• 締切済み

実家暮らしは恥ずかしいこと?

実家暮らしについて感じたことがあるのでご意見をいただけたらと思いました。 周囲の友人たちの様子をみると、どうやら「親元を離れて自立した生活をすることが望ましい」という考えを持っている人が多いようなんです。 それはそれで立派なのですが、私としては「仕事や就学等やむをえない理由がなければ別に実家にいてもいい(恥ずかしいことではない)」という認識でした。 これは間違った認識なのでしょうか? ちなみに私は23歳男で、地方都市の戸建てにて両親との実家暮らしです。 勤務先は家から通える近場です。 収入としては、やろうとすれば一人暮らしは可能だと思います。 これで実家を離れないのはおかしいのでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#208883
noname#208883
回答No.7

確かにそういう風潮ってありますよねえ? でも、私はそれこそ、意味ないなーと思っています。 まあ、確かにごく僅かに甘ったれの人が一人暮らしで開花したような人もいるのは事実ですが私も貴方のように>「仕事や就学等やむをえない理由がなければ別に実家にいてもいい(恥ずかしいことではない)」と思ってます。 私自身は仕事で一人暮らししたり実家に戻ったりしましたが基本は家でいいと思ってるし恥ずかしいともおもいません。 友達も40歳でも実家暮らしだし。 私がもし!結婚してなかったとしても意味のない一人暮らしなんてしなかったですね。 少子化で家も余ってますし、わざわざ家を借りてもねえと。 それに親の目がなきゃ、ハメをはずしてしまうし、いい事ばかりではないです。 うちは娘がいますけど、都内だし引っ越す意味もないので理由なき意味のない自立?を促す予定はありません。 自立って一人で暮らすことじゃないですから。 最近、自立を間違って認識する人が増えています。 私の夫も実家が大好きで結婚してなかったら、家に居たとまで言います。 実家が大好きな夫が私も大好きです。 親と不仲な人ってちょっとねと思うから。 結局は家族の中に居場所がなくて一人暮らしなの?とさえおもってしまうのです。 一人暮らしを勧める人の自立とは何かを聞いてみたいですね。 自立は親と同居でも出来るということです。 ちなみに私は親にお金も入れませんでした。 親が要らないというから。 自分のためにためなさいというからです。 週末に自分のものを洗濯+居間ソファカバーとか大きいものを洗濯 食事作りは週1-2食くらい。 週末は母の買い物に車をだしてあげました。 父とはよく犬の散歩にいったかな。 典型的な甘ったれ末娘でしたね。 こんな私でも、立派な自立したオバサンになりました。 大人になったら出て行くのが当たり前なんて誰が言い出したのか疑問です。 それがないとまるで一人前の大人ではないような発言もよくみますのでねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

おかしいということはありませんが、伝統的にも近代的にも、大人になったら、(A)実家で親を支えるか、(B)独立して自活するものだとされてはいます。つまり、実家にいるなら、家業を手伝うか、給料を入れるかし、家事や力仕事を日常的にこなして、知らぬ間に老いてゆく両親の世話にばかりならないことが期待されます。 で、今どきの若い男性は、わりと家事や料理や身の回りのことを自分でできたりするので、ずっと実家暮らしだと、お嫁さん候補も「この男は横になった物を縦にもしない甘ったれかマザコンだったらどうしよう」と思ってしまいます。 でなければ、実家暮らしは地球のエネルギーの節約にもつながりますし、親御さんは若い男手があると助かるでしょう。それに、一人暮らしを長年経験しながら何もできない男性も大勢いますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145578
noname#145578
回答No.5

