映画『おくりびと』で描かれる納棺師の精神と技術に関心

このQ&Aのポイント
  • 映画『おくりびと』を観た感想をまとめると、納棺師の精神と技術に関心を抱きました。
  • 美香のセリフや差別的なセリフが登場する一方、納棺師という仕事が注目を集めていますが、一般的には差別的な見方が多いのか疑問を持ちました。
  • 納棺師という職業に対して、どのように思われるのか興味があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

映画おくりびと 納棺師

遅ればせながら、映画『おくりびと』を観ました。 私の職業は仕事の一つに納棺師のようなことをすることも含まれていて これまでに数えきれないほどおこなってきました。 なので『おくりびと』での納棺師の精神はもちろんの事 その技術面でも関心してしまいました。 また尊い仕事でありとても大事な責任がありすばらしい仕事だなと思ったのも感想のひとつでした。 ですが映画の中では広末涼子演じる美香の「けがらわしい」と言うセリフがあったり 他にも差別的なセリフが多々ありました。 たしかこの映画の影響で納棺師という仕事が注目を集めてるというのを聞いた覚えはありますが 一般的に納棺師という仕事を差別する方が多いものなのでしょうか? 納棺師という職業をどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.1

昔は丁重に葬られるご遺体ばかりじゃなかったと思います。 身分の低い身よりのない人が亡くなった時は使い走りの下男のような人が共同墓地や無縁墓地などに葬ったでしょう。 墓地といえば聞こえがよくて単なる遺棄場所であった場合も。 また江戸時代当時は火葬されるのは身分の高い人に限ったことでしたが、この火葬を担当したのがいわゆる穢多非人といわれる人の仕事だった事もあったようです。 もともと牛馬の死体の処理なども生業としていたのがこのような人たちで「穢れ多い」という意味でそう呼ばれたとも言われます。 飢饉や伝染病の流行で大量に遺体が発生した時にはその処理係を行ったであろう事は想像に難くありません。 現代においてそのような差別的思想がそのまま残っているとは思いませんが、もともと日本人のなかにご遺体が穢れたものという意識はあるのではないでしょうか。 塩で清めたりという儀式もそこから発生してると思います。 もちろん宗教的な意味合いも強いでしょうが。 映画のなかでは遺体を扱った手で自分に触られるのを「けがわらしい」と感じた正直な気持ちだったと思います。 穢れ多き職業との認識も明示されていましたね。 まともな仕事ではない、恥ずかしい、というセリフもあったと記憶しています。 決してきれいな仕事という印象は持てないのがまあ正直なところではないでしょうか。 しかし映画が進行して行くに従ってその考えが間違ったことであったと認識して行きます。 そこにこそ観た人が感動する要素が強く表現されていると思います。 遺体を扱うと言えば検死官などもそうですね。 私個人は偏見や差別的な考えは持っていないつもりですが、身近にそうした職業の人がいるわけではないので実際にそうした方の身内になったらどんな気持ちになるのか想像はできません。 少なくとも絶対に必要とされる立派な仕事だと認識しています。 赤ちゃんを取り上げる助産師さんと同じように。

hana-tomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遺体を触った手がけがらわしい=遺体がけがらわしい、なら もし自分が死んでしまった時も自分はけがらわしいものになるのでは?と ふと思ってしまいました。 ですが宗教的な意味合いでは、そういう思想が根付いてしまった場合は 偏見も仕方ない事なのかもしれませんね。 どういう考えを持とうと個人の自由で様々な理由があるでしょうから 偏見を持つことが悪い事だとは単純に言えないものだなとは思いました。 助産師と同じく立派な仕事という回答者様の考えはもっともだなと感じました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納棺師になるには、どうしたらいいでしょうか?

    先日、映画「おくりびと」を観ました。 これまでこんな職業があることすら知らなかった私には衝撃でした。 私にとって、仕事とは、 ただ与えられたものをこなしていくだけのものでした。 でも、この映画で考えさせられました。 仕事で人を癒していくってすごいことだと。 もっとちゃんと誰かと向き合った仕事がしたいと強く思うようになり、 納棺師を目指したい、と思っています。 納棺師は、どうすればなれるのでしょうか? 映画のように、求人広告とか本当に出ているものなのでしょうか?

