• 締切済み

高校現代国語について

現代国語について こんにちわ。 現代文に伸び悩んでいます・・・TT そこで現代文の解き方でいくつか質問です。 ●僕は現在 ひと通り読んでから、問題に向かっているのですが、これは正しいのでしょうか?  読みながら説いた方がよろしいのでしょうか。(初っ端から傍線部がある問題は除きます) ●僕が文章を読むときにすることは、接続詞に<>をつけるだけなのですが、これで大丈夫でしょうか? ●漢文と古文のオススメ問題集を教えてください 現代文ではないですね・・・^^; スイマセン お願いします

みんなの回答

  • abc0
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.3

No.1で回答したものです。 読むスピードですが、センターを考えてるなら大体センターレベルの評論は20分~25分ですね。 とにかく、早く早く読むようにすることを心がけてください。 かといって内容を全くとらずに読むのもだめです。 ですので、はじめのうちはとにかく丁寧に丁寧に、何時間もかかっても良いんで丁寧に読むことを心がけてください。 あとは構造です。 現代文は日本語ではありません。 論文です。論文である以上、必ず構造があります。 私はよく言葉のパズルと思い解いていました。現代文の参考書(お勧めは板野先生の参考書です)をやると大体のってるんで、それで構造のほうは把握しておいてください。 古文漢文も板野先生の参考書で心配ないと思います。 他にわからないことがありましたら捕捉にでも書いてくださいね^^

takotoika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず、今は40分でも50分でも内容把握を主にがんばっていいきます

takotoika
質問者

補足

漢文と古文についてなんですけど、 最近 漢文と古文の勉強を始めて、問題集を説いているのですが、正解率がかなり低いです。 古文で苦手なのは、良く現代語訳する際に()が付け加えられたり、主語が省略されているところが苦手です。 そのせいで、違った解釈をしてしまい、問題と自分の考えが食い違ったりシます。 漢文もだいたい同じような感じです。 やっぱり、この2つの科目は 単語と文法をたいてい知っている前提でないと厳しいものなのでしょうか?

回答No.2

伸び悩んでいるとのことなので、解き方よりも、先に確認したいことがあります。 問題を解いて、答え合わせをするとき、解説文を読まれていますよね。 その解説に書いてあることを十分に理解していると、ご自分の感覚で思いますか? どっちだかよく分からなければ、同じ問題を何日後かにでももう一度解いてみれば分かりそうです。 解説で言っていることをよく理解していたとすれば、最近勉強したばかりの内容なのだから、「理屈で」正答を導き出せるはずです。 国語は毎回違う文章が出題される上、英語や数学とは違って言ってる意味も分からないということはあまりないので、ともすれば「解き方なんて存在するんだろうか?」と錯覚してしまうかもしれませんが、はっきり言いますね。 解き方は間違いなく存在します。 テストのためだけのものに留まらず、どんな文にでも対応できるような、基本的な「大人の本の読み方」のようなものです。 答え合わせの際に、読み方をいかによく理解し、吸収していくか。 それが即ち、読解力を付けるということです。 >僕は現在 ひと通り読んでから、問題に向かっているのですが、これは正しいのでしょうか?  読みながら説いた方がよろしいのでしょうか。(初っ端から傍線部がある問題は除きます) 文章よりも、各設問を先に読んだほうが、正答率が上がると思います。 これは国語に限らず、英語の長文などでも同じです。 ぜひ試してください。 >僕が文章を読むときにすることは、接続詞に<>をつけるだけなのですが、これで大丈夫でしょうか? その人の読解力次第のため、何とも言えません。 読める人は、何も書かなくても読めるでしょう。 >漢文と古文のオススメ問題集を教えてください 現代文ではないですね・・・^^;  スイマセン 申し訳ありませんが、知識がありません。

takotoika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 no.1さんno.2さんを通して、一通り読んでから問題を解くのは改めようと思います。 読み方は<>のままで、ちゃんと文章を理解していこうと思います

