• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:断るからと忘年会に誘わないのはどうなんでしょう?)

断るからと忘年会に誘わないのはどうなんでしょう?

iessの回答

  • iess
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.11

何回も誘っても来ないんだし バイトですから もう誘わなくてもよいでしょう。 それまでの断り方にもよります。今回は残念ですがと言っていればともかく 単に不参加だけなら 飲み会の類には行きたくないと思われているのは当然でしょう。 誘うだけ時間の無駄ですし、そんな配慮も不要でしょう。 本人は、誘ってもらって また断るという偉そうなシナリオを描いていたのでしょうが 当てが外れて怒っているのでしょう。そんな女性は放っておきましょう。

paulandjoe
質問者

お礼

少し彼女が来ない理由を探ってみました。 どうやら、この質問の最後に発言した男性から苛められてるそうです。 不倫現場に鉢合わせしてから、どうやら様子がおかしいと。。 無視されたり席替えの席を気に入らなかった男性が無理に女の子と席代わったり と、結構酷いらしいです。 なんだか質問した時は、さらっと質問させて貰ったのですが、、、 なんだか様子が変わってきたみたいです。 女の子は他のグループが皆で飲みに行く事を羨ましがってたそうです。 来たくてもこれなかったのかも。。 うーん。 どうしたものでしょうか。。。

関連するQ&A

  • バイトの忘年会

    バイトの忘年会に誘われましたが、女で参加するのは私だけのようです。 他は男性が7人来るようです。 私も含めてみんな学生なのですけど 男ばかりの飲み会に女が一人で行くなんて危険でしょうか?

  • 忘年会

    私は事務員をしているのですが、同僚は私のほかは1人います。 大きな会社でないため、結構家族的な会社なんですが、今度社長が私と同僚と社長とで忘年会をしようといってくれたみたいなのですが・・・ 正直言うと私はそういう飲み会が苦手で。 お酒も全く飲めず、やっぱり行くと肩にちからがはいるというか・・・会社の飲み会(社員での)でも終るとどっと疲れるというか。。。 同僚は結構そういうのが好きなほうなのでのりのりなのですが。 私はまだ小さい子供もいるし仕事が終ったら家に帰るのが一番の幸せなので・・・仕事が終ってから会社の人とどうとかというのはかなり憂鬱になります。社員のみんながキライなわけじゃないんですょ。疲れてしまって。。。でも今回は社長が、私に来て欲しいみたいで。気を使ってくれてるのはわかるんですが、正直そういうのがあるほうがブルーになるというか。言っても多分わからないんだろな・・同僚もなんで?せっかくなのにって言うんですが。どうもはじける事もできず駄目な性格だと思ってはいるのですが。 二次会にもいくぞっという勢いみたいなのですが・・・こういう場合二次会はちょっと遠慮します。と言ったらひどいですよね・・・せっかく気を使ってくれてるのに・・と思うけどいつもはねをのばすところがないと私を見かねて言ってくれてるのならちゃんと自分の思ってる事いってもいいのかな?と思ったり。そういうのが逆に私は辛いのです・・・なんて。。どんなもんでしょ。仕事として割り切るものですか? それじゃなんか違う気がするし。でもやっぱり社長は社長だから気を抜く事はできないんですよね・・・・(ノд-。)クスン

  • 忘年会の2次会から逃げました

    社会人2年目で現場配属はまだ1年目の23歳社会人です。 先週の金曜日に会社で忘年会がありまして、 終了後20代、30代の先輩5人と二次会に行くことになりました。 その場所がキャバクラ、もしくは風俗店と言った「夜のお店」になったのですが、 自分はそういった店にとても抵抗があり以前の飲み会でも誘われたときには 「そういう店は苦手で…」とか「今お金がないんです。」 などと言って断ってきました。 ところが今回は一次会で先輩方から 「今日はお前のデビュー戦だな!」 と言われ周りの先輩方もそれに合わせて大盛り上がりとなりました。 そして私はその流れの中で断りきれず内心で途中で帰ろうと思いつつ 「行きます。」 と言ってしましました。 そして二次会の店に行く途中に、 「実は明日用事があり、朝が早いのでやっぱり帰りたいのですが。」 と申し出ましたが 「ここまで来て何言ってるだよ!」 「最初は皆行きたがらないけど一回行けばどうってことないって!」 と帰らせてはくれませんでした。 そこで私は先輩方が前を見ている内にコッソリと路地裏に入り、 そのまま帰りました。 そして月曜日の今日出社したのですが、 自分が消えた場所が都会の繁華街だったこともあり、 かなり大事になったらしく先輩方は夜の10時から2時間ほど自分を探してくれたそうです。 金曜日の夜中に違う班の自分の同期から電話番号を聞き出して電話もしてくれましが、 私は出ませんでした。 今思えば黙って帰らず「お疲れ様です!」の一言でも叫んでから逃げれば良かったと思います。 電話に出てせめて無事を伝えるくらいはすれば良かったと思います。 大人として社会人としても無責任な行動だったと思います。 そもそも、どんな状況になろうと最初から断っていればこんな事にはなりませんでした。 今日出社して 「いきなり消えたら心配するだろ?  黙って帰るなんて、それはやったらいかんことだぞ。」 「これは大人としてやったらいかんぞ、  可哀想だが今回のことで君の信用はガタ落ちだよ。」 「もっとコミュニケーションしろ」 と叱られたわけではありませんが、注意を受けました。 今回の誘いもあまり班に馴染んでない私のことを思って誘ってくれたんだと思います。 ただ私は会社では「夜のお店」に行く事に対し消極的な姿勢を示していましたが、 私を誘ってくれた中心人物は普段からそんな私を結構しつこく誘ってきます。 一次会で先輩方が断りにくい空気を作っておき、 途中で帰そうともしなかった人達がよくそんなこと言ってくれるな。 と言う心境です。 自分の行動が幼稚だったとは思いますが、 それでも先輩達からは同情的なことは言われませんでした。 私がしたことはそんなに悪いことだったんでしょうか?

  • 会社の忘年会が合コン化しています。

    これは私がおかしいのでしょうか…? 初めての会社の忘年会があり、参加しました。。 14人ほどの小さな忘年会です。 始まって早々に1杯飲んだだけですごくテンションが高い50代の二人。 まぁ、それは、楽しんだろうなだって思ってました。そしたら男性社員にイチャイチャ。。胸板触ったり、抱きついたり、ほっぺにキスしたり… ビックリしました。こんな飲み会初めてだったので。。前職の忘年会などはすごく楽しかったし、男女のイチャイチャなんてなかったです。(~_~;) そして、1人の男性社員(40歳)が、 お酒を飲んで酔いが回ったのか、、 色んな女性社員に抱きつきにいってました。。 ほんとに目の前でいろんな人とイチャイチャ。。 ビックリの連発です。 そして二次会を行きました。(ほぼ強制だったので、私も新人のため断れませんでした) そこで、その男性社員に、 「ノリ悪いね。 君には奢らないから」 と言われました。 二次会のお金は他の女の子には奢るけど私には奢りませんっということです。笑 いや、奢っていらんわ。って思いましたし、 この会社の社員おかしんじゃない?って感じで めちゃくちゃ疲れて帰宅しました。 意見教えてください

  • 忘年会で妊婦にビールすすめます?

    ぐちみたいなもんなんですけど、聞いてください。 先日会社の忘年会がありました。私は妊娠7ヶ月の妊婦です。 会社の気のおける9人での忘年会で、女性は私ともう一人の(2人の子持ちの40代のとってもきれいな優しいだれもがちやほやするような私も慕ってる)女性だけでした。 私は30分ほど遅れて行って何を飲むか聞かれて、ウーロン茶と言おうとしたら、そのもう一人の女性に「ビール1杯くらいいいんじゃない?」とすすめられたんです。でも妊娠してから飲まないようにしてるから・・・って言い、まわりの男性は「本人が飲みたくないって言ってるんだからまあ、飲まないほうがいいよ」と言ってくれ、でも女性は「一口だけでもどお?」とついでくれようとします。私はうざく思い「でもやっぱり嫌だから~」と断りました。 彼女は毎日家で一人でも飲む人なので、妊娠中も飲んでいたのかもしれませんが、今まで慕っていたやさしい彼女にビールをすすめられるとは思ってもいず、なんだかショックを受けています。 普段こういった会には独身の体格のいい40代のちょっと嫌われ役の女性もいるのですが、今回初めて欠席しそれをいいことに、好かれ役の彼女は男性陣にちやほやされまくりで、あんまり酔わないのよと話していたのに、帰りにはこっそり一人の男性の腕に寄り添っていたりして・・・。そうゆう光景もショックだったりしました。 私はやっぱりビールをついでもらうだけはしてもらったほうが大人だったのかなと思ったりもし、自分が酔ってないせいか冷めた目で彼女を見てしまったのか・・・とも思っています。 今までどおり彼女に接することができるか不安です。 何か感じることがありましたら、ご意見ください。

  • 内定先の会社の忘年会

    12月末に 内定先の会社の1~2歳年上の先輩たちだけで忘年会を開くそうなので 参加しないかというメールが着ました。 会社の行事ではないです。 内定式終了後に一度、その先輩方にお食事をごちそうしてもらっていますので面識はあります。 できれば参加したくないのです。 私はまだ入社予定者であって会社の正社員ではないので、 正式に入社してからお誘いがあれば一度顔を出しておこうと思っています。 飲み会や忘年会が好きでない理由は、 先輩方にうっかり軽率な態度をとってしまったら・・・と緊張してしまうからです。 またお酒も飲めないのでいつもウーロン茶で酔っ払いの介抱をしています。 社会人になれば、先輩方にお世話になる事は多いのはわかっていますが、 一応、今回は参加したほうが良いのでしょうか? 社会人の先輩方、ご意見お願いします。

  • 男性に相談です。

    気になる男性がいます。その人は女の子が大好きで、いつも軽いのりで、私が断るのを知っていて、 今からデートしようか! などたくさん言われます。 私と話していて、従姉妹が可愛いと話したら、連れてきて!! とか言ったりもします。 だから私に対してもただ言ってるだけで、口説くのが礼儀だと思ってる人なのかな、と思っていました。 そしたらある日の飲み会で、またいつものように、 そろそろ隣言っていい? と言われて嫌だといいましたが結局隣に来てくれました。笑 いつものように話して、カラオケでは 聴いててね! と言われて、その人の歌を聴いていました。 女の子みんなにこういう事してるんだろぉな~、と思いながら今日も話していました。それも態度に出ていました。そしたら、 こんな話しかけてんのに、俺の言葉響かないの?チャラく見えるの? と言われました。 うん、というと、 確かに言えば言うほどチャラい感じに聞こえちゃうもんだけど… と言われました。 この言葉は信じないほうがいいですか? 他の女の子にも同じことを言っているのでしょうか。

  • ホテルでの忘年会

    今週の土曜日に会社の忘年会があります。 いつもは、日本料亭のようなお店で行っていたようなのですが、今年は、ホテルで行うとのことでした。 忘年会には、弊社の協力会社の代表の人が数名いらっしゃるようですが、私は中途で入っており、初めての忘年会になります。 当日は仕事ですので、そのまま向かうことになるのですが、 どのような服で行ったらいいのでしょうか。 会社の同性の方に聞くのが一番なのでしょうが、私の部署は、私以外が男性で、同性は隣の部署に、総務の方で二人いますが、お昼休憩などは休憩室などがあるわけでもないので各自のデスクで休憩しており、仕事中も私の仕事では総務に行く用事も滅多になく、出社や退社も顔を合わせることもないので全く聞くタイミングもなく、聞くに聞けない状態です。 春頃に会社の式典の時を同じホテルで会場は違うところで行いましたが、その時は、正装でとの指示があったので、スーツを着用したのですが、今回は忘年会ですので、スーツまで行かなくてもきれいめな服装でもいいのかなと思うのですが、どうでしょうか。 また、きれいめな服装とは具体的にどんなものでしょうか…。 今から用意するとなると、時間がないので直接お店に買いに行くことになります。

  • 会社の忘年会の上手な断り方(派遣社員)

    30代既婚・女性の派遣事務社員です。 職場は小さな事務所の中に、男性が20名程度、女性は私1人という環境です。 来月(まだ日程は未定です)忘年会があるのですが、 どうやって断ったらいいのか悩んでいます。 現在の職場には半年ほど勤務していますが、唯一参加したのは私が入った時の歓迎会だけで、 それ以降の飲み会の誘い(3回ぐらい)は既に断り続けています。 女性1人ということもありますが、もともと人付き合いがあまり得意な方ではなくお酒も飲めないので、 飲み会の席はとても苦手で。。 特に現在の職場は、社員の方は日中はほぼ外に出られるので、 半年経った今でもほとんどコミュニケーションはとれていません。 これまではいつも当日に誘われることが多かったので、 「今日はちょっと都合が‥」といって断っていたのですが、 忘年会は恐らく事前に都合を聞かれると思うので、 どう断れば良いのか悩んでいます。 断り続けていることもあり、上司も恐らくとりあえず誘ってくれているだけだとは思うのですが、 忘年会は会社行事の一環でもあると思うので、調子の良い話ですが、 できるだけヒンシュクを買わないような上手な断り方はありますでしょうか? 同じ会社の他支店の事務の既婚女性はきちんと飲み会に顔を出しておられるようで、 私は子供もいないこともあり、「結婚してるから‥」とかは気にしていないようです。 確かに出席しようと思えば、都合がつかないわけではないのですが。。 同じような経験をお持ちの女性の方がいらっしゃいましたら、 どういう感じで断っているか教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 飲み会に、行くか行かぬか

    私は20代後半の女性です。今度、仕事先の飲み会があり、行くか行かぬか迷っています。 会社は人数が多く、若い大学生のバイトの人から、奥様まで居るのですが、飲み会に参加したら私はひとりになる可能性が高いです。お酒も飲まないので、しらふでひとりはきついです。 はじめは行かないつもりでしたが、ある同年代の男性に、来てと頻繁に誘われ、あまりにも誘うので、行かないとまずいかなあ・・・と考え始めました。でもその男性がずっと相手にしてくれるとも限らないし、どんなもんだか想像がつきません。 私が仲良くしているバイトの若い男の子も来るようなんですが、その子は同じ年齢層の若い女の子と一緒に固まるだろうし、私は入れません。男の子とは、共通の仲良しが居ません。その子は私と仲良くしていることを秘密にしたいみたいですし。仕事場では仲良くできません。 その若い男の子がほかの若い子と、仲良くしているのを見るのもいやだし、ショックを受けそうです。私はもしかしたら、ひとりでポツンとしているかもしれないので、惨めで情けないところを見られたくないし。 逆に、誘ってくれた同年代の男の人と仲良くしゃべって、その若い男の子に少しヤキモチでも焼かせちゃおうかという気持ちもありますが、ヤキモチ通り越して、もう仲良くしてくれなくなったら嫌だし。どうしたらよいでしょう。

専門家に質問してみよう