  • 「おくりびと」と「納棺夫日記」

    いま「おくりびと」という映画をやっています。まだ見ていないのですが、宣伝などで見る限りでは、青木新門さんという方の書いた「納棺夫日記」と重なる部分があって、原案ではないかと思っていました。しかし原案というわけではないようで、なんとなくすっきりしません。「納棺夫日記」もたいへんすばらしい本なのに、この機会にどこかで取り上げられているふうでもないのが残念です。 「納棺夫日記」を読んで「おくりびと」をご覧になった方はどのように思われましたか? 感想をお聞かせ下さい。

  • 広末亮子の演技力

    ついこの前の日曜日、松本清張生誕100周年記念作品として 「ゼロの焦点」を観てきました。 広末涼子、中谷美紀、木村多江の3女優が夫々持ち味を発揮し 見応えのある映画でした。 中谷美紀と木村多江は既に実績を積んだ女優ですから、ここで 話題にはしません。 問題は広末涼子です。 「おくりびと」が日本アカデミー賞で主な賞を独占していた時、 広末涼子だけが賞を逃しました。 いくらなんでもあの演技で「主演女優賞」はないだろうというのが 衆目の一致するところではないかと思います。 そんな中、「ゼロの焦点」での広末の演技は、以前からすれば 随分、成長したなと感じました。 ただ、まだまだ彼女の演技力に対しては賛否両論、いろいろな 意見があるようです。 これまで広末涼子は随分、作品に恵まれてきたように思います。 何故、彼女は大役をゲットできるのでしょう。 演技の専門家や映画監督他、作品を作る立場の人からすれば 広末涼子という女優に大いなる可能性を感じさせるものが あるのでしょうか。 広末涼子は何を演じても広末涼子だなと感じていましたが、 この映画で彼女は一皮向けたかもしれません。 広末涼子は名女優へ育っていくのでしょうか。 そして専門家は彼女の潜在力を見抜き、彼女は大役に恵まれ ているのでしょうか。 皆様の御意見をお聞かせ下さい。

  •  人から関心をもたれるとしたら、どんなところに注目してもらいたいですか

     人から関心をもたれるとしたら、どんなところに注目してもらいたいですか?  容姿、職業、性格、人格、今までの人生???いいとこでも、わるいとこでもいいです!  あるいは、あまり関心はよせられたくないですか?  また、人に関心をもつとしたら、なにがきっかけになりますか?いい印象?悪い印象?  教えてください!

  • 話題の仕事、注目されている職業

    今話題の仕事、注目されている職業といったら 何だと思いますか? 皆さんの関心ある仕事が知りたいので ご意見聞かせてください。

  • 映画評論家が職業として成立する理由が分かりません

    今回の質問は、なぜ?映画評論家が職業として成立するのか?って事です。もっとも、評論という仕事全般にも言える事かも知れませんが。。。。 私、思うのです、映画なんて、単なる娯楽ですし、まったく同じ感性の人など居ませんし、周囲が面白いといっても、実際、自分が見たら、つまらない、あるいは、その真逆と言う事も、普通にありますし。。。、 ・・で、話が矛盾しますが、かつて、テレビ映画で、水野春朗、淀川長治さんらの上映前と後の解説は、本当に素晴らしかったです。今は、解説、そのものが完全に無くなってしまって、寂しいですが。。。、 ただ。。映画の宣伝のコメントで、映画評論家がコメントを寄せているのをみると、どうせ、お金をもらって、感想を書いているのだろうと。思ってしまいます。映画の感想を言って、お金をもらえるなんて、羨ましいと思ってますし、それが職業なんて。。。いつも不思議に思います。 以下、私の実体験から、友人から誘われて、某SMSでブログを書いてみようと思い、特に、日常の変化が無く、そう言えば、毎日、映画を見ているので、毎日、見た映画の感想を書いていました。 劇場、ビデオを問わず、多い時は、毎日、一日5本以上見ていたので、一日、5回ブログを更新した事もありました。 そのうち、知らない人からのブログの感想が面白くなり、自分なりに、詳細なデータ、多彩な表現を加えると、そのうち、現役の映画関係者まで、私のブログを見て頂けるようになり。。。。 全国ロードショウを何度もやっている、映画監督が私のブログに興味を持ち、私は飛行機に乗って、監督に会い、全国映画を撮影中の生台本をもらいました。 さらに、クリントイーストウッド監督の映画に出演した、役付き、セリフありの日本人俳優も、私のブログに興味を持ち、ブログ上で、その俳優さんと映画撮影に関連した公開座談会も開きました。 ・・で、段々、規模が大きくなると、好きでやっていた、ブログも、義務や仕事と感じるようになり。。。、 さらに、私が面白いとブログで書いた映画だけしか観ないとか、言う人も増えてきて・・・、違和感を感じて来たんですね。 映画などと言う物は、ウンチクは必要ありません、娯楽ですから、感覚で、その人が面白いか、感動したかだけで十分だと当時も、今も、考えは変わりません。 ブログを毎日、欠かさず、書いて4年余りが経った頃、結婚して、物理的に映画どころでは無くなったので、完全閉鎖しました。そして、保存を一切しなかったので、何も形跡はありません。 今は、子供が出来た事もあり、シネコンに数か月に1回、夫婦で映画を見るくらいですかね。。。。 とにかく、映画評論家という職業に関して、当時から疑問に思ってました。