  • abc0
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

現代文が苦手という気持ち・・・わかります。 自分もかなり苦手でした。 ですが、浪人したとき、あることに気づいてから急激に点数が伸びました。 それはなにか? 本当に当たり前のことなんですが、文章を読むということです。 答えはすべて本文に載ってます。問題はその本文からどのようにして答えを見つけるかです。 接続詞に印をつけるのは良いことだと思いますが、問題は「ちゃんと論理をつかめてるか」です。 筆者の主張はどこにあるのかなどの現代文の「構造」を把握すると、パズルを解くかのような気持ちで現代文を読めるようになりますよ。あと基本入試は時間との勝負ですから、傍線部にぶつかったらまずその問題を見てみるのがよいと思います。 あと古文、漢文ですが、自分がこれだと思う参考書を徹底的にやり遂げてください。 自分の場合は板野先生の銭形漢文とゴロゴが非常に有効でした。 これはあくまでも自分の例ですが、どんな参考書でも徹底的に(それこそ何ページに何が書いてあるか言えるレベル)にまで完璧に仕上げることです。そうした後に過去問などで演習すれば絶対できるようになります。 かなり大変な道のりですが、これを乗り越えるとすべての価値観が変わってますので、頑張ってください!

takotoika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど!徹底的にですか! とりあえず、今持っている現代文の参考書を徹底的に読み上げていこうと思います。

takotoika
質問者

補足

文章を読み上げるスピードはどのくらいがベストなのでしょうか?

関連するQ&A

  • センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。

    センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。 【漢文】 句法は覚えましたが… 文がどうしても読めないんです。 書き下せば多少は読めてるとは思いますが… 主に指示語、誰が主語か、などがわかりません。これは実践問題集などを解いて行けばわかるようになりますか? 【古文】 こっちはまだなんとなーーく文から 読み取れたりはしますが… 傍線部辺りを慎重に訳していればいいんですよね? 文法単語はやりました。 こちらも実践問題集などを解いて行けばわかるようになりますか?

  • センター(国語)について

    いまいち理解出来ていない部分があったので質問させて下さい あたしはセンターで国語をとったのですが必要なのは国語総合(古文・漢文を除く)・現代文 なんです。 ですが国語を試験科目にとった場合、自分が必要とする項目(古文や漢文など)関係なく問題冊子が配られるわけですよね? その場合は自分が必要としない項目(古文や漢文など)でも解くべきなのでしょうか? あたしがセンター利用する大学は国語総合(古文・漢文除く)・現代文なのですが古文・漢文をとかなかった場合、得点に影響はでるのでしょうか? よろしくお願いします

  • センター国語

    センター国語 高校三年生理系のものです。 センター:2次が1:1の大学を目指しています。 先日受けた全統模試で国語が60代をとってしまい、ショックを受けました。 評論・小説は、何を言っているのか分からず、フィーリングで解いている状態、 古文は、文法・単語をある程度覚えたけど文章がまったく理解できていない状態、 漢文は、早覚えで句形を覚えてはいるけどこれも古文同様で文章が理解できていない状態 です。 現代文に関しては、まったく参考書に手をつけていない状態です。 これからの対策としてはどれをどのようにしていけばよいでしょうか? 適当な参考書などをあげてくださるとありがたいです。 また、手持ちの参考書には、(1)きめる!現代文 (2)元井の古文読解がおもしろいほど・・ (3)受験マニュアル(漢文) (4)河合精選問題集(現代、漢文) (5)古文上達基礎編  (6)ズバリ攻略センター現代文 などがありますが、 どれか有効なものはありますでしょうか?

