• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居中のボーナスについて)

別居中のボーナスで赤ちゃんの出産費用を賄う方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在別居中の私は妊娠6ヶ月で、夫はボーナスを渡さないと言ってきました。
  • 退職して無職の私にとって、ボーナスがなければ出産費用を賄うことができません。
  • 友人からはお金をおろして赤ちゃんのために使うことを勧められていますが、夫が知ったら返せと言ってくるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171468
noname#171468
回答No.11

 離婚者ですけど・・・・  DV離婚、時間だけ長く掛かり結果、この結婚は何かと罪悪観が押し寄せるだけの物です。  親父とは、名ばかりでした。  養育費も裁判で決めた送金の半分は踏み倒されて居ます・・・  親が何とか仕様と動くなら、親に縋るしか無いです・・・  産んで仕事でも、送迎など親頼みで生きるしか現実生きて行けません・・・  消えたい気持ちは分かるけど、確実にお腹の中で成長して居る子どもが居るです・・・  産んでから、不倫に走られ、男の甲斐性とか言いだして、家に寄りつかない男を待つのも、大変ですよ・・・  自分の先夫は、気に入れないと暴言を吐く、罵声を吐くなど、DVの先端に居た分離婚するなら、さっさとした方が良いです。  期待出来る親には慣れない方に、親さんは覚悟されて居るでは無いですか?  産むその後、どうされます・・・  育てるの・・・  それが出来ないなら、養子に出すとか、擁護施設に預けるとか・・・・  育てるのは、母親の責務です。  産むまでは親を頼る、これは仕方がない話です、社会的弱者です支援を大きな声を出し、助けてと言える立場です。  逃げる旦那が親として、親になれるんですか?  糞みたいな男のために、我慢する意味は何処にも無いです・・・    離婚は我慢では無いです、次のステージの為にする作業では無いですか?

huelo
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日、旦那が依頼した弁護士から手紙がきて 旦那が精神的苦痛を受けたから何故か私が慰謝料請求されています。 もう離婚を決めました。 おっしゃる通り次のステージの為に私も弁護士を雇い戦います。 そして元気な赤ちゃんを産みしっかりと育てていく決意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.10

No.9です。No6ではなく、No.7の間違いです。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

No.6です。回答を有難うございます。 証拠がないのであれば慰謝料請求や長い間の離婚拒否は難しいですね。 別居は双方が同意して行ったのでしょうか?もし、双方が同意した上の別居で婚姻費用が算定表より低いのであれば、調停に婚姻費用分担調整を申し込んで下さい。そして、旦那様が離婚を申し込んできても拒否して下さい。 養育費は子供だけのお金ですが、婚姻費用は妻子に対して支払われるため、婚姻費用のほうが高いです。 そして、自立できるようになったら養育費を取り決め、調停証書もしくは公正証書を作成した後、離婚届を出しましょう。 旦那様がどのような方かは分かりませんが、離婚しろと言ってきても負けずに「今は子供のことで手一杯で考えられない」と言い続けましょう。これが一番お金が取れる手段だと思います。 もし、相手が離婚調停を申し込んできても不成立にしましょう。 ただ、これはリスクを伴います。裁判を起こされてしまった場合、不利になることもあるかもしれません。(悪意の遺棄に当たる可能性がないとは言い切れないため) しかし、あなたの回答を読んでいて離婚したい気持ちもあるけど、まだどこかに迷いがあるのかな?と思いました。 まだ少しでも迷いがあるのであれば、急がなくてもいいと思います。 離婚はいつでも出来るので、男を見る目がなかったなど自分を責めたりせずじっくり考えてください。 あなたの両親が子供を実家で育てることを迎えいれてくれることは本当に幸せなことだと思います。 これから出産や育児で大変だとは思いますが、心を強く持ち、頑張ってください。

