• 締切済み

家購入の頭金援助っていくら?

家を購入された方、旦那の親からの頭金援助はいくらありましたか? また、どのように言って出してもらいましたか? うちの義母ははっきり言わないとわからないバカです。 しかも自分のマンションを旦那にローンを組ませたりしようとしているくらいです。自分の子供にローンを組ませたりするなんて人として軽蔑です。旦那もバカなのでヒヤヒヤです。 とにかく旦那にどのように言わせるか、すごく悩んでいます。 出来るだけ多くの頭金を出させる良い作戦、教えて下さい。

みんなの回答

noname#176015
noname#176015
回答No.8

あらあら、懲りない人ですね…。 ここであれほど愚問を並べて、 皆さんの回答の意味が理解できない、 お礼ひとつ言えない質問者さんでしたよね? そんな貴方がよく「人として」とか「教えて下さい」とか言えますねー。 もうここまでくると笑えてきます。 こういう質問して人がどう思うか本当に分からないんでしょうか?? ハッキリ言えるのは、旦那さんよりお義母さんより 一番バカなのは質問者さんですよ。 バカ嫁をもった、という意味では、旦那さんも大変気の毒ですが。 確か、そのバカ娘をもつ非常識なバカ母がいらっしゃったじゃないですか。 どうしてバカ母に出してもらわないんでしょう?? 疎遠になりたい、絶縁したい旦那の親に 頭金出してもらおうという思考回路が理解不能です。 まぁ、皆さん同じような回答だと思いますが。 本当に子供さんと旦那さんが可哀そうです。 別れてあげて下さい。 不倫も彼もいることだし。ね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

はっきり言わないと分からないとおっしゃっているんだから はっきりと頭金援助してと言えばいいのでは??? あと、疎遠になりたいんでしたら援助なんてしてもらわない方が いいですよ。 質問者さんは都合のいい時だけ頼るのですね。 そんなに自分の旦那をバカよばわりするのなら 別れてあげてください。 かわいそすぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.6

何かもうね… 逆におもしろい☆(・∀・) バカ旦那にバカになってもらって「家の頭金できるだけ出して!!あるだけ出して!!」ってバカおかんに土下座してもらえばいいんじゃないですかね。 大変ですね。(頭の中が)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

無理して家なんか買うことないですよ。 建物はできたその日から価値は落ちていきます。 かつては土地が値上がりしたけど、今は下がる方の心配です。 固定資産税もかかりますし、修繕も自腹です。 その上、地震等来たら、一発で価値が下落します。 借家なら痛くないですよ。 しかし銀行の利息もよくないから、資金がたくさんあるなら考えてもいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.4

同居ならアリでしょうが、別居でしょ。 しかも自分のマンションのローンを息子に払わせよう としている位だからお金に余裕はないでしょう。 よって、旦那の実家からの頭金援助は望みなしですね。 あなたのバカ親に頼んではどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178467
noname#178467
回答No.3

 貴女はご主人のお母さんを馬鹿呼ばわりして(ま、ここに書かれていない色々があるんでしょうけど) その親御さんの金をたかろうとこの場で相談かけているんですよね?笑っちゃいます。 とはいえ、住宅資金の頭金は必要なのだから、ご自分たちでローン返済の計画をたて、 親御さんに援助してほしいあるいは借りたい金額を、計画を示しながら素直にご相談なさればいいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

【義家族と疎遠になりたい!後一歩なのですが。。】 http://okwave.jp/qa/q7151732.html 【常識のない長男夫婦に常識をわからせたい】 http://okwave.jp/qa/q7174679.html これらを鑑みて義理のご家族とあなただけ絶縁状態にする良いチャンスでは? だってそうでしょ。 あなたが最強の敵となって大声で思っていることを言えばいいだけ。 「自分の子どもに借金背負わせるなんて最低!」と。 あなたならできる。 常識外れのパワーをお持ちですもの。 ここで相談する必要はありません。 その厚かましさでガンガン言って、一切口を挟ませないようにしてください。 そして、あなたも義家族に大金が舞い込んだからって猫なで声で近寄らず、あなたの力だけで生きてください。 あなただったらやれる。 離婚だって簡単です。 愛情を注げない子どもをご主人に押し付けて、愛人と一緒にいればいいんですからw あなたと一緒にいる方がお子さん、不幸になりそうですし。 【子供が肥満で恥ずかしい】 http://okwave.jp/qa/q7106694.html 【同じ職場と違う職場。どちらがうまくいきますか?】 http://okwave.jp/qa/q7175973.html とりあえず数日間で投稿したものに一言くらいコメントを残して閉じるくらいの常識を持ってくださいヨ。 ちなみにマンションはある意味で投資です。 マンションの名義が誰かによっては財産にもなります。 お母様はあなたと別れた後、ご主人の生活が苦しくならないためにも購入を決めたのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

