• 締切済み

親戚嫌がらせ

義弟が私がやってもいないこと、言っていない親戚の悪口を言いふらします。始めてお会いした親戚からも「ごちゃごちゃ言っているのは、おまえか」と言われました。「おまえが来てからおかしくなった、実家は俺のものだ。別れろ。」「私の夫が死んだら、金は俺のものだ」、料理を準備すれば「腐った飯食わせるな」 親戚のいない陰で言ってきます。 義弟夫婦は、二人で大学教員をしており、「立派な職業について・・・」と親戚から認められていています。 結婚してからどんどんエスカレートしてきます。自分が手に入れたいものは、どんな手を使ってでも手に入れようとしているのが、耳に入る仕事ぶりからもうかがえます。 私は、ストレスで、薬を飲んでいます。 言われたこと、されたこと、録音したりメモしておけば、将来、何かあったときに訴えることはできるのでしょうか?

みんなの回答

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

義理の弟とは、あなたの旦那さんの弟ですか? もしそうなら、旦那に何とかしてもらえばいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二世帯で上手くやっていくには・・・

    結婚6年、長男の嫁です。 私は旦那の両親にはあまり好かれていません。 それでも表面上はなんとか上手くやってるつもりです。 二世帯の上と下で別々のキッチンもあり同居と言っても 1日顔を合わすことがない日もあります。 義父の姉が義両親の階へ時々遊びにくるのですが、 私は降りていきません・・・。 それも気に入らないみたいで陰でコソコソと悪口言われてます。 去年、旦那の弟が結婚しました。 義弟のお嫁さんは若くて可愛くて甘え上手で、 義両親にも甘えることが出来るみたいで義両親との関係は良好です。 その義弟の嫁と私は比べられて、○○ちゃん(義弟の嫁)は可愛いけど、××ちゃん(私)は 無愛想だよね~的な事を言ってるのをたまたま聞きました。 義弟夫婦は毎週のようにご飯食べにきてるのですが、 うちにはキッチンが2つあるので、義母と義弟の嫁は1Fで料理して 私は2Fで1品作って持っていくこともあります。 私が1Fで一緒に料理作る事もあったのですが、 義母が煮物を作っていて、私が隣にいるのにわざわざ遠くにいる義妹に味見を頼んだり って感じでなんか私はかやの外と言うか・・・。 義両親は「米とか野菜がいるなら言ってね」って言うけど なかなか言えないし、甘えるのも下手で上手く付き合えません。 伯母さんや義弟夫婦が来るとストレス溜まるし・・・。 上手くやっていくコツってありますか??

  • (´ヘ`;) ウンザリ

    私の両親は互いの親戚を競い合います。 具体的にはそれぞれの親戚が来たら もてなしを競い合います。その結果 例えば料理一つとっても父は自分の 親戚が来た時は手を抜くなどと喧嘩を 始めます。それがエスカレートすると 父方の親戚はあまり高学歴ではないので あんたらはバカだと罵り合います。 その子供である私はちゃんと旧帝を 出てますが。もういい加減にうんざり しています。どうしてこうもお互いの 親戚を大事にしたがるんでしょう。 私なんか自分の親戚などどっちでも いいですけど。

  • お見合い話

    自分の義弟は独身婚歴なしの40才男性でお見合い回数もおそらくいままで十数回。相手から断られたり、自分のほうからお断りしたりでなかなか縁がないようです。職業も世間ではそれなりにステイタスのある職業で、性格も明るく一見どうしてこんな男性がこの年まで独身なのかと思うぐらいなのですが、ことこういうことに関してはおく手のようなのです。  最近、1年ぶりぐらいにお見合い話がきたそうなのですが、そのお相手はいわゆるバツイチ女性(子供なし)ということで、義弟の家、親戚が非常に難色を示しているようです。義弟の家・親戚(つまり私の妻の実家側)は結構考え方が封建的というか古風というかそういう家風でして、離婚歴があるということが引っかかっているようなのです。  そのお見合い話は義弟の職場の上司が持ってきた話のようなのですが、本人(義弟)は離婚歴などについては気にしていないようなのですが、周囲(親・親戚)がお見合いに乗り気でないようで、お見合い事態をやめたほうがいいなどと周囲が言っているようで、本人も悩んでいるようです。  離婚歴があるとか周囲がどうだとかは、今の時点ではとにかくお見合いしてみなければ始まらないのでは?結婚したい気持ちがあるならトライしてみたらいいのになあと自分は思うのですが。  自分の立場としてなにかいい助言を彼と彼の両親(つまり妻の両親、親戚)にしてあげたいと思うのですが、お知恵を拝借したいと思い質問させていただきました。(義弟といっても自分より2才年上なので・・・また両親親戚はそういう古風なか方々なので会話がなかなかむずかしくて・・・離婚歴のある女性を紹介されたということ自体がなにか機嫌を損ねているようなのです。)

  • 親戚が集まる正月を逃げだしたい

    こんにちは。 年末になると憂鬱になる私。 いつの間にか家族以外の親戚が正月になると、家に立ち寄るようになり 大人子供合わせて総勢11人集まります。 同伴の女性陣は、ケーキなどの手土産一個で、昼から夜まで居座り、 ちょこっとお片づけの真似事をするだけで、あとは座りっぱなしの飲み食い。 うちは こども達にやるお年玉、もてなしの料理、帰りの手土産を考えると 正月料金で2泊くらいできそうな出費です。 なんとか、理由をつけて逃げ出したいのですが、夫は「楽しいからいいじゃないか」 と相手にしません。年に1回だけだから、とは思いつつも、年少の子が20歳になるまで にはあと10年は我慢しなくてはなりません。 毎年、この時期になると憂鬱になり、今年は何日に行くから、と連絡がはいると そのストレスは最高潮に。(しかも全部自分達中心で、こちらの都合ではなく 相手の都合に合わせてお待ちしなくてはなりません) 私もだれかにおもてなしされたいのに、結婚してからは一度もありません。 どこか遠くに行きたいと思うのですが、1人でいなくなったらみんなが心配するだろうな とよけいなことまで考え、それもできません。 皆さんが、私の立場でしたらどのようにしますか?よろしかったらご意見を聞かせてください。

  • 職場での人間関係、嫌がらせなど・・

     お世話になります。職場での人間関係などに悩みを抱えており、たびたび質問させていただいております。  入社2年目、職業は情けない相談をいたしますが教員をしています。同じ学年に所属する一部の先輩・後輩教員との接し方について、悩んでいます。  私のプライベートな情報を、授業中などで生徒に話のネタにするらしく・・。大変不快な思いをしています。元々同年代の教員が少ない中、地元を離れて就職した私にとって話し相手になれば・・とは思っていました。ですが、「彼女と別れた」「見合いをした」「いつ結婚するの?」という情報を生徒が知っていました。私の携帯を盗み見して、私の婚約者の名前を教室の全生徒の前で言ったこともあります。  私は中学校という職場は初めてで、しかも地元が離れていますので生徒との接し方や文化も違うのかな~という思いもありました。今このような嫌な思いをするのであれば分かった時点で対処するべきだったと反省しているのですが、正直自分の理解の範疇を超えていました。  ですが、私が不注意もあり学校の備品を壊してしまったとき・・幸い弁償などもなく不問にしていただいたのですが、生徒から「壊した機械は弁償するんですか?それとも大切な税金を出すのですか?」と生徒が寄ってきたときは言葉を失いました・・。  「振られたの?」「結婚するの?」と嬉々として聞きに来る生徒の存在は、指導が行き届かず情けない限りですが。。私が同僚教員の間で下に見られているということで、生徒指導の面でも私の言うことを聞かない場面があります。元々口うるさい指導であったらしく。。情けないです。  学年主任もこうした状況はある程度ご存知らしく、会議の途中でも「授業中に教員個人のプライベートな情報を流している人がいるらしいが・・」と注意がありました。名前は出されませんでしたが。それでも、そういったケースは全く減りませんでした。  「悪口を言うのをやめてください」、こんな中学生のような質問であるのは十分わかっています。相手が中学生であれば得心をする話をすることもできるかもしれませんが(そうしなければなりませんが)、中学生のような大人相手にどのような接し方をすればいいのか。毎日、歯がゆい思いをしています。  主任や管理職に相談をするにしても、社会人になってから「自分では○○というようなことをしてきましたが、どうにも手に負えませんでした」というよう指導されています。ですが、初めから理解の範疇を超えていました。。  どのように対処すればいいでしょうか。私が懇々と毅然として話を説いても、聞く耳を持たないかもしれません。「オイコラ」とやるのも、大人になってみっともないこともしますが必要なのでしょうか。  アドバイス、よろしくお願いします。

