• 締切済み

休みの日…やる気が全く起きない

1031mjの回答

  • 1031mj
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

休みに何かしなければいけないと思うことをやめなさい。そもそも休みは何もしなくていいのです、それが休むということです。

関連するQ&A

  • やる気と集中力が出なくて困っています。

    派遣社員3年目の女です。 最近、仕事もプライベートでもやる気と集中力が出なくて困っています。 仕事を始めてから自分自身作業が遅いなと自覚していました。 その時は不器用だからだと思っていましが、 仕事に対してやる気を感じていない自分に気付いてしまいました。 お金を貰っている立場として、最善を求めるのが当たり前だと思っているのですが、 やる気がどうにも出てきません。 気がつくと集中がきれて、ひたすら無駄話をしていたり、ぼーっとしてたりします。 仕事だけではなく家では趣味であった読書も続かず、同じテレビ番組をを5分と持たずに携帯を見ています。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • やる気

    何のやる気も起きません。 去年の冬頃は、何のやる気もなく、日本語を読むのもまともにできず、書くことは物凄い労力を必要として、かつて感じた事の無いほどの孤独感に襲われて真夜中何度も目が覚めてしまうくらいでした。そして趣味にも没頭出来ず、まともに時間も潰せなくなっていたのでひたすら外を歩き回った事があります。 数ヶ月がたち、事態は多少緩和されたのですが依然として何のやる気も目標ももてず、何かをしようとしてもイライラしてデスクから離れてしまいます。正直嫌気がさしています。 クズにも程があるし、どうすればやる気のある頃の自分に戻れるのか分かりません。 ただ、自分に対して物凄い憤りを感じる事しかできません。私は社会のクズかもしれないし、かといってこの世から消えようとも出来ないし、何をすべきか分かりません。私は、やはり怠け者であり社会のクズですか? 何のやる気も無い私に何の価値が有るのか分かりません。ただ、自分の存在が虚しいだけです。

  • どうすればやる気はでますか?

    最近家に引きこもることが多くなりました。 今年から大学二年生の女ですが、春休みの間にバイトの方でうまくいかないことがあり、やめてしまってからは用事がない限りほとんど家の中で過ごしていました。 後期の授業もサボるようになってからは家で引きこもっていました。 何か用事がなければ12時間睡眠の後すぐに家で朝からずっとパソコンを夜までやっています。 最近そのせいかすごくボケてる気がします‥ やらなくちゃいけないことや、やらなきゃいけないことはいっぱいあるんですが、どうしてもやれません。 家の掃除や洗濯、料理。時間はたっぷりあるのに自分の中で何かといい訳してやれません。 食生活もものすごく悪いんですが料理をしようって気になれません。 そのせいで去年より7キロは増えた気がします。。 ちなみに外にいるときは気分も晴れた感じがします。 でも用事もないのに色々身支度するのがおっくうで、しかも溜まった家事をしないで出かけるっていうのが気になって余計に外に出られません。 こんなままで来週から始まる学校にちゃんと行けるのかが心配です。 誰か似たような経験があったりこうすればいいんじゃない?などアドバイスがあったらなんでもいいのでお願いします。

  • やる気が足りないので喝を入れてください。

    高3です。センターが20日後に迫ってるにも関わらず毎日11時間しか勉強できなくなりました。周りは16時間やる!とか言っていて自分も頑張らなきゃとは思っているんですが、最後2回の模試が目標点までいってしまったがために夏休みほどの気合いが保てなくなってしまいました。 まだ暗記科目に漏れは全然あるしその2回の模試もたまたまかもしれないので全然安心してる場合じゃないのですが、どうしても気合いが入りません。 どうかモチベーションの保ち方を教えてください。やる気がない自分に喝を入れてください。

  • 別れてから何もやる気がおきません

    別れてから何もやる気がおきません 以前こちらで「元カレをどうしたら忘れられるか」という内容で質問をさせていただきました。 みなさんから「無理に忘れなくていい」というアドバイスをいただき、少し楽になりました。 元カレにふられて1ヶ月が経ちました。 今でも毎日のように元カレと仲良く手をつないで歩いている、元カレに抱きしめられながら寝る夢を見ます。 そして目覚め、元カレのいない現実に絶望を感じています。 仕事帰りには、駅から家まで歩いている間中、涙が流れてしまいます。 「まだ忘れられなくてもしょうがないよね」 と自分に言い聞かせてはいますが、 何に関してもやる気が起きません。 大好きなおしゃれも必要最低限、休みの日も昼過ぎまで寝ています。 仕事はなんとかこなしていますが、友人と会うのすら面倒と感じるようになってしまいました。 こんなに弱く、いつまでもウジウジしている自分に嫌気がさします。 周りの友人にも「まだ好きなの?」と言われるのが怖くて、話をしないようにしています。 元カレがいる飲み会にも参加していますが、正直言って顔を見るのはつらいし、 彼が周りに初体験の話や女の子紹介してよーと話ているのを聞くのは苦しいです。 もう次は行かない!と毎回決めるのに。。。 それでも彼と会いたいと思ってしまう自分もいて、気持ちをコントロールできません。 自分が何をしたいのかわからない・・・ 「時間が経てば別れたことも思い出になるよ」といろんな人に言われるのですが、 今は全然そのようには思えません。 いつになったら彼の夢を見ずに、晴れた日を気持ちよく素敵に過ごすことができるのでしょうか? 毎日泣いてボーっとしている自分が嫌でしょうがありません。 そして、元カレのことを好きという気持ち以上に憎いと思ってしまうこともあり、そのたびに後ろめたさややるせなさも感じます。 彼以上の人に出会えることなんてこの先ないと思ってしまいます。 今、こんな状態の私がすべきこと・できることは何かありますか? 少しでも前に進みたいです。

