• ベストアンサー

結婚後の保険加入について

昨年結婚し、夫婦共保険未加入の為、新規加入を検討しております。 夫には生命保険と医療保険 私には医療保険 上記の保険に加入かなとザックリとしか考えていません。 現在子供なし、夫(35才)年収約500万円、私(31才)は派遣で約250万円 賃貸住宅、現在持家購入予定なし 基本これは入るべき保険、平均保険金額、保険料の平均、参考となるものが知りたいです。 参考回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 保険の種類により保険料が異なりますので平均は参考になりません。また貯蓄目的で終身保険など貯蓄性保険の利用が多く平均すると保険料は高めになります。  生命保険には大雑把に分けると保障重視の掛け捨て型の定期保険と貯蓄性がある終身保険に分けることができます。以前は金利が高かったこともあり終身保険の予定利率(運用利回り)が高く利用されていました。  なお現在、金利は低くなっており終身保険の予定利率もあまり高くないので終身保険の利用は手数料が取られることも考えると節税目的以外ではあまり好ましくないと思います。  少し脱線してしまいましたが、保険の利用はご家庭の状況によっても利用すべきものが変わりますので平均はやはり参考にならないかと思います。下記にざっくりと書いてみましたので参考になれば >現在子供なし、夫(35才)年収約500万円、私(31才)は派遣で約250万円 >賃貸住宅、現在持家購入予定なし ■ご主人の生命保険  ご主人に収入があり家計を支えていますので、生命保険の利用は検討すべきです。しかしご主人に万一があった時でも、奥様の生活が行き詰まらない(収入が安定している、貯蓄が十分ある、実家が頼れるなど)のであれば必要性は低くなります。  ただお子様が誕生した場合はお子様が独立する前に万一があると奥様に経済的な負担が発生すると考えられます。必要な額は高額になると予想され、遺族年金が受け取れても足りない可能性が高く生命保険の必要性が高くなります。  必要な保障額は、まず保障されたい期間を設定し奥様・お子様の生活費とお子様の教育費や葬儀費用を計算します。そこから受け取れると想定できる遺族年金と退職金そして現在ある貯蓄、奥様の収入などを差し引いた額が必要と思われる保障額になります。なお計算は時間経過と共に必要となる保障額は変化していくのでやや多めにざっくりで構いません。  このように保障額は一定期間の生活を支えるので高額になると思います。保障額を高額に設定した場合、現実的な保険料なのは定期保険になりますので定期保険の利用がよいかと思います。  定期保険は10年に1度など定期的に更新になります。この際必要な保障額をそのままにすると保険料が高額になります。しかし時間経過と共に必要保障額が減っているはずなので保障額を減額すればそれほど保険料は上がりません。  なおお子様が二人になるなど家族構成が変化した場合は必要な保障額が変化しますので再計算・設定する必要があります。また住宅を購入、ローンを利用し負債が増えた場合も同様になります。ただ団体信用生命保険を利用すれば万一の際に保険から支払われますのでローンの部分は考える必要がなくなります。 ■ご主人の医療保険  ご主人が健康保険に加入されていれば高額療養費制度の利用や傷病手当金を受け取ることができますので思うほど費用はかかりません。ただ長期入院の可能性を考えるのであれば医療保険の利用を検討しても良いかと思います。  医療保険というと老後が心配だから終身という方もいます。しかし医療保険の保障額はさほど高額ではないので貯蓄で準備する方法もあり、貯蓄が少ない間と限定して定期で利用し貯蓄を頑張るという考え方もあります。  個人的には同様に治療費が高額化しやすいがん保険の利用も考える必要があるので、貯蓄状況により少ないうちは医療保険は保険料が安価なモノを利用し、貯蓄が貯まり、保障額程度の支払いが発生しても家計に影響が出ないと判断したときに解約を検討されてはと思います。 ■奥様の生命保険  奥様に収入がありますので生命保険の利用を検討するべきです。しかしご質問者様に万一があってもご主人の生活に支障が出てこない(収入が安定している、貯蓄が十分あるなど)のであれば必要性は低いかと思います。  ただお子様が誕生した場合、お子様が小さいうちにご質問者様に万一があるとご主人に経済的な負担が発生する可能性が高いと考えられます。またご主人は遺族年金も受け取れない可能性が高く生命保険の必要性が高くなります。  このため貯蓄があまり無いのであればお子様が小さいうちは定期保険の利用を考えられてもと思います。必要な保障額は家事代行サービスの利用を考えるのであればその費用、さらにご主人への経済的負担がどの程度になるか考えて設定します。 ■奥様の医療保険  奥様が健康保険に加入されていればご主人と同様の制度が利用可能です。ただご主人と違い家事についての負担が発生する事を考える必要があります。実家などに頼むか、家事代行サービスの利用を検討するかにより、保険の有無や必要となる保障額が変化します。  後の考え方はご主人の医療保険の考え方と同様になると思います。  長々と書いてしまいましたが考え方は何かが起きたとき(生命保険では万一のこと、医療保険であれば発病した時)必要な費用を考え、費用が貯蓄では準備できないか貯蓄を利用したくない場合に保険の利用を考えるというのが基本になります。  あとは必要なものだけを選択し費用をあまりかけず効率よく利用し、必要がなくなれば解約を検討する感じになります(必要と思うのであればずっと利用しても良いですが)。 参考になれば幸いです。

