• ベストアンサー

号令の謎

体操などの号令で、「1・2・3・4,2・2・3・4」という不思議な言い方があります。この故事来歴をご存じの方はいませんか? なんで、素直に1・2・3・4を繰り返さないのでしょうか?

  • gesui3
  • お礼率100% (5600/5600)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

来歴は分かりませんが、単に、その単位を何回繰り返したかを皆に知らせるためでしょう。 その後は、「3・2・3・4」「4・2・3・4」と続くわけですから。

gesui3
質問者

お礼

な~~~~~~る程! そうでしたか! そういえば、後になるほど番号が増えますね。 ご名答です! (海軍かどこかに謂われがありそうですね。)

関連するQ&A

  • 消防団の行進間の号令

    いつもお世話になっております。 消防団の小隊訓練(行進間)で、「手を腰に上げ小走りで移動する」 号令が下記の号令中に3回あるのですが、どの号令かわかりません。 下記に号令を記述しますので、ご存知の方がいましたら号令番号で 教えてください。 ※経験者の方のみ回答をお願いします。 【小隊訓練(行進間)の号令】 1.前へー進め 2.まわれ右前へー進め 3.まわれ右前へー進め 4.右に向きを変えー進め 5.右向け前へー進め 6.くみぐみ右へー進め 7.まわれ右前ー進め 8.まわれ右前へー進め 9.左へ並びー進め 10.右に向きを変えー進め 11.右向け前へー進め 12.左向けー止まれ

  • 「霞みか雲か」と「ABCの歌」

    「霞みか雲か」と「ABCの歌」は、同時に歌ってもちゃんとハモリます。 というか、メロディーが同じ? なぜでしょうか? 故事来歴をご存知の方はお教えください。 

  • 消防団の号令について

    消防団では「団旗に敬礼」をするのですが、この時の号令が団によって違います。 旗手が答礼台に上った場合、「団旗に対し、注目」と言うべきか、「団旗に対し、頭中」と言うべきか、どちらが正しいのでしょうか? 国旗掲揚のような上下の移動がある場合は「注目の敬礼」になるのでしょうが、答礼台の団旗の場合は「注目」よりも「頭中」のほうが良いと思っています。 どなたかご存知の方がお見えでしたらご回答、よろしくお願いします。

  • 「民族のサラダボール」

    昔は「人種のるつぼ」と言っていたものを、いまは「民族のサラダボール」と言うようです。 なぜ言い方が変わったのでしょうか。人種と民族、るつぼとサラダボールの違い、またこの呼称の故事来歴などをご存じに方は教えて下さい。

  • このことにつきまして

    公文書で、冒頭からいきなり「このことにつきまして」で始まるのが定型のようです。 しかし本当は、「次のことにつきまして」というべきではないかと思うのです。なぜまだ用件も言わない内から指示語を使うのでしょうか。またこの語の故事来歴などをご存じであればご教示下さい。

  • 栴檀はフタバよりかんばし

    栴檀はフタバよりかんばしの意味するところ、またその故事来歴など、どなたか教えて下さい。出典なども出来れば添えて下さると大変有難いのです。 植物事典で栴檀はあるのですが・・・

  • 「馬齢」という言葉の故事来歴について

    「馬齢」という言葉について、辞書などにより用法は確認できるのですが、出典など故事来歴などが不明です。なぜ、「馬の齢」なのでしょうか? どなたかご存じな方いらっしゃいましたら、向学のため教授願います。ちなみに当方で知りたいのは、競馬で使われる言葉とは別ですので、念のため申し添えます。

  • 「ヤシマ作戦 弐号令」というレポート

    どなたか「ヤシマ作戦 弐号令」というレポートがどこで読めるのか知りませんか。 エヴァンゲリオンではなくて、節電、電力の方の内容のものです。 (タイトルは正確じゃないかもしれません。) 実はYahoo!知恵袋とか、他のところにも書き込んでしまったのですが、 どうしても読んでみたいので。

  • 乾杯のカチン

    乾杯の時お互いのコップをカチンと合わせますね。 日本酒の杯ではやりませんがビールではまず殆どやりますね。 あれは いつから、 どこから どんな目的で どこからどのように広まった のでしょうか? 故事来歴を知っている人がいれば教えて下さい

  • 男子・女子

    オリンピックで盛り上がっておりますが男子競技、女子競技のように なぜ「子」がつくのでしょうか。 子供がやっているわけではないので男性競技、女性競技でよいのでは。 故事来歴がありましたら教えてください。