• 締切済み

夫に対して、ポジティブに考えるには?

3838104の回答

  • 3838104
  • ベストアンサー率22% (60/262)
回答No.2

自己嫌悪、ここが余計なんじゃないのかな? 過去に裏切られて、それであなたは傷ついた。 その傷は今も深く刻まれたまま。 だったら旦那の事信じれなくてもしょうがないよ。 でも今の旦那はしっかりしてくれている。 あれはもう過去の事なのだ。 ここで終わればいいんじゃないのかな? この後にわざわざ、私って駄目な奴だな… って思う必要はなにもないでしょ? 自分の嫌いな自分が居ても 本当の自分はこんな姿じゃないとかいっても、 その全てが自分自身なのだと、 まずはありのままの自分を受け入れることからはじめてみたら? 完璧じゃないから、不完全だから、 それは100人いたら100人がそうだよ。 あなたが特別嫌な人間な訳じゃないよ。 自分の嫌いな自分も受け入れる事が出来れば 何かが変わってくるんじゃないかな??

noname#155061
質問者

お礼

はじめは、自己嫌悪なんてありませんでした。 過去に裏切った夫が悪いから、自分がネガティブになるのは仕方ないと思ったし、裏切られた傷が癒えていないのだから、夫はもっと私に信用されるように努力すべきなんだ。 …と思った日さえありました。 しかし、ネガティブな考えを引きずり出して夫をせめたのは1度や2度ではなく、何度もあって、次第に『おかしいのは私の頭ではないか?』と思うようになりました。 よく考えれば、私は夫の考えを否定しておきながら、後々夫の考えが正しいと気付くし… それに気付いた時、自己嫌悪が始まりました。 私は完璧主義ではないし、悪い面だって持ち合わせている事も、それが人間らしいと思う事もあります。 しかし、『受け入れる』とは、具体的にどうするのでしょうか? 同じ事(この件で言えば旦那をせめること)があっても、『私はこういう人間なんだもの』と、私の気が済むまで旦那を(無意識に)せめる事が、認めたことになるのでしょうか。 それとも、旦那をせめ、自己嫌悪になっている自分を『こんな考え持つのも仕方ない』と思うことでしょうか? どちらにしろ、夫との良好な関係に結びつかない気がするのですが…… 勘違いな受け取り方をしていたら申し訳ありません。もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • ポジティブの考え方

    性格的にいつも悲観的です・・・ ポジティブの考え方に切り替えたいんですがどのように対処していますか? 自己啓発の本とか沢山読んでいますが、一時的にポジティブにはなるんですが、何日か経つと またネガティブに考えています。 ポジティブの考え方や生き方をしたいんですが、特にポジティブの考えの方何かアドバイスよろしくお願いします。

  • ポジティブになりたい

    23歳、社会人1年目です 多分物心ついた頃には既にネガティブな性格だったとおもいます とりあえず何かにつけて自己嫌悪になり 何か失敗するととりあえず自分が悪いと思い込んでしまいます。 また、多分些細なことを指摘されたとしてもそれをストレスに感じてしまい そのことに対して自己嫌悪に陥ってしまいます。 また、一度自己嫌悪に入るとしばらくの間ひたすらネガティブな発想しか思いつかなくなります。(この状態を自分ではネガのスイッチが入ったと表現してます) 加え、日頃でもポジティブな発想が出来ずに基本的に悪いケースばかり想像してしまう有様です。 こんな発想をする自分がとりあえず嫌いです、何かにつけて死にたくなります(死ぬ勇気がないのでかろうじて死に損ねてます) 今年社会人となり、今OJTとして先輩の下についているのですが 正直このままネガティブな発想のままだと多分1年以内にクビになりそうでそれが非常に怖いです。 この事態を打破するためにも、とりあえず発想をポジティブにしたいと思うのですが、具体的にどうすれば良いか分かりません。 こんなクソみたいな質問ですが、何か効果的な手段があれば教えてください。

  • ポジティブとネガティブのバランス

    ポジティブ過ぎず、ネガティブ過ぎず、バランスを取るにはどうするのがよいと思いますか。 私はネガティブな方です。 悩みがあると考え過ぎてしまい、落ち込みやすいです。 過去を引きずって嫌な気持ちになるくらいならとポジティブに考え方を変えようとしたことがあります。 続きませんでしたし、狂信的にポジティブに考える努力をしていることに嫌悪感を覚えました。 結果、ポジティブ、ネガティブのバランスを保つ自然体が一番良いと思ったのです。 ただ、私はうっかりするとネガティブのるつぼに落ちてしまいがちなので、ネガティブに振れすぎない状態にしたいと思います。 バランスを保つにはどうすればよいと思いますか。

  • ネガティブ、ポジティブ、どちらでしょう

    私は昔ポジティブ思考でしたが、それはネガティブ思考の親にうんざりして反発していくうちに無理にポジティブになったように思います しかし年齢を重ねるうち次第にネガティブになっていったように思います 自分には才能があると思い込んでいたが実はなかったり、現実が見えたり。。といった色々な事からです さて最近友人からネガティブになったねと愛想つかされてしまいました。。しかし私から見て一番ネガティブな人だなと思ってた相手から言われ少しショックでした そして何がネガティブで何がポジティブなのかが分からなくなってきました なので例を挙げますのでご意見くさい 例1 友人「結局お金って大事よ、結婚してみじめな暮らしだけは嫌だった。だから今の夫を選んだのブツブツブツ・・・お金がなきゃあれもできない、これもできないブツブツ。。」 (確かに正論で一般論だが「金がない=不幸」と思うこと事態ネガティブなのでは?) 例2 友人「バカンスって貧富の差がでるわよ。。私なんて。。。」「家を買おうと旦那と相談したが貯金がなくあきらめて喧嘩したブツブツ・・」 (彼女の言い分だけ聞けばどれほど貧困生活送ってるんだろうと思っていたが実際家に行ってみると水準以上でびっくりした。そのくせよくここまでネガティブに言えるな。。。。と思った) 〔バカンスにいける事事態日本じゃ考えられない幸せなのに) まだ独身の私に幸せ自慢でなく結婚生活の不満を言う方が無難だと友人は無意識に思った優しさかもしれませんが 例3 W不倫をしていて相手の家庭には小さい子供がいます、相手の妻にバレても自分の夫にバレても大変な事になるでしょう。。。 (そんな大それたことが出来る事自体ポジティブな気がします) している本人よりむしろ友人である私の方がばれた時のリスクを考えて(というか相手の奥さんの心痛を考え)胸を痛めています もし、自分が不倫をしたとしたら悩んで悩んでつらいと思いますが本人は幸せそうです (だから友人はポジティブ・?)(私はネガティブ?) 友人は既婚で私は独身 友人は恋愛にポジティブで私はネガティブ これは結婚生活送ってる人の自信も関係してると思います お金がある云々も結婚生活の体験故の考えもあると思いますが 生活環境が違うので価値観が違うだけかもしれませんが。。。

  • ポジティブになるには…?

    初めまして。宜しくお願い致します。 まず始めに、長文且つ乱文になってしまいますが お許し下さい。大変申し訳ございません。 ではここからが本題となりますので、お願い致します。 私は昔から、とてもネガティブな性格です。 ちょっとした事ですぐに暗い事ばかり 考えてしまい、1日中ネガティブな気分の 時も最近は多々ございます。 元々私自身幼い頃から酷いイジメや嫌がらせばかり されてきて小学校の時に自殺未遂をした事もあり、 人間関係もどこへ行っても上手くいかなくて どこでも必ず数えきれぬ程大勢の人に嫌われてきました。 そういった経験から、自分は誰からも好かれる 価値もない、必要とされないのかと 思うようになりました。 自分自身のいい所、誇れる所なんか一つも 見つけられずに全く自信なんて持てず、 昔からひたすら自分を卑下したり、 自己嫌悪を繰り返すようになりました。 そのような事がきっかけで、徐々に心から ネガティブになってきてしまいました。 気が付けば考え方全てがマイナス思考で、 何か楽しい事や嬉しい事があってもすぐ 自然と暗い事を考えてしまうようになりました。 外ではよく笑うようにしてなるべく明るく 振る舞うようにしていますが、心の中では マイナス思考な事だらけなのです。 半年ほど前からそんなネガティブな性格を 何とかして直したいと思いました。 本を読んだりネットのお悩み解決などを読んだり、 鏡に向かって「私は大丈夫!もっと変われる!出来る!」と 明るい自己暗示を1日3回はかけるようにして ポジティブになろう!と心がけておりますが、 習慣なのか、やはりどうしてもふとした瞬間に 暗い事を自分でも気付かないうちに言ってしまったり マイナスな事を無意識に考えたりしてしまいます。 少しぐらいのネガティブならまだいいかもしれませんが 私の場合は本当にネガティブ過ぎるので、 どうにかしてポジティブになりたいのです。 しかし思うように心からポジティブになれません…。 一体どうすればポジティブになれるのでしょうか…? どうすれば心からプラス思考になれるのでしょうか? 私の文章能力不足から、大変長くなり 読みにくくなってしまいました…。 誠に申し訳ございませんでした。 皆様のご迷惑でなければで本当に結構でございます。 もしポジティブになれるいい方法がございましたら、 大変恐縮ではございますが、コメントの方を 頂ければ光栄でございます。 最後に、こんなにも汚い文章をここまで お読み頂き、誠にありがとうございました。

  • ポジティブだった自分に戻りたい

    30代前半女性です。 私は昔は自他共に認めるポジティブでした。 落ち込むことがあっても、どうやったら状況を変えられるか考え、前向きに行動することが自然とできました。 細かいことも気にならず、ネガティブ思考な友人から羨ましがられたくらいです。 ところが、20代後半から辛いことが度重なり、すっかりネガティブになってしまいました。具体的には、 ・仲良かった女友達の裏切り ・婚約破棄 ・まだ若い近親者の死 ・義理両親との敷地内同居によるストレス ・不妊治療 です。 義理両親に関しては、ストレスが解消されつつありますが、一時は悩みすぎて心療内科に通いました。 現在の生活はそれなりに幸せですが、ふとした瞬間過去の出来事が蘇り、怒りに震えたり、悔しくなったり悲しくなったり、感情が乱れ夫にあたったり、ネガティブループから抜け出せなくなってしまいます。 数年前の自分とは全く違うようになりました。 このままでは一緒に生きる夫までダメにしてしまうと、いろいろ自分なりに考えを変えるよう努めましたが、なかなかうまくいきません。 特に辛いのは裏切られた友人のことで、所詮その程度の人、絶交できて良かったと思おうとしても、楽しかった頃を思い出し、つらくなります。かと思えば、子供のいる彼女が憎くなり、子供のいない自分が悔しくてなりません。昔は人と自分を比べることなんてしなかったのに。 趣味など好きなことをしているときは大丈夫なのですが、通勤や仕事の空き時間などの1人でいるときに、いろいろ蘇ってネガティブループにはまって抜け出せません。思い出したくないのに勝手に思い出してしまいます。 自分で自分を苦しめています。一体どうすれば元のポジティブな自分に戻れるでしょう?ヒントをください。よろしくお願いします

  • ポジティブになりたい。

    ただただ、タイトル通りなのですが、昔からどうもネガティブ思考が抜けません。 単なるわがままである事が8割なのですが、特に将来のことと、お付き合いしている彼に対してネガティブな事ばかり考えてしまいます。 将来、夢があるのですが、そんなの妄想に過ぎない、夢は夢のままだとどこかで自分を抑えつけてしまいます。 彼に対しては、個人事業を始めて忙しい彼に対し、(忙しいのだとわかっているのに)もう飽きられたのではないかと思ってしまいます。 遊びやその場のノリで言っているのだとわかっていても、他の子に好きだとか言ったり、飲み会で若い子とキスしたりしていたことを知って、そして過去に身近で浮気をしていたことも知って、とにかく信用ができなくなってしまいました。 一緒にいるときにはそんな風に感じさせないし、優しくしてくれるのに、その裏では何を考えているんだろうと勘ぐってしまいます。 将来の事も「考えてるだけじゃなにも解決しない!まずは行動してみようっ!!」となりたいし、 彼に対しても「いちいちそんな事で悩まず、大目に見てあげれば彼も自由を感じて遊んでも、最終的には戻ってくるさ~!」とポジティブになりたいのに・・・ ポジティブな人っていますよね。 あーゆう人って、どうしてあぁやっていられるんでしょうか。。。

  • ポジティブ思考になれる本は?

    私は自己弁護すれば真面目で慎重。正直に言えば打たれ弱くネガティブ思考の性格です。 ちょっとしたことを、大げさにくよくよ悩んでしまうことが多いのですが、そんな落ち込んだ気分を吹き飛ばせるような本を探しています。 前向きというか、お気楽になれるというか、ポジティブな考えを 植えつけてくれるような、そんなパワフルな本をご存知の方、ぜひ 教えてください。 小説でもエッセイでもかまいません。

  • ポジティブに考えるには?

    32歳の主婦です。 常に何かに悩んでばかりいます。 今は、 ・怪我をしてパートの仕事を休んでおり、退職を考えている。 ・治っても次の仕事がすぐに決まるのはむずかしい。 ・子供がほしい。でも高齢出産になる。 ・お金がない。 などです。容姿のコンプレックスなども入れればもっとあります。 私にとってはどれも切実な悩みですが、 きっとネガティブな性格が災いしてるせいかも知れません。 ポジティブに考えられる人は、これらの悩みをどのように 考えるものでしょうか?

  • 何事もポジティブに考えたい

    何事もポジティブに考えたい 私には好きな男性芸能人(以下、A氏)がいます。 そのA氏が動画の生配信で「昨日、高校の後輩女子から『ビルの広告にA氏のポスターが飾ってあったよ。』という連絡を受けた。」と自ら話したんです。これを知った時、私はとてもネガティブな考え方をしました。どのように考えてしまったのかというと、「A氏は女の子と連絡を取り合っていているんだと嫉妬したし、よくそんな事ファン達の前で話すな。」とA氏に怒りさえも覚えてしまいました。このネガティブな考えをポジティブに考えるとしたら皆さんはどう考えますか?