• ベストアンサー

19歳 日本語で歌う外国人男性歌手

こんばんは! もし、ご存知の方がいたら教えてください! 38歳の、2人の子持ちの姉が、 最近、19歳の外国人歌手にはまっているらしく、 誰なのか、知りたくて。。。 その歌手は、日本語で歌うそうです。 今まで、DVDを買ったりミーハーなことは一度もしたことがない姉なので、 そんなに魅力のなる歌手なのか。。?と気になりまして。。 結構、有名らしいのですが私はさっぱり知らなくて、 ネットで、検索してみましたが、 全くヒットせず。。。 ご存知の方、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

シカゴ出身の スコット・マーフィーかな? 娘がはまってます。 http://natalie.mu/music/pp/scottmurphy02/page/2 19歳かどうかまでは知らないのですが・・・

moyu0303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! スコット・マーフィーさん、 年齢わからないですね。。。 もうちょっと調べてみて、 どうしても、わからなくて気持ち悪かったら、 姉に直接聞いてみます。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人歌手が、日本語で歌を歌うことについて

    外国の歌手を地元に招いて、プチ・コンサートをしようという話があります。 観客を動員するにあたって、ある人が、“何曲かは日本語で歌うんでしょ?だったら嫌だなぁー”と言っていました。 ごく普通に考えれば、レパートリーの中から、あるいは日本で馴染みの歌を日本語で歌うのは、お客に対して親近感を持ってもらう、楽しんでもらうという歌手なりのサービス・配慮のような気がしますが、皆さんはどう思いますか? やっぱり、全曲その国の言葉で歌って欲しいですか? 何曲かは日本語で歌っても構いませんか? たどたどしい日本語で歌うくらいなら、やめた方がいいですか?・・・ どうでしょう。

  • はいりやすい外国語/でやすい外国語

    最近歳のはなれたスウェーデン人の友人から彼が留学した日本の大学の話を聞きました。そこでは大学生が外国語について、はいりやすい/にくい、でやすい/にくい外国語という区別をしていたそうです。私の大学時代にはこの区別はもうなかったので、知っている方がありましたらなんでも教えてください。とくにどの時期にどのようなニュアンスで使われていたのかが知りたいです。 例えば、ドイツ語は「はいりにくくでやすい」外国語なのだそうです。暗記事項が多く、簡単な文を正確につくるのも難しいのですが、一度覚えるべきことを身につけてしまえば、ニュアンスまで表現できるかは別として、難しい内容を表現する場合でも正しい文がつくれるようになるという意味だそうです。 反対に英語は「はいりやすくでにくい」言語で、簡単な文章を作るためにはそれほど知識が要らないのに、すこし込み入った内容を表現しようとすると例外の多い複雑な文法に取り組まなければならない、というわけです。 外国語をこのように捉える考え方自体は、今もあるものですが、「はいる」、「でる」という言い方は一度も聞いたことがありませんでした。とても的を射た表現だと思ったので、質問します。どの外国語がはいりにくいか、でやすいかではなく、この表現自体について何か知っていることがあれば回答をお寄せください。

  • 外国人向けの日本語勉強サイトを教えてください。

    外国人(英語圏)の方が日本語を勉強してるのですが、 日本語を英語でわかりやすく教えてるサイトはありますか? その方の日本語能力は、まだまだ低く、 やっと「~て、~て、~しましょう」みたいな言い回しを習ったところです。 初級から上級まで網羅しているサイトなどあれば嬉しいです。 どう検索すればヒットすればいいのか分からず、 教えていただければと思います。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 日本語を歌っているのに外国語のように聞こえる歌手

    ある日本人の男性アーティストを探しています。 テレビかラジオかで紹介されていたのを聴いたのだと思うのですが、どうしても名前が思い出せません。 アコースティックギターかピアノで弾き語りをしていたと思います。 リラックスできそうなゆったりした曲とソフトな声で、日本語の歌詞なのに、その発音のせいか曲調のせいか、外国語のように聞こえました。 ジャンルはカントリーと言うのかよく分かりませんが、小洒落たモダンなカフェで流れていそうな曲調でした。 アーティストの男性は20代後半から30代前半だったと思います。 あまり有名ではなさそうなのでインディーズかもしれません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 日本語みたいな外国語、外国語みたいな日本語