  • センター国語で現代文のみ必要な時

    センター国語で現代文のみ必要な時は古文漢文は完全に飛ばして空欄で出してしまっても大丈夫でしょうか? 現代文に時間を割きたいので… 宜しくお願いします。

  • 私は今高校一年です。

    私は今高校一年です。 私は昔っから国語が苦手で。。 この前の模試なんて国語240人中235番でした。。 さすがにこの私でも、ショックでした(・ω・`) 現代文も最悪ですが、古文や漢文は毎回ほぼ0点です。。 古文や漢文の問題の解き方が全くわかりません。 特に漢文なんかは、全部書き下し文にするんですか?時間なくないですか? 現代文、特に古文や漢文の勉強の仕方&解き方など教えて下さい!

  • 国語のことで質問です。

    国語のことで質問です。 国語の問題をする時は本文の全てを 読みますか。 また、現代文、古文、漢文、どういう順番で、 解きますか。

  • 国語の参考書

    現在高校2年生です。 1年生の時は理系だと思って国語の授業を聞き流していたのですが、 将来の夢が変わった ↓ 志望学部の変更 ↓ 受験学科の変更(数化物英日→国数英) それで国語の偏差値は45~53ぐらいしかありません。 英語では基礎英文問題精講にお世話になっているので、現文古文漢文でも使おうと思っていたのですが、なやんでいます。 将来的な目標偏差値は60(余裕を持って63)ぐらいを目指したいのですが、お勧めの参考書はありますでしょうか? 二次で使用します。 候補としては ○現代文 基礎現代文精講 出口の実況中継(微妙?) ○古文 高校1年からの実況中継 基礎古文問題精講 ○漢文 基礎漢文問題精講 ジャンプアップ?(一時的に) あと別のところでは 新釈現代文 古文研究法 漢文研究法 を進められたのですが、レベルがww (それとももくもくとやってみるべきでしょうか??)

  • センター国語 小説について

    こんにちわ。 センター試験の小説について質問です。 僕は、国語がとても苦手です。 学校の模試でも、国語の点数は波があり、一番足をひっぱている教科です。 もう時間もありませんし、僕はある方法を考えてみたのですが、この方法についての査定をお願いしたいです。 僕は、文章を読む速さ、理解の速さともに遅いです。 そのため、現代文の評論がとても時間がかかります。ですが、得点率は高いです。 そこで、古文、漢文、評論に焦点を絞り、小説は傍線部の前後読解で済まそう思うのですが、この方法は危険でしょうか? 直前の直前で滑稽な質問をしていると思うのですが、どうか査定をお願いします。

  • 国語(現代文・古文・漢文)の読解法を教えてください

    現代文・古文・漢文の点数がなかなか上がりません!(特に現代文) 自分自身で問題文と本文を読んで『分かった!これや!』と思って 選んだもの(記述したもの,抜き出したもの)が,大抵はずれてしま います。 テストが返却されて模範解答と照合させながら見ていくのですが、 「何でこんな答えになるのだろうか?」と疑問を抱くばかりです。 高1の時も,そして現在高2ですが,1学期から60点台しか取れず, 評定の足をかなり引っ張っているので2学期以降に挽回したいと考え ています。 現代文・古文・漢文は,どのように読解していけばよいのでしょうか? いつも国語の先生が現文・古文・漢文を分かりやすく読解して教えて くれるので,「天性の才能でもあるのかな?」と思ったりしています。

  • 受験科目です。国語総合って何ですか??

    国語総合(古文、漢文は除く)と入試科目に書かれています。 国語総合とは何を勉強していけばよいでしょうか?一年の教科書に国語総合と書いていた事しか思い出せません。 現在、現代文の偏差値が50前後で、古文と漢文の偏差値が30くらいと、現代文に偏りがあります。 一方、古文・漢文の知識がないのですが、助動詞とか出ますでしょうか? また、何を勉強したらよいでしょうか? ことわざや漢字でしょうか?… とりあえず過去問は探しますが。。どうぞ、宜しくお願いいたします。 尚、現代文と国語総合で100点とかいていました。 が、 現代文と国語総合、どちらが難しいのでしょうか? お願いします。