• ベストアンサー

納棺師になるには、どうしたらいいでしょうか?

先日、映画「おくりびと」を観ました。 これまでこんな職業があることすら知らなかった私には衝撃でした。 私にとって、仕事とは、 ただ与えられたものをこなしていくだけのものでした。 でも、この映画で考えさせられました。 仕事で人を癒していくってすごいことだと。 もっとちゃんと誰かと向き合った仕事がしたいと強く思うようになり、 納棺師を目指したい、と思っています。 納棺師は、どうすればなれるのでしょうか? 映画のように、求人広告とか本当に出ているものなのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数286

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134788
noname#134788
回答No.4

 私は家族を何人も送りましたが、「おくりびと」は良い映画ですね。それだけに遺族の立場から一言。  職業として目指すならば、数年でもアルバイトでも良いので、葬祭業者の仕事を経験されてからの方が良いかと思います。葬祭業なら、求人は見つかりやすいですし、後々、納棺師を目指すにしても縁がありますから転職はしやすいです。  死者を送る「お葬式」において、納棺師の仕事は一部分に過ぎませんから、葬儀全体の流れを知っておくことは大切だと思いますし、キャリア形成として必要でしょう。  また、宗教ごとに納棺の仕方も異なりますし、同じ仏教でさえも、宗派によって思いがけない作法の違いがありますので、それを身につけるだけでも時間はかかります。  具体的に書くのは避けておきますが、ご遺体の現実を知る場合、最初から納棺師では酷だと思います。一度、葬祭業者の方と話してみてはいかがでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.3

ちょうど「おくりびと」になるには?というタイトルで、納棺師の人がブログを書いておりましたので、参考になると思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/himitusentai/diary/200902230000/ とてもリアルですよ、ご参考あれ~(^o^)/゛

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/himitusentai/diary/200902230000/
  • da-silva
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.2

私の地元で復元納棺師 という職種でハローワークに求人が出てます。・・・でも、応募する人がいないのか結構~長い期間募集が出たままですね。 資格などは車の免許が必要みたいです。 必要な経験等~には、看護・介護業務経験者なお可と有りました。  

  • syu0803
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

たまたま偶然ですがリクナビネクストの求人広告に出てましたよー。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00890&rqmt_id=0006133014 でも普段はあまり求人広告には出てこないですね。

関連するQ&A

  • 映画おくりびと 納棺師

    遅ればせながら、映画『おくりびと』を観ました。 私の職業は仕事の一つに納棺師のようなことをすることも含まれていて これまでに数えきれないほどおこなってきました。 なので『おくりびと』での納棺師の精神はもちろんの事 その技術面でも関心してしまいました。 また尊い仕事でありとても大事な責任がありすばらしい仕事だなと思ったのも感想のひとつでした。 ですが映画の中では広末涼子演じる美香の「けがらわしい」と言うセリフがあったり 他にも差別的なセリフが多々ありました。 たしかこの映画の影響で納棺師という仕事が注目を集めてるというのを聞いた覚えはありますが 一般的に納棺師という仕事を差別する方が多いものなのでしょうか? 納棺師という職業をどう思われますか?

  • 納棺の仕事としてる人いますか?

    納棺(遺体を湯灌し、棺に納める仕事)の仕事に就かれている方、または以前した経験のある方、詳しく教えてください。 求人で納棺スタッフがあり、女性が多数配属してるらしいんのですが。。。 今年、祖父が亡くなったときも女性が納棺していました。仕事ぶりを見ていたのですが、興味があります。 1日の仕事の流れを知っている方、お願いします。

  • 「おくりびと」と「納棺夫日記」

    いま「おくりびと」という映画をやっています。まだ見ていないのですが、宣伝などで見る限りでは、青木新門さんという方の書いた「納棺夫日記」と重なる部分があって、原案ではないかと思っていました。しかし原案というわけではないようで、なんとなくすっきりしません。「納棺夫日記」もたいへんすばらしい本なのに、この機会にどこかで取り上げられているふうでもないのが残念です。 「納棺夫日記」を読んで「おくりびと」をご覧になった方はどのように思われましたか? 感想をお聞かせ下さい。

  • 映画関係の職業について

    私は映画が好きで、特に「告白」を見て衝撃を受けました。 特に告白は演出といいますか、そういうのがとっても綺麗でクライマックスなどは本当に感動しました。 私はまだ中学生なのですが、映画などで、そういう迫力があって綺麗な映像を作る職業につきたいと思っています。そのような職業は具体的になんという職業なのでしょうか?教えてください。 また参考になるページなどございましたら教えていただけるとうれしいです! お願いします!

  • 本のタイトルを教えてください

    20年位前に読んだ本ですが、著者もタイトルもわかりません。葬儀屋さんではなく、主人公は単独で死者を納棺する職業で、お風呂に入れたり亡くなった人一人ひとりに合わせた納棺までの送り方をしていたと思います。苦しんで亡くなった死者の顔が穏やかになるシーンがとても印象的でした。

  • 派遣、有料職業紹介と求人広告、どちらがより儲かりますか?

    求人広告チラシ、求人サイト運営業者をやっています。 求人広告の営業をやっていても、月4.5件しか電話を鳴らせることができないので、企業満足度が 低い求人広告チラシをやっています。今後求人広告チラシに力を入れるべきか、 新規で派遣、又は有料職業紹介の認可を取ろうか 検討しているのですが、どちらに力をいれるべきだとおもいますか? 儲かりますか? 派遣と有料職業紹介の違いは わかるのですが、新規参入するメリットはどの程度あるのでしょうか? 派遣と有料職業紹介、どちらがより儲かるのでしょうか。 メリットとデメリットを教えて欲しいのですが、 派遣だけやっている会社、有料職業紹介しかやっていない会社 特化している会社が多いイメージがするのですが、どちらを目指すべきですか? 求人広告だけやるメリット。 応募が来なくても企業からいちよ金が取れる。 ライバルが少ないなど、 派遣、有料職業紹介をやるメリット。 最低でも月一人でも企業に送り込めば4~5万取れそう、など 紹介予定派遣など年収の~%など取れそうなので、利益率が高そうなど 1件、20~30万 正社員の紹介で取れるなら、求人広告より儲かるイメージがあるのですが 不思議なのは、求人広告営業代理店や求人フリーペーパー業者は なぜ求人広告以外に派遣、有料職業紹介をやっている会社が少ないのでしょうか? 求人広告と派遣、有料職業紹介  どちらが企業として商売するのに将来性があると考えますか?

  • 映画館で働いた事がある方にお尋ねします。

    映画館の従業員区域(客の目がいかないところ)には、映画会社(配給など)の求人広告があると聞きましたが本当ですか?

  • サブカル系の求人

    一般的な求人情報(冊子・広告・ウェブサイト・職業紹介所)にサブカル系(アニメ・ゲーム)の仕事が載っていないのは何故でしょうか?

  • 学生支援職業センターやハローワークについて質問があります。

    学生支援職業センターやハローワークについて質問があります。 私は今年の3月に卒業したのですが、就職できず未だに就職活動をしています。学生支援職業センター(ハローワーク)に行ったり、地元求人誌やタウンワークを探したり、直接は活用できませんがリクナビなどの就職サイトに登録し情報を得たりしています。 先日知り合いとメールをしていて、職は見つかったのかと聞かれ、まだと答えました。そこで言われたのですが「まずハローワーク使う事から辞めな。あれは自分で仕事探せない人達が使うものだから、企業からそういう目で見られる。他で探せ」と言われました。その知り合いはタウンワークから仕事を決めたそうです。 学生支援職業センターとは、自分で求人検索してセンターに行って紹介状をもらうという流れです。学生支援職業センターは仲介をしているので、「自分で仕事探せない人」という事には当てはまらないと思います。 確かに、「新卒の内に就職できなかったんだな~」と思われるでしょうし、学生支援職業センター(ハローワーク)には、広告気分で求人を出している企業やブラックと言われる企業、求人にお金を使いたくない企業が登録している・・・という話はありますが、すべてがそうでは決してないでしょうし・・・ 私は今度も学生支援職業センターを利用しようと考えています。しかし、他の人の意見が聞きたく思い質問させて頂きました。 (1)学生支援職業センターは使うべきではないので、それ以外の方法で探すほうがいいのか。 (2)今後も学生支援職業センターを利用してもいいのか よろしくお願いします。

  • 亡骸が怖いです

    先日、祖母が亡くなりました。通夜と葬式はもちろん出ます。ですが、私は亡骸が怖く、納棺の際見送ることが出来そうにありません。 人として良くないのかもしれませんが、母親も家事をしていて見に行かないですし、良いや…と思ってしまっています。 亡骸が怖くて見るのが生理的に受け付けない場合、納棺のお見送りは行かなくても良いでしょうか…

専門家に質問してみよう