• 締切済み

LLP法人 全国災害防止協議会とは?

「LLP法人 全国災害防止協議会」というところから勤務先に「安全標語集」の販売案内が郵送されてきました。 聞いたことのない法人名で、ネットで調べてもわかりません。 どなたか詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 聞きたいこと ・何をしている団体なのか、問題はないか。 ・そもそも「LLP法人」というものが存在するのか(組合のようなもののはず) アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

LLP制度っていうのはあるみたいだけど、、、 http://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/keizaihousei/llp_seido.html 普通の、会社なんじゃない? 製品がよくて価格が安いなら買ってみるのもいいんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車公正取引協議会について

    自動車公正取引協議会について 加盟していない販売店もありますが、加盟維持費が高額で加盟していないのでしょうか? 加盟店や未加盟店の信用度とはいか程でしょうか? 他にも日本中古自動車販売協会連合会とかある様ですが、違いがあるのでしょうか? 両方とも公益法人という事で、両方とも存在意義はなく、いずれ仕分けられる運命の団体である。 という認識でいいですか?

  • 災害防止協議会について

    労働安全衛生法の第30条に「特定元方事業者は、協議組織の設置及び運営を行うこと」とありますが、この「特定元方事業者」を「統括安全衛生責任者」と読み替えても同じ意味になるのでしょうか?同じ意味であるのなら、統括安全衛生責任者を選任しなくて良い事業所は、協議組織を設置する必要はないと理解しても良いのでしょうか? 労働者数は5人程度、事業期間は2ヶ月程度、下請負額は百万円未満という小さな建設事業所です。

  • こんな保険組合は、実在するの?

    愛知県で貨物軽自動車運送業を営んでいます。 一人親方向けの労災の加入をについて、労働基準監督署に問い合わしたら、ある組合が紹介されました。 最初に教えていただいた事務所の電話番号は、 愛知県名古屋市内でした。 けれども実際に加入申込書を郵送してきたのは、横浜市の事務処理センター。 組合の発足や理事長名が記載されていないパンフレット。法人化されていない様子。 こんな保険組合は、実在するのでしょうか? 確かめる方法は、何かありますか? 組合名は、○○○労災防止組合となっています。 この様な団体って、特殊法人とか財団法人のような気がするのですが・・・・神経質すぎますか?

  • 工事現場で働く方教えてください

    労働安全衛生法と安全管理のしくみにつて (1)個別工事着手前に元請と 協力業者が安全について打合わ せを実施しているか (毎日)安全朝礼      作業開始前KYミーティ      ング      設備、機械、環境点検      測定      統責者巡視      作業中の指導。監督      安全工程打ち合わせ      個別作業打ち合わせ      持ち場片付け       終了時確認 (毎週)週間点検     一斉片付け     週間工程打ち合わせ     災害防止協議会 (毎月)月次災害防止協議会 (随時)新規入場者の受け入れ     教育入場予定業者と     の事前打ち合わせ (8)安全ポスター・標語の掲示は よいか (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか (11)会議の記録は整備してあるか (12)打合わせ事項の徹底はよいか (13)新規入場者」教育を実施してい  るか (14)危険、有害業務に対する特別  教育を実施しているか (15)協力業者の各職長は職長教育  を受けているか。 (1)~(15)まではそれぞれ何という法令の何条に該当するのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 全国に存在する宗教法人や法人化されてない宗教団体で、御祓い行事を進めて

    全国に存在する宗教法人や法人化されてない宗教団体で、御祓い行事を進めてくる信者も多いと思います。御祓い行事をした後、支払いは、御布施で良いのでしょうか?また信者の方から、一人1万円と決めてくるのは、どうなんでしょうか? 私自身、2年前に天道宗教(弥勒寺)と言う宗教の信者から御祓いの話を進められ、その方を信用して御祓いを受けました、その御祓いで、僕の会社と、従業員など6名が御祓いを受け、6万円と信者から言われ、景気低迷や宗教団体は領収書が切れない事もネックなのと、お金が無いので、2年ほど掛けて4万円支払いました。先日、仕事関係でもあるその信者と、もめ事が有った際、信者が化けの皮が剥がれたようで、軽く喧嘩をした時に、御祓いの残金について支払いたく無い気持ちになりました。 信者との関係 信者・自営業者(中古PC販売修理屋さん) 私・アミューズメント経営者 信者の会社から新品PC10万円・中古PC5万円購入その他PCトラブルの際、修理で今まで5万円ほど支払っている。 信者は、私の会社を利用した事は無い。 信者からしてみれば私の存在は、御客様。 私自身その天道宗教を真剣には、考えていません。

  • こんなことを裁判に訴えるにはどうしたら良いのでしょうか。

    こんなことを裁判に訴えるにはどうしたら良いのでしょうか。 (1)私(S建築士)は、マンション問題に関するNPO法人に所属して、あるマンション管理組合(M組合)からの無料相談を担当しました。 (2)このNPO法人は「特定非営利活動法人」と称しており、各マンション管理組合からの無料相談とは別にマンションの建物調査や規約改正などの業務依頼を積極的に受注している団体です。 (3)その後、M組合から団体に対して「建物調査を依頼したい。」という打診があって、団体の指名を受けたS建築士が窓口となってM組合との間で業務委託契約に向けた協議を進めていました。 (4)ところが、協議を進めている途中で団体の代表者がS建築士に連絡しないままM組合の代表者を訪問して「この業務は団体で受けないのでS建築士に直接に依頼してください。」と頼んで、その後にS建築士に対しても同様の連絡をしたのです。 (5)M組合代表者は(団体で受けてくれない事情が理解できないがS建築士が請けてくれるならそれでいい。)というつもりで了解したが、団体に対しては極めて大きな不信感を抱き、M組合の組合員の多数が団体への業務依頼は行わないと判断しました。 (6)S建築士は団体代表者に(団体で受注しない事情、窓口のS建築士が了解しないままでM組合に申し出た理由)の二つを再三にわたって問い合わせし(そのような判断をした団体の説明がない限りM組合からの依頼は受けられない。)ことも通知しました。 (7)しかしながら、団体代表者は全くその事情や理由を説明しないままで時間が経過していき、(早く調査してほしい。)と考えるM組合はS建築士に(建物調査の受注)を懇願した。S建築士は止むなくM組合からの依頼を団体とは関係なく独自に受けて業務を実施して完了したのです。 (8)以上が経過です。S建築士はあくまでも団体の説明を受けたいとその後も強く要望しましたが団体代表者はこれに応じない。したがって、裁判を通じて説明を受けたいと考えています。 (9)このような訴え(調停などではなくあくまでも裁判)が可能でしょうか。可能であるなら訴えの理由や関係する法的根拠はどのようになるのでしょうか。

  • 全労済ってどういうもの

    全労済の共済制度がどうのということでなく 全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)という団体は、 社団法人や財団法人のような法人の部類なのでしょうか? それとも普通の会社(株式会社や相互会社みたいな) なのでしょうか? 連合会というものがよくわからないのですが 教えてください。

  • 建築工事現場の事教えてください

    工事現場に入ると大体どこでも同じようにやっていることが有ります。 それを書きならべてみましたので先ずはご一読お願い致します。 (1)個別工事着手前に元請と 協力業者が安全について打合わ せを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が 計画にもとづき実施されてい るか (毎日)安全朝礼 作業開始前KYミーティ ング 設備、機械、環境点検 測定 統責者巡視 作業中の指導。監督 安全工程打ち合わせ 個別作業打ち合わせ 持ち場片付け 終了時確認 (毎週)週間点検 一斉片付け 週間工程打ち合わせ 災害防止協議会 (毎月)月次災害防止協議会 (随時)新規入場者の受け入れ 教育入場予定業者と の事前打ち合わせ (3)指差し確認の項目をきめている か (4)安全放送は実施しているか (5)掲示板・掲示物の管理はどう か (6)安全標識は適切に標示されてい るか (7)安全旗は掲揚しているか よいか (8)安全ポスター・標語の掲示は よいか (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか (11)会議の記録は整備してあるか (12)打合わせ事項の徹底はよいか (13)新規入場者」教育を実施してい るか (14)危険、有害業務に対する特別 教育を実施しているか (15)協力業者の各職長は職長教育 を受けているか。 至極当たり前の様な事ばかりなのですが、おおよそ建設業は何かしらの法令に関係があって行っていることが殆どです。 それで色々と関係法令を探し回っているのですが、(1)~(15)の中で(2)・(14)・(15)位しか見当たりません。 (1)~(13)まではそれぞれ何という法令の何条に該当するのでしょうか? 現場と関係法令に詳しい方 宜しくお願い致します。 . この質問に補足する.

  • 第1種衛生管理者試験の問題集について

    第1種衛生管理者試験の問題集について、以下の2つのうちどちらが良いでしょうか?その他にも推薦の問題集がありましたら教えてください。 (1)新/衛生管理者試験標準問題集(第1種用)第2版  中央労働災害防止協会|2002年 06月発売 (2)標準衛生管理者試験問題集〈第1種用〉解答と解説第3版  全国衛生管理者協議会|中央労働災害防止協会|2005年 03月発売

  • 社会福祉協議会の自主財源について(広告の掲載)

    小さな町の社会福祉協議会に勤務している者です。 現在、広報活動も担当しており、年4回発行している広報誌に地域企業の広告を掲載したいと考えています。 社協の広報誌なんて、自分もそうでしたが、以前はまったく読んでいませんでした。 でも福祉の世界にはまってから、実際に広報活動を行って、少しでも多くの方に読んでいただきたいと思っています。 さらに予算の縮小が進んでいますので、広報活動の充実のために自主財源を少しでも得られればと思っています。 広告主(民間企業・団体)から掲載料をいただく場合、社協の性質上営利目的とされてしまうのでしょうか。 法人税の対象となるから、そういった自主財源の確保は無理だと、上司は取り合ってくれません。 しかし、今後市町村社協の公的な財源は縮小の一途をたどるということは、上司も認識されています。 介護保険での財源も減少していますし。 このまま流れに任せていたら、小さな社協なんて潰れてしまうような気がしています。 経理的なことがわからず、情けない質問かもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう