• ベストアンサー

東京で家賃7万5千円以内のマンションを探すのは難しい?

architectの回答

回答No.7

少なくはないと思いますよ。 ネットを使って探せば、意外と簡単に見つかるかもしれません。ネットの最大のメリットは、kazuchan1212さんのように、いろいろな条件で検索することができるからですからね。 見つかったらすぐにお問い合わせ!です。

参考URL:
http://www.homes.co.jp/

関連するQ&A

  • 家賃5万円のマンションと8万円のマンション(改訂)

    5万円…築7年、25平米、設備は普通、駅徒歩3分、静かな立地、半径200メートル圏内にコンビニが4店、スーパーまで徒歩4分、入居者層は学生が多そうで質は悪そう、構造も本当に鉄筋コンクリート?って思うような造り、駐輪場が雨ざらし、治安はまあまあ 8万円…新築、34平米、設備はまあまあ、駅徒歩2分、目の前に大通りがあるが室内は静か、一番近いコンビニまで徒歩4分超、スーパーまで徒歩6分、入居者層は社会人が多く質は良さそう、構造も鉄筋コンクリートでしっかりしている、屋内駐輪場完備、治安は良さそう あなたならどちらを選びますか? ちなみに、月収は手取りで19万円の設定でお願いします。

  • 東京の家賃が安いエリアを教えてください

    新しく東京にこします 管理費込みで4万円以内、鉄筋コンクリート、都内(おおまかに新宿渋谷池袋)に徒歩込みで長くて30分前後で通える住居を探して 成増や上板橋など東武東上線や板橋区などのエリアが安いことがわかりました。 現状で見つかって仲介業者とやり取りしている物件が3件(平和台1件と成増が2件) 他にも裾野を広げたいのですが、電車にしてもエリアにしても指定して探すのにどこを選べばいいかわかりません。 また、通勤のことを考えたとき、仕事探しの範囲が広いのが新宿渋谷池袋以外どこがあるのかもわからないので、それも教えていただけると助かります。 11日から15日にかけて上京して家探しをしたいので緊急で答えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ※回答したいがためにケチつけるだけだったり個人的な事情を探る風なコメントは避けていただきたいです。

  • 築古のRCマンションは地震に弱いですか?

    ”今の地震学では、「20年以内に関東地方に大地震が起こる可能性は80パーセント」くらいしか予知できない” と記述されてるのを読みました。 80パーセントとは結構高い確率ですが、私は東京で一人暮らししようと思っているんです。 家賃の都合上、築20年以上の鉄筋コンクリートのマンションに住むつもりですが、地震の被害を防ぐ為には、もっと築浅のマンションを借りるべきでしょうか? 築浅のマンションは家賃が高い為、都心からかなり離れないと借りれないのですが・・・。 今までは何の迷いも無く築20年以上の鉄筋コンクリートマンションを借りる予定をしていたのですが、「20年以内に地震が80パーセントの確率で起こる」と聞くとやっぱり家選びに慎重になってしまいます。このまま決めてしまっていいんだろうかって・・・。といっても木造ではなく鉄筋コンクリなので、築古でもそんな心配する事ないでしょうか? 以下のどちらがいいのか非常に迷っています↓ ●通勤時間が1時間”以内”で、築20年以上の鉄筋コンクリートマンション ●通勤時間が1時間”以上”で、築浅の鉄筋コンクリートマンション どちらを選んだ方がいいでしょうか・・? また、みなさんならどちらを選びますか? 理由もあわせて聞かせて頂ければありがたいです。 また、「築浅」について言及される場合、 築何年くらいまでを「築浅」と考えているかも教えて下さい!!

  • 家賃16万円で住める23区

    福岡から東京に転勤になります。 管理費込みの家賃16万円で東京23区内の物件を探しています。 条件は、3LDK、駅徒歩15分以内、65m2以上、築15年以内で、できれば世田谷区か杉並区あたりを希望しています。お勧めの沿線・駅があったら教ええてください

  • 羽田から新宿までをお尋ねします

    羽田から新宿までをお尋ねします 羽田→品川 京浜急行で行く予定です。羽田空港の地下1Fに駅はあるのですか。 品川→新宿 山手線(渋谷・新宿方面 外回り)で行く予定です。 ここが 良く判りません。 新宿駅で京浜急行は どこに着くのですか。やはり 地下1Fですか 山手線は、上に上がるのですか。地上1F 何番線乗り場になるのですか。 この辺が 詳しく分かりませんので、よろしくお願いいます。 できれば、帰りも同じ経路で帰ろうと思います。 何番線か 分かれば教えてください。

  • 西京線の快速電車の停車駅の疑問

    西京線はまさに山手線の急行バ-ジョンみたいで気持ちいいですが(渋谷→新宿→池袋)この後、池袋→赤羽と何故、停車しないのでしょうか? 板橋、十条はよぶんな気がするのですが。。。?もしかして、板橋、十条は、西京線しか止まらない駅なのですか?(他の電車にない駅)先日、友人が新宿から赤羽まで、電車に乗った時、池袋→赤羽と止まった電車に乗ったよ、と言っていたのが、何線の事だか理解に苦しんでいます。そんな電車、ありますか?

  • 東京で住む場所探し

    東京で住む場所探し 単身(女性)で東京に引っ越します。 以下の条件で住む場所を絞りたいと思っているのですが、よい場所がありましたら 教えてください! (1)新宿に20~30分以内で、電車1本で出てこれる。 (2)深夜まで営業してる庶民的なスーパーがある。(高級スーパーではなく・・)  (ドラッグストアや100均などもあればなおよい) (3)賃貸の家賃が10万円以内で鉄筋コンクリートマンション・駅から徒歩10分以内 (4)学生よりも社会人・OLがよく住んでいる場所 (5)できれば成田or羽田空港まで、たくさん乗り換えしなくても行ける。 (1)と(2)と(3)は必須条件で探しています。 ほかの質問を見て、吉祥寺・荻窪・中野・中井・下高井戸・調布辺りが いいのかな?と思いましたが、深夜までやっているスーパーが近くにあるか不明です。 雰囲気のよさそうなところがありましたらよろしくお願いします!

  • 井の頭線における急行の意義

    毎日井の頭線を利用していて、気になることがあります。 渋谷から明大前まで、急行は各駅停車を追い越すところがありませんよね。そのせいか、急行は常にゆっくりと走っているように感じます。 それで思ったんですが、ゆっくり走るくらいならもうちょっと急行の停車駅を増やしてもいいのではないでしょうか。要は、渋谷を出てから永福町に着くまでに、ひとつ前を走っている各駅停車に追い付けばいいのでしょう? 鉄道の知識があまりないのでどなたかご説明ください。

  • 新宿、渋谷より西で20代,30代一人暮らし男

    20代,30代一人暮らし男が住みやすい新宿、渋谷より西の地域、駅名を教えて下さい。現在、高円寺、明大前駅あたりがいいかなと思っているのですが、他にオススメはありますか? (1)新宿、渋谷、池袋など山手線西側主要駅にアクセスが良い (2)1R、1Kが多く、駅前に牛丼屋など、若者が暮らしやすい環境 (3)家賃がそこそこ安い

  • 十三から自転車で20分以内で家賃が安いエリア

    今年の9月に結婚することになり、現在新居(賃貸)を探しております。 新居といってもずーっと住むつもりはなく、とりあえず一緒に住むための家といった感じです。 彼の職場が十三駅で帰りが終電を回ることが多いので、十三駅から自転車で 通える距離に住めたらいいなと考えているのですが、 あまりその辺りの情報に詳しくないため、 詳しい方の知恵をお貸しいただければと思い投稿いたしました。 下記条件で考えています。 ---------------------------------------------------- ・十三駅から自転車で20分以内 ・2LDK ・家賃65,000~85,000円 ・敷金礼金できるだけ安く (条件つき(2年は住む等)で0円0円とかであればとても嬉しいです) ・出来れば大阪市内(新婚補助を受けたいので) 優先順位 1,鉄筋コンクリート 2,独立洗面台 2,日当たり 4,部屋の広さ 5,クローゼットの広さ 妥協できる点 ・古さ ・駅からの距離 ・階段 ・騒音(線路に近いとか) ---------------------------------------------------- この辺りの地域は穴場だよ、などの情報を教えていただければ とても嬉しいです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m