    「モアレ」とは、規則正しい繰り返し模様を重ね合わせたときに発生するモヤモヤした模様のことなんですが、私はてっきり日本語で模様が荒れるという意味で「模荒れ」と書くのかと思っていました。正しい語源はランス語のmoiré(モワレ)で意味は波紋。 同じく「モザイク」も模様の細工という意味で「模細工」だと思っていたら、これも外国語(英語: mosaic、フランス語: mosaïque)でした。 「蔵人」(くろうど)は、日本の律令制下の令外官の一つで天皇の秘書的役割だそうですが、英語の「Cloud」(雲)に良く似ています。当時の庶民からしたら雲の上の存在だったでしょうから、似た発音で意味も少し通じるものがあります。 「マドンナ」は「真憧女」って漢字を当てたら意味も音もピッタリ! こういった、日本語みたいな外国語、外国語みたいな日本語をご存じでしたら教えてください。

  • 第3外国語

    この質問は過去の質問と重複している部分もありますが、私なりの視点から考えて皆さんのご意見を伺おうと思います。 私は英語とフランス語は習得しまして、その他の外国語も何ヶ国語か齧りました。第2外国語で皆さんが最も勧められているのは中国語ですね。フランス語をご存知の方も多いようですが、スペイン語もお勧めの第2外国語として人気が高いようです。つい最近にも 第2外国語として中国語かスペイン語かを迷っておられる方の質問がありました。 私も中国語にチャレンジしようかと考えております。 でも、スペイン語も侮れないです。 私の今の状況でしたら スペイン語の方が 入りやすく上達も早いと思っております。難易度的には中国語とロシア語が同じくらいでしょうか。 そこで 中国語、スペイン語、ロシア語を学習されている方に質問なんですが、その言葉を学習して 特に難しかったこと、魅力、意外なメリットなど 何でも結構ですので 回答をいただければ幸いです。参考にしたいと思います。

  • どちらの歌手に魅力を感じそうですか

    下記に書いたAとBの2人の歌手のうちどちらに魅力を感じそうですか。 理由もお願いします。 性別は同じ、年齢や歌唱力もほぼ同じとします。 Aの歌手・・・新曲を出せば必ず大ヒット。        歌は自分では作れず、他の人に作ってもらった歌を歌っている。        アルバムにはノリノリの歌やヒット曲が満載で聴いていてノリノリになれる。        Bの歌手・・・新曲を出してもたまにヒットする程度で大ヒットはしない。        歌は自分で作詞作曲をしている。つまりシンガーソングライター。        アルバムでは歌手が自分で作った独自の世界が出た歌が入っている。

  • FCCJ 外国特派員協会 日本語のHPはないのでしょうか

    表題のとおり、日本語によるホームページがあれば見たいのですが、検索をしてもヒットしません。 でももし、日本語のHPをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひURLを教えてください。 お願いします。

  • 外国語における七五調のようなもの

    日本語では、七と五の音数が心地良いものとして日本人の中に定着しています。 いま、朝ドラで「アッと驚く為五~郎~」をリバイバルしていますが、指折り数えると、これも七五調。だからかつて大ヒットしたのかもしれません。 これに類する音数律は、外国語でもあるのでしょうか? 中国語の漢詩は、五言絶句・律詩、七言絶句・律詩で、やはり五と七です。 インドヨーロッパ語の他の言語では、どうなのでしょうか? 詩などの韻文では、古くはリズムを刻むものが多かったと思います。ご存知の方、教えて下さい。

  • 日本語で外国人と文通がしたい

    タイトルのままですが、英語ではなくて 日本語を使って外国の方と文通をしたいと思っています。 英語なら沢山ペンパルサイトがありますが、 日本語というのは見つけられませんでした。 もしご存知でしたら、日本語で文通したい、と思っている 外国の方が掲載されているウェブページをご紹介下さい。