親からの頭金援助なんか、期待してなかったけど。 自分達の家でしょ? それとも二世帯同居ですか? 多くの頭金を援助? それなら、貴女のご両親にも無心されたらいかが? 双方の親から少しでも出してもらえば助かるでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家を建てるにあたって親、からの援助金について

    土地+家を購入する予定です。 私の親からの援助金は、頭金として先にもらえます(600万ほど)。 そして、主人の親からも援助をしてくれる話が出ていますが(おそらく500万ほど)、なぜか「新築祝い金として後からあげる」と言われたそうです。(お金は準備できているそうなんですけど…) 私たちとしては、先に頂いてそれを頭金として用意したほうが住宅ローンを組むにあたっていいと思っているので、できれば先に頂きたいんです(^^;)そのほが借入金額を抑えられるし、利息も減るし… そこで、どういえばいやらしくなくこちらの考えをわかっていただけるかアドバイスください★ また、頭金としてではなく、建築後の援助も贈与税非課税ですか?? 宜しくお願いします!

  • 家はいつ頃購入されましたか?

    結婚して5ヶ月です。今は賃貸暮らしです。 11月に子供も生まれる予定です。 子供が保育園入るまで、もしくは2人目生まれるまでには家がほしいです。 旦那(長男)から結婚が決まってから 「○○○○万円(この辺の土地+建物の半額分くらい)は親が出してくれるよ。」 と言われ正直期待してしまいました。 私は20代前半、旦那は20代半ば、まだまだ若い夫婦で、 結婚前の貯金は頭金ほどもありません。 しかし月々の貯蓄額は最低でも15万ほどしています。 頭金をご両親の力借りたとしてもローンは返していけると思うので できれば早くに購入して少しでも若いうちにローン返済したいと言うのが 今の私の心境です。甘いかもしれませんが・・・ 上にも書きましたように親がお金援助してくれると聞いて 年末に旦那を住宅展示場見に連れて行きましたが 全然見る気もなさそうで、無関心。 聞くと「結婚式が終わるまで考えれない」と。 3月に結婚式しましたが、ホントに家のこと考えてくれてるんでしょうか・・・ 親の援助の話聞いていなかったらまだ私もこんなにも 欲しいとは思わないんでしょうが・・・ ちなみに彼のご両親とあとあと同居するつもりなので 大きな住宅を新築で建てたいです。 みなさん家はいつ頃購入されましたか? それは何かきっかけがありましたか・ どんなタイミングですか? また建てるどのくらい前から物件探ししましたか?

  • 住宅購入・・頭金を親が援助の場合

    こんにちは。 マイホーム(新築マンション)の購入を決めました。 私達の家族構成は、夫婦(共働き)と1歳の子供がおります。 お恥ずかしいですが、あまり貯金もなく頭金を両家の親に援助してもらうことになっています。 先日、契約手続きがあり内金として130万円支払いました。 その130万円は妻の親から出してもらいました。 とりあえず契約は終了し、年末までに頭金の金額を決め、手続きに入る流れです。 そこで御質問なのですが、夫の親から1千万、妻の親から500万と130万で630万援助してもらうと、いくらぐらいの税金がかかるのでしょうか? いろいろなサイトを見たのですが、書いてある事が難しく理解に苦しいので分かりやすく皆様から教えていただけると嬉しいです。 いくらまで税金はかからないなど決まりがあって、分割してもらった方が良いのでしょうか? 今年と来年に分けてもらった方が良い。などあるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 義家族の財産について

    家を買う予定ですが、頭金や財産などについて、整理しておきたいのです。 義母はきちんと話さないのですが、それとなくな話では、どうもマンションを持っているようで、そこを売って自分のマンションを買おうとしていました。義母のマンションなんて必要ないし賃貸で住むべきだと思います。どうせローンもおりないでしょうし。 もしマンションを売るなら、それをうちの頭金に出来ればと思っています。 義姉は結婚出来ないし、義兄は家を買う余裕もなさそうだし、うちは不便で狭苦しい社宅に初孫を住まわせているという状況なので、うちにお金を援助してくれると思います。 早々に家を買う予定なので早く財産などの話をしたいのです。 旦那にどのように言わせれば良いでしょう。 私と子供は帰らずに旦那だけ実家に帰らせて、うちにあるボイスレコーダー(私に使われたもの)を持たせてきちんと話をしてもらいたいのです。 本来なら義母からきちんと話をしてくるべきなのですが、本当にこちらばかりがここまで考えなければいけないなんて、馬鹿な義母にため息が出ます。

  • 住宅購入の際の親の援助

    この度、弟がマンション(出物がありましたので)を購入しようとしています。 弟がマンションを購入するにあたって資金がかなり苦しいので両親も援助したいのですが、それをする為には、潤沢な貯金のない両親は、今住んでる家を売って、資金を調達する必要があります。 私は今、親元から離れて住んでるので自分の生活に関しては問題ないので、親に家を売って、今まで通り弟と同居して、家が売れたら、その一部をマンションのローンの援助にまわしたらいいのでは?と思うのですが、 それは「生前贈与」となるのでしょうか? 1.マンションを「弟名義」で購入して親が同居して資金を幾らか援助する場合 2.マンションを「親名義」で購入して親が同居して資金を幾らか援助する場合 と考えてますが、どちらが「贈与税」などを考えると得策なのでしょうか? 教えてください。

  • 家購入の際の親の援助は皆さんどうしてますか?