  • 自分が魅力的な人間だと解ってる人のしゃべり方

     先日服屋に行った所  商品について聞きたかったので、店員さんに話しかけました  そしたら、その人のしゃべり方が  ハキハキとした丁寧な接客をされるんですけど・・・・    「顔近づけすぎ、人の目見すぎで照れるわ。わしゃ幼稚園児かい」  と感じました  例えるなら、広末涼子さんのようなしゃべり方なんですよね  あの人も人と話す時にすごい人の目見るタイプですよね    その人の見た目は背が低めでちょっとぽっちゃり  目はぱっちり二重できれいなシンメトリー  「この人魅力的やなー、かわいいからモテるやろうなー」と素直に感じました  こんな素敵な人に出会えることは滅多にないので。今度、ナンパなんておこがましい考えではなく、アイドルに憧れるファンのように、仕事終わりにツーショットの記念撮影でもしてもらいに行こうかなと考えるほどです。  もう一人の店員さんはカマキリみたいな顔をした人だったんですけど、辛酸なめ子さんのようなしゃべり方で、最小限のエネルギーで失礼のない接客でした。「こっちの方が、自分にとっては変な違和感ない接客かも」と感じました  一生懸命、お仕事されているのにいろいろ言って申し訳ないんですけどね;;    もちろん、美人でもクールな接客の人っていますよね  その服屋に行く前に寄った携帯ショップの店員さんはクールビューティー系の美人でしたが、こっちがモゴモゴしゃべるモテなさそうなやつだからか、人の目も見ず淡々とした接客で女王様のような方でした。     だから性格・仕事に対する熱心さなのかなー  とも思いますが、  やはり、ハキハキとした優等生みたいな接客をする人って  「かわいい自分をもっと演出したい」  という願望からそういう接客をするんでしょうか?   まあ要するに過剰すぎて「ぶりっ子」に見えちゃう傾向があるんですよね。  結構、広末涼子さんのしゃべり方って女性からするとムカツクらしいじゃないですか  前にクラスメイトの女の子達も嫌ってましたが、  ああいう方って自分を演出するしゃべり方が自然なんでしょうか?  意識してやっているのなら疲れないんでしょうか?    不細工に生まれた人間からすると「あー、自分で容姿の優れているのを理解してらっしゃるわけですか」と難癖つけたくなるんですけど  どういう心理なんでしょうかね?  

  • 映画のタイトルが分かりません。

    ミニシアターで見た号泣の映画のタイトルが分からりません。 どこかの紛争地で生みの母親が子供を国外に逃がすために国外に出ようとしている女性に子供を託します。 避難地で女性と子供は過ごすのですが、女性は病気で亡くなります。 子供は里親に出され、新しい家族と暮らします。 子供は差別を受け、吹き出物がでますが、新しい母親が、たしか「あなたたちのせいよ。差別し吹き出物が出たのよ」らしきセリフを言い、子供の吹き出物を舐めるのです。 やがて成長した子供は生みの母親を探しに故郷に戻り、母親らしき人と再会します。 母親の最後のうめき声みたいなもので終ります。 どうですか、分かる方いらっしゃいますか?

  • もしもエビちゃんや押切もえちゃんが・・・

    先日広末涼主演のバブルへGo!!を観てきたんですが、 バブル期と2007年のファッションの比較みたいなのが出てきました。 広末涼子がジーンズに緩めのトップスというカジュアルファッションで、 吹石一恵などのバブル期の女性はみんなワンレンボディコンでした。 映画の中では吹石一恵が広末涼子のファッションを「変な格好~」って けなしてるところがあったんですけど、気合い入りまくったボディコンと カジュアルファッションじゃあ比較できないよな~とも思いました。 ボディコンって、当時はJJとかCamCanに出てくるようなファッションだったんですよね? そこで思ったんですが、現在そっち系のファッションリーダーである エビちゃんとか押切もえちゃんが当時にタイムスリップしたら、 当時の人には一体どのようにうつるのかなあ?ということです。 妙に気合い入ったファッション、という点では当時のボディコンも 今のJJ系も大差ないと思うんですが・・・・。 ちなみに今のファッションって無難な「定番モノ」が多いので(巻き髪とかもそうですよね) 当時の人には単に大人しい格好にうつるのかな~とか思っています。

  • 私は、将来、映画やドラマの製作に携わるような仕事に就きたいと考えていま

    私は、将来、映画やドラマの製作に携わるような仕事に就きたいと考えています。 こういう職業につく場合は、どんな大学、学科に入ればいいのでしょか。 そろそろ進路をきえなければいけないのですが、よくわかりません。 実際に、そのような職業に就いている人、知っている人がいたら、教えてください。