• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の姉に見た目をバカにされ)

旦那の父が亡くなった私が義理姉たちから受けたセンセーショナルな批判とは?

babaorangeの回答

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.8

>那の目の前で言ってるのに旦那はまるで聞いてません。 今度からそういう場面になった時はご主人に向かって 「あなたもそう思っているの」 と聞きましょう。 義姉「あなたデブでブスでキモいわね」 質問者様「ねえ。(夫に向かって)あなたもそう思うの?」 そこで妻をかばってくれない夫…であったら、もうこれは残念としか いいようがありませんね。心あるご主人であれば 「うちの親の介護で苦労してきた妻に何と言うことを言うんだ」 と激怒してくれるでしょう。それをもし「聞こえているのに知らんぷり」だと したら本当にがっかりなことですね。 私も認知症の父がいたのでご苦労は良く分かります。 また、お疲れで「被害妄想気味」ということはありませんか? 決して質問者様の言い分を信じないわけではありませんが、人は心が疲れ切って 居るときは、何を聞いても悪く聞こえてしまうこともあります。 常識的に考えて人に向かって「デブ、ブス、キモい」などという人が果たしているのかと 本当に不思議に思います。 でもそれが事実だとしたら、疎遠、絶縁でもいいと思いますよ。 質問者様には介護という実績があります。ご主人だって頭が上がらないはず。 でも、それを認めてくれないような親戚なんかいりませんし、それに便乗するような 夫であるなら、私ならもう要りません。本人の前では無理でも家に帰って「姉があんなこと 言って申し訳ない」と詫びてくれるようなひとならまだ救いもありますが…。 なにか質問者様のご苦労やお舅さんに対する愛情が報われることがあるといいなと 切実に思います。とりあえず今はごゆっくりなさってください。そして今まで忙しくて 出来なかった「自分のこと」をたっぷりやりましょう。 お子さんは見てましたよ。質問者様の介護する後ろ姿を。胸張っていきましょう!

Asitakitto
質問者

お礼

本当に、本当にありがとうございます なんと思いやり深いかたでしょう… 見も知らぬ人間に、「報われることを切に願う」という言葉をかける心。 旦那は先日、法要が終わった帰り道に「姉に成り代わって謝ります。ごめんなさい」と初めて言ってくれました。そして効果なプレゼントを買ってきて、サプライズ的に私にくれました。 旦那は旦那なりに、私には申し訳ないと思ってくれてたみたいです。 嬉しかったです。 だからといって義理姉との関係が良くなるわけじゃないので、そこは私がいつか頑張って見返してやります。 綺麗になろうって思います。

関連するQ&A

  • 旦那の姉

    旦那の姉親子が遊びに来ると 旦那の姉の娘(未婚の二十代)が、聞こえるように悪口ばかり言ってくるんですが、どうすればいいですか? 悪口はキモイとかブスなど見た目の悪口です 言われた瞬間は、私も固まってしまい、言い返せずにいます。 ちなみに旦那は、言うわけないだろの一点張りで私を信じてくれず、頼りなくていつも夫婦喧嘩になります。 今夜は夫婦で話し合った結果、もう姉親子が来てもすぐに帰ってもらうと約束してくれましたが、本当に実行してくれるかは わかりません。 なにか良い方法はないでしょうか? 美容整形もダイエットもありとあらゆる努力をしましたが、ブスだとか言われます

  • 姉の旦那さんの態度

    姉の旦那さんの態度 一般的な旦那さんの態度について知りたいと思っています。 こないだ親戚のお通夜があったのですが、子供がいるので夜これないと言って来ませんでした。 2週間後は、旦那がゴルフに遊びに行って一日家にいないと言います。 姉は共働きでいま産休中、子供はもうすぐ1才です。 A:こんなもので、普通。 B:子育てに非協力的。 みなさまは、ABどちらに思われますか? 私の周辺でこういう人はいないので(狭い世界ですが)、世間一般ではどうか知りたいと思っています。