  • 叔母が私の母の悪口を言い回るので困っています

    父の妹が母の悪口や馬鹿にする言葉を陰で言うため、母も私も嫌な思いをさせられて困っています。 母は、悪口を言われたり、馬鹿にされたりしながらも、気の強い性格ではないので、結婚以来ひたすらに我慢しつづけてきました。 父は大変自己中心的かつ横暴な性格で、母を助けるどころか自分の兄弟達と母の悪口を一緒になって話しているような人です。 その父が癌で入院し、末期状態の介護を家で母がすることになってから、その悪口や文句もエスカレートしていきました。母が介護に手を抜いているだの、食事の内容がだめだの、書き上げるときりがありません。母に対する態度や言い方もひどいのですが、悪口は母本人にではなく、頼んでいる付き添いの方や父の兄にあることないことを言います。このままでは、母がかわいそうでたまりません。 やはり父の妹に母の悪口を言うのはやめるようにと、娘の私から言うのがいいと思うのですが、私の目の前では母の悪口を言わないので「そんなことは言っていない」と言われるかもしれません。また、私に教えてくれた付き添いの方に嫌がらせがいく可能性も大です。 母は言っても仕方がないとぐっと我慢しているのですが、娘の私はどうしても許せなくて日々ストレスの固まりになっています。どうしたらいいものか困っています。

  • 嫌がらせしてくる同級生(ゼミ生)について相談です。

    閲覧ありがとうございます。 大学4回生女・就職先決定済み です。 3回生の時から嫌がらせしてくる同級生達(特にゼミ生)と、彼・彼女らの行為への対応・気持ちの持ちようについて聞いて欲しいのでスレ立てました。よければ助言もお願いしたいです 一挙一動に難癖つけて馬鹿にしてきます 原因は、「私がウザい」。あとは、良い子ちゃんしてるだとか、はじめてゼミの発表したときが気に入らないだとか… もはや悲しいとか以上に、理解し難く、煩わしく、なぜこんなことが大学できるのか。と思います。 以下その人らの嫌がらせ内容です 今ゼミの他に被っている講義があるんですが、そこでも大きな声で貶す貶す。悪口のオンパレード 反応したらエスカレートすると思って無視しても、私がペットボトルのお茶を飲んだだけで、こっち見たー!など・・・ 前向いて飲んでるのに、後ろにいるあなた方をどうやって見るのか…怖いです。 そうまでして私が見たことにしたいその執念が怖いです。 あと私がどの部活に入ってるか知っています。 外で準備や活動することもあるから姿くらい見かけるでしょうが、部活をピンポイントで特定してるあたりがまた怖いです。 これはちょうど今日のことなのですが、私が所属してる部活の部室で色々準備したあと寝ていたら、外から窓をコンコン叩いて、おーい!って言ってきました。 これも気づいていましたが、無視していました。まさか物理的にくるとはドン引きです。 私だったから良かったですが、他の部員だったらその人に迷惑かけるし困ります…。 今日はゼミを休むと連絡してあったから、サボりだと思ってちょっかいだしてきたのかな、と思いました。 ゼミ教員に聞きたいこともあったし、用事が早く終わったから部室に来て準備ついでに待ってただけです・・・。 (ゼミの時間内ではあったけど、ラスト10分だったし、居なくなるのを待って質問しに行きたかったんです)… 教職員希望者も中にいるものなので、恐ろしいです。 3回生の時はものすごく気にして病んでいましたが、今となっては、よくそんな暇なことできるなーって思えるくらいには回復しました。気にしても止まるわけではないし、気にするだけ時間の無駄だと思ったので・・・。 しかし、またか過激になってきたのでもうしんどいです。本当に苦しい。 それに、今日の件で部員に危害が及ばないか不安で仕方がありません。 これは無視するか、直接言うかで迷っていますが、もう相手にするのが辛いししんどいし、面倒なレベルです。 多分言ったところでネタにされて笑われると思うのです。 愚痴ばっかりになってすみません。 自分勝手で申し訳ございませんが、思ったことあれば言って欲しいです 自分だったらどうする、だとかなど、アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 証拠集めには盗聴器、録音機のどちらが有効か

    大学で、悪口や陰口を言う人がいます。 日常的に自分の失敗や悪い部分を非難されています。 彼らはただの知り合いです。友達ではありません。 たまに「ぶっ殺すぞ」「お前の弱みを知っているんだぞ」などと恫喝されます。 私は普通の人よりも耳がいいので、ささやき声でも聞こえてしまいます。 それを向こうは知っていて、小声で悪口を言ってきます。 録音しようと思っても、かすかな声なので録音できません。 大学側にはもう相談しましたが、メモによる証拠なので信憑性が低く、 何人かの教授に話が伝わっただけでした。やはり明確な証拠がないとあまり動かないようです。 他大学に編入する手もありますが、これだけで編入するのはもったいないです。現状としては 証拠を集めてまた学校側に相談したりその他相談機関を利用して解決に持っていきたいです。 だから、高性能の録音機か盗聴器で証拠集めを考えています。 まずは盗聴器の場合です。 彼らがよく集まるところに盗聴器を設置し、少し離れた場所で受信機に届く声を聴きます。 気づかれたら少しまずいですが、気づかれなければ確実に証拠がとれます。ですが、録音機と受信機を 買うので金額的には大変です。 次に録音機です。高性能な録音機でささやき声でも聴き取れるようにします。 ただし、あまりに離れていると証拠を取るのも難しいです。しかし、万が一録音しているのが バレても、言い逃れがしやすいです。 この2つで迷っています。どちらがこのいじめ対策には有効でしょうか。

