• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FAの本意)

選手のFA制度と球団への誠意を考える

zz400nの回答

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.5

批判をするのは悪くないですが、もう少し事実を知りましょう。 (1)杉内はお金ではありません。 最終提示額は(スポーツ新聞で書かれている内容では) ソフトバンク→4年22億円 巨人→4年20億 です。 ではなぜ移籍したかというと、去年の契約更改の時に小林球団社長(部長だったかな?)に (1)打ち合わせの時にボイスレコーダーで会話を許可なしに録音された (2)杉内選手がFAを取得しても獲得したい球団は無いみたいな事を言われた このせいでわだかまりを持ち球団に不信感を持ちました。 このおかげで元凶の小林社長は辞表を出し、外国のスカウトになるみたいな事を言っていました。 このようにお金で動けばソフトバンクに残留しているはずです。 まあ厳しい事言えば杉内は心が弱く、 小林社長の言った事>孫さん、王元監督、秋山監督、チームメイト、ファン となるわけで、少し子供っぽい気もします。

463get2
質問者

お礼

事実ですか? あれはあくまでも推定金額ですよ。 仮にホントの数字だとしてもごねられたあとの数字ですよね。 獲得したい球団がないというならFAしたらいいじゃないですか。

関連するQ&A

  • FA補填について

    FA補填の疑問について、いくつか質問します。 1)FA移籍したとき、元の球団にお金が入ると思いますが、FA補填による選手獲得したとき、球団間にお金が動くのですか? 2)FA移籍とFA補填は、簡単にいうと片方の選手希望によるトレードということですか? 3)そして最終的には、両方がつりあわないときは、金銭で選手価値の穴埋めをするということですか? 以上、よろしくお願いします。

  • FA残留を認めない球団について

    FA宣言して残留を認めない球団っていますが、僕は広島もFA残留を認めるようになってFA宣言して残留を認めない球団はいないなと思いましたが、細川と小林宏のFA宣言で西武、ロッテ両球団がFA残留を認めないという報道があってまだ認めていない球団がいるのかと思ったのですが、FA権を所得した選手は移籍するかよりも一度他球団の評価を聞きたいものなのにFA残留を認めないというのが何か出て行けという感じがしてチームの戦力的にも宣言した選手が意外にも獲得をしたい球団が現れなかったりする場合もあるのに残留が出来ないのは何かどうなのかなと思うのですが、皆さんはFA残留を認めない球団についてはどう思いますか?

  • 大好きな選手のFA移籍

    大好きな球団の大好きな選手がFAで他球団に移籍してしまうかもしれません。もし移籍したとしても、その移籍先の球団(同一リーグだった場合は少々キツイので)は応援せずに選手は応援するつもりでいますが、ファン暦がまだ浅いので、こういった経験は初めてです。 大好きな選手が移籍してしまった経験のある方、もしよろしければ心構えみたいなものがあれば教えていただけませんか?

  • FAの人的補償

    今年、村田と杉内がFAで巨人に移籍しましたが、横浜とソフトバンクは巨人のプロテクトから 外れた選手から、人的保証として貰えますが、例えば小笠原がプロテクトから外れたとして 横浜もソフトバンクも小笠原が欲しいとなった場合はどうなるのでしょうか? 先にFA決めた横浜が優先とか?くじ引きとか? ※小笠原はあくまでも例です

  • FAの補償金

    海外に移籍した場合(ヤクルト高津選手のように)は 年棒の1.5倍を海外の球団からもらえるのでしょうか? それとも海外移籍は国内FA移籍と違ってもらえないの でしょうか?

  • FA宣言して…

    プロ野球でFA宣言してセリーグからパリーグに移籍した選手はいるでしょうか? ふと思ったんですけど、思い当たらなかったんで… そんなにパの球団って選手にとって魅力がないんですかね。

  • FA

    今年のFA(海外移籍濃厚な選手を除く)で目玉は誰ですか?

  • FA宣言がよくわからん

    FA宣言における契約がいまいちよく分かりません。 疑問 1.FA宣言で移籍したら選手本人は移籍金もらいますよね?。選手本人と球団はそれぞれどれくらいの移籍金をもらうんでしょうか?。 2.国内における移籍においては年俸が据え置きのケースがありますが 、移籍金をもらえるということで年俸は据え置きというのが通例なんでしょうか?。これまで国内移籍において年俸がUPしたケースはあるでしょうか?。 3.ヤンキースの松井はFA宣言で移籍した時、年俸がUPしましたよね? 4.中日の川崎はFA宣言で移籍した年は年俸が据え置きで二年目から一試合も登板していないのに、年俸がUPしていました。どうして移籍一年目は年俸をUPせずに二年目からUPという形になったんですか?。

  • 野球のFAとポスティングシステムの違い

    お世話になります。 FAは一定年数たたないと他の球団に移籍できないことはわかるのですが。 FA、ポスティングともに移籍前の球団に入るお金(補償)は違うのでしょうか? またこの他に色々とFAとポスティングシステムの違いを教えてください。

  • 金田巨人への移籍ってFA?

     wikiに金田正一の項目に「B級14年選手制度で巨人に移籍」ってあったんですが、当時から具体的に移籍を自分で主張できる制度はあったんでしょうか?  それとも、具体的に明文化された制度はなかったものの、あれだけ球団に貢献したから発言権があり、球団も本人の意向にしたがったということなんでしょうか?