  • やる気

    高校1年生になりました!!! それで「勉強しなきゃ」とは思うのですが、 やる気がでません。 今日なんかも4時間くらいしかしてません・・・ しかも、4時間やっても4時間やったって気がしません。。。 私の理想では、朝2時間昼3時間夜2時間くらいは しておきたいのです。 でも、やる気が出ません・・・ 授業が始まってないので、宿題などがまだありません。だから、やらなきゃって危機感がないのもあります。 図書館へ行ったらいいのかもしれませんが、 どうもあの雰囲気が苦手です。 できるなら家でやりたいです! 一応机には座るのですが、すぐ飽きてしまいます・・・ 元々勉強はあんまり好きではありません。 勉強開始して15分くらいして嫌になってきて、 やめてゴロゴロしたり、パソコンしたりしてしまうというパターンがほとんどです。 今日は、運よく(?)2時間続けてできました! やる気を出せば2時間くらい軽いもんです(高校受験で鍛えられたので) どうすればやる気が出ますか? 教えてください。

  • 【大至急】勉強のやる気を出す方法

    こんにちは、中学生です。 勉強に集中できなくて困っています。 すぐに携帯に行ってしまったり、好きなことの 方向に行ってしまい、無駄な時間を過ごしていると 自分でもきつく自覚しています。 (スマホは親に預けようと思っています。) 自分でもポモドーロ法や5秒法則など 試してみましたが、少ししか効果がありませんでした。 なんとか、勉強に意識を向けたいです。 なにか、方法があるなら教えてほしいです、 そして、喝を入れてほしいです。 よろしくお願いします。

  • やる気が起こりません。

    現会社で働き始めて1年経過しました。 元々、やる気にはムラがある性分ですが前職・現職含め、うまくやってきたつもりです。 前職場で好きだった男性を口説き(※付き合ってはいません) 現職場に転職して貰い、今年1月より一緒に働いています。 一緒に働き始めてしばらくの間はとても嬉しくて毎日がバラ色で、 朝は早起きをし、しっかりお化粧をし、身だしなみを整えて出社。 仕事中も楽しくてやる気しかないような日々でした。 どれだけ頑張っても脈はない(相手は全く私を女性として見ない) これ以上がんばっても無理だと悟り、気持ちをセーブしようと考えたあたりから、 やる気が失われてきて、仕事中もやる気が起こらず、納期ギリギリまで放置してしまい、 慌てて納期に間に合わせて仕事をする…という形になってしまってます。 朝も起きるのが嫌でギリギリまで寝て、化粧も「とりあえず」のお化粧で… 彼と出会った頃の私に逆戻りしてしまった気がして自分が嫌になってます。 最近は、帰宅してご飯を食べて片づけをしてお風呂に入って、、 その時点でまだ夜20時前後なのに、そのままお布団に入って寝てしまいます。 暑くて起きて0時前後、エアコンをつけて再度寝て朝5時半頃に起床。 「つけっぱなしだ!」と反省して、エアコンを切って再度寝て、起きたら6時半。 慌ててご飯食べて支度して、とりあえずの化粧をして…バタバタして出社です。 1人暮らしをしているのですが、最近は部屋も荒れ放題です。 幸いにも1人で2LDKに住んでいるので、物が散乱ということはないのですが、 収納場所が多いせいで、収納場所に放り込むだけ放り込んで終了です。 扉を開けたら非常に見たくない光景で、そんなのも自己嫌悪です。 もうすぐお盆ですが、休みは5日間だけです。 また、13~16日は実家に帰省しなくてはならず、実質自由な時間は12日のみ。 どうして良いかわからず、悲しくなってきます。 どうにかやる気を起こすポイントを教えてください。

  • 図書館や喫茶店のほうがやる気が出る?

    自分は遅刻グセがありまして 家にいるとギリギリまで全くやる気が出ないんですが、 なぜか図書館に行くと はかどってます。 どうしてかな? とたまに考えるんですが どうでしょうか。 家だと誘惑が多くて緊張感がない気もします。 なんとかこのクセを直したいと思ってるんですが、なかなか難しいですね。 移動時間を考えると 家にいた方が効率良い気がするんですが、 家でもやる気を出す方法など ありますでしょうか?

  • やる気が出ません。

    不定休の仕事してます。 休みの日になると一気にやる気が落ちてしまいます。 休日は大抵、朝起きて夫のお弁当作り、掃除、洗濯などすると、気が抜けてしまい、ぐたーっとなって、気晴らしに外に出るのも面倒になってしまいます。自分を鼓舞しようと外出するために着替えて化粧もしてみるのですが、そこで何だか疲れてしまい結局動けなくなってしまって……… せっかくの休日を無駄にしているような気持ちになって、さらに落ち込んでしまいます。 凄く疲れている、というわけではないんですが、とにかく全てが面倒に感じてしまいます。私は相当な怠け者なんでしょうか? どうやったら気晴らしするやる気?出るでしょうか?いい方法ありましたら教えて下さい!