除雪機のマフラーから煤

このQ&Aのポイント
  • ホンダのHS970SVを使っていると、作業中にマフラーから黒煙のような排気ガスが出ています。
  • 近くに居ると目がしみるような刺激もあり、黒煙ではない排気ガスです。
  • オイル交換とプラグの交換を行い、新鮮なハイオクを使用していますが、完全燃焼できていないようです。マフラーの錆やキャブレターの汚れが原因かもしれません。詳しい方の助言をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

除雪機のマフラーから煤

ホンダのHS970SVを使っているのですが、エンジンがかかった直後から エンジンの温まった作業中でもマフラーからうっすら黒煙のような排気ガスが出て、 その排気ガスが雪に当たると雪が黒く染まるぐらいです。 近くに居ると目がしみるような刺激もあるのですが、見るからに黒煙をはいている という排気ガスではありません。 昨シーズン終了前にオイル交換とプラグの交換をし、今年も新鮮なハイオクをいれています。 バッテリーがヘタってしまってセルではかかりませんが、 リコイルスタータで一発でエンジンもかかります。 症状からして完全燃焼できていないからでしょうが、 マフラーが結構錆びているのですが、これが原因でしょうか? それともキャブレターが汚れているのでしょうか? このような状況なのですが、詳しい方教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

270ccシングル・キャブOHVエンジンですね。 プラグの焼け状況はどうでしたでしょうか? 黒煙が吹いているのであれば まず間違いなく未燃焼ガスです。 燃焼状況が悪くなる要因は、 今も昔も 「点火・圧縮・燃料」の状態のいずれかがアンバランスだからです。 まあ、 個人的にはそんなに大きなピストンのエンジンですので、 バルタイを見たいところですね。 =OHVですし。 できれば、ヘッドもはがして 洗浄・バルブすりあわせもしてやれば まあだいたい良いところで燃焼するようになるでしょう。 総合的に「くたびれたエンジン」なだけですけどね。 たぶん、未燃焼ガスが出る要因のほとんどは そういうエンジン自体の「圧縮不良」による 未完全燃焼だと思います。 モンキーとかカブとかの 4ストシングルを弄ったことがある人であれば 嬉々としてやる作業でしょう。 寒い中屋外で行える作業ではないでしょう。 マフラーやキャブである可能性は 限りなく低いです。 OHが面倒であれば、 エンジンクリーナーをキャブの口から吹き込んでやるだけでも 良いかもしれません。

その他の回答 (2)

noname#161268
noname#161268
回答No.3

昨年は全くそんな状態ではなかったんでしょうか。エンジンのかかりも良くて、作業に問題ないなら気にしすぎのような気がします。除雪機は乗用車などとは違って公害対策の触媒なんかはついていないんじゃないでしょうか。現在の公害対策バッチリの車でも、始動直後で触媒が機能し始めるまでは排気が雪にあたると黒くなります。目にもしみますよ。あと、市販されてるエンジンは車でもバイクでも何でも燃やす混合気を薄いより濃くする方向になっています。薄すぎるとエンジンが壊れますけど濃すぎは不調で済むからです。というわけで、効率よく稼働するなら問題ないと思います。症状といえる不具合ではないんじゃとないかなと思います。 回答としては、マフラーのさびは関係なし。キャブの掃除はやって悪いことはないですけど、特に今と状態は変わらないでしょう。一つだけ、ガソリンは一度レギュラーを試してみては?ハイオクは燃えにくいってことですから。

SIG229
質問者

お礼

中古車での購入なので、新品時の能力からどれだけ落ちているかもわかりませんが、 作業的にも特に問題なく出来ますし、確かにそういわれてしまえばそうかもしれません。 でも一度気になってしまうと、とことん気にしてしまう性格でして。 こういう正気に戻してくれる回答をいただけるのも助かります。 確かにオクタン価が高過ぎて燃えにくいかもしれませんね。 ハイオクに含まれるエンジン洗浄剤の効果を期待して使っていましたが、 エンジンの要求オクタン価に対して高すぎたかもしれません。 一度レギュラーに戻して様子をみてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

