• 締切済み

国際結婚について

kaguyama24の回答

回答No.6

    初めまして 私も国際結婚しました 私も彼の国は好きかと質問されると 絶対に好きとは答えられないです  好きな所もあるし 嫌いなとこもあるから その問題は大丈夫です  お互いが同じ言葉で会話をしていたら 別に問題はないと思います  結婚したから国籍は変わらないし 相手もあなたも そのままの 今のままで 結婚生活をすればいいと思います  台湾でお互い 家では 日本語とか英語とかタイの言葉を語って 外では広東語あるいは台湾語を問題なく 生活ができれば  いいと思います  難しい努力はしなくていいと思います 別に タイがものすごく嫌いほどのレベルじゃないなら  相手もあなたの事を愛してくれてるのなら あなたは 彼だけを愛していればいいですよ

関連するQ&A

  • 国際結婚(タイ) 婚姻は日本とタイとではどちらがスムーズでしょうか?

    タイ人女性との結婚を考えています。交際2年を経て来年結婚式をして、日本に連れてきたいと思っておりましたが、国際結婚の方法をインターネット等で調べていくうちにとてもハードルの高いものだと実感してきました。また日本入国VISAの発給が数ヶ月かかるものと聞いたので、できることは早めにしたいとも思いました。 日本で先に婚姻する場合とタイで先に婚姻する場合とではどちらが手続き上難しくないでしょうか?また、在留資格認定書に関しては初めは観光VISA(90日)を取得してから、その後タイへ帰国して再度申請をした方が在留資格が取得しやすいとも聞いたのですが実際はどうなのでしょうか? 私はタイ語の読み書きはできません。彼女は日本語の読み書きはできません。私がタイに行けるのは年間で2~3回ほどです。来年1月には日本で先に婚姻を済ませたいと考えていますが、タイで先に婚姻をした方が手続き上簡単なのであれば予定を変更したいと思ってます。今年は11月に母親を連れて彼女を紹介できるので、その時にでもタイで必要な書類は全て揃えたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 国際恋愛についてご意見お願いします。

    台湾旅行で、台湾男性にトキメキました(>_<)国際恋愛、結婚ってどうなのか、ご意見... 台湾旅行で、台湾男性にトキメキました(>_<)国際恋愛、結婚ってどうなのか、ご意見など聞かせてください!! 母との台湾旅行の宿泊先のフロントマネージャーがとても親切で礼儀正しく、魅力的で惹かれました。私の母も彼を気に入りました。彼には付き合って半年になる彼女がいるそうです。私にもまた日本に付き合って一年の彼がいます。 でも旅行中も帰国してからも台湾男性のことを考えます。台湾男性は次に台湾にきたら、自分が車を運転して案内してくれると言ってくれました。メールアドレスや携帯番号も交換しました。忙しいからかまだ返事がきませんが、台湾男性の恋愛傾向などなど、教えて下さい!ご意見でもなんでもお願いします(^O^) ちなみに私は24才会社員、台湾男性は28才です。

  • 国際結婚の手順と方法

    自分は日本人で、現在‥中国人の女性との国際結婚を考えています。 国際結婚の手順や方法、現在の許可の様子(待ち時間など)を教えて下さい! 現在の彼女のVISAは国際結婚により配偶者VISAとなっているのですが‥ 現在の国際結婚を辞め自分との国際結婚を考えております。 日本では離婚後半年経過しなければ再婚できない事や現在の国際結婚を辞め離婚が確定した時点で配偶者VISAは消滅し、速やかに帰国しなければならないのでしょうか?

  • 台湾人との国際結婚に関して教えてください。

    台湾人との国際結婚を考えています。 婚約パーティーは台湾で。 結婚式はHAWAIIで、と考えています。 相手(嫁)の親が古いタイプの人間なので、婚約パーティーは伝統的な形式で行う必要があるのですが、 ①婚約パーティーは嫁側が費用を負担するものでしょうか? ②婚約指輪はペアリングを買うのでしょうか? ③結納は時計やスーツをお互いにプレゼントし合うと聴いたのですが本とでしょうか? ④その他注意事項はありますでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 国際結婚をしてから、からかわれる

    国際結婚しました。相手は欧州人で日本ではカタカナ表記しか出来ません。 現在日本に住んでいて、旦那の苗字に変えてから友人からからかわれるようになりました。 からかうというのも「ジャクソン山田(仮)」とか、「ジャクソン~♪」とか。 「ジャクソン山田」とか苗字+私の苗字とか意味わからないのに楽しそうに言ってきます。 なんかルー大芝みたいで本当にバカにされてる感じ。 一応その場の雰囲気を壊したくないので笑ってやり過ごしますが、傷付きます。 旦那の苗字ということは旦那の家族にも悪いし、そもそもなぜ苗字という自分では変えられない ものをからかうのか理解できません。 学生時代からの友達で気心知れてるというか、近すぎて何でもあり!みたいになっている感じです。 国際結婚自体そのグループではもちろん珍しく、田舎出身なので外国人自体珍しいです。 なので、私の旦那もコミュニケーション取れるぐらい普通に日本語が喋れるのに(友人達と会った事もあります)友達と会話をしていると 「そういえば、マイケル(仮)元気~?仕事から帰ったらボク ツカレタ ネルとか言うの~?」とよくあるイメージの片言喋りをしてきます。あんた達は英語喋れないくせにとどうしてもイラっとしてしまいます。外国語勉強するのがどれだけ大変か知らないの?!と聞きたくなりますが、嫌いではないので喧嘩になるような言い方はしたくありません。 こういう人達にはどう言えば分かってくれるんでしょうか。冗談ぽく言っても分かってくれないかな。 私自身若干お笑い担当っぽいので何言っても許されるみたいな感じになってるので 怒り口調で本気で言ったら場の空気が冷めてしまうと思います。 経験談、アドバイスお願いします。

