上水道図面の発行ミスで損害発生!契約前に確認すべき点は?

このQ&Aのポイント
  • 土地を購入した際、市役所が発行した上水道図面が実際の敷設と異なっていたため、損害が発生しました。
  • 市役所は現況と異なることがあり、敷設図面は指定工事業者にしか出せないと主張しています。
  • 上水道敷設図面は重要な書類であり、間違いのある図面を提供した市に対し、工事代金の一部を請求することができるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

役所が発行した上水道図面が現況と違い大損・・・

土地を購入しました。 もともと200m2の土地をAとBに分筆された土地で、 Aには汚水引き込み管が、Bには上水引き込み管が敷設されているはずでした。 (市役所上下水道部が不動産仲介会社に発行した敷設図面で確認) 土地購入契約前日に、上水道の引き込み方に疑問を持った仲介会社が再度市役所に 確認に行ったところ、Bには上水引き込み管すら入っていないことが分かり、 仲介会社が何度も現況の敷設図面を市役所に求めても提出されませんでした。 市役所担当者いわく『現況と違うことはよくある。しかたがない。現況の敷設図面は 指定工事業者にしか出せない』とのこと。 結局は、契約前日ということ、既に、建物プラン図等が出来上がっていたことなどから、 そのまま契約をし引き渡しを受けました。 最終的には、上水道の敷地内引き込み管がないとの事で重説を受け、契約したわけですから、 文句をいう権利も何もないのですが、市の対応が気に入りません。 上水道敷設図面は、不動産譲渡が目的の場合非常に重要な書類となるはずですが、 間違えている図面を交付したままの市に対し、上水道引き込み工事代金の一部を請求することは 可能でしょうか。 ご教示頂けるよう宜しくお願い致します。

  • rinbo
  • お礼率62% (5/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.5

登記関係で公示力と公信力というものがありますが、それと似たようなものです。 役所はあくまで当事者からの申告に従いますから、内容に変動があっても当事者から申告がなければ記録に反映させることはできません。役所が自ら出向いて確かめるのは申告があった時だけです。 したがって記録と現状が違っていても、その結果に役所が責任を負えるものではありません。 役所に責任を問うてもこのような答えになるでしょう。

その他の回答 (4)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19365)
回答No.4

訂正 ×謙譲確認 ○現状確認

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19365)
回答No.3

>間違えている図面を交付したままの市に対し 図面を信じ、現状確認を怠った場合、自己責任です。「謙譲確認を怠った過失」がありますので。 で、質問者さんの場合は「現状を確認し、現状に納得した上で契約した」ので、すべて自己責任です。 あえて言いましょう。「図面を信じて不動産取引するなんて、非常識、極まりない」です。 不動産取引をする際の大前提は「図面には嘘が書いてある」です。 質問者さんのような「図面を信じちゃう人」は、不動産取引やっちゃ駄目です。今に「図面に騙されて大損」しますよ。

rinbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あえて言いましょう。「図面を信じて不動産取引するなんて、非常識、極まりない」です。 そうですよね~ 法務局から出てくる地籍測量図を信じないで測量入れるようにしなきゃだめですね。 埋設上下水道の配管敷設図も道路を掘削して確認しなきゃいけませんよね。 不動産取引時の図面や、不動産取引についもて、ご助言いただきありがとうございました。

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.2

無理でしょう! もともと、私有地だったんですよね? 水道業者や建築業者を、全て役所が管理するのは無理がありますよ。 工事後に図面の提出義務があったとしても、工事をした事を黙っていればそれまでですからね! 勿論、役所が所有していた土地なら請求出来るかもしれませんが・・・・・

rinbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問文が少し不足していましたね。 公道下に埋設されている公営水道管から、敷地への引き込み管なんです。 ですので、水道工事業者は地方自治体で指定された業者のみの工事ですし、 工事図面の提出はもちろんのこと、仕様まで細かく指定されていますよ。 いずれにしましても相談に乗っていただきありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

事前にわかっていた。 何も損害はないでしょう。 契約をの伸ばすこともできた。 止めることもできた。 値引き交渉もできた。 知っていて貴方が決めたことです。

rinbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事前にわかっていなければ問題なさそうですね… 知らなければ問題はなさそうですね…

関連するQ&A

  • 下水道・上水道の図面などの意味・見方

    不動産の売買、管理などのお仕事をされている方がお詳しいのではないかと思いますが、 家を建てたり、土地を買うときなどの事前の不動産調査で 下水道管の本管や雨水、汚水、合流や引き込みの管が何ミリかとか 調べるそうですが、市役所の下水課、給水課にいって図面や専用パソコンで見たりしたり職員さんに聞いたりするためついていったことがあるんですが、専門用語がむずかしすぎてよくわかりませんでした。 その人がいうには、土地を仕入れるさいにその目的の土地に 下水道、上水道が整備されてるかどうかというのは その土地の使い勝手がぜんぜん違ってくるのでその存在はすごく大事なんだよといっていました。 わたしも水道管の見方や意味合いを理解できるようになりたいです。 どなたか詳しく教えてください。 また、こういった水道管の見方とか詳しくわかりやすく解説した本もあれば、ぜひ紹介ください。 宜しくお願いします。

  • 土地の重要事項説明書と現況が異なる場合?(上水道)

    いつも参考にさせていただいております。 このたび土地を購入し、注文住宅の建築準備を進めておりますが、 上水道の引き込み状況について、現況が土地の重要事項説明書と異なるようなのです。 重要事項説明書には、 「飲用水・電気及びガスの供給ならびに排水施設の整備状況」の「飲用水」の項目は「ただちに利用可能な施設」として「公営」がマークされており、また「当該施設の整備の特別負担の有無」は「無」となっています。 また、この重要事項説明書を見ながら土地の業者さんから説明を受けた際も「上下水は整備されていてすぐに使える」とのことでしたので、安心していました。 ところが今日、施工業者からの連絡で、地盤調査の際に調べたところ、「下水道の引き込みはあるので工事の必要無いが、上水道は引き込み工事が必要」と知らされました。 このような場合、土地の業者にクレームというか、納得行く回答を求めるべきだと考えているのですが・・・。 それとも、重要事項説明書の記載事項と説明内容について、当方が何か勘違いしていただけなのでしょうか? 勝手に、「上下水道は整備されている」イコール「引き込み工事が必要ない」と考えていたのですが、それが間違っているのでしょうか? ちなみに土地の業者さんが元の所有者だった土地で、仲介業者は入っていません。 素人質問で質問のポイントがずれているかも知れず恐縮なのですが、どなたかお力をお貸しいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 上水道のための配管の名前について(給水管など)

    上水道のための配管の名前について(給水管など)について質問します。 「道路の地下に敷設した上水の幹線」から、個別の家に上水が引き込まれている場合の、上水が通る配管の名前についての質問です。 (1)「道路の地下に敷設した上水の幹線」から「個別の家の水道メーター」までの配管の名前(たぶん「給水管」と呼ばれていると思いますが) (2)「個別の家の水道メーター」から「個別の家の水道の蛇口」までの配管の名前、 (3)上記の(1)と(2)を包含する、大きな意味での配管の名前 上記の(1)~(3)の配管の名前を、それぞれお教えください。 また、下水の場合は「道路の地下に敷設した上水の幹線」と「個別の家の水道メーター」との間に「公共升」がありますが、上水の場合は「公共升」は無いですよね?

  • 水道引き込み工事と上水道本管取り出し。

    購入した土地には上水道の引き込みがなく、引き込みの際の工事費用も含め、見積もりしてもらい、新築の契約をしまた。 見積もりには、上水道本管取り出し工事費用として、30万円提示されています。 ところが先日、追加の工事費用として、給水の宅地引込み費用として新たに25万円かかると言われました。 給水の宅地引込み費用と上水道本管取り出し工事費用は別物なのでしょうか? なんとなく名前を変えて二重に掛かっているような気して、気になっています。

  • 公道の私設上水道の工事について

    公道に面した宅地(解体済)を購入しようと考えていますが、上水道が私設管であることが判明しました。50年くらい前に分譲地として開発され、開発会社が所有していた道路やインフラを市に譲渡したものの、上水道だけは私設管のままでした。その開発会社は廃業しており、結局所有者のいない私設管を数十世帯が利用していて、ほとんどの住民は、私設管であることの認識もないようです。そのような状況で水道の口径をUPして引き込みたいのですが、所有者がいない私設管ですから工事承諾も取りようがありません。どのような方法があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 上水道をひくには?

    今般、住宅建築を考えておりますが、先日、市役所に水道管の調査に行ったところ、我が敷地の近くに埋設されている管は私管というものらしく、所有者の使用承諾書と、おそらくその当時の工事代金のいくらかを負担し受水できるようになるそうですが、大体いくらくらい負担するものなんでしょうか?