  • 弱気な姉

    臨月の姉から昨日弱気なメールが届きました。 内容は両親と義理両親からのプレッシャーが辛いというものでした。 姉は今回が初産なんですが、経済的な理由から子供は一人までと決めていたそうなんですが、母から二人目を産めだの義理実家からも一人っ子はかわいそうよ!とか言われるそうです。 また、旦那さんも二人目を望んでいるそうですが、そもそも子供を一人までと決めた理由は旦那さんが貯金を全くしていなかったからだそうで、結局姉が出産ギリギリまで仕事をして、産後もすぐ職場復帰をしなくてはならず、その事で義理実家からも育児が疎かになるのでは?とチクリと言われたみたいです。 しかし、それは旦那さんが貯金を全くしていないから仕方なく早く復帰をするだけで、姉も本当は出産したら暫くは子供に付きっきりでいたかったみたいなんですが、旦那さんが余りにも無駄遣いをするので、家計が大赤字。やむを得ず復帰を早めたみたいです。 姉からはもう精神的に限界だ。とかかなり深刻な内容のメールが届き私もどうして良いか分かりません。とりあえず、義理実家に旦那が無駄遣いをして家計が赤字と話してみたら?と言いましたが旦那さんはかなりお母さんに可愛がられているみたいで、そんな事言ったら旦那家族から変に思われる。と言って訴えようとしません。 ちなみに、旦那の無駄遣い原因は義理兄が車の営業をしているようで、兄の業績を伸ばそうと車を毎年買ってあげているという呆れた内容です。また、何かとお姉さんと比較されたりして(お姉さんの所の子供が男の子だったこともあり)かなり辛いそうです。 これはもう離婚しかあり得ませんよね? 旦那は姉の貯金を当てにして、マイホームを買うつもりのようですが実妹の私からしたら、姉が毎晩夜勤してせっせと貯めたお金でマイホームを買おうなんざ許せないです。

  • 姉の離婚

    姉が性格の不一致から離婚したがっています。姉夫婦には子供は居ません。 姉のだんなさんは離婚に応じず、話し合いも進まないそうです。 姉は今週中にもだんなさんに黙って、だんなさんの居ない間に 自分の家財だけトラックで運んで、離婚届けをおいて、出てくるそうです。 私はもう少し話し合い、なんとか協議離婚した方が良いと思われますが、どうなのでしょうか? 家出したことにより、逆に離婚しずらくなることはないのでしょうか? あと、捜索届けを出されることはないのでしょうか? どうか、良いアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 義理姉について。

    私は結婚して3年。1歳になる息子がいて、ダンナの両親と二世帯で同居しています。 ダンナには姉がいて、その姉には4歳の娘がいるのですが、もうすぐ離婚します。 姉は車で20分ほど離れたアパートに娘と住んでいるのですが、娘は私の家(義理姉にしたら実家)の近くの保育園に通っています。 義理姉が働いているため、残業がある日などは義母が迎えに行っています。 私が悩んでいるのは、義理姉とその娘が毎日のように家に来ていることです。 しかも、夜遅くまで居て、晩ご飯を食べていっているようです。 二世帯なので、顔を合わすことは少ないのですが、来ているだけで気分が悪いです。 「また来ている」「何しているんだろう」と余計なことを考えてしまうし。 義理の両親は私に対して、『長男の嫁なんだから』とか、『○○家の嫁なんだから』と言うのに、自分らの娘には嫁に出したという意識がないようで、それも腹が立って仕方ありません。 ダンナは毎日、仕事で帰りも遅いため、姉が毎日のように来ていることは知りません。 私の実母に話すと『気にしないこと』と言われます。 確かに気にしないのが一番なのでしょうが、私には無理なんです。 いっそのこと『そんなに家に入り浸りたいのなら、あんたらが実家に戻って、私らは家を出て行く!!』と言ってやりたいです。 が、怖くて言えません。。。 義理の両親や、義理姉に思い知らしたいのですが、何かいい方法がありますでしょうか。