場違いではないですか? メーカに問い合わせることです。 それでも納得できない場合は別ですが。。。

関連するQ&A

  • 社外品の車のマフラーの購入を考えてます。

    社外品の車のマフラーの購入を考えてます。 マフラーを交換すると、排気効率とか、変わってくると思いますが、 エンジンの燃焼状態に悪影響はないのでしょうか? 以前、バイクのマフラーの交換の話をしていて、「マフラー変えるなら、キャブレターの 調整もしたほうがいいよ」と聞いた事があったものですから、 ノーマル状態で車は設計されているのでしょうし、排気効率が変わると燃焼室のガスが濃かったり、 薄かったりとか数年、数万キロとか、使用して、問題ないのでしょうか? 予算などで、吸気系までは変更は考えてません。 どなたか、マフラー交換して、長期間、乗ってらっしゃる方、 アドバイスお願いします。

  • 除雪機のエンジントラブル

    古い除雪機(ホンダ HS-80)ですが、 暖気運転後になぜか、エンジンが止ってしまいます。 考えられる原因を教えていただけませんでしょうか? 私的には、キャブレターのつまりではないかと思うのですが、如何なものでしょう?

  • ラジコンエンジンのマフラープレッシャーが弱い?

    ラジコンエンジンのマフラープレッシャーが弱い気がします。 キャブレターから燃料を5、6滴入れてからリコイルスターターを引くとうまくすれば数秒間エンジンが回りますが、その後が続きません。 メインニードルは3~4回転、スローニードルとも概ね初期の状態にしてあります。 もう少しマフラープレッシャーが強かったらエンジンの回転は続くのではないかという気もしますが普通にホースをつないであります。 ホースの長さなども影響するのでしょうか? 燃料は15%ニトロのもので、組み立てたばかりの新品エンジンです。 マフラーを塞いでクランキングすると燃料が送られると聞きましたが、そのようにしてもあまり送られていないように見えます。解決することは出来ますか?

  • バリオス2 社外マフラーからの排ガスがくさい

    現状、キャブセッティングはノーマルですが、マフラーを交換しています。 触媒が入っていないので当然といえば、当然なのですが、 排ガスが、かなりくさいです。 気になるのは、その排ガスがかなり濃く、完全に燃焼したにおいでないことです。 通常、マフラーだけの交換だと、ガスが薄くなるのが理屈のようですが、なぜでしょう…。 関係がないかもしれませんが、プラグはイリジウムにしています。 アドバイスをお願いします。

  • リコイルスタータ付きエンジン

    初めてエンジンRCを買って組み立てまで終わったのですがエンジンが掛かりません!エンジンは、リコイルスターター付きGXR-15です。 一応リコイルスターターを引っ張ってやると掛かりそうな音と臭いがします。リコイルスターターって掛かりにくいんですかね?何かこつみたいなものを教えてくださいプラグヒートは、ZACポッケトブースターです。

  • 除雪機のアイドリング

    外見はまずまず ただエンジンの状態がわからないというスズキSS555ESという除雪機購入しました。案の定 エンジンはかからず プラグのスパークは確認出来 キャブレターと思い分解しました。メインジェットのつまりがあり 清掃 再び組み立ててやってみたらエンジンは始動したのですが 安定せず チョークを多少 閉め加減にすると安定します。こちらで似たような記事を読ませてもらうと ガスが薄いからとあり いろいろやってはいますが やはり安定しません。この安定しない理由 他に考えられる事があったら アドバイスお願いします。

  • マフラーから

    4ストの9Rなんですが、マフラーから煙が出ます。急にアイドリングが安定しなくなり、アイドリング状態ではエンジンが止まってしまします。吹かすと時々黒煙が出ます。走っててもふけなくて最初、プラグがかぶってるのかなと思ったんですが、マフラーからの煙が気になります。やばいですかね?考えられる原因と修理した際の修理費など大体でいいんで教えてください。よろしくお願いします。

  • 原付スクーターでマフラー交換後エンジンかからず

    原付スクーターでマフラー交換後エンジンかからず この度ホンダ ライブディオ(AF-35)のマフラーを交換したのですが、 新しいマフラーを取り付け後、エンジンをかけようとしましたら セルでどんなに回しても、どんなにキックしてもかからなくなってしまいました。 初めは新しいマフラーが詰まってでもいるのかなと思い、 交換前のマフラーを取り付けてみましたが、同じようにエンジンがまったくかかりませんでした。 交換においてはマフラーのみを交換しただけであり、ガスケットとかはそのままでしたので これが原因で排気漏れなどを起こしているのではないかと思っています。 ちなみにボルトなどはラチェットレンチでしっかり止めたつもりです。 ガスケットを新品に交換すればもとのようにエンジンがかかりますでしょうか? 他に考えられるエンジンがかからない原因などがありましたらよろしくお願いいたします。

  • マフラーが太くなると・・・

     前から気になっていたので回答よろしくおねがいします。 よく、マフラーを太い物に変更したら低速トルクが無くなる と言うのをよく聞きますがどういった理由からでしょうか?  燃焼が終わったあと排気ガスをピストンが押し出しますが その出口がマフラーで、太い物だと押出し易いという事ですよね。 それがなぜ低速トルクと関係があるのかがよくわかりません。  回答よろしくおねがいします。m(__)m (素人なので分かりやすくお願いします) 

  • エンジンが掛からない。

     古い機種ですが、新品を昨年購入して使用回数は少ない刈り払い機です、 燃料が残った状態で満タンまで燃料を入れたらエンジン掛からなく成りま した。エンジンに詳しい方対処方法を教えて下さい。   機種 カーツ HL233     エンジン:   三菱 TL231    キャブレター: ワルボロ WYK 236A 739  症状   1:エンジンが掛からない。リコイルを何度引いてもプラグが濡れない。     キャブレターへ直接燃料を入れてスターターロープを引くとエンジ     ン始動して、連続回転するが、アクセルを低速に調整すると、刃物     が回転しているくらいでも停止する。連続回転ぎりぎりでアクセル     を止めると、次第に回転が落ちて停止する。スパークプラグの火花     は正常に飛んでいる。プラグの色は、きつね色できれい。   2:キャブレター横の高速スクリュウ? 開度 1 1/2      1回転から2回転まで調整   3:キャブレター上面の低速スクリュウ  開度 1      1回転から5回転まで調整  以上の症状は、下記対策でも直らず。   1:キャブレター分解洗浄5回(キャブクリーナー使用)      詰まっている様な箇所は見つかりません。   2:メタルダイヤフラム、ポンプダイヤフラム新品と交換      インレットニードルは摩耗なし   3:燃料の古いのは捨てて新しい燃料に交換。   4:燃料タンクの吸い上げ部分フィルター洗浄(元々綺麗な状態)      燃料タンクの蓋を外してエンジンを掛けても同じ症状   5:マフラーを外してバーナーで焼いた後組み立て。   6:回転中の排気は、きれい。白煙、黒煙は出ない。   プライミングポンプを押すと、燃料を吸い上げて透明のパイプからタンクへ戻る  のが確認できます。キャブレターを分解すると、メタルダイヤフラム、ポンプダ  イヤフラムの部分まで燃料が来ています。上面の低速スクリュウ部分からキャブ  クリーナを吹き込むと下部の穴より出てきます。 追記  1:メタリングレバーを規定より1mm程持ち上げても症状変わらず、元の位置に    戻しています。  3:スパークプラグのタイミングは未確認(確認手段を持っていません) メーカーへの問い合わせの返答  1:キャブレター内部の奥で詰まりが生じている。  2:またはエンジン クランク室? のオイルシール不具合