 ただ、私が以前お付き合いしていた男性と入籍間近に相手の借金が判明して別れたことがあり、結婚にすごい不安があります。 どうしたらいいですか?アドバイスを下さい。 真剣に悩んでいます。

  • 不安が消えない。

    こんばんは。 今、彼氏に対して不安をいだいています。 なので、ここでご相談をしたいと思い投稿します。 彼氏とは遠距離恋愛です。 なので、電話とメールは毎日欠かせないことです。 以前から、毎日のようにメールはしていました。 電話もほぼ毎日のようにしていました。 でも、最近というより…彼氏と会ってから連絡が遅いです。 彼氏と会ったのはつい最近です。 以前はもっといっぱい連絡を取り合っていました。 なのに…今では何時間もたってようやくってのが多いです。 正直、ほかに相手でもいるのかな?とか嫌われた?とか… 不安にかられる毎日を過ごしています。 彼氏との変な夢を見たりもします。寂しくて泣いてしまいます。 遠距離恋愛ですので、何をしているかは分りません。 でも、こんな日々を過ごしていては辛いです。 どうしたらよいでしょうか? 彼氏に、メールで聞くにも聞けないですし。 前みたいに戻りたいんです…自分のことばかりで申し訳ない。 ぜひ、ご相談に乗ってやってください。お願いします。 最後に、ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • ギクシャクと不安の解消の仕方

    見ていただきありがとうございます。 26歳の彼と29歳の私の遠距離恋愛ですが付き合って1年半になりました。 何度も喧嘩もしましたし「別れたほうが…」となったこともありますが 仲直りをして現在も続いてる状況です。 付き合い始めから結婚は意識してますがなんせ遠距離なので 結婚するって覚悟を決めないと彼は私に「仕事をやめてこっちにきて」 とは言えないと言われてました。 月1回は必ず会っており連絡は毎日しており会えない分電話もしてます。 ここ最近お互い仕事が忙しくストレスも溜まってるのか 些細な喧嘩が多かったのが現状です。 仕事が忙しい中息抜きで友達と遊んでる時間が長く 電話出来ないことにふてくされてしまい 冷たい態度をとってしまいました。(LINEはちょくちょく来てました) 完全に子供の対応をした私が悪いのは自覚しています。 終わったあと電話が来て話したのですが そこでまた私がめんどくさい態度をとってしまい… 彼が「昔は気にならなかったことが気になるのは 前に比べたらやっぱり冷めてきてるのかな」と言い出して そこからこの先どうするかの話し合いになりました。 「付き合ってる以上はちゃんと結婚のことも考えて過ごしてきた」 「気持ちがなくなったわけでもないし必要だけど 少し冷めてる俺に付き合わせるのが申し訳ない」 と彼から言われました。 彼的には私の年齢も考慮してくれての発言なのはわかりますが 今すぐ結婚したいなど焦ってはないですし 時間かけて彼と向き合っていつか結婚出来たらいいなぐらいでした。 せっかく1年半も一緒に過ごしてきたので じゃあ今すぐ別れましょうとはしたくないので 自分の気持ちを話してそのままその日は終わって 翌日また電話するといつも通りの普通の彼で 先日のこともあって不安だった私に 「一緒にいるから」とか言ってきました。 めんどくさいことを言ったから一時的な感情だったのかわからず… 次会うまでしばらく時間があくのですが 私だけがギクシャクしてるのか不安というか 会うまでどう過ごしていいかわかりません。 会って色々ちゃんと話そうとは言われました。 どのように過ごしたらいいのでしょうか…

  • 出来ちゃった結婚の不安解消方法について

    出来ちゃった結婚をする予定です。彼女のことは好きなので、付き合って2ヶ月ちょいでしたが、結婚を決断しました。 が、正直不安でしょうがありません。だからと言って結婚をやめる気はないのですが、とにかく夜も寝れないほど不安感にかられます。 具体的な不安感は挙げればたくさんあるのですが、 やはり今の相手と一生やっていけるか?、子育ての漠然とした不安感、迫りくる結婚式や新居の手配などなど、、 自分が押しつぶされそうになることが多々あります。(やっぱり結婚をやめた方がいいのでは?と考えてしまう) 彼女と子供を幸せにしたいと思っているのですが、不安感が解消されず心身が疲れ本当に困っています。 自分のような体験をした方、解消・克服方法について教えてください! ネガティブな意見は求めていません。

  • 不安症すぎるのか

    昔から大切な人が亡くなっているのではないかという不安に駆られます。 隣で兄弟が寝ているときにふと息をしていないのではないかと不安になり確認をしたり出掛けた人達が途中で事故等に遭ってもう亡くなって帰ってこないのではないかと想像して不安で苦しくなり確認の連絡をしてしまったりします。最近遠距離の好きな人と(お互いに気持ちがあるような感じです)電話していると突然切れました。掛けなおしてもメッセージを送っても返事がありません。メッセージは5日間未読無視等連絡もありますし電話も不定期です。でもそんなときでもSNSは動いていたので不安になることはなかったのですが、突然電話が切れてから全て動いていないしメッセージも来ないので亡くなっていないか心配です。面倒くさくて返信してないならまだいいのですが。亡くなっている確率は低いですよね?あと相手に追いメッセージをして生きているか等聞くのは重たいですよね?

  • 恋人から不安と言われ・・・どうしよう・・

    遠距離恋愛をしていました。 自分勝手だったと思いますが毎日メールや電話をしたほうが距離もちじまるのではと思ってました。 あるとき連絡しても返信がなくその日を終え、翌日午後にメールがありました。 寝てた・・との事です・・・・ 普通に生活していれば良くあることです。 このメールに対し、ついつい仕事の返信の時間が身いついているのもあって、 もっと早く返信くれないと。。心配とかもする・・・みたいな事を返してしまいました。 この1通の返信が引き金となり、いつ何してるのか気にされれば普通に生活できないと返信が はいり・・・この先もかっ!と・・・不安になってしまったようなのです。 私もしまったとは思い、遠距離にたいして気を使ってたつもりだったという事と、これからは気をつける旨をメールしています。 せっかく両親に挨拶。。。(結婚)とまで話は進んでいましたがそれも見合わせたいと言われ。。。 予定もキャンセルです。 まだ付き合っていこうとはなっていますが。。どうしたらいいと思いますか? 自分としては、今後クドクドとあれこれ聞かないとか。。返事がなくても気にしないようにしていくとか。。 ん~具体的に何かこの信頼や不安感を除くよい方法があるのか? って感じです。。。やっぱ時間が解決かな~~~?