  • 中国での国際結婚の手順や方法

    自分は日本人で、現在‥中国人の女性との国際結婚を考えています。 中国での国際結婚の手順や方法、現在の許可の様子(待ち時間など)を教えて下さい! 現在の彼女のVISAは日本での国際結婚により配偶者VISAとなっていましたが‥ 先日、自分との国際結婚を考え‥現在の国際結婚を辞め離婚が確定されました。 今は入管法では、VISA無し速やかに帰国しなければならない様子です。 日本では離婚後半年経過しなければ再婚できないので、中国での国際結婚をし日本へ来る事が可能でしょうか? 離れ離れになる事の無く日本で半年後‥国際結婚をする事を可能とする為には 現在、何らかのVISAが必要です。何か良い方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • メキシコ人との国際結婚について。

    メキシコ人との国際結婚について。 現在オーストラリアに留学中ですが、こちらで知り合ったメキシコ人の彼氏と結婚を考えています。 私は5月に帰国予定で、彼も日本で暮らしたいと望んでいるので、日本で結婚しようと思っています。 その際、彼は観光ビザで日本に入国し、日本で結婚し、その後、配偶者ビザの申請、という流れでいいのでしょうか。また配偶者ビザが認可されるまで2~3ヶ月かかると聞いたのですが、当然その間は仕事はできないのですよね?? 国際結婚についてネットで調べたりしていますが、相手がメキシコ人という例があまり見つからず、 少々不安です。 ご存じの方ご教授願います。

  • あなたはどのくらい【国際人】ですか?

    あなたはどのくらい国際人でしょうか。 私は【レベル0.5】くらい。ちなみに四国とオーストラリアを間違えたことがあるのは私です・・・ 【レベル0】全く日本人 (英検4級以下だ。海外に行ったことが無いし行こうとも思わない。世界地図を見てもアメリカがどこか直ぐに分からない。四国とオーストラリアを間違えたことがある。など) 【レベル1】普通の日本人 (外人に話し掛けられると意味も無くにやけてしまう。帰国子女にあこがれる。海外旅行はツアーに限る。海外で買い物する時、ちょっと高いと思っても相手の言い値で買ってしまう。など) 【レベル2】普通の国際人 (バイリンガルだ。帰国子女だ。国際結婚した。外国語で口げんかをしてネイティブに勝てる。よく自宅でパーティーを開く。海外に1年以上在住経験あり。など) 【レベル3】かなりの国際人 (3カ国語以上は自由に操れる。日本に住んでいた期間よりも外国で生活している期間のほうが長い。日本文化の長所短所がよく分かる。など) 【レベル4】物凄く国際人 (6カ国語以上は自由に操れる。クリスマスには10カ国以上の知人からカードが届く。最近日本語を忘れかけている。など)

  • 国際結婚について

    私としては国際結婚はもちろん“アリ”なんですが、やはり“難しい”というのが本音です。文化の違い言語の問題もあるでしょうから…。 ところで、海外旅行などで海外に行ってある人と恋に落ちた(留学や現地勤務で愛を育んだというシチュエーションではなく)。大して英語もできない、もちろんその相手の言語もできない、もちろん相手も日本語ができないっていう状況で、要するに完全にお互いの意思疎通がハッキリできる共通の言語がない状況で、結婚にまで至り今もずーっと順調に結婚生活をしかも日本国外で送っているという方っていらっしゃるのでしょうか? 「私がそうよ!」っていう方や「私の友人がそうよ!」っていう話があったら是非お聞かせいただきたいのです。宜しくお願いします。しかし、ホントにあるのかな…??

  • 国際結婚においての親族交流

    国際結婚においての親族交流 来年中国系アメリカ人の彼と結婚する予定です。 彼も彼の母も日本語が全くわからないので、私とは主に中国語と英語で会話をしています。 先日私と彼の母親同士が対面して一緒に食事などにも行ったのですが、私の母は日本語以外まったく話せず、彼の母親も日本語を話すことができないため、その場では私が全て通訳をして会話をしていました。 彼の両親は英語と中国語が話せれるので私とのコミュニケーションに全く問題はないのですが、今後私の父も含めて親同士が対面したとき、全く会話のない状況ができると思うとかなり不安になりました。 結婚後も互いの両親同士が会う機会は少ないと思いますが、私の母はやはりコミュニケーションができない分相手に気を使う部分もでるし、話ができないと楽しくないと言っています。 国際結婚をする方々にはこのような問題が出てくると思いますが、すでに国際結婚をされている方、どうされているか状況やアドバイスなどおしえていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう