メモリ増設後のパソコンの動作速度は改善される?

このQ&Aのポイント
  • DellノートPC(INSPIRON 640m)、WindowsXP SP3を使用しています。
  • 動作速度が遅いのでメモリを増設しようと思い、キーボードの裏側にある512MBのメモリを外して1GBのメモリを増設しました。
  • 増設してパソコンの電源を入れると、英語だったのできちんと理解できていないのですが、多分メモリの容量が変わりましたが・・・ みたいなのが出て、訳が分からず何かファンクションキーを押せみたいなのが出たので、その中からF1キーを選んで押しました。その後いつもどおり立ち上がったので、早くなったかな~?と思いながら使ってみたのですが、早くなった感がなく、逆に遅くなった感じがします。コントロールパネルからシステムを見てみても、搭載メモリは1.99GB RAMと書いてあったので、認識はしているとは思うのですが・・・
回答を見る
  • ベストアンサー

メモリを正しく認識しているのでしょうか?

DellノートPC(INSPIRON 640m)、WindowsXP SP3を使用しています。 動作速度が遅いのでメモリを増設しようと思い、キーボードの裏側にある512MBのメモリを外して1GBのメモリを増設しました。 ここで前置き。 メモリはパソコンのユーザーズガイドに記載されていた条件に合致するメモリを購入したので間違いないと思います。 このパソコンの最大搭載容量は2GBで、今回の増設でいっぱいまで増やしました。 メモリの増設手順もマニュアルどおり行ったので間違いはないと思います。 それで問題。 増設してパソコンの電源を入れると、英語だったのできちんと理解できていないのですが、多分メモリの容量が変わりましたが・・・ みたいなのが出て、訳が分からず何かファンクションキーを押せみたいなのが出たので、その中からF1キーを選んで押しました。 その後いつもどおり立ち上がったので、早くなったかな~?と思いながら使ってみたのですが、早くなった感がなく、逆に遅くなった感じがします。 コントロールパネルからシステムを見てみても、搭載メモリは1.99GB RAMと書いてあったので、認識はしているとは思うのですが・・・ 質問です。 メモリを交換した後、パソコンの電源を入れた時最初に出たメッセージは何だったのでしょうか?そのときの処置(F1キーを押す)は正しかったのでしょうか? もし間違っているのならば、やり直す方法はあるのでしょうか? それ以前に、メモリを1.5GBから2GBに増やしたところでそんなに大差はないのでしょうか? すみませんが誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.1

>メモリを1.5GBから2GBに増やしたところでそんなに大差はないのでしょうか? タスクマネージャのコミットチャージの最大値の数値は幾らになっているでしょうか? ここが約1500000以下であれば、増設前の1.5Gで間に合っていたかもしれません。 間に合っていれば2Gに増設しても体感は変わらないと思います。 異なるメモリを2枚増設するとデュアルチャネル動作が出来ずにシングルチャネル動作になります。 シングルチャネルとデュアルチャネルを比較すると、シングルチャネルの方が2割程画面表示が遅くなるという情報もあるようです。 ※デュアルチャネル動作の基本は同規格、同容量、出来ればメモリチップ(チップ数も)も同じ方が良いかと >メモリを交換した後、パソコンの電源を入れた時最初に出たメッセージは何だったのでしょうか? メモリの増設によって「ハードの構成が変わったよ、確認してね」というBIOSからのメッセージだと。 >そのときの処置(F1キーを押す)は正しかったのでしょうか? 正しい(大丈夫)です。 メモリが1.5G載っているのであれば、2Gに増設するよりもCPUを交換した方が良かったかもしれません。

toyomi1122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。コミットチャージ調べました。1350000くらいでした。トホホな結果でした。 あと色々教えてくださいましてありがとうございました。 それと、CPUを交換した方が良いかも?とのことですが、メーカーのノートパソコンのCPUも交換することが出来るのでしょうか?速度、コストパフォーマンス、信頼性の観点からお勧めのがあれば教えて下さい。 ちなみにこのノートパソコンは FMV-BIBLO NF40W CPUは インテルCeleron Mプロセッサー430 1.73GHz です。 補足いただければありがたいです。

その他の回答 (5)

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.6

>うちの640mのCPUは、Celeron(R)M CPU 410 @ 1.46GHzです。 >それか、搭載可能なCPUのスペックというか基準みたいなのがあれば教えて下さい。 価格と性能のバランスが取れているのは、 Core 2 Duo T7200:2.0GHz/L2 4M/64bit対応/VT対応/TDP 34W/Meromコア/4000円前後~ Core 2 Duo T5600:1.83GHz/L2 2M/64bit対応/VT対応/TDP 34W/Meromコア/3000円前後~ Core 2 Duo T5500:1.86GHz/L2 2M/64bit対応/一部VT対応/TDP 34W/Meromコア/3000円前後~ Core Duo T2600:2.16GHz/L2 2M/VT対応/TDP 31W/Yonahコア/4000円前後~ Core Duo T2500:2.00GHz/L2 2M/VT対応/TDP 31W/Yonahコア/3000円前後~ Core Duo T2400:1.83GHz/L2 2M/VT対応/TDP 31W/Yonahコア/2000円前後~ 辺りでしょうか。 ※全てFSB 667NHzです(800MHz以上は未対応) ※64bit対応は、64bitのOSを動かす事が出来ます ※VT対応は、XPモード等の仮想化技術をハード的にサポート CeleronMと違って、動作クロックとコア電圧が負荷によって上下して発熱を抑えます。 只、CeleronM 410からの交換だと2.0GHzのCPUでも3~4割程度のアップにしかなりません。 3~4割程度だと速さに直ぐに慣れてしまうと思います。 CeleronM 410はコアが1つ、Core 2 Duo、Core Duoはコアが2つですが、通常の作業をする上では大きい差は出ないと思います。 ※2コアに対応したソフト等を使うと違いが出てきます 後、CeleronM 410のL2キャッシュが1Mですから、Core 2 Duoの4Mと2M、Core Duoの2Mがどれだけ利いて来るかは作業次第。 ※CeleronM 410自体もCore系(省電力機能の無いCore系)なので、そんなに遅いCPUではないです もしかすると、HDを500G辺りの容量のモノに交換した方が体感が上がるかもしれません。 3割程度の速度改善で良ければ、CPU交換に挑戦してみて下さい。 グリスの塗り直しも忘れずに。 ※基本、自己責任で

toyomi1122
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。細かに丁寧にご教示いただき大変感謝しております。こういったカスタマイズはメモリ増設以外はしたことがないので大変興味を持ちました。参考にして実践してみたいと思います。

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.5

>メーカーのノートパソコンのCPUも交換することが出来るのでしょうか? >FMV-BIBLO NF40W、CPUはインテルCeleron Mプロセッサー430 1.73GHz すいません、INSPIRON 640mとして回答してました。 640mはCPUソケットに裏蓋を開けることで直接アクセス出来るので、交換が簡単なのですが、NF40Wは恐らく分解が必要ではないかと思います。 ウチの640mはCore Duo T2300E(1.66GHz)からCore 2 Duo T5600(1.83GHz)に交換しました。 (大きく性能がアップしたという事はないですが、T5600が中古で安かったので) CeleronM 430という事で、ソケットがあることは間違いないと思いますが、分解は大変だと。 (多分、液晶を外して、キーボードを外して、本体の上部の取り外しが必要) NF40Wであれば、OSがVistaなので2G積んでも余裕を持たせるという意味では間違っていないと思います。 で、CPUの交換が難しい事を考えると、HDを500G等の大容量に交換すれば現状の80Gよりは体感が上がるかもしれません。 (通常、後から製造された大容量HDの方が動作が速いです) 只、HDの交換は現状の環境を新しいHDに移動させる、新たにリカバリーをしてOSをインストールする等の作業が必要になります。

toyomi1122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかくご丁寧に回答して頂いたのですが、私からの最初のお礼の内容が間違っていました(INSPIRON 640mです。FMVはもう一つあるパソコンでした)。夜中に書いたのでボケていました。 大変申し訳ございません。 それで失礼を承知でもう一度ご助言いただけないでしょうか? (お勧めないでしょうか?)うちの640mのCPUは、Celeron(R)M CPU 410 @ 1.46GHz です。 それか、搭載可能なCPUのスペックというか基準みたいなのがあれば教えて下さい。 たびたびすみませんが、よろしくお願いします。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