  • 姉の旦那と不倫してます

    私は結婚していて七歳と三歳の子供がいます。私の旦那は言葉がきつい、怠け者、私のわがままでなったせいもありますが仕事をせず、私の亡き父が障害者ということで現在も生活保護を受けており、仕事はたまに単発でする程度です。私はそうゆうのが嫌で最低なのはわかっていますが何度も不倫をしてきました。本題に入りますが、去年の夏に軽いのりで姉の旦那と関係をもってしまい、今現在も不倫は続いているのですが、姉と、旦那に二回私たちの関係がばれ、一回目の時はなんとか収まり、二回目の時はちょうど父が亡くなり通夜の日で姉も旦那も激怒し、通夜や葬式にもでないし、喪主もやらないと言われ、その時に不倫相手もいての姉の旦那にぢゃあ離婚して結婚しようと言われたのですが、私は喪主がいないとと思い結婚を断りまた不倫を辞めたのですがまた付き合い始めてしまい、不倫相手が姉と別れて迎えにくるから結婚しようといってきました。将来性を考えると不倫相手の方が穏やかだし、経済面でも安泰なのですが、旦那をそこまで嫌いなわけではないので離婚に踏み出せません。私はパニック障害もちで今の家庭では治らないと姉や皆に言われ姉も私と結婚してあげたらと不倫相手に言ってるようです。私はどうしたらいいでしょうか。旦那は私の親友となかば無理やりsexをしたこともあります。あとわたしもですが金遣いがあらいです。私にとっても旦那にとっても私達が一緒にいるのはお互い良くないとは思うのですが、不倫相手は身内だし、子供達のこともあるので…旦那は最近やたら優しくなり仲良い時は本当仲良いので不倫相手との結婚に踏み出せません。不倫相手は毎週姉とうちにきていて、今は私達が不倫してるては思ってないので皆仲良くやっているのですが、不倫相手はもう姉と今月離婚する決意をしています。例え結婚しなて、別れるかと言ったらそれは絶対嫌だと言うし、不倫を続けていてもまた結婚しようとなると思います。私は旦那といても旦那が真面目になり優しいままでいてくれれば旦那といてもいいのですが、不倫相手との間に前子供ができ中絶したのですが、旦那は自分の子供だと思っているし、中絶費は全て不倫相手がだしてくれました。そして私はもう子供を産めない体になりました。旦那と不倫を天秤にかけると半々で、でも旦那と喧嘩した時などは不倫相手とだったらこんなならないのにと思ってしまいます。離婚したら旦那は大丈夫かなとか旦那に対しての心配もあり自分が幸せになるか、旦那といて、このまま病気を悪化させながら生活をつづけていくか、どっちがいいと思いますか?真剣な回答お願いします。離婚となった場合は子供のことはその時に話し合うつもりです。

  • 旦那について

    今旦那のお義父さんが入院して一時は危なかったのですが、今は落ちついて仕事に週一は病院から通ってます。原因は分かってませんから心配なのかもしれないですけど、お義父さんの携帯に電話を毎日しています。つながらなければ実家のお母さんに電話しています。何回もお義父さんに電話かけてました。ちょっと親離れができてないのかなと思ってしまいました。仕事の愚痴も全部お義父さんに言ってます。将来旦那の両親の面倒が全部ふりかかるのかなと思ったら怖いです。40近くの義理の姉も仕事が忙しくなかなか帰ってきません。私は自分の両親の面倒を優先的に見たいので、旦那の両親の面倒を見ろって言われたら将来的に離婚しよぅかと考えています。まだ結婚して一年でこんな事考えるのはわがままでしょうか?

  • 姉の旦那さんのお母さんが亡くなりました。

    昨晩、姉の旦那(次男)さんのお母さん、義理の母が亡くなったと連絡がありました。 わたしは姉の妹で、父親と実家で同居しています 電話をとったのは父で、そのとき少し話したらしく 今朝、ご香典を持って姉宅(車で20分ほど)へ行きました 父から今朝、このことを聞きました しばらく入院していたこと、おなじ県内でも遠方のため(姉の旦那さんの兄家族が暮らす場所) 家族だけの密葬にするとのことで、父もお通夜、葬儀にでなくていいと言われたそうです。 供花や供物、菓子なども受け取らない香典返しもしないらしい 義理の母の兄弟と、葬儀のことでもめているそうです・・・ なにかと慌ただしいだろうと姉には直接聞いてません わたしは実家で父親(母は5年前に他界してます)と同居しており、成人ですが未婚です。 父親には香典を出さなくていいと言われました それで、アレンジフラワーのようなお花をと思いましたが 上記のこともあるので、やはり控えたほうがいいのでしょうか。。 ●姉の旦那さん(次男)にはお兄さんがいます、お兄さん家族の家に近い病院に入院してました。 ●姉はよく見舞いにも行ってたようで、義母の様子はたびたび聞いてました ●義母はどちらの兄弟家族とも同居したことはありません。 ●入院するまでは高齢者介護施設に義母(夫はずいぶんまえに他界)は暮らしてました。 ●わたしがお会いしたのは6、7年まえになります  姉とわたしは仲が良く、旦那さんにもなにかと良くしてもらっており、子供達とも仲がいいです。 わかりづらい文章でごめんなさい、このような関係です 密葬がどういうものかわからず、さびしい気がしたのでお花でもと思いましたが、どうなんでしょうか (お花は姉にお願いして持っててもらうつもりです、葬儀じゃなく後日でも) 父が言うように、なにもしないほうがいいのでしょうか? むこうの御親戚のこともあるしと悩んでます、よろしくお願いいたします。

  • 三つ年上の姉・・助けて下さい!!

    三つ年上の姉・・現在30歳です。4年前に一度旦那さんと離婚し、また2年前に復縁しました。子供は、二人で(七歳、4歳の女の子)す。一月ごろ、姉の旦那から 相談があり、また離婚しそうとのことでした。以下、相談内容をまとめました。 1、夜、働きたい。理由は、子供が小学生になったばかりで、昼間は家にいてあげたい。コンビにでという話が、実はスナックで働いていた。 2、子供に対して、ご飯をあまり作らず、夜はそのまま子供を置いて夜の仕事に行く。 3、借金が、50万以上ある。自分のカードで服を買い、毎月の支払いだけでも、3万以上。 と、この相談は、1月頃聞きました。昨日久しぶりに、義理兄に会い、話を聞くと、状況はさらに悪化しているとのことでした。とにかく、子供に対しては、ご飯も作らない、夜は旦那が仕事から帰る前には、二人の子供を置いて仕事にいってしまう。週3の仕事が週5で夜はいなく、子供の学校行事(運動会など、)まったく行く気なし・・義理兄は「自分のことはどうでもいいが、子供に対しての態度がひどくなった・・」と言っていました。そして、姉名義の借金がどうやら100万近くあるようで、銀行の引き落としが出来ないので、督促状がきたりするそうです。義理兄がいくら話し合おうとするが、無視だそうです。家庭内別居状態で。妹である私としては、姉夫婦の問題だけなら、仕方ないと思うけれど、二人の子供たちのことがこれから心配でしかたありません!姉は、独身の頃からブランド品が好きで、(今はバーバリー)にはまっているみたいです。生活費より、子供のことより、今はすべて自分の事、物になっていると・・。 どうすれば、姉に目を覚まさせることが出来るでしょうか??

  • 姉の旦那さんへの接し方

    私の姉は、2年前に結婚しましたが、今でも姉の旦那さんへの接し方が分かりません。 未だに、お兄さんともいえず、苗字にさんを付けて呼んだりしています。旦那さんは家族的に思ってくれていて、とても優しいのですが、私がイマイチ自分から距離を置いてしまっているような状態です。 もともと、男性に苦手意識もあり、姉が旦那さんと付き合っている時も、それほど面識がなく、結婚してからも頻繁に会うということはなかったのもあるかとは思うのですが、どうしても気を使ってしまい、言葉も選んで話すような状態です。 それに、私が気を使っているのが目に見えるようで、時々、嫌そうな感じもあります。 私はこれから、どのように接すれば良いのでしょうか? 何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。