無理して一人暮らしをする必要はないとは思いますが、ある程度の年齢になったら(30とか)実家を離れて独立する方がいいと思います。 社会人で家にお金は入れてますよね? でも融通がききますよね? あぁ、今月飲み会とか多いしピンチ!(家に入れる)今月分は減らして来月プラスしようとか。 一人暮らしだと有無も言わさず必要経費(家賃とか)引き落とされるから、そこ以外(食費とか)を自分で調整しないといけないです。 しっかりされてる実家暮らしの人いるけど、気持ち的にはこういうの↑が出来るって逃げ道?があるから楽だろうなぁと一人暮らし経験者の私は思います。 家にいくらか入れるにしても、一人暮らしよりお金はかからないし、そう考えると独立してるけど完全にとは言えないです。 私が以前勤めてた会社に32歳独身女性で一人暮らしをしている人がいました。 実家が遠方なのかな?と思ってたら、実家は自宅から車で10分程度。 その人曰く。 実家からも通えるけど、30をきっかけに一人暮らしを始めた。 だって自分の収入だけで自分の生活を維持するのが『本当の大人の社会人』だと思うから。 凄いなぁ、偉いなぁと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.4

別に 間違ってはいません。 どういう実家暮らしかが、問われます。 昔でしたら、給料でたら、給料袋開けずに母親へ渡す、 今なら振り込みのところ多いでしょうから 最低十万円ほど、おろしてきて、 「少ないけど今月の食費光熱費家賃\(^^;)」と母親に渡して、 大人らしく、振る舞えば、誰も文句言いません。 家に一円も入れず、月給全額好き勝手に使い それでも、足りず、社会人なのに、親に たかる などすれば (・_*)\ペチ「親元を離れて自立しろ!」 となりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurisu
  • ベストアンサー率37% (39/104)
回答No.3

こんばんは。 実家を離れなければ「恥ずかしい」っていうことは無いです。 常識どうこうっていうのでも無いです。 ただ、経済的に、それから身の回りのこととか、 自力で一人でやってみると、結構な苦労なんですよね。 それって、やってみた人にしかわからない、 いろいろな気付きがあるんです。 ただ想像するだけとは違った「経験」に基づいた気付きって 大切だと思います。 「男の内面を磨くのは苦労」 …だと私は思います。 可能なら数年やってみてもいいかもと思います。 でも、どうしても嫌なら無理することもないです。

noname#178314
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 知っているだけと経験があるのでは違いますね。 以前の私は知っているだけで自分の血であり肉であるかのように振舞っていたことがあり、少々心に辛い響きでもありました。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekako
  • ベストアンサー率23% (19/82)
回答No.2

23歳なら、まだ実家暮らしでも構わないと思います。 もう少し、年月が経って、お金も貯まったら、 一人暮らしを経験されてみたら、良いかなと思います。 今は家具・家電付きの物件もありますし。 一人暮らしを推奨するのは、 経済面、生活面の独立することになるので、 精神的にも大人になるかな、と思うからです。 個人的な意見ですが、 会社にいる子供のような大人は、大抵親元で暮らしている人ですね。

noname#178314
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 学生時代ですが、一応経験はあるのです。 なんというか、家族のありがたみがよくわかる経験でした。 >個人的な意見ですが、 会社にいる子供のような大人は、大抵親元で暮らしている人ですね。 きっと私もそれに当たるのでしょう。 大人になれるよう精進します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

う~ん、わざわざ独り暮らしをすることはないし。 家賃だ、光熱費だといろいろ物入りだしね。 浮いたお金を貯金するなり、好きな趣味にと・・・。 でもね、独り暮らしも気楽でいいよ。 自活して自分でご飯作ったり、先々結婚した時に 奥さんの気持ちとか分かるしね。 機会があったら独身時代に一度どうぞ。

noname#178314
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 一応学生のときにですが、一人暮らしの経験があります。 一通り家事は自分でこなしたわけですが、自分ひとりだからと思ってずいぶん適当なところもありましたし、料理はほとんどしませんでした。 今ならいろいろやってみたいこともあるのですがね。 いつかは考えてみたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家暮らしの人のこと