ALMHULT
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.2

加入すべき保険はあります。平均は意味がないです。保険やお金のことをよく知らない人たちがムダな保険にたくさん加入しているから平均は不必要に高額になっているからです。 現在、子供もいないなら保険の必要性は小さく、私なら加入しません。 お子様ができたなら、夫に死亡保険金3000万円の保険期間10年の定期保険(月額保険料4000円程度)で充分かと思います。医療保険は損なのでお勧めしません。貯蓄したほうがましです。 子供ができれば、遺族年金ももらえるし、あなた様が全く働けず、無収入という可能性も小さいです。 ムダは保険にお金を使ってしまう保険貧乏にならないように気をつけてください。

ALMHULT
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。

  • mkcjn1789
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

こんにちは!では早速ですがアドバイス申し上げます 前提としてこのままお子様なしで、賃貸住居に生活で奥様は65歳迄仕事をされ、平均寿命86歳とします。 現在の生活費を約40万、家賃を約10万とします。 【必要な資金】 (1)奥様の生活費(食費光熱費)=現在の生活費×50%×12カ月×56年=約1億3440万 (2)賃貸住居の家賃=家賃×12カ月×55年=約6600万 (3)ご主人様の葬儀代300万(追加として墓地墓石代300万~500万) (4)家具家財代=約150万 合計=約2億990万 【既に準備されている資金】 (1)遺族厚生年金=約59万/年×9年=約531万(40歳までの9年間) (2)中高齢寡婦加算含む=約119万/年×14=1666万(40歳から64歳までの14年間) (3)老齢年金含む=約139万/年×21年=約2919万(65歳から86歳までの21年間) (4)会社からの死亡退職金=約100万 (5)奥様の給与収入=約250万×29年+10万×12カ月×5年=約7850万 合計=約1億3066万 必要保障額=必要資金-準備資金→2億990万-1億3066万=約7924万 上記が必要保障額となります。 この保障額をどのように準備するのか? <対策> (1)終身保険300万を払い込み期間を65歳迄(奥様が働く年令迄)または90歳(保険料を抑える為) 保険料約5700円 (2)収入保障保険約7600万(月額11万円×12カ月×55年=約7600万) 保険料約11000円 (3)終身医療保険で日額1万円で120日型で払い込みを65歳(一生涯払いより支払総額が少ない為) 保険料約6300円 (4)終身がん保険で日額5000円で診断給付金100万で保険料支払い免除(悪性がんと診断されたら以後の保険料が免除になるタイプ) 保険料約2400円 合計約25400円 【備考】 必要保障を奥様の平均寿命86歳として想定しました。この保障を奥様の老齢年金受給までの65歳としたら必要保障額が減少しますので、収入保障保険も55年ではなく65歳までとしたら保険料は低くなります。 参考としてその場合は約4800円です。 奥様の保障 【必要資金】 (1)奥様の葬儀代として約300万(追加として墓地墓石代で300万~500万) 保険料は約4500円 (2)終身医療保険日額5000円で120日型で払い込み65歳 保険料は約5400円 (3)終身がん保険(御主人と同様) 保険料約1900円 合計約11400円 いずれも終身保険(死亡保障で葬儀代目的)と終身医療保険と終身がん保険は必要です。 収入保障は奥様への保障期間をいつまでにするかで保険料は変わります。 夫婦共働きの場合は保障としての保険料は一般的に上記の金額になります。 そこにプラスとして終身保険を活用して老後の年金資金つくりが必要です。 65歳払い込みでご主人様保険金額1000万払い込み65歳で保険料約17800円で払い込み総額640万で65歳解約返戻金が約760万 奥様も保険金1000万で保険料約月13500円で65歳で支払い保険料総額が約554万で解約返戻金が約700万 65歳で約1460万円になります。 以上に参考になれば幸いです。

