• ベストアンサー

請求書の訂正について

仕入れに伴いう請求書受領後に値引きが発生し、計上・支払い共に値引き後の金額で処理をしたのですが、相手から値引き後の請求書を再発行してもらえない場合、問題ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

相手がそれに苦情を出さない限りは問題はないでしょう。 ただ後のことを考えれば、その値引きがあったことを請求書にメモで書いておくとか、相手とのやり取りのメールを保存しておくとかの証憑を残した方がベターです。すべての支払いや入金はその金額が正しいという証憑があったほうが良いからです。

ddysm866
質問者

お礼

ありがとうございます。 税務上大丈夫なんですね

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

請求書に「○○円値引き有り」とでも書かれておけば良いだけでしょう

ddysm866
質問者

お礼

ありがとうございます。 税務上大丈夫なんですね

関連するQ&A

  • 仕入れのマイナス請求

    税理士事務所で働きだして日が浅くどうしてよいか困っています。 顧問先から仕入れ請求書をもらいました。7月の請求のある会社の欄に △2700と書いてありました。(8月に支払う) これは、請求しすぎたと考えてよいのでしょうか。 うちの事務所は、月末に 仕入れ/買い掛けで発生分は計上します。 発生分は処理できるのですが、8月の支払い請求書が来たときでこの△2700はどう処理すればよいですか? エクセルで買い掛けを管理しています。表に-2700と入力は、わかります。 8月に支払いがあったときにこの表もどう作成すればよいかわかりません。 わかりにくくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 自分宛の支払い請求(消費税について)

    ある団体の会計をしている人から質問を受けて考えているうちに分からなくなってしまったので質問します。 その団体では、会員に経費を請求する際に「一定額まで支払いを補助する」制度がありますが、会計書類を見せてもらった記憶によれば、その金額は「支出」として処理されており、請求金額は元のままで収入に上がっていました。 このことから考えると、この団体は自分に対して支払いを請求し、自分で支払っていることになるのですが、この場合もやはり消費税を計上するのでしょうか。 (「値引き」として会計処理すれば不要だと思うのですが。)

  • 仕入れが発生する売上と、仕入れが発生しない売上につ

    今迄、仕入れが発生しない売上ばかりでしたので、 請求書発行時 →売掛/売上 入金時 →普通預金/売掛  と計上していました。 ですが、今季より、仕入れて何割か乗せて請求する売上が出てきました。 何も考えずに計上すると 仕入れ時→仕入/買掛 支払い時→買掛/普通預金 かな?と思ったのですが、これですと仕入原価と売上金額の差額を見ることが出来ないな?あれ?となってしまいました… どなたか、正しい仕訳を教えて下さい。 質問が分かり難くて申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 支払額と請求額の違算管理について

    毎月仕入計上を行い翌月末に支払を行っております。 そのときに仕入先の請求額に一部漏れや単価の違算が発生する事があります。 仮に当社の金額が正しいとして後日仕入先から再度請求が来た場合でも対抗するにはどのような証憑があればよいでしょうか? 単に支払通知を仕入先に流すだけや納品書の保管などではやはりダメですよね?

  • 適格返還請求書について

    弊社(売り手です) 売上合計に対して数%の値引が発生する取引先があります。(1万円以上) でもシステム上、適格返還請求書を発行できないと経理に言われ、取引先に値引分の金額の請求書を発行してもらって、と言われました。 請求書を発行してもらってもその額を支払うわけではないそうです。値引きして支払ってるからだそうです。 いまいちピンときません。 どういうことか分かりますか?それをすることによって適格返還請求書は発行しなくていいみたいですがどうしてでしょうか?

  • 請求書の金額の訂正について

    私は2月に未経験から営業所の営業事務兼経理事務を担当しています。 引継ぎが終わり一人になってからは戸惑いながらも何とかやっています。 今回の質問は請求書の金額の訂正についてです。 入金処理のミスやシステム変更による繰越金額のズレ等で請求書の金額が 本来の請求金額と違う場合、請求書の金額を直接訂正して発行してしまいましたが 請求書の金額の訂正は本来はしてはいけないのでしょうか? また、先月分などでも正しい金額で作り直して差し替えてもらったほうがよいのでしょうか? 今更ですが、後から税務署や会計士などの監査に引っかからないように対処したいと考えますので、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 請求書かわりになる?

    購買担当をしています。 弊社は4枚綴りの専用納品伝票を使用しています。 (納品書控、受領書、納品書、検収書の4枚綴複写) 納品時にサインをし、納品書控、受領書は納品業者に 持ち帰ってもらいます。納品書、検収書は弊社の計上処理に使用します。 月末に請求書の発行を要請しております。 納品書と検収書にて請求書代わりになりますと 請求書の発行を拒む業者がいます。 これは理屈にあわないとおもうですが、いかがでしょうか。 納品書、検収書を収めたことで請求書となり得るのか。 慣習、法的に根拠はありますか。

  • 未払金計上のルール?

    未払金の計上について教えてください。 「納品・役務の受領は終了しているが、決算期間までに支払いが発生していない買掛金以外の費用」を未払金として処理しますよね。 9月で中間決算です。 そのため、未払金の計上をしようと思ったのですが、上司より (1)9月中の仕入でも、例えば10/8引落し、のように記入されているものの場合は、計上しなくてよい。 (2)10/8までに支払うよう、等の記入でも同様である。 と言われ、混乱しています。 分かりやすいルールのようなものがあれば、どなたか教えていただけないでしょうか。 無知な質問ですが、よろしくお願いします。

  • (再質問)仕入値引勘定の件

    例えば、30万の商品を掛で購入した後、請求書上で仕入値引2万円が発生した場合、振替伝票は 掛で購入時点は、 (借方)仕入30万 / (貸方)買掛金 30万 支払い時に (借方)買掛金30万 /(貸方)仕入値引 2万                   仕入 28万 でいいのでしょうか?? 実際に支払うのは28万円ですが、これだと、支払い金額30万になってしまいますよね、、、 伝票のことがまだ良くわからないのでよろしくお願いします。

  • 売掛金・売掛金値引・売掛金再計上の仕訳でOK?

    お世話かけます。ある取引で、売上高を売掛金で計上し、請求書をその金額で先方に送りました。 翌月末、請求金額の9割の振り込みがありました。残りの1割は、再度請求を起こして 送るようにとの指示があって、そのようにし、次の月末に残り1割の振り込みがありました。 仕訳上、一度、売掛金を値引きした形で処理をして、再度2度目の請求書を発行する時に、その金額で売掛金を計上し、入金時に売上高として計上するのでしょうか。 もっと、簡便な方法がありますでしょうか。1割残して支払いするのが、その取引先の決まりのようです。

専門家に質問してみよう