  • 上水道の設置工事を早くしてほしい

    いまだに我が家(1年前に引っ越してきた借家)は上水道がついていません。大家の話では家の前の農道を増幅工事をするのと同時に今の井戸の水源が塞がれてしまうので町が上水道をつけてくれるとのことです。 工事は2年程前から進んでいます。しかし、4月に入り工事はストップしたままです。町に問い合わせたところ、確かに今年度中には農道の工事とともに上水道の工事も完了させるよう予算は組んであるといいます。しかし先日下見をしたところ私の家の前の田んぼの持ち主が既に工事のために買い上げた土地の部分も田植えをしてしまっていましてねぇといわれました。(そのために工事が遅れていると暗にいっているようです) 役場の職員も泣き寝入りというか、田んぼの持ち主を攻める気がないようです。そもそも、何月に工事が再開するんですかと聞いても、まだ、発注もしていない段階で今年度中としかわかりませんというのです。 今まで井戸水でやってきたのだからと思われるかもしれませんが、井戸の原水(浅井戸)に農薬や除草剤をまかれるので、気が気でありません。しかも、田んぼを耕したりした日や、雨が降った日は泥水が出るのです。お風呂も洗濯も泥水なのです。そのため、知人の家にペットボトルを大量に持ち込んで水をもらいに行く毎日です。 どうせ今年度に工事をする予定なら一秒でも早く水道をつけて欲しいのに町の態度と田んぼの持ち主(2年連続売却済みの部分に田植えをしている)に怒りが湧きます。 法律に詳しいわけではありませんが上水道法では、自治体は、上水道をつける努力を要するはずですし、町もそのことは認めています。憲法の25条違反にもなりますよね? 何とか工事を早くするにはどうしたらよいでしょうか?公務員を動かすにはどうしたらよいですか?裁判起こしたいですが負けるでしょうか? 何よりも引っ越さずに、早く上水道をつけてもらえるお知恵をください

  • 家の前で上水道工事を市がしています。

    家の前で上水道工事を市がしています。 工事の担当者が、 「引き込み管を交換するが、地中に障害物がある場合は、門の石畳や壁を壊す必要がある。 壊したあとはコンクリで補修する。補修がイヤなら古い管のままです。」 といきなり言ってきました。 工事については、これまでほとんど説明がなく、いきなりのことで困惑しています。古い家ですが、門も石畳もきれいな状態なのでコンクリで補修されるのは困ります。 地中の障害物を極力排除して家の外観にダメージがないように工事をしてもらいたいのですが、どのように交渉したらよいのでしょうか。

  • 土建屋さん(上水道本管業者さん)教えてください。

    私(弊社としても)、初めて上水道本管布設替工事の現場代理人になりました。下請けでは経験あるのですが元請は初めてでまず書類の多さに驚いています。補助工事に伴う提出書類のリストと見本として過去の書類を借りましたが、今から全てワープロで作っていたら間に合いません。施工前の書類は何とかワープロで作りましたが施工計画書等膨大な量で作れません。様式集、フリーウェア、シェアウェア等のサイトがあれば教えてください。

  • 隣地の下水道管・ガス管の敷設場所が分からない

    初めて投稿します。宜しくお願い致します。 現在、土地の購入を検討しています。 しかし、検討している土地に隣接する土地の、 下水道管・ガス管の敷設場所が分からず困っています。 検討対象の土地ですが、私が買おうとしている土地は長方形ですが、 隣接する2つの土地が旗竿の形になっています。 以下のようなイメージです。 (見づらくて申し訳ありません。(1)が検討している土地、(2)・(3)が、隣接する土地です。■は塀です。  また、(2)・(3)の上は、別の方の土地となっています) ■■■■■■■■■ (2)(2)(2)(2)■(3)(3)(3)(3) (2)(2)(2)(2)■(3)(3)(3)(3) (2)■■■■■■■(3) (2)■(1)(1)(1)(1)(1)■(3) (2)■(1)(1)(1)(1)(1)■(3) --------道路------- 上水道については、図面で敷設の場所が確認でき、 恐らく、竿の部分を通って敷設されているだろうと思われます。 しかしながら、下水管・ガス管については、 どのように敷設されているか分からない、と不動産業者に言われました。 (業者曰く、図面は取得済み、しかし、どのように埋設されているかは、  マンホールを開けたり、地中を掘って確かめるしかありません、とのこと) 以下、アドバイスを頂けないでしょうか。 ------------------------------------------------- 1.図面を取得していても、分からない、という状況はありえるのでしょうか?   敷設場所が書いていないのであれば、何のための図面なのでしょうか? 2.仮に敷地内に下水管・ガス管が存在していたとして、   管が破裂したような場合は、どのような事態になりますか?   (管の真上に家を建てていたら、目も当てられない気がするのですが。。。) 3.敷設位置を確認する方法はありますでしょうか? 4.回答者様が私の立場だった場合、どうされますか? ------------------------------------------------- この点以外は魅力的な土地であり、出来れば購入したいと思っています。 以上、宜しくお願い致します。