huelo
質問者

お礼

ありがとうございます。 別居はお互い合意の上です。 正直、旦那とは一日も早く離婚して縁を切りたい。 でも、子供のことを思うと私の私的感情だけで 子供の将来を暗くしてしまったらどうしようとも思います。 しかし、旦那は反省するどころか逆ギレ状態だし 正直どうしていいかわかりません。 私の友達は、小さい頃に両親が離婚し とても寂しく嫌な思いもいっぱいしたよって言ってました。 金銭面、子供との時間、片親、 私は我慢すればそれでいいけどそのしわ寄せが 全て子供にいってしまうことがとても不安です。 子供が産まれてからは婚姻費用の方が 少しでもお金を多く貰えるのですね。 その分、旦那の給料も扶養手当欄が増えますもんね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.8

いやいや。旦那様が知ったら返せなんて言うことでは済みませんよ。 まず今は銀行の口座を通帳からおろす場合、本人の身分証明も必要になります。まずそれはどうやって手に入れるつもりですか? そして万が一おろせたとしても黙っておろせば貴方は犯罪をおかしたことにもなります。 旦那様が返せ。怒るなんていう程度の問題では済みません。 まず貴方は離婚調停などにでれば完全に損するだけですよ。

huelo
質問者

お礼

そうですね。 旦那に盗まれたお金はどうしたらいいのでしょう? そもそも赤ちゃんの為の貯金がないのは旦那が好き勝手に 使用したからです。 女に使ったり、会社の仲間にご飯をおごったり。 私には意味不明です。 それなのにボーナスを赤ちゃんの為に使うのは犯罪ですか? それを返せと怒られるなら、赤ちゃんの貯金を返せと 私が旦那に言ってやりたいです。 銀行の口座は通帳からはおろせませんが 郵便局はおろせます。 すみません。 私が銀行と書いてしまったからですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

婚姻費用は調停で決められたのでしょうか?それとも協議でしょうか? 養育費・婚姻費用は通常年収をベースに考えられる=ボーナスも込みで1月分が計算されています。 ですので、毎月少しずつボーナス分も貰っているためボーナスが出たから半分は私のものは通じません。 女性関係と記載がありますが、証拠がない限り慰謝料が発生しません。 例え浮気が事実でも、あなたが会社関係や不特定多数の人に「浮気された」と話していれば立派な名誉毀損です。 色々と理不尽だと感じられているようですが、No.5の方が仰っている通り、有利な条件で離婚したい、慰謝料もきちんと貰いたいのであれば法に従うしかありません。 男の方は皆法律を持ち出すと記載がありますが、結婚が法律で定められた契約ですので、契約破棄する時も法律に沿うことが当たり前です。(ちなみに私は女性です) 離婚に至る証拠をかき集めて離婚の話し合いに臨みましょう。第3者は出来れば知人や親類ではなく、弁護士がいいですよ。

huelo
質問者

お礼

もう全て諦めます。 弁護士を通した方がいいのは十分わかってます。 でも、その為に何十万と支払って貯金を無くすなら 産まれてくる赤ちゃんにお布団を買ってあげます。 お洋服を買ってあげます。 あと1~2年は働くことができません。 貯金も僅かです。 もう消えたくなってきました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.6

>別居原因は夫の借金、家計の貯金にも手を出し、女問題と数々の嘘です。  この別居原因が、そのまま離婚原因になった場合、女性問題(不倫問題)を立証する必要があります。証拠がなくては認められませんから、ラブホテルや個人宅に入っていく写真や動画を得られるようにして下さい。メールや電話程度では、とぼけられたらそれで終わりです。  上記の証拠がない場合は、「性格の不一致による離婚」になりますので、特別あなたに有利な条件にはなりません。借金問題や嘘が信頼関係を落とすのは当たり前なんですが、それらは夫婦で解決できる問題なので、それらでは離婚には直結しないんです。  現在のように、仮に別居していても婚姻が継続している間は、婚姻費用と言いいまして、早い話が生活費は折半することになります。ボーナスの半分も当然あなたのものですから、ご主人の一方的な行いは認められません。ただ、本人がボーナスを差し出す気持ちがないのであれば、調停等でそれを求めるしかないと思います。本人同士の協議がまとまらなければ、調停ということになりますね。

huelo
質問者

お礼

ありがとうございます。 婚姻費用もボーナスも折半ですよね。 今さら大きなお腹をかかえて働くことはできません。 でも月に2回、臨月に入れば毎週産婦人科の検診に 行かなければならず、旦那はボーナスで飲みにでも 行ってるのでしょうか・・・・。 調停離婚になると思います。 証拠の写真や動画なんてないのでもう無理ですね。 今まで一体何だったんだか、法律にすがる気はありませんでしたが ここまで真面目に頑張ってきたのにこんな馬鹿な旦那を 見極めることができなかった私が全て悪いのです。 離婚しても貧乏地獄・・・ こんな馬鹿な旦那と過ごすのも生き地獄・・・ どっちに転んでも私の人生もう終わりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DPRpig2
  • ベストアンサー率15% (28/182)
回答No.5

回答します。 婚姻費用の話し合い、もしくは調停はお済でしょうか? もし今後、婚姻費用の調停を考えてるなら、旦那様の口座から金銭を黙って引き出す行為は、非常にご相談者様にとってマイナスに働きます。 よく考えてください、夫婦同居義務違反をしているのはご相談者様の方です。 第752条 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。 確かに夫婦なので、口座から黙って金銭を引き出しても刑事罰にはなりませんが、(244条1項・251条(準用)・255条(準用)で規定)で、親族間で発生した一部の犯罪行為またはその未遂罪については、その刑罰を免除するものである。 婚費の調停で、非常識な妻とみられます。 そりゃそうでしょ、法律を破って、旦那の金を盗んで、自身は実家で気ままな生活、こんな理不尽な事がまかり通るほど、家庭裁判所は甘くありませんよ! 私の妻も、別居中に私の口座から黙って1000万以上引き出しました。 婚費の調停で、妻の有責性が認められ、妻から月額45万請求されていた婚費が25万まで減額されました。 私の収入から考え、妻の有責行為がなければ、45万の婚費が成立していたと思います。 よってご相談者様は、少しでも多く婚費をもらいたければ、泥棒のようねマネはしない方がいいです。 またこれから離婚協議が控えてると言うのに、まだ生まれてもいない子供のベビーカーだ、哺乳瓶だ、などと言っているご相談者様は、ほんと甘いと思います。 旦那様は「婚姻費用しか支払わない。」といっているのでしょ!この意味わかりますか? はっきり言って、旦那様の方が何枚も上手です。 きっとご相談者様はいいように丸めこまれるでしょう、、、まあ頑張ってください(笑)

huelo
質問者

お礼

わかりました。 男性のご意見ありがとうございます。 そもそもの離婚原因は全て旦那にあるのです。 男の人の考え方と女の人の考え方の差を これらの回答の中から見つけ出せた気がします。 男の人はすぐに法律に頼って逃げたがるのですね。 法律第○条に反するとかどうとか・・・・。 夫婦関係や親子関係って法律によって解決出来るのですね。 私も被害届を出したり精神的苦痛で旦那を訴えて 慰謝料でも取れればまた以前みたいに家庭円満に戻れるのでしょうか? なんだか虚しいですね・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

妊娠中なのに、大変ですね。赤ちゃんのパワーを借りて乗り越えてください。 自分の為に頑張るのは限界があるけど、子どもの為と思えば頑張れる力はわいてきます。 お金のことですが、夫婦とはいえ旦那さんが納得していないうちは勝手に手をつけないほうがいいと思います。いろいろおっしゃりたい事はわかりますが、旦那さんの感情に火を注ぐようなものです。 今は、冷静に話し合う環境を作り、第三者に介入してもらったほうがいいと思います。 初めてのお子さんですか?早速の波乱の人生ですが、できれば子どもの事を含め関係改善に向かう話し合いが出来るといいんですが・・・。 お若いんでしょうから、選択の道はあると思いますが、何事も赤ちゃんのために出来るだけの改善の方法を考えてください。赤ちゃんの将来を守れるのは、あなたしかいません。 良い方向に事が進む事をお祈りします。温かな春の日差しとともに赤ちゃんと出会えますように・・・。

huelo
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 旦那は何故か名誉毀損で訴えるとか意味不明なことを ずっと言ってます。 話し合いには私の親や友人が入ってくれるとは言ってるのですが 最近ではメールの返信すらありません。 はっきり言って旦那のことは大嫌いです。 世界で1番嫌いになりました。 それでも子供のためなら一緒に生活できるのでしょうか? 今日、銀行に出向いたら通帳が紛失届けが出されていて 引き出すことが出来ませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GTGO
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.3

質問者様の気持ちの問題です。 お金に困る~、私の両親は~とありますが質問者様は復縁希望ですか? 旦那は…夫は…と文章にたくさんありますが、いかがですか? 離婚覚悟なら簡単です!ボーナス前に弁護士に相談して養育費、使われた分の返金、慰謝料請求をしましょう。 トラブルを防ぐ為に連絡は全て弁護士を通してもらえばスムーズに行きます。 復縁希望なら大変だと思います。お金を払わなくなったのはたぶん他にお金を使う理由がある…例えば新しい女性が出来たのかもしれませんね…。 的外れの回答だったらすみませんが質問者様は『母親』です!しっかりと産まれてくる赤ちゃんを幸せにできる様に頑張って下さい。

huelo
質問者

お礼

私は離婚希望しています。 しかし友達からはまだ赤ちゃんの顔を見ていないし 旦那も赤ちゃんの顔を見たら変わるかもしれない。 子供のためにも離婚はまだ急いだらダメだよって説得されました。 それに今日、ボーナスを引き出しに行ったら 貯金通帳が紛失届を出されていておろせませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.2

シレっと速攻で全額GETしましょう。 彼も2人のお金に手を出して返していないのですから。 本来は半分はあなたに権利がありますから、それぐらいで 丁度いいです。 返す必要もありませんね。 後は粛々と離婚手続きをすればいいでしょう。

huelo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんだか最近、旦那が脅迫じみてきて 脅されてるようで恐かったんです。 やはり誰に相談してもそれは赤ちゃんの為に 私が持っておくべきだと言ってもらえたので 背中を押して頂いてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お金は、貴女のために使うのでなく、 夫の子供のために使うのですよね? 使っても 当然と思いますが、、。 そんな当然のことを、何も質問しなくてもいいと思いますが? 使ったらいけません、、、という回答が来たら 使わないのですか? 何に使ったか明細を書き出しておけば?

huelo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろんお金は赤ちゃんの為です。 旦那が意地になって絶対に払わないと脅してくるので 何だか私がいけない事をしているような気になってしまって・・・。 そうですよね。 使ったらいけないと回答がきても赤ちゃんは来年 産まれてきます。 その為にちゃんと準備しておかないと! 念のため明細書き出しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚について