  • 同僚からの嫌がらせ行為について

    特別支援学校の教員をしています。 4月から、校内で比較的大きなポジションに就いています。 副主任が、私より6歳下の男性なのですが、 その人は、特別支援教育の専門的知識が高く、 学校の代表として1月~3月に国立の研究所に派遣されていた人です。 かなり自分に自信があるようで、本当は私のポジションに就きたかったようです。 そのせいか、4月に、ある会議での彼の発言を受けて相談をしたとき、 「自分が何を言ったかなど覚えていない!」と、文句を言われました。 私も大分いっぱいいっぱいの状態の時だったこともあり、キレて文句を言うと、 それが気に入らないからと、例え気付いたことなどがあっても自分からは進言しない、 という態度を貫かれています。 元々、嫌なこと、気に入らないことがあると、モロに態度・表情に出し、 大勢いる職員室で、大声で喚き立てるタイプの人です。 ここ2年ほどは特にそれが露骨なため、私も直接話しかけるのが怖く、 必要なことは文書や簡単なメモにして机上に置くようにしたのですが、 彼はそれも気に入らないらしく、直接言ってこないから、と無視されることが多いです。 彼は彼なりに、昨年度、今年度と受け持っている子どもやその保護者、 担任や学年を組む教員に対してかなり不満があるようで、 特に今年は保護者の一人がモンスターペアレントなこともあり、 そういう意味では大変な状況です。 そのことに対して労いのメールを送ると、 「来年度の当該の子どもの担任は慎重に選んでもらいたい」 という返事がありました。 私も年度末の校内人事の会議には出席する立場だから、ということでお願いの意味合いです。 お人好しかな、と思いつつも、独りよがりな考えではないので、了承しました。 …ですが、その後も結局彼の嫌がらせ的な態度は相変わらずです。 私の方で資料をまとめる関係上、彼の所属部会の資料も必要だったので、 会議の際の資料に、まとめるポイントを明記し、期限もその場で話したのに、 主旨の違う資料を作成してきました。 作成してくれたことに礼を述べた上で、本来の主旨での資料の再提出をメモでお願いしたところ、 再提出の期限がメモに書かれていなかったから、と未提出。 確かに期限は書かなかったけど、他の資料と合わせての綴じ込みの日時は全体に伝えてあったのです。普通の人なら、その日には間に合うように出してくれます。 もちろん、そのことに対して全く謝罪などはありません。 また、ちょうど私がそばを通りかかったときに彼の私物が床にドサッと落ちたので、 拾ってあげようとしたら、「拾わなくていいです!」 別に危険な物が落ちたわけでもないし、いくつかだけは拾って机上に戻してあげたのですが、 そのときも「ありがとう」の一言もなし。 「拾わなくていい」という発言も、私に礼を言いたくないからのようです。 実は以前にも、似たようなことがあったのです。 ここまでされてまで、彼のお願いに応じる必要はないので、 はっきり断ろうとは思っています。 正直、彼への対応にかなり気を遣い続け、ただでさえ多い仕事量もあいまって、 体調に相当影響するほどストレスがたまり、我慢の限界を超えてます。 すぐにでもその旨を伝えれば、気分もスッキリするだろうと思います。 ただ、あと5ヶ月弱は同僚であり、私の下の副主任として会議の場で一緒になる機会も多いです。 自分は正しい、自分は優秀、と思い込み、自分の非を認めない人種である彼は、 残り5ヶ月間の間にさらに態度がエスカレートする可能性が高いです。 実際、彼のために嫌な思いをした人は、私以外にも結構いるみたいだし、 そうでなくても彼の態度・行動を目に余る、と感じている人も結構います。 でも、自分への批判には耳を貸さず、下手をすると大声で非難されるから、 皆彼に対しては腫れ物に触るような接し方をしているようです。 管理職や彼に近い位置の上司も、彼をそのまま放置しています。 気付いていないのか、諦めているのか分かりませんが。 結局、残り5ヶ月弱、私はひたすら我慢し続けるしかないのでしょうか? 自分をだましだまし、持ちこたえるしかないのでしょうか? よくここまで倒れずにやっているなあ、と、我が身の丈夫さに感心しています。

  • 家族

    私は今家族から精神的に追い詰められています。 私には姉がいます。姉は私と違ってモデル並にきれいです。だから親戚や知り合いなどには「とてもきれいね」と言われてきました。以前までは私も同じように言っていたのですが、最近の姉は調子に乗ってしまったせいか私のことを鼻で笑うようになりました。そしてどんどんエスカレートして「デブ、お前はキモいんだよ。」と言われるようになりました。また、それに母も加わわり私のことを陰で悪口を言うようになりました。 また、私は姉より勉強ができます。ですが、勉強のこととなると母は私をバカだと言い、姉にもっと勉強をすればできたと言って私をけなします。先日「あんたは勉強だけしかできない。他のことは姉のほうが勝ってる。」と母から言われました。今まで母に喜んでもらうために勉強を頑張って、手伝いもしてきたのに私は何のために生きているんだろうとまで思いました。 今は精神的にきていて寝る前になると涙が止まらなくなります。私はどうしたらいいのでしょうか? 長い文になってしまってすみません。

このQ&Aのポイント
  • QL-820 NWBを使用しており、用紙が送られず印刷されない問題が発生しています。
  • ローラーに粘着物が付着し、取り除いた後にロールをセットしても用紙が戻る音がして出力されません。
  • 原因がわからず困っています。どのように対処すれば良いでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう