• ベストアンサー

日本は人口を減らしたほうが豊かになりませんか?

人口を減らせば雇用の求人倍率は上がるし 一人あたりのGDPも高くなって生活は楽になると思います。 少子化が進むと国際競争力が下がると言いますが、 下がったとして国民の生活への影響はあるのでしょうか? 単なる資産家や経営者のエゴだと思うのですが。

  • 経済
  • 回答数15
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

> 一人に対する資源の量が倍になるわけですから ある意味正しいけど、算数的には間違い。 国内消費を輸入に頼らない場合、実は日本は資源の量が足りないだけで、種類は豊富なので、可能です。 そのときの適正人口はいまの1/8程と言われています。もちろん、先に書いたように、いまの生活レベルの1/4くらいに慎ましく暮らせば、1/4くらいは養えます。今の出生数だと、22世紀に入る前にそういう状況になるそうです。 今の大人たちは、それまでの過程を心配しています。今、君が社会人になった人が生産人口を終える頃には、今の老人が貯めた資産は使い果たし、今と違って金のない高齢者を、いまの半分くらいの年収の今の小中学生が30年ほど支える必要があります。 一人っ子政策でダメージが大きい中国は廃れ、近隣国は日本以上に厳しい状態になります。 ただ、そのさらに先、今の小中学生の孫の代は、ご質問者さんの描かれる将来像を享受できます。 ただ、今の子供が家庭を持ち、子をなすタイミングで、算数上は必ず当たり前になる太平洋戦争中よりも厳しい時代、餓死者が出るような時代を経るんです。 なお、いま、財産を握っている、個人や経営者は、どちらに転んでも痛くも痒くもないない話です。経団連の記事とかにちゃんと目を通していますか? 国内に人材がなければ、海外に出るだけですし、海外から日本市場に輸出したほうが今でも多くの利益が出ます。ユニクロなんて、そんな商売ですよね。 資産家は、海外に財産を持ち出して、海外で子供を育て始めています。海外で日本式教育が流行っていますからね。 少子化をホントにヤバイと言っている政党や企業がどこかも見極める力はつけた方がいいです。

bon2id
質問者

お礼

二度も答えていただきありがとうございます。 少子化が進んで、経済が餓死者がでるほど落ち込む というのは驚きです。 少し貧しい時代を経れば、あとは薔薇色と思っていたので。 人口と経済の関係を知りたくて、人口を減すことに特化した場合の 是非を問いましたが、だいたい分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.15
  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.14

もっと基本的な勉強しろ!資産家のエゴだと? 不勉強の貧乏人の被害妄想だろ! 出来ないやつは、努力しないくせに不満垂れるからむかつく

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.12

私もそう思います。ですから、日本のために、まず質問者さんが死んで人口を1人減らしてください。 まさか自分は死にたくない、なんてエゴを振り回すような真似はしませんよね。

bon2id
質問者

補足

人口を減らすと言うのは出生率を段階的には下げてみてはどうか ということです。

回答No.11

人口が減って、その分だけ公務員も減れば、豊かなな社会になる可能性はあります。 人口が減った分だけ、土地やエネルギーや各種資源の争奪が減少するからですね。 しかし、国家公務員100万人、地方公務員300万人、その他公務員準ずる税金で食っている人々無数。 この種の人達の数を減らすことできないために、総人口が減少すると、少人数で同じ数の公務員を養う事になり、現実的には人口減少による豊かな社会をつくるのは難しいです。 公務員法の規定で、公務員の数は「生産年齢人口の何%以下とする」というような総量規制を設ければ、人口減少で豊かな社会をつくる可能性がでてくると思います。

noname#147669
noname#147669
回答No.10

あなたの人口減による豊かは、若者が多く、年層が上がるほど少ない人口バランスならね。 老人ばかりで、少子化若者人口だけへると、どうなりますか? 日本は今この状態・・・・そこを考えましょう。 日本は輸出依存経済です。労働人口減は重大な問題です。

bon2id
質問者

補足

求人倍率が上がらないところを見ると労働人口は余っている のではないでしょうか。 ただ人口が増えることが経済成長につながるとは思えません。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.9

>一人に対する資源の量が倍になるわけですから その資源が日本は乏しくて、ほとんどを輸入してる。 そこいらに転がっているのとは訳が違う。

bon2id
質問者

補足

資源が乏しいからこそ人口を減らして 輸入依存の経済にしないようにすべきではないですか。

noname#177763
noname#177763
回答No.8

日本を豊かにする為に 『あなたは死んで下さい』 と言われたらあなたは死ねますか? そんなに簡単な問題ではないと思います。

回答No.7

今の日本は、輸出より輸入が逆転しようという端境期にあります。 これまでの日本は、モノを作って輸出していましたが、労賃が上がり、もっと安くモノを作る国に負けています。 つまり、外国からお金を持ってきていた分が今後は難しくなるということ。 日本が国内市場だけの収入になった場合、だいたいいまの4分の1くらいの収入になります。 国内生産品は国力に応じて値下がりしますが、輸入品は国力が落ちて円安になる分、たかくなります。ご存知かと思いますが、今の日本は史上最強になっていますから、競争力が人工相応のレベル、だいたい比較相手はインドネシアあたりが多いみたいですが、今の3倍くらいになるみたいですね。 いま、海外から分捕ってきた輸出比率の大きい産業が人気ですが、こういう企業はもう国内の乏しい質の悪い人材は相手にせず、自分たちの高い給与体系を維持するため、海外の人材も積極的に採用しています。 いま、就職が厳しいなんて言っていますが、実際は採用枠を満たせずに残りを海外からの採用に当てて何とか確保している状況です。あまりに国内からの採用が難しいので、国内の採用をやめようか、というところも。 人口が減って、英才教育ができる国なら良いんですが、リーダーが全く育たない環境なので、そのまま落ちて行くんじゃないかなぁ。国内に確実に残る仕事は、お金持ちの老人たちに疲れる職種くらいで、彼らの財産に、砂糖に群がる虫たちのような社会がきて、彼らが退場したあと、今のパイを守り切った階層と、なくなるパイに群がり続け生きられなくなる階層に分かれるんじゃないかなぁ。 人口が増え、経済が成長する時に、一番利益を受けるのは、何もせず、何も出来ない人たちです。 今の地球では、日本人に生まれた、というだけで、王族の末席にいるようなモノです。 その王族が、その地位を失うとき、支配、搾取されていた側の人の牙はどこに向くと思います?

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.6

人口に関してはよく日本はイギリスと比較されます。 その結果学者の間では、日本の適正人口は5千万人だといわれています。 それから見ると日本は人口過剰と思われます。

noname#145935
noname#145935
回答No.5

これ以上豊かになってしまったら、ますます人間性や心の乏しい人が増えてしまうと思いますよ。 戦後の経済成長がそうでしたよね。

関連するQ&A

  • それにしても日本は人口が多すぎてストレスになる?

    日本は人口密度高すぎなんだよ 国民に窮屈な生活を強いてようやく先進国面できるレベルなんだから  数字上はGDP三位だけど生活の質を欧米と比べるとかなりの差がある ギッチギチに隙間なく建てられ庭もないコンクリートの無機質な建売を3000万ってね。 東京だけがというけど、大阪や名古屋、横浜(川崎)も欧米の都市と比較すれば、 かなりの人口過密。 他人の子供の騒音も同じ事。 少子化とはいえ、総人口に対しての少子化でしかないので、 例えば東京圏で半径1kmでも確実にロンドンやローマあたりは 東京の1/3以下の子供しかいないはずだから、ストレスにもさほどならない。 日本の住宅の平均寿命は50年以下で欧米の半分。 寿命の短い住宅に高い狭い土地。 そもそも国土にあった人口でも運用できるよう 年金、医療、教育、交通、通信などあらゆる仕組みを改革すべきだった話で あまりにも戦後に増やしすぎたのが悪い。

  • 日本の隣国がまともなら半分の人口で充分ではないの?

    日本の隣国の国がヨーロッパみたいにまともな国ばかりなら日本は5000万の人口が妥当だと思う なんで日本はこんなに人間が多いのか、アジアはこんなに人間がいるのか、どうして人口減少がいけないのか? などをいうと 老人の多さ、隣国のクレイジーさをあげられる事が大半 人口そのものは誰がみても多すぎる。 ヨーロッパの国の少子化と違うのは ヨーロッパは高齢者人口が日本より少ない、隣国にクレイジーの国がある国が少数などという意見があります。 そもそも国のGDPが高いとなにか良いのでしょうか? イギリス、ドイツ、フランス、イタリア等はたしかに日本よりはGDPは低いけど 国際発言力が低いとは思わないし、むしろ、日本人もあちらの国にあこがれる人が多いですよね 景観とか人種とか文化面などでも。

  •  日本の総人口に関する質問です

     仮に日本の総人口が現在の2倍になった場合、日本国民の生活・経済・及び自然環境などにどのような影響が生じると思いますか? (但し64歳以下の人口が大幅に増えることで総人口が2倍になるものとする。また増えるのは日本の総人口のみ) 備考:少子高齢化の進む日本で総人口が2倍になるとは私自身も考えておりませんが、今月7日のテレビ番組「世界まる見えテレビ特捜部」で世界の総人口が現在の2倍になった場合想定される事態が放映されていたので、日本の総人口が2倍になった場合どうなるかを疑問に思いました

  • 【日本は少子高齢化人口減少時代で有効求人倍率がバブ

    【日本は少子高齢化人口減少時代で有効求人倍率がバブル時代並みに人手不足に社会が陥っているのに求人の賃金が就職氷河期時代から全く上がっていないのはなぜですか?】

  • 日本の人口減少はプラス面の方が圧倒的に多い?

    少子高齢化というワードは問題視されるが 人口減少や少子化というワードでは、ほとんど問題視されない。 そもそも「適正人口」というのも人それぞれだけど、今の人口より多い数の適正人口を あげる専門家はほとんどいない、というか聞いた事がない 5000万とか6000万あたりを言う専門家が多い、 先日、橋下大阪市長も演説で7000万ぐらいの適正人口を語っていた。 少子化というのも、子持ちでない国民のほとんどが子供手当てを反対してたし、 保育園などの近くの住人のほとんどは近くに作らないで欲しいと反対し、 東京で子供の声は騒音か?迷惑か?で3人に2人が騒音と答えている、 など、子供が増える事は別に求めてないと思う。 しかし、日本の場合は戦中、戦後の産め、増やせ政策による現状の高齢者増大、 第二次ベビーブームによる中年増大というのがあったので、 どうしても少子高齢化問題が付きまとってしまう。 しかし、第二次ベビーブーム世代は人余り社会で、デフレや社員の賃金減少社会の始まりになった(そりゃ、賃金をいくら下げても応募がくるわけだから)その上に失業率も高かった、 しかし、第二次ベビーブームの半数以下の出生数に減り、昨年あたりから23年続いた正社員の平均年収がようやく上昇に転じた、有効求人倍率も20年前は0,6倍だったのが、今は倍の1,2倍になった。 人口が多いことのメリットはなにもないと思う。むしろ大幅に減った事で人材確保等で景気回復してきているわけですし。

  • 日本はデンマークのように、「国民が幸福な小国」になれるでしょうか

    2~3年前に、イギリスの社会心理学学者が調査した、「国民の幸福度」のランキングでは、1位がデンマークで、日本は90位だったそうです。 デンマークは、日本の20分の1程度の人口で、GDPもはるかに少ないのですが、日本人よりずっと「幸福」を感じているそうです。 日本はこれから、少子化によって人口が激減し、GDPも世界第2位でなくなるでしょうけれども、デンマークのように、「国民が幸福な小国」になれるでしょうか。 どうすれば可能でしょうか。

  • 日本って人口少ない方が確実に幸福度はあがりますよね

    人口が多い事のメリットって消費者が国内にその分だけいるってだけでしょ。 年金制度も維持する必要性ってあるのかも疑問です。 働いている間に貯めるべきであり、働いてなかった人は自業自得だし 安い施設で老後を暮しても同情も起きないでしょう。(そもそも日本には勤労の義務があるので) なくすことによって戦後に増えすぎた世代の歪つな人口ピラミッド問題は 解消されますよね。 また国土に対する自動車密度は世界一。 いいかえると渋滞だらけ もし人口がもっと少なければ目的地まではやく快適にいけるし 運送業者さん等も同様にもっと目的地まではやくいける事になり 流通面でもメリットあるような気がする。 またいきすぎた競争社会も軽減するし 子供手当てなどの反発、ベビーカー論争など見てても 多くの人は他人の子供に興味もないでしょう。 ベビーカーも邪魔なのは確かだし。 実際に日本の子供の密度も少子化と言われていても 先進国の中ではダントツトップの子供密度ですよね。 たしかに総人口が他の先進国と比較してずばぬけて密度が高いので 日本の成人人口比で比較した未成年の数はたしかに低いけど。 1人頭のGDPがそれほど高くない(世界15位)とかを見ると 国益を担う人も多くいる反面、国に損益ばかり与える人間も大量にいる(歳出を多くだす存在) また天然資源もない国だし。 まぁいずれ勝ち組の人達はオーストラリアやニュージーランドといった 広々して人口密度も低いし天然資源は豊富、インフラも日本とほぼ変わらないほど進んでいる。 そういった国に移住していくんだろうけど、だから俺みたいな優秀な人材はどんどん海外にわたり、 日本は余り者しかのこらなくなる時代がちかいうちにやってくると思う。

  • 「理想人口から考える日本の将来」

    「理想人口から考える日本の将来」 日本の人口は2050年に1億人に、2100年に6000万人になるとされ、それに伴う国力低下が危惧されていますが、 人口低下→経済規模縮小→国力低下→貧しい生活 このような図式は本当に成り立つのでしょうか。 人口が減った方が食料自給率と相まって、日本にはいい影響を及ぼすのではないか・・と最近考えております。 ・外交で捕鯨・捕鮫問題をクリアし、日本のブランドである海を活かした産業振興 ・開拓放棄農地に対する国の働きかけ ・人口低下に伴う利用可能空間増大 ・例えば利用可能空間を活かした、肉類などの国産が弱い産業の振興 ・人口が低下したからこその掌握しやすさから可能になる行き届いた政治 など、とりあえず考えつく限りで、悪い影響と同等程度以上に良い影響が思い尽きました。 人口が大爆発している、中国やインドと肩をいからせて競い合うより、日本らしさを活かした、なんていうかレーガンじゃないですけど、小さな政府を志向する必要を感じています。 GDPは低くとも、日本より福利厚生や福祉、生活が豊かな国があるように、日本は違う道を模索する必要があるのではないでしょうか。 本当に人口低下は悪いことなのでしょうか。 最後ややアバウトな感じになってしまいましたが、ある意味的を得ているのではないかと個人的に考えております。 皆様の率直なご意見ご感想を期待しています。

  • 労働力人口が減少すると困ることって?

    団塊の世代がリタイヤすることによって労働力人口がへると言われてますが、減るとどんな深刻な事態が起こるのでしょうか? マイナス成長になるとか,GDPが減るというマクロ経済的な話ではなく,もっと突っ込んで実際の生活にどんな影響があるかなどについて具体的に語ってる、ある程度権威のあるHPや書籍からの引用が欲しいのですが・・・。

  • 人口が減って貨幣流通量が一定ならば。

    人口が減って貨幣流通量が一定ならば。 少子化という言葉を色々なメディアで目にする昨今ですが、 日本で、 「貨幣の供給量を人口にかかわらず一定に保つ」 と仮定すると、 少子化で人口が減った時の方が、国民一人当たりに割り当てられる貨幣の量は増えます。 で、少子化・人口減少により、貨幣価値が下がる場合があると思うのですが、 (↑もしそうだとするなら、その具体的理由も教えてください) 少子化を前提にしたとき、貨幣価値の下落を食い止め、現状を維持すれば、少子化でも一人ひとりの生活は豊かになることになります。 では、今より人口が減っていく中で、貨幣価値をこれ以上下がらないように維持するためには、どのような政策が必要なのでしょうか。 私は経済学は素人なので、前提条件のここがおかしい、という指摘でもかまいません。 それを確認したい、という意図もあります。 あとは、マンキュー読めとか、そういう指摘でもかまいません。 その場合は、簡単な解説も添付していただければ幸いです。