• 締切済み

配電線の電磁波について

家のベランダ前を電線が通っていトランスも目の前にあります。 下記東京電力のホームページ6ページに配電線(6600V)の地表1mの電磁波は 11ミリガウスとありますが、送電線またトランスが地表から5mの高さにある場合は 距離の2乗に比例することから計算上は 5m-1m=4m 4×4=16倍 11×16=176ミリガウスになりますか?  誰か詳しい人がいたら教えてください。 http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html

みんなの回答

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.6

電界の強さは発生源からの距離の2乗に反比例します。 計算過程は違いますが、答えは大体それくらいになると思います。 大体しか出ませんが、 配電線の高さを5mくらい 地上から1mですので配電線からの距離は4m程度。 やく4m離れて11ミリガウス ベランダから配電線までの距離を1mとすると距離が1/4になります。 (1/4)^2=(1/16)に反比例なので 11ミリガウス×16=176ミリガウス 配電線がベランダから1mってのはあり得ないくらい近い想定なので目測に合わせて計算し直してください。 参考URLの下のほうに測定サービスがあるように記載されているので、測定を依頼されてはいかがですか? やはり、測定するのが一番確実と思います。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/denjiha11-j.html
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.5

計算式自体不要だと思います。 なぜなら、変圧器筐体は鋼板で出来ており、A種接地されています。 つまり遮蔽されていますので、磁束の漏れは無いと言って良いと思います。

  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.4

No.2が再回答です。 大きな値130マイクロテスラの根拠は、先の回答の参考URLです。 変圧器表面なので大きくてもアリだと思います。 1テスラは1万ガウス。 ミリは千分の一、マイクロはミリの千分の一です。 130マイクロテスラを1万倍してガウスに直すと13000000マイクロガウス。 千で割ってミリになおすと13000ミリガウス。 さらに千で割ってミリをとると13ガウス。 あれ? No.2回答は計算ミスでした、すみません。 ピップ(130ミリガウス)の千分の一のところは正しい。 地磁気(0.5ガウス)比較は30倍が正しい。 これは表面の値ですから、2mも離れれば一桁以上下がると思いますよ。 前の回答にも示しまた通り、測るのが一番ですが、 50-60Hzの交流磁場に対応しているかは調べてください。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

この場合の距離は発生源からの距離になるのでその計算は間違いです。 配電線の高さを仮に10mとした場合、電線と地表1mの地点との距離は9m、 電線の高さを4mにした場合の地表1m地点との距離は3mなので3倍違います。 6600Vの配電線が地上4mというのは通常では無いでしょう。 距離の2乗に反比例(比例では有りません)するのは発生源が点源の場合であって、電線の場合には距離に反比例するだけです。 さらに、これは発生源が一つだけの場合であって、複数の発生源がる場合はそれらの影響を足し合わせる必要が有ります。 6600Vの配電線は3本が一組になっていて、その3本から等距離にある所ではキャンセルし合ってゼロになります。 その為、距離が離れるに従って等距離に近づくので反比例よりも早く小さくなります。 トランスが発生源の場合は距離の2乗に反比例するとして良いのですが、トランスが単独で存在する事は無いので、電線の影響も考慮する必要が有ります。 というわけで、簡単には計算できません。

  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.2

空間に広がるなら3乗に反比例しそうです。 路上変圧器は変圧器表面で130マイクロテスラほどだそうです。 これは1300ミリガウス=1.3ガウスと同値です。 直流と交流で単純比較は出来ませんが 地磁気の3倍、ピップエレキバンの千分の1ですね。 最近のスマートフォンには、無料で磁界計測ツールを インストールできる機種が多いので、 ご心配なら実際に測ることをお勧めします。 検索キーワードは、ガウスメーター、テスラメーター。

参考URL:
http://www.jca.apc.org/tcsse/kaiho/kaiho-50/kaiho50-14.html
takataka_2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1300ミリガウスですと東京電力的にはガイドライン(200マイクロテラス=2000ミリガウス) 以下で問題ないという展開ですね。 2011年7月発行の「なるほど電磁波」ではガイドラインが200マイクロテラスですが、それより以前(時期不明)では100マイクロテラスとなって1300ミリガウスをオーバーしています。 変更の理由知っていますか? また、空間に広がるなら「3乗に反比例」、「130マイクロテスラ」はどの様にして調べたのですか? ご教授願います。

takataka_2011
質問者

補足

下記 2006年5月25日回答に1m離れて12ミリガウスと書いてあり、他の書き込みでも 1300ミリガウスという大きな値を見かけませんでしたので、「130マイクロテスラ」→「1300ミリガウス」の根拠をご教授願います。 http://www.denjiha-navi.com/faq/index.html

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

計算の仕方が間違ってますね。 距離の自乗に“反比例”するのであって、4m近付いたからといって必ず16倍にはなりません。要は発生源からの距離が重要で、その差が4倍なら16倍にはなりますが。例えば同じ4m近付くにしても、8mが4mになるのと44mが40mになるのとでは大きな違いがあります。前者は半分の距離になるので4倍になりますが、後者は21%増にしかなりませんので。測定した条件(送電線の高さ)が分からないことにはなんとも… ┐(´ー`)┌

関連するQ&A

  • 配電線の電磁波

    6600Vの送電線と100Vの配電線は100Vの方が地上より低い位置のあります。 それは、6600Vより電圧的に安全だからですよね。 ところが、電流は100Vの方が多いです。 仮にトランス(6600V→100V)に10軒の家が繋がっていて、各家庭が50Aの時は100Vの配電線の電流は500Aとなり6600Vは7.5Aとなります。電磁波は電圧に関係なく電流の大きさに比例するとしたら、送電線より電流の多い配電線の方が、電磁波大きい。この考え方正しいですか?

  • 高圧線下や電線近くで測った電磁波の数値について

    購入予定の住宅から30~40mほどの距離に高圧線、鉄塔があります。 電磁波が気になったので、電力会社に測定に来てもらい、磁界測定器の商用(60Hz)を使用しました。 平日の11時頃に測定をしたのですが(地面から2m地点) ●高圧線下  1.3ミリガウス ●変電所の周囲  1.3ミリガウス ●家庭への引き込み電線下 1.3ミリガウス ●154000V鉄塔下  0.9ミリガウス ●6600Vトランス付電柱の電線下  0.6ミリガウス ●100V電柱の電線下  0.2ミリガウス ●住宅前  0.3ミリガウス ●公園  0ミリガウス ●家電メーター 至近距離で30ミリガウス 1m話すと0.8ミリガウス ●携帯通話中 50ミリガウス 切っても8ミリガウス (広域用使用) 以上のような結果でした。 意外に低い、という印象ですが、時間帯によるものかもしれません。 真夏の昼間であれば、2倍程の数値になる、と言われました。 しかし、こちらで他の方の測定結果を拝見する限り、高圧線下など10ミリガウス以上出たとのご意見もありますし、測定結果に疑問を感じます。 電力会社の方は、高圧線直下の住居の2階で測定した事も多いそうですが、外で測るのと変わらない数値(1.3ミリガウスほど) 、とおっしゃっていました。 高圧線や鉄塔、電線の電磁波より、家庭内の電化製品の方が数値は高いので気になさることはないですよ、との事でしたが、それならなぜ、こんなにも鉄塔や高圧線近くは避けた方がよい、と言われるのでしょうか? 電磁波による健康被害の科学的根拠はない、とのパンフレットも頂き、電力会社の人も、なぜこんなに高圧線近くの住宅を心配される方が多いのか疑問です、と言われ、ますます影響があるのかないのかわからなくなってきました。 高圧線から30mも離れれば、高圧線の影響は心配ありません、との結論でしたが、数値にお詳しい方、ご助言をお願い致します。

  • 電磁波を測定してもらったのですが・・・

    引っ越そうと思っているアパートの周りを東京電力に依頼して電磁波を測ってもらいました。 近くに送電線があるため、9.9ミリガウスでした。 少し離れると4.8、家の中は測っていません。 もちろん東京電力の方は「問題ない」と言いますが、ネットでいろいろ調べたら、9.9ミリガウスはかなり高いのではと思い、心配です。 すぐに契約する予定ですが、専門知識のある方、どうか本当のことを教えてください。家の周りが4.8~9.9ミリガウスは高いですか?小さい子供に影響を及ぼしますか?