ALMHULT
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生命保険医加入したいのですが

    生命保険に加入したいのですが 資料は取り寄せたものの、何が必要な要素で どの会社にしたらよいのかまったくわかりません。 家族構成は 夫30歳、会社員 妻30歳 専業主婦 子2歳 世帯年収400万 賃貸マンション 借金なしです。 みなさんはどこの会社にしていますか? また、参考になるサイトがありましたら 教えてください。

  • 夫婦で生命保険加入検討中。お勧めを教えてください。

    現在生命保険に未加入の為各社検討中ですが、初めてのためアドバイスいただけたらと思います。 【状況】 ・夫婦共に30歳、子供なし ・妻は医療保険に加入中。(月約3000円) ・夫年収4~500万。妻年収100万程度。(子供が出来たら働かない予定) ・都内賃貸暮らし(マンション購入予定は今のところなし) ・既往症、大病の経験なし ・禁煙、酒たまにで健康な方 ・保険に貯蓄性は求めていない いろいろ見た結果、夫に死亡保険2000万ぐらいと医療保険をつければいいのかなと考えていますが、金額の目安がさっぱり分かりません。 また、死亡保険と医療保険は別物ですよね? 別々の会社でかけた方がいいのか、一箇所の大手保険会社でいろいろセットになっているのにした方がいいのかいまいち分かりません。 自分達のケースで一般的名事例を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 保険加入について

    家族4人で、私 36歳 会社員 年収400万円 持ち家 ローン1300万円 60歳完済、妻 36歳 パート 年60万円、子供 7歳と4歳 掛金は月額2万円以下にしたい。年金は60歳から65歳の5年間 今の保険を解約して新たに保険加入を検討しています。 生命保険と医療保険、個人年金に加入を考えています。 生命保険はオリックス生命のファインセーブ 1000万円、保険期間20年 保険料月3,090円 医療保険はオリックス生命のキュア 入院日額 10,000円 保険期間終身 がん・三大疾病付加なし 保険料月4,110円 がん保険 ビリーブ 基本給付金額 10,000円、払込期間終身、がん先進医療特約付加、通院付加なし 保険料月3,157円 個人年金 東京海上日動あんしん生命 5年ごと利差配当付 個人年金保険 生命保険・医療保険・がん保険で掛金月 約11,000円 個人年金 月 約10,000円 質問 ○この内容で問題点があれば教えてください。 ○別に良い保険の組み合わせがあれば教えてください。 ○保険料は安く抑えたいです。ただし、貯金が苦手なので年金保険は必要だと考えています。

  • どんな保険に加入したらいいでしょうか?

    初めて保険に加入します。 生命保険と医療保険への加入を検討していますが、商品が溢れていて自分に適切な商品がわかりません。また、必要な保障額もよくわかっていません。 私の勝手な計算では、定期保険(死亡時5千万円、インターネットでの簡易的な計算によるもの)、医療保険(入院時1日5千円)を考えています。 そこで、私に必要な生命保険と医療保険の具体的な商品名と保障額をアドバイスして頂けたら幸いです。 以下に略歴を記します。 30歳、男性、会社員、非喫煙者、健康体、既婚、子供(0歳女と、2年後にもう一人予定)、年収500万円、妻(31歳)は専業主婦、賃貸住宅(死亡時は妻の親の実家があるため家賃不要)、子供は全て公立で大学まで進学希望

