• ベストアンサー

主婦が130万円を超えて働く場合

来年からフルタイムで働く予定で、年収は180万円ほどになる予定です。今までは100万未満から110万円の間をウロウロするような働き方でしたが、来年からは子供の大学費用など、出費がかさむ予定なので、フルタイムを決意しました。しかし主人の配偶者控除がなくなったり、年金や健康保険金の自己負担金などを考えると、実際の世帯年収がどの程度増額になるのかがよくわかりません。それによって家計のやりくりも考えないといけないので、助言をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

妻の方の収入が103万をオーバーして180万になったらどうなるか。 社会保険に加入となりますので、社会保険料は総支給額の約14%ですので 1800000×14%=252000 252000円が社会保険料として天引きされます。 そして所得税の場合は夫の配偶者控除の38万がなくなってしまいます。 それがどのように反映するかというと、所得税は課税所得によって税率が変わりますが、一般的なサラリーマンとして税率10%とすると 380000×10%=38000・・・夫の今年の所得税増 ということで38000円所得税が増えます。 一方来年の住民税(住民税は今年の所得に対して来年課税される)の場合は夫の配偶者控除の33万がなくなってしまいます。 それがどのように反映するかというと、住民税は税率が一律10%なので 330000×10%=33000・・・夫の来年の住民税増 ということで33000円来年の住民税が増えます。 つまり妻の収入が103万から180万に増えれば、夫の今年の所得税と来年の住民税との合計で 38000+33000=71000・・・夫の今年の所得税と来年の住民税を合わせた増額 ということで71000円増える訳です。 妻は収入が103万から180万へ77万増えますが、社会保険料は控除されるので 770000-252000=518000 この518000円に課税されます。 所得税は5%なので 518000×5%=25900・・・妻の今年の所得税増 ということで25900円所得税が増えます。 一方住民税は一律10%なので 518000×10%=51800・・・妻の来年の住民税増 ということで51800円来年の住民税が増えます。 つまり妻の収入が103万から180万に増えれば、妻の今年の所得税と来年の住民税との合計で 25900+51800=77700・・・妻の今年の所得税と来年の住民税を合わせた増額 ということで77700円増える訳です。 ということで夫と妻の二人合わせると 71000+77700=148700 夫と妻の今年の所得税と来年の住民税で148700円増えるわけです。 さらに前述の社会保険料もあるので 148700+252000=400700 つまり税金と保険料で400700円が増えると言うことです。 しかし収入は77万増えているので 770000-400700=369300 つまり103万から180万へ頑張って働いて収入を77万増やしても、家計全体の手取りは369300円しか増えないと言うことです。 この37万弱をどう考えるかは質問者の方の考え次第です、一応37万弱でも増えたからいいと考えるか、77万も働いて37万弱しか残らないのはバカバカしいと考えるかです。

ufufunofu1
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 丁寧なご回答、どうもありがとうございました。 収入を増やしても手取り収入が実際働いた分の半分になるのは悲しいですが、勤務先は社会保険に加入になるので、将来もらえる分が少しでも増えると期待して、頑張ります。 しかし、収入を増やしたところで、大学費用をまかなうのは厳しいというのがよくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

いわゆるサラリーマンの奥さんの収入については、 こちらの一連の記事がよくまとまっていると思います。 http://allabout.co.jp/gm/gc/12076/ 配偶者特別控除の上限である年収141万円を超えた後は、 ご自身の負担のみで手取りが増えていきます。

ufufunofu1
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 URLのサイト拝見しました。わかりやすいサイトを教えていただいて、どうもありがとうございました。 今までの働きと同じ分手取り収入が増えるわけではないのがよくわかりましたが、このご時勢、せっかく決まった勤務先ですし、わずかずつでも手取りが増えるので、頑張って働きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 128万円の場合の配偶者特別控除

    現在サラリーマンの夫の扶養に入っており、 今年の収入が2社から120万~128万位になりそうです。 よく耳にする、130万円の壁や103万円の壁を 考えると、税金が発生しない・配偶者控除される103万円が いいのかも…ともう思うのですが、128万円働いた場合、 どの位住民税・所得税が発生し、主人にはどの位、控除が減るのか? 調べてみると配偶者特別控除額16万円と記載されていて、 年収600万円の場合、控除額が16万円引かれると 考えればよろしいのでしょうか? プラス私の住民税・所得税が発生すると、 128万円働いても、収入が103万より減ってしまうのでは、 働き損かも・・・とも考えております。 もし103万円の方が世帯年収がアップするのであれば、 一社を調整して、二社で103万円内に抑える予定でおります。 お分かりになる方がいらっしゃったら、 お教えいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除について

    お世話になります。 配偶者特別控除は配偶者の所得が103万円以上141万円未満の際に受けられる控除ですが、 配偶者の年収が103万円~150万円くらいなら家計収入はそこまで変わらず、 103万円を少し超えた程度なら働き損になると聞いたのですが、なぜそうなるのかよくわかりませんでした。 どうしてそうなるのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • パート主婦、扶養から外れる場合の年収