  • 取り返しがつかない!電磁波におびえています。

    お世話になります。 最近、土地を購入して今、家を建てているものです。 無知のために送電線からの電磁波が怖いと知らず、その時は 説明されても気にも留めず、契約をしてしまいました。 送電線からの電磁波で小児白血病になるリスクがあると しり、毎日おびえています。どうか知恵と知識を教えてください。 購入した土地の隣の家の真上に送電線が通っています。 季節変動はあるとのことですが、二日前に家のなかで 測定したところ、二階の一番高い数値で0.9ミリガウスも ありました。(夏になったらもっとあがると思います) 現在の家は測定できないほど、値は低いです。 子供に与える影響をとても心配しています。 ネットとかでいろいろ調べると送電線からでる、超低周波が良くないとの ことで数値の高さよりも送電線の近くにいることじたいが悪いのか それとも、送電線の近くでも数値が高くなければいいのか教えてください しかも、安全な家というのは0.2ミリガウス以下なんでしょうか? 家を建てるまえの土地は2.4ミリガウスもありました。 家を建てて家の中で一番高い値が0.9です。 送電線だけが、小児白血病のリスクが高いのでしょうか? 配電線からの影響はないのでしょうか? 無知で購入した自分を毎日せめています。 もし、子供達に何かあったらと心配です。 もうあと戻りができないので、電磁波を防ぐ方法と 教え下さい。 最後に夏の昼のピークでどのくらい値はあがるものなのでしょうか? 夏中高い数値でいることは体に影響がどのくらいありますか?

  • 電磁波

    電磁波が健康に影響があると聞きました。家のベランダの目の前(ベランダから2メートル、地上12メートル位)に電柱の6600vの配電線があります。配電線から何メートル位離れていれば、電磁波の影響が少なくなりますか?屋内なら安全ですか?また窓用電磁波防止フィルムなどの電磁波防止グッズは実際効果がありますか?ご存じの方教えて下さい。

  • 分譲前と分譲後の電磁波の変化について。

    現在、分譲住宅(40戸ほどの新築住宅でまだ誰も住んでいない)の購入を考えています。 その中で検討している住宅のそばに、トランス(変圧器)がついている電柱がたっています。 昨今なにかと話題になっている電磁波のことが気になりまして、販売会社に依頼し、 電力会社の方に来ていただいて電磁波の数値を測定していただきました。(トランスからの距離は、 二階の一番近いベランダで3~4メートルぐらいかと思われます。) 結果は、トランスから一番近いベランダで“0.4ミリガウス”、居室では“数値なし”と いうことでした。住宅のつくりは木造です。   ここで、3点疑問が生まれました。 1 先にかいたように、まだ誰も住んでいない分譲地なのですが、 これから人が住むようになった際に、電磁波の数値に変化は出てくるかということ。 2 実際に自分が住む住宅に家電などをおいた場合(その家電自体からの電磁波の数値は考えず)に、 トランス自体がその家電からなにかしらの影響を受けたり電磁波が反響したりするなど、 電磁波の数値に変化は出てくるかということ。 3 長い期間(30年とか40年とか)住んでいくことで、 トランスの劣化などがあるのだとしたら、数値が変わってくることがあるかということ。 トランスからの距離が近いにも関わらず、0.4ミリガウスというのが予想していた数値よりも 低かったということもあり逆に気になりました。 考えればきりがないことなのかもしれませんが、子どものことを考えると、 できる限りクリアにしておきたいと思い質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 配電線(低圧線)