    夫婦と子供1人の家族です。 今賃貸に住んでいて場所柄とても高く、 いっそマンションを購入しようかと検討中です。 皆さんよく家購入の際に親の援助を受けてと言っていますが それはどういうタイミングでどうやって援助を受けてるのでしょうか。 買いたい家があるんだけど援助して欲しい。と言う? 援助してあげるから家を買いなさいと言ってきてくれた? 義父と夫とは仲が余り良くないのですが、 なぜか私は可愛がられているようです。 夫が余り会いたがらないので1年に1回会う程度です。 (住んでる場所も離れているので) が、前回お会いした時に、家でも買えばいいのに~なんなら援助・・ なんて言葉をチラっと言って下さっていたのですが 夫がいらないいらないってその話を終わらせてしまっていて、、 でも、実際そろそろマンション購入を考えるようになって 資金計画がなかなか思うようにいきません。 欲しい物件が場所柄高すぎて・・・ それでふと、ああ、あの時の義父の言葉がよぎって・・・ 夫はたぶん自分から義父に頭を下げたくないんだと思うので 義父の話はしてこないのですが 私としては、出来れば義父の援助をお願い出来たらなと思っています。 もちろん全額とは言わないのですが・・・ 皆さんは親の援助を受けて家やマンションを購入した時 どのようなタイミングだったのでしょうか? 仕事上と諸々の事情があり、地域的に移ることは出来ず 古ければもっと値段の安いマンションもあるのはあるので 親からの援助が受けれる受けれない、どれくらい受けれるかによって 購入価格帯も変わってくるなという状況です。 義父が会社を経営しており、資産をお持ちのようなのですが 余り詳細はわかりません。 息子の嫁である私が、義父にそんなお話してもいいものなのかしら? アドバイスも含めて、皆さんのエピソードなんかと たくさん寄せていただけると有難いです! 宜しくお願いします。

  • 頭金殆どなくても、家買えますか?

    31歳、再就職して年収300万ちょい。これから上がる見込みはありますが、微々たるものです。ボーナスはありませんが、今後3年間で150万ほど貯金して、それを頭金に家を買いたいと思いますが可能でしょうか?家族構成は私、妻、子供3歳です。ちなみに親の援助は受けれなそうです。

  • マンションの頭金っていくらくらい?

    1000万と 1500万と 2000万 のマンションの頭金はいくらくらいになるのでしょうか? またローンの金額は自分で決めれるのでしょうか?

  • ローンも始まり、住み始めてからの親の援助

     マンションを購入し、3月末日引渡し、ローンも始まり、 5月半ばから住み始めています。  頭金もローンも主人名義なので、登記の持分は主人だけです。  ここに来て、主人の親が300万、私の親が500万、 マンション購入の足しにするようにいってくれました。  親からの援助については、あれこれ書いてありますが、 大抵住んだりローンが始まる前の贈与のことのように思います。  マンションは70m2、主人の年収は1200万を少し超えます。  うちのようにすでに済み始めている場合、そして私の持分がない場合は、 どのようになるのでしょうか?  どうぞ、お教えください。

  • 家を買う・・・頭金を貯めてから・・・??

    過去にも似たような質問はあったのですが、答えが得られなかったので 質問させていただくことにしました。 将来的に家(もしくはマンション)を買おうと思って 今頭金を貯めているところです。 頭金の目標金額は700万円です。(購入の際の手数料などを含む) 家は2500万円以内で買う予定です。 ただ、今は頭金なしでもマンションが買えてしまうし それなら頭金がたまる前にさっさと買ってしまったほうが得なのだろうかと悩んでいます。 一年間で150万円ほど貯めれるのでそれだと3年くらい貯めて 450万円の時点で購入したほうがいいのか、もう2年ほど貯め続けて 目標金額に達してから買ったほうがいいのか・・・。 現在の家賃は75000円です。 マンションギャラリーなどで話を聞いても「今買わないと損!!今買うのはすごく得!!」 みたいな感じでいい話しかしてくれなくて、 そんなにおいしい話ばかりされると逆に疑ってしまいます。。。 メリットもあればデメリットもあると思うのですが・・・。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 ちなみに私は25歳、夫は28歳、子供はいませんが 3年後くらいには作る予定でいます。

このQ&Aのポイント
  • 友達との久々の飲み会で私は記憶を失ってしまいました。その後、友達から連絡がありましたが、私の行動については何も覚えていません。
  • 翌日も友達からの連絡がなく、私は不安になっています。自分が何か悪いことをしたのか、被害届けられているのか心配です。
  • この状況について、どのように考えるべきでしょうか?連絡しない友達との関係はどうなってしまうのでしょうか?
回答を見る