    別カテで質問しましたが、回答が得られず困ってしまい、こちらで再度質問させていただきます。 来年から扶養を外れて働く予定ですが、世帯年収で考えた場合、いったいどれくら手取りがアップするのかが分からず、困っています。 私の職場は社会保険は雇用保険のみで、正社員でも国保です。 また現在の職場で、自分の職種では正社員の道はないようで、来年の年収はフルタイムのパートで働いたとしても200万円ちょっと(前後?)の予定です。 ・夫の職場は社会保険で、現在私は所得税、健康保険とも夫の扶養に入っています。 扶養手当月々12000円は、私の年収が103万円を超えるとカットされます。 ・小さい子がいるので、保育所の保育料がかかります。 所得税年額(住宅取得控除前)30000円くらいから30000円刻みで月額5000~7000円ずつ段階式に保育料がアップしていくしくみです。 世帯の所得税年額が3万円アップすれば、保育料が年間7~9万円ほどアップしてしまいます。 ・夫は年収460万円で子供を3人扶養しており、現在の扶養家族は私を含め4人もいるので、現時点での夫の所得税の月々の負担はありません。(ボーナスからのみ引かれています) ・住宅取得控除が来年から開始予定です。 住宅取得税控除額>所得税年額 になると思われますし、私が扶養から外れても まだ扶養家族は3人もいるので、 夫の所得税負担は増加しないと思われます。 (所得税額表を参照しました) この場合、私の年収が一体どのくらい以上なら 扶養から外れても「手取り(世帯年収-国保・年金-保育料)がアップした」という実感があるものでしょうか? また、将来のことを考えると社会保険完備の正社員の仕事を探したほうがいいのでしょうか? (年齢、子供の数、スキル等を考慮するとかなり難しいものがありそうですが・・・) 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 103万円or130万円どっち?

    今まで、夫の扶養から外れてパート勤務をしていましたが、2人目の子供の出産を期に来年から夫の扶養内で働く予定です。夫の会社の配偶者手当は12000円で扶養者の年収が103万円までだと貰えるのですが、130万円までだと手当が付きません・・・。そこで、配偶者控除などを踏まえて大体どのくらいの損得があるのか教えていただきたいのですが!!宜しくお願いします。

  • 専業主婦が就職した場合

    今年の3月から 就職いたしまして 夫の扶養もぬけ 会社の保険に加入しました。 今年の税金は前年度で くるとおもいますので 私は住民税は0円夫は配偶者控除がされた金額で きていました。 来年は 配偶者控除が適用されないので 30万ちょっとの(すいません正確な金額わすれました)控除金額がそのまま うわのせされ 毎月に換算すると3万ちかく 今の払っている税金に増額される計算でよいのでしょうか? もちろん私にも 住民税が別途請求くることにもなりますが 夫への請求がどれくらいになるのか 不安で; おわかりなるかた よろしくお願いします。

  • 色々ネットで調べてみたのですが、よく分からなかったので教えて下さい。

    色々ネットで調べてみたのですが、よく分からなかったので教えて下さい。 無知ですみません。 現在夫婦2人で暮らしており、私は不妊治療をしているのでフルタイムでの勤務ではなく年間130万円未満の収入のパートタイマーです。 そのため、配偶者特別控除をになっているかと思います。 来年からこの控除が廃止になった場合、年間どれだけの税額が増えるのかが疑問です。 主人の年収は500万円程です。

  • 市民税を17200円の範囲にしたい

    こんにちは。 来年子供が幼稚園入園です。 子供の幼稚園についての補助金が市民税17200円未満の世帯はすごく多くもらえるようなのですが、この金額にするためには年収(というか課税所得額ですか?)はいくらぐらいにすればいいのでしょう? すごく低くしなくてはいけないのならあきらめますが、今年、子供が生まれる予定なので、医療費控除、扶養家族の増加で何とかなりそうなら、年末に薬を買いまくるなどでがんばれるかな?と思いまして。 よろしくお願いします。

  • 103万円の壁?

    夫・子供ありの主婦です。 パートで仕事を始めましたが、税金や控除についてよくわからず、こちらで教えて頂ければと思いました。 (1)配偶者特別控除と配偶者控除を両方受ける事が出来なくなりましたよね。ということは、年収が103万円を超えても130万円未満であれば、控除額は一律38万円ということなのでしょうか? (2)私の夫の会社には「扶養手当」「配偶者手当」の類のものは無いようなのですが(←基本給のみの支払)、そういったことは有り得るのでしょうか? (パート仲間は、配偶者の会社から支給される手当の事をしきりに心配されていたので・・・) (3)年収100万円を超えた場合の所得税と住民税がいくら位になるのかは、どこかで教えてもらえるのでしょうか? 以上3点、よろしく御指南下さいm(__)m。

  • 130万円超の場合の税金の増額

    すみません、今回の確定申告にあたっての質問ではないのですが、 130万円を超えたの場合の税金の増額などについて質問させて下さい。 現在、共働きをしています。主人は会社員ですが、扶養家族手当はもらっていません。 夫の年収 : 1400万円 私の年収 : 103万円未満で去年までは働いていました。 今年、私の年収が130万円を超えると、夫と私それぞれどのくらい税金が増えることになりますか? 130万円を超えると「被扶養者」ではなくなる為、社会保険、厚生年金を外されてしまう等、 その他、どんなデメリットがあるのか教えていただけないでしょうか? 又、来年は私の年収が130万円未満の場合、一度外された物を、元の扶養内の収入になったということで、 再び夫の扶養に戻ることができますか? 宜しくおねがいします。

  • 主婦の働き方(103万か130万か)

    いま一つよく分らず、教えて下さい。 今年からパートを始めた主婦です。 103万未満で働くのがお得なのか?130万未満がお得なのか? 迷ってます。 1、主人の会社の規定で130万未満だと社会保険・年金の扶養に なるそうです。 2、103万未満だと家族手当(私と子供1人の2人分で月1万円)がつくそうです。 130万未満には押さえようと思っていますが、103万未満の方がよりお得なのでしょうか? 配偶者控除、配偶者特別控除がいま一つよく分っていません。 よろしくお願いいたします。