  • 結婚に伴う生命保険加入について

    いつもお世話になります。 保険市場等で各保険会社の資料を取り寄せ検討してはみましたが、とても情報が多く、どれが適当なのか迷っています! 上記の内容でご指導いただければと思います。 【家族構成】 夫28歳 会社員 年収430万円 妻27歳 結婚に伴い退職後求職中(未定) ・将来的には子ども2人を考えています。 ・現状住まいは賃貸住宅で月額約10万円です。 【検討プラン】 夫 <医療保険> ■オリックス生命 CURE 終身 月額保険料3,190円 入院日額10,000円1回の入院につき60日通算1000日(生活習慣病は120日) 手術20万円 ■都民共済 総合保障2型   月額保険料2,000円   60才まで入院日額5000円 死亡時400万円 <生命保険> ■オリックス生命 Fine Save 月額保険料3,885円 1,500万円で60歳まで 妻 <医療保険>加入済み ■10年定期保険 月額保険料3,470円 入院日額10,000円 女性特定疾病・生活習慣病時は+5,000円 手術40・20・10万円 特定疾病時は+20・10・5万円 夫は家系的にはガンも生活習慣病もあまり心配ないと思います。 一方私の方はガンと糖尿病、女性の病気ともに多い家系です。 現状では主人がスタートして間もない職場であることもあり家計に余裕がありません。保険料は必要最低限で抑えたいのですが、将来的に加入した方がよいもの、現状でもこれが足りないなどちょっとしたことでも結構ですのでアドバイスいただければ幸いです。      

  • 各種保険加入について。

    今まで夫婦どちらも全く保険に加入しておらず、年齢的にもそろそろと思い、加入を検討しています。 下記のような保険プランを検討しています。 保険以外にも貯金がしたいので、あまり家計を圧迫せず、最低限の保障は得たいと思っています。 過不足あるでしょうか? 夫:35歳 健康体 サラリーマン 妻:32歳 既往歴あり 専業主婦(フルタイムかパートで復帰予定あり) 子供:なし。3年以内には1人欲しいと思っているが、不妊治療が必要。 持ち家なし。将来的には家の購入も考えているが、時期は未定。 ◆医療保険◆ 妻はすでに加入済み。既往歴があり、新キュアLady以外は加入不可でした。 オリックス生命の新キュア(妻は新キュアLady) 夫:日額5000円 先進医療特約 保険料払込免除特約 2200円 妻:日額10000円 女性特約 先進医療特約 保険料払込免除特約 4300円 ◆がん保険◆ メットライフ生命のガードエックス 夫:基本保障+先進医療特約 保険料払込免除特約 2400円 妻:未加入(既往歴ありのため、加入できるのがアフラックのみの可能性大) ◆終身保険◆ ひまわり生命の一生のお守り 夫:300万円 払込期間60歳まで 特定疾病診断保険料免除特約 7700円 妻:未加入 ◆収入保障保険◆ ひまわり生命の家族のお守り 夫:保障金額10万円 健康体料率特約 特定疾病診断保険料免除特約 払込期間60歳まで 最低保証期間2年 3000円

  • 結婚を機に保険の加入と見直し

    先月結婚して23区内に住んでおります。 主人が保険未加入なのと私の保険の見直しのため、近々保険市場の窓口へ相談に行こうと思っています。 その前に予備知識というか、皆様のご意見やアドバイスを頂きたく投稿させていただきました。 夫 31歳 会社員(営業職) 収入:手取り25万円 ボーナス年間手取り100万円くらい 妻(私) 30歳 派遣社員(事務職) 収入:手取り22万円 ボーナスなし 1年後くらいに子供を考えていて将来的には2~3人欲しいと思っています。 子供が出来たら仕事は辞めるので主人の収入のみになります。 今のところ主人も私も健康ですが、主人が仕事で毎日車に乗るので事故などが少し心配です。 現在、妻が加入している保険 ◆生命保険・・・日本興亜生命 掛捨て 死亡保障500万円 7,465/月  母子家庭なので万が一の時は母親にと思って入りましたが、  主婦の保険としては高すぎるかなと感じています。 ◆医療保険・・・オリックス生命 キュアレディ \3,425/月  医療はしっかりしておきたいのでこれはこのままでもいいかなと思っているのですが・・・高すぎるでしょうか?  個別にガン保険も必要だと思われますか?(主人も含め) (1)素人なりに少し調べたところ、夫婦型は保険料が割安というメリットがあるものの、デメリット(死別・離別の場合など)も多いので個人型での加入を考えているのですがいかがでしょうか? (2)2人で\25,000/月は高すぎますか? (3)保険とは子供が出来たときのことを考えて選ぶものですか?先のことはわからないのでその時々に見直すものですか? (4)夫・妻、それぞれにおすすめの生命・医療・ガン保険はありますか? (5)ほかにご意見やアドバイスがあればお願いします。 長文で申し訳ありません。 是非皆様のお力をお借りしたく、よろしくお願いいたします。