    私は23歳で、社会人として働いています。 この年になると、一人暮らししてる人、実家暮らししている人で分かれます。 私は実家暮らしですが、実家暮らしだと親元で生活しているため、 やはり甘えている印象に見られます。 でも一人暮らしだと、自立しているなど違った見方になると思います。 やはり実家暮らしをしている人は、 甘えている、ぬくぬくと生活しているというレッテルを貼られてしまうのでしょうか・・ 私は、一人暮らしをする経済力はありますが、 家の事情により両親のそばにいなくてはならないのでなかなか出て行くことができません。 実家暮らしだといって、甘えているだとかお金がないんだとかと思われるのは心外なんです。

  • 実家暮らしをしている=自立していない

    一人暮らしをしている=自立している 実家暮らしをしている=自立していない という風潮がありますが、 実家暮らしでも、自立している人もいますよね。 私自身実家暮らしですが、家事は親にやってもらってますが、家にお金を入れているし、 自分の事は自分でできます。 なぜ、一人で住んですかどうかで自立してるかしてないかを決めつける風潮になってるのでしょうか?

  • 実家暮らしもいいじゃん!と思えるように。

    アラサーの女です。一人暮らしをしたいけど、諦めました。 一人暮らしにとても憧れていたけど、今までは金銭面で不可能でした。 ですが、これからはかなり節約すればなんとか一人暮らしが出来る状況になります。 でも、諦めました。 その分貯金をしようと決めました。(手取りも現在の貯金額も、同年代の平均より下です) 実家暮らしだと恥ずかしい。 という気持ちもありましたが、実家暮らしでも家事等はできるし、甘えないように自立することもできます。 一人暮らしでしか得られないものもたくさんあると思いますが、必要不可欠なものでは無いはず。 と言い聞かせています。 でも、やっぱり一人暮らししたいなぁと思ってしまいます。(両親との仲は良好ですし、職場も近いのですが) 実家暮らしの方がいいよ!一人暮らしの経験がなくてもこんな事が出来れば大丈夫だよ! 等の意見を頂けたら嬉しいです。 また、実家暮らしだけど自立の為にこんな事してるよ!というのがあったら教えて下さい。 私は 家に毎月お金を入れる 自分の弁当を作る 自分の部屋の掃除 自分の洗濯 しかしていません・・・

  • 実家暮らし

    実家暮らしは自立心が無い甘え みたいな風潮はどうなんでしょう? 一人暮らしの経験はあって、 回りのことを一人でやることで 成長は感じますが、実家暮らしで お金貯める方がよっぽど将来役に立つのでは? 実家暮らしは、変な目で見られがちですが 実質賃金が低下してる現代では実家暮らしの方が少子化対策にもなって良いと思います。

  • 実家暮らし

    実家の家族が心配という理由や孤独感や貯金をしたいと個人的な理由で一人暮らしから実家暮らしするのは甘えと同時に我が儘ですか? また、それは自立ができてない証拠ですか?

  • 大人の実家暮らし叩きマジ何なの?

    大人の実家暮らしを叩いている奴本当にうざいです。 個人的に独身の内は別に問題ないんじゃないかって思います。 一人暮らし無理にでもしないと、甘えてる、自立してない、だらしないとか言うけど、何がそんなに偉いんですか? 結婚とかすれば嫌でも自立しなきゃいけないんだから、実家にいてそのためのお金貯金した方がいいし、一人暮らしなんて金かかるばっかしだし、節約しなきゃいけないこと多いから、経済的にも、精神的にも不健康になりそうです。 また、こういう実家暮らし叩いている対象は大体男性に対してですよね 実家暮らしの男はクズとか言っているけども、俺から言わせればそれを叩く女性の方が遥かにクズだと思います。 結局こういう女って結婚して自分が楽したい。何もしなくないからそういうこと言いたいんですか? 大体こういうことほざく女に限ってだらしない人間ほとんどなのに腹立たしいです。

  • 女性は実家暮らしの方が印象が良い?

    20代後半~の男性の実家暮らしは 親の介護など特別な事情を除き 一般的にマザコンなどと言われ印象が悪いように感じられますが 女性の一人暮らしは、何歳であれ印象が悪いのでしょうか? 実家が地方で都内に働きに来ててやむなく一人暮らしをせざるをない場合を除いて 実家も一人暮らし先も同じ県内で 自立したいから一人暮らしをしているのは 男性から見て育ちが悪い子、だらしない子という印象なのでしょうか?