    数日前に「教えて!goo」から「配電線と電磁波」で質問した者です。回答して頂いた方ありがとうございます。なぜか「教えて!goo」は閲覧できず、「教えて!ziddy」のHPで回答を見ています。 ※ziddyからは返事できません。 ANo.1さんのコメント通り、超高圧送電線近くでは健康被害が報告さていますが、低圧線では 健康被害が報告されていません。我が家の1m前に電柱+柱上トランスがあります。ただ、6600Vは最下流(配電所からみて)の為6600Vの電磁波は気にならないのですが、100Vの配電線における健康被害が気になり質問しました。 ANo.3さんに質問です。「100Vの使用電流が500Aですから、100Vの使用電流に66倍しますから、6600Vでは33kAとなります」はなぜ電流が66倍になるのですか? ANo.6さんに質問です。「低圧線は電圧降下が問題となるのでこれも300Aまでが通常」ということは 各家庭1軒50A/100V使用の場合には柱上トランスから6軒分しか配給出来ないという解釈ですか?

  • 電磁波(磁界)測定をしたのですが・・・

    中古住宅の購入にあたりまして、電磁波(磁界)測定をしたのですが、 次の様な環境と測定結果の値は、知識をお持ちである方から致しますと、どの様に感じられますでしょうか。 1)購入を検討している敷地の、18m程斜め横に22000kvの   高圧線鉄塔があり、前面道路のほぼ真ん中を送電線が通っている。 2)送電線から建物の距離は6mほど。 3)敷地の境界線辺りに、電柱(電圧等は未確認)がある。   よくあるトランスの様な箱はついて無かったと記憶しております。 4)建物内は空家で家電製品等は一切無く、ブレーカーのみあげた状態での測定で、   1階が平均1.5~2ミリガウス   2階が平均1.8~3.8ミリガウス   庭は平均2~2.5ミリガウスでした。    念のため、高圧線の真下を計測器を持ちながら歩きました所、 平均2.5ミリガウスで建物内とあまり変わりませんでした。 今回の測定結果の値は、あまり安全ではないでしょうか。 アドバイス等、宜しくお願い致します。   

  • 電力会社[ 送電屋 と 配電屋 の違い ]

    電力会社では、    配電業務 ( 変電所 → 家庭  までの電線担当 )  送電業務 ( 発電所 → 変電所 までの電線担当 ) とで、 作業者を分けている理由はなんですか? 電線作業・高所作業という意味では同じな気がしますが…

  • 高圧線の電磁波の影響について。

    鉄塔から20~30メートル程度、高圧線直下の家に住むことになってしまいました。 夫婦だけなら構わないのですが、0歳の赤ちゃんがいるので電磁波の影響が心配です。 東京電力の方に測定していただいたところ数値は下記でした。 一部屋だけ0.3~0.4ミリガウス。 それ以外の部屋とベランダや庭は0.4~高くて0.9ミリガウス。 高圧線までの距離は1階からだと15メートル程度、 2階からだと10メートルないくらい。 電圧は2万2000ボルト 、3月午前10時頃の測定です。 午後や夏冬はより高くなると思うのですが どこまであがるのかはまだわかりません。(2倍くらいでしょうか...?!) 東電の方は、電圧も低いし電線が細いから そんなにはあがらないのではないかと言っていました(信じがたいですが) 高圧線直下にしては予想よりも低い数値だとは思いましたが、 通常の住宅の電磁波は(家電からのものを除けば)0に近い数値ですよね...?! 0歳の赤ちゃんがこれから常時浴びるとなると 別居や売却をしてでも転居を考えたほうが良いレベルでしょうか...? ご意見いただけますと幸いです。 もちろん不安がある時点でできるなら転居するに越したことはないとは分かっているのですが 現実的には厳しく、でもそれでも考えるべき事態なのか、 答えを出せずにいます。

専門家に質問してみよう