• ベストアンサー

シンセベースを太くする方法

現在テクノポップをDAWで作成しています。しかし、シンセベースの音がいまいち太くなりません。エフェクターはどういったものを使えばいいのでしょうか?現在はディストーションやベース用のEQなどを使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.1

残念ながら、これを使えば太くなるというエフェクターはありません。 無理やり強いていえば、オクターバーとかありますが、オクターブ下の音を加えるだけなので、シンセには不要かと思います。(遅れの問題もあるし) EQやコンプでがんばるしかないと思います。 EQやコンプは、元々音を修正する為に開発された機械ですが、使い方によっては原音をメチャメチャ変えられます。 使い方(アイディア)しだいではないでしょうか? 例えば、EQで一定の周波数だけブーストする(ベースだったら250とか400辺り、他はフラットもしくはカット方向)。 当然、出音はでかい音がなる音もあれば、小さくなる音もある。 なので、コンプをメチャメチャかけて音量を一定にするとか。 それと、EQはグラフィックタイプですよね? もし、EQで積極的に音を作りたいと思うのなら、パラメトリック型を試すのもお薦めです。 グライコは目でみて、音を想像出来る点、多くのポイントを修正出来る点において有利ですが、柔軟性はパライコのほうがあります。

関連するQ&A

  • シンセベース入門です。

    ベースやってますが、シンセベースなるものの存在をしりました。 ・ベースでエフェクターつなげるより、面白い音がつくりやすい。 ・ダンスミュージックにかかせない早いベースが弾ける という利点から、 シンセベースの購入を考えています。 ・肩幅くらいの鍵盤数で持ち運びしやすいもの。 ・アナログシンセ。 がいいなあと思います。 おすすめはありますか? みなさん、何をどんな風につかってますか? Novationのbass stationってどうでしょう? あれくらいしか、想像つきません。

  • ベースシンセエフェクターをギターにかけるとどうなりますか?

    ベースシンセエフェクターをギターにかけるとどうなりますか? ベースシンセエフェクターをギターにかけるとどうなりますか?

  • ダークなサウンドにシンセを混ぜたような音

    エレキギターをやっているのですが ダークなサウンドにシンセを混ぜたような音を作ろうと思っています ディストーションにコーラスやフェイザーを掛けてみようと思っているのですが どのエフェクターを買うか迷っています RockTron の [Rampage], [METAL PLANET], ELECTRO-HARMONIX の [METAL MUFF] など検討しているのですが 重いサウンドがだせるディストーションや シンセのような音を出せるエフェクターを知っていたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 生ベースをシンセベース風に加工する方法

    バンドでエレキベースを録ったのですが これを部分的にシンセベースのような音にして使いたいと 思っています。 シンセベースと言っても色々あると思いますが 生のベースをシンセベース風に加工する方法(エフェクトなど) また、フリーのVSTプラグインなどがあれば 教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • シンセにギター用エフェクター(ディストーション)をかける

    トランス系とヘビメタ系の音楽をやりたいと思っているのですが、現在RolandのJP-8000というシンセを持っています。 さすがトランスの原点となったシンセなだけにトランス向きの音が簡単に出せます。 ただ、個人的に音圧が足りないと思います。 AccessのVirusシリーズのような音が出せればベストなんですが、あれはただのサイン波でも音圧が違います。 とある本で読んだのですが、音を太くする為にはコンプを使う方法とディストーションをかける方法があると書いてありました。 前者は音を圧縮して太く聞かせ、後者はシンセにディストーションをかけるというものでした。 僕はギター用のエフェクターでBossのMT-2とRolandのVG-88を持っています。 MT-2では歪み過ぎて全然使えない音になってしまいました。 VG-88では歪みのレベルの調整が難しいです。 シンセの音を太く聞かせる為には、どんなタイプのエフェクターで歪ませればいいのでしょうか? ちなみに、ヘビメタの世界で有名なイエンス・ヨハンソンというキーボーディストはシンセリードにギター用のオーバードライブをかけて音を太くしているそうです。

  • トランス、テクノ制作に一押しのシンセ

    タイトルどおりですが、トランス、テクノに欠かせないシンセベース、シンセを備えたおすすめの機材を教えてください! できればシンセベースは、ピコピコ音ではなく分厚いということと、フィルター開閉時の音の変化も激しいほうがいいです。 よろしくお願いします!

  • ベースの歪みエフェクター

    ベースの歪みのエフェクターでスラップの時に音の芯から歪むようなオーバードライブをさがしているのですが、どなたか心当たりはないでしょうか・・・? 予算は10000円前後です。 現在はボスのベースオーバードライブを使っているのですが、このエフェクターはどちらかというとディストーションに近く、スラップをやっても必要ないほど歪んでしまい、アンプ直でスラップしたときのような腰のある音が出ないのです。。 どなたか宜しくお願いします。m(_ _)m

  • レゲエ/ダブのようなシンセベース

    レゲエやダブで使われているような、 シンセベースのぶっとい音を出したいと思っています。 どんな機材でどんなセッティングだとあのような音が出せるのでしょうか? 新旧、ソフト/ハード問いませんので、 オススメのシンセがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ベースなのにギターの音が出ている

    ある動画サイトでバンドを見たのですが ベースから、2音源が出ているのにビックリしました。 多分、1つは通常のベース音、もうひとつはオクターブ上で、ギターの音にディストーションがかかっているような音でした。 あれはどんなエフェクターを使っているのでしょうか。。。 気になって投稿してみました。どなたか教えてください。

  • ハードシンセとソフトシンセ

    ハードシンセとソフトシンセ DAW内蔵のソフトシンセなどはMIDIで打ち込みした後に再生ボタン等を押すと音が鳴りますよね?MIDIを打ち込みし直してもすぐに鳴りますよね 一方でハードシンセやモジュールは、MIDIで打ち込みした後に、LINE接続で一旦波形の音声ファイルとして録音しなければ音は鳴らないですよね? MIDIを打ち込みし直したらまた録音のし直しですよね DAWの内蔵音源からスタートして、ハードシンセを購入した私としてはとても不便なのですがどうしようもないのでしょうか? 複数の音源モジュールやハードシンセから出る音とMIDI信号をまとめて、パソコンへ出力する(USBハブみたいな物)のオススメがあれば教えて欲しいです。 現状はハードシンセから音はオーディオインターフェース経由でパソコンへ。MIDIはUSBで直接パソコンへとなっています。 DAWの内蔵音源とハードシンセの音源は別接続しているMIDIキーボードを使い演奏しています。

専門家に質問してみよう