  • いい年して実家暮らしのイメージは?

    いい年(20代後半以上)して実家暮らしの人(特に男性)のイメージは、 結局のところ「自立できてない」「精神的に甘そう」というものであり、 個々の家庭の事情もあろうかと思いますが、 その理由も「楽だから実家暮らし」「一人暮らしはお金の無駄だから」 といったものなのだろう、と評価されるものなのでしょうか? 実態は自立していても実家暮らしをしていれば、 女性からしたら、いまだにママにご飯作ってもらって、 パンツ洗ってもらっている 「マザコン」のイメージも付きまとってしまうものなのでしょうか? 反対に、一人暮らしをしていたとしてもご飯はコンビに弁当であり、 部屋も散らかっていて実態は自立しているとは言いがたい状況でも、 イメージ的には一応「自立」しているとみなされるものでしょうか?

  • 男の実家暮らしは恥ずかしいことか?

    来年就職予定の学生です。 私は現在一人暮らしをしているのですが、 就職先は地元なので、実家に戻ろうと考えています。 また私は別に家族と仲が悪いわけでもないし、 実家に居ても、特に不自由というわけでもないことから 高いお金を払って一人暮らしする意義が見出せないので しばらくは実家で暮らし続けようとおもっているのですが、 世間では実家暮らしの男性は「親離れ出来ていない」「自立心がない」 「家事能力がない」となどと評価されてしまうということも聞きます。 しかし、私は一人暮らしと実家暮らしで、それほど生活能力に差がつくとは思えません。 私は大学入学後、数年一人暮らしをしていますが、 別に特に大変な思いをしたということもありませんし、 なにか大きく成長したとも思えません。 一人暮らしで要求される家事なんてたかが知れていますし、 生活能力ない人は結局一人暮らしをしても、自炊しない、掃除もいいかげんなど だらしのない一人暮らしをするだけだと思います。 なので私としては実家暮らしというだけで「だらしない人」と 見られてしまうのは理不尽なことだと思うのですが、 実際、みなさんは実家暮らしの成人男性についてどう考えていらっしゃいますか?

  • 実家暮らしは甘えなのでしょうか。

    27歳、会社員の男です。 最近思うのですが、実家暮らしは甘えなのでしょうか。 大学の4年間は関東で一人暮らし経験あり。 会社員時代にも訳あって半年だけ一人暮らしの経験はあります。 家事は割と好きです。 今は実家から職場が近く、生活費も抑えられるので実家に住んでいます。 実家には35000円入れています。 家事の手伝いもしますし、貯金も順調です。 お昼ご飯は自分で食材を買ってきて作っています。 ふと同い年の友達や、歴代の元カノ、それ以外にも同世代で一人暮らしをしている人が結構多いなーと最近知りました。 もちろん実家暮らしの友達もいますが。 なぜこう考えるようになったか、というキッカケがあります。 元カノに新しい彼氏が出来たのですが、彼氏は自他共に認めるほどお金が無いながら一人暮らししていて自立している、と元カノに言われたことが気になっています。 確かに20代後半の男が実家暮らしって格好がつかないですけど、地元なのに一人暮らししていてお金が無いって個人的には無理しすぎなんじゃないか?と思います。 ただ、同時に周りを見渡すと男女関係なく一人暮らししている人が意外にもかなり多いことに気付いて、自分が子どもすぎるの?とも思いはじめました。 20代後半男子の実家暮らしは甘えなのでしょうか。 一般的な意見が知りたくて質問します。 よろしくお願いします。

OCNメールのエラーについて
このQ&Aのポイント
  • Windows 10でOCNのwebメールを利用していますが、「送信できませんでした」というエラーメールが届きます。
  • 送信していないのにエラーメールが届くことがあり、一度メールを開いてしまったこともあります。
  • 詐欺メールと分かる方法はないので、送信後すぐに相手に問い合わせるしかありません。
回答を見る