XPで1GBから2GBに増設したのですね・・・かえって遅く(ときどき短い時間止まる)なりませんでしたか? 私はいつも、そうなっています。 インターネット検索すると、「メモリ増設すると速くなる。」「タスクマネージャの数字がどうこうなら増設しろ」「シングルチャンネルで使うと遅い」 など出てきますが、いずれも試してみると、そうなりませんでした。 ネットに書いてあることはデマが多いです。自分で試してそうならないなら、「デマだったんだ」と納得するしかないでしょう。 Windowsでは、メモリが足りないと、ハードディスクをメモリの代わりに使う仕掛け(仮想記憶システム)があります。ハードディスクはメモリより格段に遅いので、これが頻繁に使われると、処理が遅くなります。この場合は、ハードディスクが勝手に動いて、その間処理がストップするので、わかります。 これを煩わしく感じたとき、メモリを増設すればよいです。

toyomi1122
質問者

お礼

回答ありがとうございました。もう少し優しい(易しいではなく)感じで回答を書いていただきたかったです。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

残念ながら1.5GBのメモリを2GBにしても、通常の使い方をしている場合は、パソコンの速度は何ら変化しません。WindowsXP SP3の場合、これが512MBだったとしたら結構変わるでしょうが、1.5GBなら十分ですのでメモリの容量を増やしても速度は変わりません。 と言うのは、メモリが不足している場合には、より低速なHDDを仮想メモリ(極端に遅いです)に使いますので、パソコンはそれに足を引っ張られて遅くなりますが、これは基本的性能より遅くなるのであって、メモリを増やすとパソコンの性能が本来のレベルに戻るだけで決して速くなった訳ではないのです。 また、起動に関しては、メモリの容量が増えた分、チェックに時間が掛かりますので遅くなることもあります(今は一瞬でメモリチェックが終わるので、体感出来ないかも知れませんが、遅いパソコンだと判るかも)。 質問の回答: "メモリを交換した後、パソコンの電源を入れた時最初に出たメッセージは何だったのでしょうか?" → メモリが増設されたのを検出して、ハードウエアの変更に関してBIOSにから英語のメッセージが出たのだと思います。 "そのときの処置(F1キーを押す)は正しかったのでしょうか?" → F1を押して確認を取ったことになりますので、正しい操作だと思います。恐らくF2(またはDELL)を押すとBIOSに入ったかも知れません。やり直す必要はないでしょう。 "それ以前に、メモリを1.5GBから2GBに増やしたところでそんなに大差はないのでしょうか?" → その通りです。ただ、元々の1GBにたいして512MBのメモリだと、デュアルチャンネル化されるのは、1GB側の512MBまでです。これが、1GB×2になったのでフルにデュアルチャンネル化されます。恐らく体感は出来ませんが、ハードウエアレベルでは速くなっているでしょう。 このような場合、速度差はベンチマークを取ってみれば判るかも知れません。下記のベンチマークテストでどうぞ。"Memory 速度測定 "と言う項目があります。 http://crystalmark.info/software/CrystalMark/

toyomi1122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。丁寧な解説で分かりやすかったです。

回答No.2

1.5を2にしたくらいだと 体感ではまったく変わらない ベンチで数値出して納得するくらい それにメモリー増やしただけじゃ結局は何も変わらない わかるのは、そのメモリー割り当てを多く使うアプリケーションを動かしたときだけ だから、OSの基本動作やアクセスや切り替わりなんかを比較したって 一緒か、HDDのアクセスやデフラグメントが脚引っ張って遅く感じるというか遅くなってることだって 当たり前にある。 本来メモリー増やして、動作速度を幼稚園児の子供でも体感できるほど早める方法は RAMDISKを生成し、テンプレートやスワップファイルをRAMDISKに書き込ませ アプリの作業領域のドライブをRAMDISKに変更すること。 HDDをガリガリ書き込むのではなく電気信号の速度で書き込み消しこみを行うので そりゃ下手すれば2.3倍以上動作の速度がコロッと変わる。

toyomi1122
質問者

お礼

回答ありがとうございます、といいたいところですが、人をバカにしたような書き方はしないで下さい。性格悪いですね!?