    離婚についてです。 私は入籍してまだ1年も経たない26歳。 お腹には6ヶ月になる赤ちゃんがいて仕事は辞めています。 主な離婚原因は・・・・、 1.独身の時からあった借金を隠して結婚し返済不能で裁判所で整理していた 2.会社に出入りする女の子とコソコソ会って、その娘にお金を使っていた 3.親からもらった結婚式の祝儀120万を全て使い込み結婚式費用を   1円も払ってもらっていない (内訳:弁護士費用・会社の皆にご飯をおごった etc) 4.妊娠中の私に対し欲求不満だの浮気したいだのインターネットで   私を誹謗中傷するように書き込んでいた 5.私は産むと言ってるのに、離れるなら赤ちゃんをおろせと執拗に言われた などなど、彼の言動には本当に傷つきもうやっていけないと思いました。 産後は実家に協力してもらうのですが、 旦那は、赤ちゃんの出産費用のためのお金、ベビー用品等のお金は 一切払いたくないと言ってきました・・・・。 私は、借金と祝儀に手を出したお金も返して欲しいと言ってるのですが 彼は調停で言われた金額を調停で言われた期間内でしか払わないとの一点張り! 今さら仕事を探すわけにもいきません。 養育費はまだ赤ちゃんが産まれていないから払う義務はないと言われたことは 確かにそうだと思います。 婚姻費用も調停で言われた金額しか払わない。 何しか、旦那は調停に言われたことしかしないみたいです。 でも、私も今から仕事するわけにもいきません。 散々私を騙しておいて、母子家庭になる覚悟は出来てますが やっぱり出産費用やベビー用品を旦那の給料から支払ってもらうのは 不可能なのでしょうか? ボーナス入ったら買おうと言っていたので貯金は出産費用でギリギリだし ベビー用品はまだ何一つ買っていません。 また、調停離婚?協議離婚?よくわかりませんが その場合、弁護士を雇ったりするのにお金かかりますよね? それとも、養育費を確実にもらうには行政書士?司法書士?に 書類を書いてもらわないといけないとか、よくわかりません。 旦那は弁護士を雇うお金がないらしく無料相談に行って 何やと色々調べているみたいです。 私も近々、区役所の無料法律相談に行こうと思っているのですが 一応、みなさんの意見も拝見させて下さい。 また、当分は実家でお世話になりますが 母子家庭になるにあたって注意していた方が良い点や 知っておいたほうが良いこと等あれば教えて下さい。 長くなってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 別居する為の準備や費用を教えて下さい。

    私22、夫37、子供4、妊娠3ヶ月です。 DVや浮気での理由ではないです。 思いやりや家事に関心が無いなど色々と重なって、 とても寂しくウツになり心療内科へ通い精神的に落ちて今は2年間で普通に戻り落ち着きました。 それで、旦那に色々と話して改善してもらうよう要求したり寂しいなど話たのですが理解してもらえなく3年間別居をしようかと考えて、考えた末に別居したいと夫に話そうと考えています。 私にも何かしら原因はあると思うので、家から離れることで今までの生活を見直したいです。自分の欠点や醜さを更に知りたい。 私の考えでは、実家又は祖父母の貸し部屋で賃貸を払って暮らそうと考えてます。 時期は出産3ヶ月後から初めて5・6ヶ月間。 昔別居の話をしたことがあり、費用はいくらか住む場所によって そこに払うという旦那の考えで、今回もそういう流れになると思います まず、どのくらいの期間が適切で費用や準備をすることなど 細かく知りたいです。 今住んでるところは関東で、実家は沖縄です。 遠いいので金銭的にも幼稚園へ通わすことになれば住所移住など、 考えると現実的に難しいでしょうか。 それから旦那はパチンコ依存症で金銭的に荒いので、家を出ることによって貯金や生活費が無くなるなどないかと心配な部分もあります。 来年の夏、借金返済(旦那の親に利子無しで払ってます)完了予定が近づいてくるのですが、このような状態だと金銭的に辛く蟻地獄になったりしないかと不安もあります。 別居も家庭内別居も認めない旦那なので、このような動機に賛成してくれるかという不安もあります。 期間と費用と準備が、一番に知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 別居について

    以前、旦那のだんまりについて相談させていただきました。 あれから何も変わらず、会話がなくなって3週間が過ぎようとしています。 9月に出産を控えています。 8月中には里帰りしようと決めていました。 今は、無視されることが辛く、毎日泣いてしまったり、食事も喉を通らず、妊娠中であるのにもかかわらず体重も減ってしまいました。 このような状態は赤ちゃんに悪いのではないかと思い、すぐにでも実家に帰りたいと思っています。 この家にいたくありません。 でも、夫婦の今後を考えて、里帰りギリギリまで仲直り目指して我慢していたほうがいいのかな。とも思います。 我慢できないほどではないので。 前置きが長くなってしまいましたが、 お聞きしたいのは別居についてです。 もし、別居→離婚になる場合の別居で、 どんな準備が必要になるんでしょう。 何も考えず家を飛び出すことはできないので、 ちゃんと決めてから出たいのですが。

  • 離婚事由になりますか?

    妊娠7ヶ月、 入籍3ヶ月です お互い正社員で 私は手取り9万 夫は手取り16万 私の祖母の家に、現在 私の母と私と2人住まいです 広い家なので 妊娠、入籍を機にリフォーム中で、夫が同居する予定です つわりだったり通院だったり、産休育休で私の給料はこの先しばらく少ないというのに 未だに夫が生活費を入れてくれません 出産に備えて様々な赤ちゃん用品を揃えるのに必要なのに 入った給料は全部使った、と言います 何に使ったのか聞いても答えません リフォームの費用は私の両親がお祝いという事で出してくれました 家電は夫の両親が出してくれるそうです わたしは貯金から赤ちゃん用品を出したり 新生活に備えています なのに夫は生活費を入れない、 貯金もしていない、 給料は全部使った、 という事で お腹の赤ちゃんへのストレスからの悪影響も心配ですし、 こんな男を父親として認めたくないので 認められるのならば離婚して ストレス無く出産に挑みたいのですが このケースはどうなんでしょうか?

  • 別居中の生活費について

    こんにちは。今現在私は、2歳七か月の娘と妊娠中(7か月)の二人暮らしです。 夫は3か月前に家を出て、別居中です。また彼は離婚すると言ってます。 産まれてる子供の事もあるし、なんとかさやに戻りたいと考えた結果、私は夫婦円満調整調停と それと同時に婚姻費用分担調整調停を申し立てました。今月控えております。 また私自身は夫が家を出た後に、勤めていた会社を辞めざれるおえない状況に・・ 入社直後に妊娠が発覚しましたので。よって現在無職。 今住んでるマンションは賃貸ですが、夫の口座から自動的に引き落としになっております。 賃貸料は7万4千円。 別居当初から、主人からは賃貸料以外の生活費はもらえず、 それまでは自分のわずかな蓄えと、1月の初めに「中絶費用だ」と入金されたたった20万のお金を切り崩して 今まで、やってきました。 そのお金は使い果たし、今自分が持っているわずかなお金は、二人目の為に残しておきたいので 彼に生活費を請求しました。 そしたら、「そんなにお金にこまっているなら、実家に帰った方がいいんじゃない?」との事。 私は実家に戻るつもりはありません。それに、夫婦仲が悪化したのは夫が原因。 勝手に家を出て行き、こっちに断りもせず、一人で住む為のアパートを勝手に決めてきてしまって、、 それで、自分から私に実家に帰れっていうのって、なんか納得できません。 私は婚姻費用分担調整調停で彼から12万をもらえるよう申し立てております。 実家に帰らない理由として、もうこれ以上迷惑をかけたくない、二人目の出産自体、前々から反対されてたのもあるし、自分がどんな状況にあろうとこの子は自分が守ると決めたのもあるので。 確かに、法律上、彼からの年収でいうと、請求できるお金は6万~8万と知ってますが 私は出産ぎりぎりも、また出産してからも親元には頼らず、親子だけで暮らしていきたいと思ってます。 そのためには最低でも12万はないと。。 自分には帰る実家はないと思ってます。 だから12万なんとかもらえるようにして、安い3万~4万位の賃貸に 引っ越しをして、生活をしていきたいと思ってます。また最近在宅の仕事も始めましたので 1~2万くらいはどうにか・・ それか、彼には早く帰ってきてもらいたいと思ってます。 私が言ってる事って、わがままですか?調停ではそのような印象を受けてしまうのでしょうか。 どのように主張したらいいんでしょうか。 12万請求すれば、彼も生活できない事は分かってます。 彼が別居を主張すれば、やはり自分が希望している12万をもらえる事は不可能なのでしょうか。 調停なんて初めてだし、今月控えておりますが 変な緊張感があり、毎日眠れません。 どなたかご意見を聞かせて頂ければ幸いです。または実家に帰らない方向で もし夫から8万しか請求できないとなった時、8万で親子三人で暮らしていける方法はあると思いますか・・?

  • ボーナス。誰のものですか??

    こんにちは。 結婚して1年と少し。7ヶ月の子どもが居ます。 付き合って5年で結婚したのですが、結婚するまで(子どもが生まれるまで)は私もバイトをして月に20万円ほど収入があったので、家賃などの生活経費は割り勘で、食費・外食費などはあるほうが出すという感じでした。 私はバイトでしたが、店長という感じでお店(飲食)をやっていたので多少ボーナスもあり、旦那は自分のボーナスはすべて自分のものにしていました。 結婚して、旦那は今まで2回ボーナスがありました(8月・12月)。 最初のボーナス時は私も働いていたので旦那がすべて使い。2回めは私に結婚指輪(旦那のとあわせて7万円程度)と子どもにベビーチェア(2万円程度)をくれて、それ以外は旦那が使いました。 のこりのお金は旦那は借金があるのですが、返済にはつかわず、飲みや遊びに使ったようです。 今回3回目のボーナスがあります。多分30万円ほどあると思います。 私的には   1、借金の返済(20万円) 2、新婚旅行に行っていないので国内旅行(10万円) にしたいのですが、旦那は自分のボーナスだから自分のしたいことに使うと言います。 借金返済は100万円ほどで、毎月2万円ずつの返済ですがほとんど利子を返済しているようなものです。 旦那のボーナスって旦那のものですか?家族のために使おうという気を起こさせるためにはどうしたらいいでしょうか? 伝わりにくい文章ですみません。

  • 別居

    20代夫婦、3ヶ月の赤ちゃんが居ます。夫の浮気がわかって、反省してるように思ったので、許してなんとか修復しようと、私はがんばりました! 夫は、離婚はしたくない、私が大切だし、子供とも離れたくない。 でも、一人になりたいって思うときもある。つきあってから今年で八年目だから、この機会で、お互いを見つめ直したいといいます。私は、離れる必要がわからない、お互い必要なら別居しないでまたがんばろうと話しました。 一度は、夫もがんばるって決めたけど、やっぱり一人になりたいといいます。理由は、仕事でストレス溜まったりするからと言われます。 一度決めたのに、また言われるので、もう離れようと言って、本格的に別に暮らします。夫は、別居ではないし、離婚もない、連絡もするし、会えるときは合おうと言われました。今まで私に頼りすぎたから、もう一回見つめ直したいと。 私は実家に行くので、親に心配はかけれないので、お金貯めるために夫は、寮に入ると説明しました。 ここまで本格的に、するので、1ヶ月2カ月では戻らず、2・3年くらいを考えてます。 私も離婚はしたくないです。 こんな夫のわがまま、普通なんですかね?私に生活費もだせるだけだすと言われますが、私は育休中なのでお金ありません。浮気から始まって、離婚したくないけど一人になりたいって言われて、私の精神状況はもうぼろぼろです。

  • 子育てにかかる費用と貯金額

    結婚約半年の主婦です。 子供はまだ少し先の話<1年半から2年後>なんですが 最低貯金っていくらぐらいあれば安心ですか? まあお金っていくらあっても足りませんからあればあるほどいいんでしょうけど最低いくらあれば安心なのか知りたいです。 あと妊娠したらかかる費用ってありますよね。 検診代、妊婦服代、出産準備費用<ベビー用品とか> などだいたいいくらぐらい必要ですか? あと里帰り出産される方が多いみたいですが 病院は転院とかできるんですか? やっぱり里帰りしないとしんどいですか? 里帰りといっても車で1時間かからないんですが。 あと今パートしてるんですが妊娠しても働けるんでしょうか? ちなみにデスクワークです。重たいものは持ったりはしないです。 何ヶ月まで働けるんですか? やっぱりお金には困りたくないのでお金のこと いくらぐらい 必要か聞きたいです。 赤ちゃんが生まれてからミルク代とか紙おむつだいとか月々赤ちゃんにかかる費用はいくらぐらいかかるのかも聞きたいです。 よろしくお願いします

  • 別居中の婚姻費用

    現在旦那の暴力などにより別居中です。こどもは二人(3才0才)おり、私と一緒に実家におります。質問したいことですが、別居中は婚姻費用の請求ができるとききまして、これは絶対支払ってもらうなど、強制的な力はあるのでしょうか? 現在、夫からはまったく連絡はなく、生活費なども全くもらえていません。私は4か月ほど前に出産し、求職中です。 少しずつ貯金をくずして、実家の世話になりながら生活はできてますが、上のこどもの保育料だけでも月3万もあるので、かなりきつくなっています 婚姻費用の分担という法律(?)はどれくらい力があるのでしょうか どなたかわかるかた、至急お返事お願いします

  • 夫の別居で困っています、助けてください。

    以前もこちらでお世話になりました。 前回までの状況は、 夫が同じ会社の18歳年下の事務員と今年に入ってから浮気をし私にばれてから開き直り無断外泊を繰り返しています。 私に夫と女が楽しんできた後の下着を洗わせるほど無神経な夫です。 今月中に別居するから金をよこせと言われています。(住所は教えないと言われているので女と一緒に暮らすと思われます。) 私とはずっと前から婚姻関係は破たんしているから離婚してくれと一方的に言われていますが今現在私は妊娠しているので破たんしていたとは周りから思われていないしお互いに子供が欲しいと気持ちを確認し作り妊娠したので私も思っていません。 結婚してからずっと(13年間)給料は振込で私が管理しています。 私が相談している弁護士からは夫婦は同居する義務があるので夫がやっていることは悪意の遺棄だから支払う事はないと言われました。 もし支払うとするなら別居することを認めるわけでなくお小遣いということで渡す方がよいとのことです。 今の夫の言い分ですが自分が稼いだ給料なのに自由に使えないことが不満。 夫婦共有の財産である車を勝手に売ったり年金を勝手に解約すると脅され困っています。 明日給料日なのでどれくらい夫の別口座に振り込むべきか迷っています。 夫は最低でも10万は振り込んでほしいようです。 こちらは住宅ローンありの家に住み、小学生の子供が1人います。 夫の年収は550万程度、離婚すれば扶養手当8万が出なくなります。 妊娠していることもあり私はしばらく働くことができません。 子供を産むまではここから動けませんし今は離婚をする気もないんです。 固定給なら計算しやすいですが給料に変動(10万くらい)があります。 ボーナスもありますのでこの場合はボーナス払い分を引いた金額を半分振り込むべきでしょうか? これから出産にかかる費用やベビーカーなど必要なものを購入することを考えなければならず困っています。 離婚するなら保育園に預け働かなければ生活の保障がないですし、今のまま子供が成長するまで婚姻費用分担で生活していても夫からの離婚しろ、金をよこせという言葉にこのままですと病気になりそうです。 夫と女に請求する慰謝料の問題もあります。 私はいつまでに何をしたらよいのかわからなくなってきてしまいました。 母親なのでもっと冷静に行動すべきなのでしょうか追い詰められた気持になっていて状態が不安定になりつつあるので助言、叱責、法的なことなどご回答よろしくお願いいたします。 カテ違い等ありましたら申し訳ございません。