  • 30代ばで初めての保険保険加入

    皆様こんにちは。 夫婦共働き(どちらも30代半ば)子ども2人(小学生、保育園)の家庭です。 このたび新たにマンションを購入したことを契機に保険の加入を考えています。 (25年ローン、退職前に完済可能(予定)です) 現在のところ、わたくし(夫、太め)の給料で生活は成り立っています。 お恥ずかしいことにこれまで保険には一切考えることがなく、 今回住宅ローンを組むことをきっかけに生命保険、医療保険について考えるようになりました。 現在は、親族のつてで子どもの郵貯学資保険(各300万円、すべて払込済)、 わたくし(夫、太め)の郵便局養老保険300万円(すべて払込済)、 妻の郵便局養老保険300万円(すべて払込済)に (マンションの頭金入金後)その他定額預金等1000万円が残ります。 他の方の質問等でいろいろ調べてみたところですが 何が必要で何が必要でないのかほとんどわかりません。 初歩的な質問ですが医療保険、生命保険についてどのように考えていけばよいでしょうか。 なお、わたくし(夫、太め)の家系が、がんのほか糖尿病などいわゆる成人病にも罹患している 経歴があり、 どの程度まで保証を考える必要があるのか。教えてくださる方おられますでしょうか。 他の方の質問を見ますと夫(太め)、がん保険+医療保険(生命保険は不要)、妻、生命保険などありましたが、何がなんやら・・・。 同じような年齢や家族構成の方で、どのような保険に加入されたのか参考までにお教えいただけましたら幸いです。(同じようなお立場の方と同じような保険に入って入れば安心するというのはいかにも浅はかな考えですが)いい年になってこれまで何も考えずに生きてきた自分に反省です・・・。

  • ■結婚して初めて生命保険加入を検討しています

    初めまして。過去の類似記事や、書籍、インターネットで情報収集をしてはおりますが、いまひとつ掴みきれませんでしたのでアドバイスを頂きたく投稿させていただきます。 昨年結婚しましたが、夫婦とも生命保険に加入しておりませんで、これを機に生命保険について真剣に考えようと思っております。(何故か損保だけは夫の会社のグループ保険に加入しております) 今までコンサルタント等に相談をした事もございません。 具体的な我が家の状況は次の通りです。 夫:サラリーマン 33歳 年収(額面):1000万円弱 貯蓄:1600万円 妻:パートタイム 28歳 年収:100万円(扶養の範囲内) 貯蓄:500万 現在:住居は賃貸、月額家賃は会社の補助を除くと実質10万程度。 将来:一戸建て&子供(できれば2人)をいつかは…子供はできれば5年以内に1人めを産みたい。 希望する保障内容は次の通りです。 夫:死亡500万~1000万+医療終身(60歳払込)入院1日1万円+三大疾病 ※収入保障は遺族年金もありますので子供ができてからで良いかと…逓減定期も同様に考えています。 妻:死亡500万+終身医療・女性特有 ※妻の死亡は経済的には痛手ではありませんので、妻の死亡保障については共済等で良いかと思っています。 なお、貯蓄性は余り考えておらず、あくまで保険は保険、にしたいのです。 以上、現時点での加入の必要性や考え方のポイント、あるいは具体的なプラン等、何でも結構です。アドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 生命保険はいつ加入できる?

    生命保険に加入したいと思っていた矢先、訳あって無職になってしまいました。 次の仕事は派遣社員を検討しているのですが、派遣社員はどの時点で生命保険に加入できるんでしょうか? 派遣会社に登録したら? 就業先が決まったら? 就業して一定期間が経ったら? ちなみに、生命保険は、収入保障と、医療保障がついていて、年払いで5万円程のものを予定しています。 もうすぐ誕生日が来てしまうので、できるなら早く加入したいです。教えて下さい!

専門家に質問してみよう