関連するQ&A

  • メモリを増設しましたが、認識されません

    メモリを4GBから8GBに増設しましたが、実装メモリを見ると4GBと表示されます。 同規格のメモリを確かに間違いなく取り付けたのですが、これはどういうことでしょうか。 何が間違っているのか、現状では私には分かりかねます。 こうした事情に詳しい方、アドバイスをお願い致します。<m(__)m> ※因みに、Windows10搭載の富士通製デスクトップ一体型パソコンを使用中です。

  • メモリ増設時のデュアルチャネル動作について

    初心者の質問ですみません。 NEC 2007.9 秋冬モデルの総合カタログにあった正誤表の内容について質問します。そこには、 ・1GBのメモリを増設すれば標準搭載のメモリを活かして2GBの動作が可能です。 ・メモリを増設する場合は、増設メモリの容量にかかわらず、1GB分のみデュアルチャネル動作となります。 と書かれています。「2GBの動作が可能」と「1GB分のみデュアルチャネル動作」の違いと意味がわかりません。 結局、1GBのメモリを増設してもしなくても大差ないということなのでしょうか? パソコンと一緒にメモリの購入も考えているので、回答をよろしくお願いします。

  • メモリ増設、認識しません

    パソコンにメモリを増設しようといろいろとやってはいますが、メモリを認識しません。 相性の問題なのか、説明書が間違っているのか分からないので教えていただきたいです。 PCスペックは以下になります。 PC名:EPSON endeavor NJ1000 OS:XP home CPU:core duo T2300E(1.66GHz) メモリ:PC2-4200 DDR2 SDRAM 512MB×2 (ソケット2/2) 説明書にはメモリ容量【256MB~2.0GB】と書いてあります。 HDD:100GB⇒160GB に自分で変更 現在512MB×2=1GBをそれ以上にしたいため、メモリを買ってきて、装着してみました。 手元には2GB×1枚(Kingston製)、1GB×2枚(ノーブランド)、512MB×2枚(はじめから付いていたSamsung製)があります。 なお、説明書には「2枚のメモリーを搭載する場合には、同容量のメモリーをお使いください。」と書かれています。 -装着とその後- 2GB×1  ⇒認識せず。※ 1GB×2  ⇒認識せず。※ 1GB×1  ⇒きちんと認識します。(1GB) 1GB×1(反対側のソケット)⇒きちんと認識します。(1GB)  512MB×2⇒きちんと認識します。(1GB)  1GB+512MB⇒1GBとして認識します。 ※BIOSではメモリの存在を確認するものの、windows xpのロゴのところで延々と待たされ続けられ、デスクトップが出てきません。 また、起動時にF2を押して、BIOSのdefault loadも試してみましたが、※の症状が出てしまいます。 セーフモードでは起動できるのですが、機能が制限されるので使用は控えています。 ここまでやると、説明書の【~2.0GB】というのが怪しく思えてくるのです。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • メモリ増設について

    現在Vista HomeBasicでメモリが512MB(PC2-5300)を搭載しているパソコンです。 メモリを増設しようと思っているのですが、やはり現在搭載している、PC2-5300がいいのでしょう?しかし、カタログには『メインメモリはPC2-5300ですが、PC2-4200で動作します』と記載されている通りPC24200レベルで動作しています。という事はPC2-4200でも問題ないのでしょうか? それと増設は1GBを検討していますが、デュアルチャネルを有効にするには、同じ容量の512MBじゃないとダメなのでしょうか? 1GBと512MB(デュアルチャネル有効)どっちを装着するのがベストでしょうか? 長くなりましたが、ご教示よろしくお願いいたします。

  • 2GBメモリの認識について

    最近DELL Inspiron1720を購入しました。スペックは以下の通りです。 OS:Vista Home Premium CPU:Core2Duo T7100 メモリ:2GB HDD:160GB グラフィック:GeForce8600GT Vistaのシステム情報では2GBのメモリを認識していますが、付属ソフトのDELL Support Centerを立ち上げてシステム情報を見ると、「搭載メモリ 2GB」、「使用可能なメモリ 1.1GB」と表示されます。 これは正常なのでしょうか?2GBのメモリをちゃんと使えているのか心配です。よろしくお願いします。

  • INSPIRON 1545 メモリ増設失敗原因は?

    DELL INSPIRON 1545 Windows 7 アップグレードのPCでメモリ増設に失敗しました。 元のメモリは、SAMSUNG PC2-6400S 666 12 A3 1GB×2枚で、交換したメモリは、NANYA PC2-6400 666 13 F1 2GB×2枚です。 2つの違いは、後ろの12 A3 と、13 F1 と容量なのですが、これはメモリの買い間違いでしょうか。あるいは、相性が悪かっただけでしょうか、教えてください。

  • メモリを認識してくれません

     内蔵メモリの増設を行ったのですが、ノートPCがメモリを認識してくれません。機種はDELL製Inspiron700mです。現在は512MB1個を標準装備しております。新たに増設しようとしているメモリはTranscend社製TS128MSD64V3Aです。(1GB) PCのマニュアルには2GBまで増設可能と書かれています。 メモリの動作確認については、 http://www.rakuten.co.jp/ark/358958/110382/648740/ を参考にして購入いたしました。 PCに問題があるのか、メモリに問題があるのか、または、動作確認表が間違ってるのか、見当も付かづ困っております。 少しでも心当たりががある方、お手数ですがお返事いただければ幸いです。

  • メモリ増設したのに?

    ノートPC(NEC製PC-GL17MG158)のメモリを増設しようと、512MB(PC2-4200)*2スロットのうち、1スロットをアイオーデータの1GB(PC2-5300)に換装したのですが、期待した1.5GBにならず、1GBのままで増設されていない結果となりました。そこで、512MBを抜き取り、アイオーデータの1GBのみを搭載したところ、同様に1GBのままとなっています。PCの取説上には「最大メモリ容量にする場合、増設メモリ(1GB)を2枚実装する必要があります」と書かれているのですが、この方法では1.5GBは実現できないのでしょうか?2つのスロットには同じ容量の搭載が必要なのでしょうか?どなたかご教授をお願いいたします。

  • メモリが読み込みません。

    現在DELLのInspiron 580を使っています。 先日元々4GBのメモリを8GBに増設しようと、 DELL純正のメモリ、2GBを2枚増設しましたが、メモリを読み込んでないのか コントロールパネルのシステムから見ると 「実装メモリ(RAM):8.00GB(3.43GB使用可能)」となっており、 タスクマネージャーから見ても3.511MGしか使われていません。 これだと増設した意味がないので、自分なりに調べて 出荷時のメモリを外して、増設メモリのみ搭載して、パソコンが起動や 増設メモリを外して、出荷時のメモリを増設メモリスロットに搭載して、パソコンが起動 (どちらとも起動できました。) CMOSクリアなど色々試してみましたが、解決しません。 解決方法ありましたら、教えてください。 モデル:Inspiron 580 プロセッサ:Intel Core i5 CPU 760@2.80GHz 2.80GHz 実装メモリ:8.00GB(3.43GB使用可能) システムの種類:64ビットオペレーティングシステム

  • メモリ増設試み後のAlartメッセージ 

    Dell Dimention 3000 を使用しています。 メモリを256MBから1GBに増設を試みました。もともとシングルの256MBのメモリが取り付けてあったので、それを取り外し、シングルの1GBのメモリを同じスロットに挿入しました。 このように、マニュアル通りに行ったのですが、電源を入れた後に、以下のような警告が出て、メモリ増設がきっちり行われていません。 Alart! OS Install Mode enable. Amount of available memory limited to 256 MB. Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility. F2からメモリの情報を256MBから64MBに変えて見ましたが、同じ警告が出るだけです。 オリジナルのメモリは256MB 400MHz DDR SDRAM PC3200Uで、購入したメモリは1GB DDR PC3200 • CL=3 • Unbuffered • NON-ECC • DDR400 128Meg x 64 です。メモリの購入間違いでしょうか? 解決方法を教えて頂けませんでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう