• 締切済み

HP制作業者です。おもしろい営業方法を探してます

ホームページ制作業者です。まだ事業を開始して日が浅く、紹介で広げていくことができないため 営業手法は以下のようにやっています。 ・電話営業→アポ取り→商談 ・FAXDM→問い合わせ→商談 ・ホームページからの問い合わせ→商談 ただ、どれも開始当初と比べると思ったようにうまくいかず、煮詰まっている状況です。 状況を打破すべく、たとえばリース契約をしているユーザに対し、リース終了タイミングで 切り替えアプローチをしてみたり、新設法人リストを業者から購入しTELしたり、 業種ごとに存在する組合に営業を掛け、その組合の指定業者 になることを検討してみたりしましたが、どれも効果的だとはいい難い状況でした。 他に効果的な営業手法をご存知の方、ユニークな営業手法をご存知の方、ご教授していただきたいです。

noname#147339
noname#147339

みんなの回答

回答No.1

質問された例にハマる方法かどうかはわかりませんが、無料の催しへの集客で、最近体験した効果があった方法を紹介します。 どんどん新しいリストを消化していくのではなく、リピーターを集客をしようとしました。 過去に問い合わせがあった人、実際接触した人、顧客などの、「連絡先を知っている人」をセグメント別に分けて、セグメントにあわせた「お得情報」を紹介するメールを出したところ、結構良い割合で反応を得られました。 メールマガジンの効果は配信後1週間で1%くらいなので、それの3~4倍くらいの反応でした。 またメールの内容は「何度も目にふれるうちに、信頼性の向上に繋がる」ようなことをイメージして、題名・内容をよく練ったつもりです。 参考になればと思います。 また、この方法を実施するにあたり、ヒントになった本を紹介します。 「お客様は「えこひいき」しなさい !」 http://www.amazon.co.jp/dp/4806130117/ 「お客様から選ばれるウェブ文章術」 http://www.amazon.co.jp/dp/4534048874/

関連するQ&A

  • コネの無い会社に営業するには

    ある系統の、会社に営業をしたいのですが、全くコネがありません。商談にもって行きたいのですが、アポを取る手段が、判りません。営業したい会社のHPを見ても、問い合わせが出来るメニューがなかったり、限られた、問い合わせしか出来なくなっています。 こんな場合、どの様にして相手の会社にアポを取ったら良いか教えて下さい。

  • 営業管理で苦労したくない

    本当はこんなことろで質問することではなく、ちゃんとお金を払って教えてもらうことなのでしょうが、どなたか教えてくだされば幸いです。 私は本業はWebサイトの企画なのですが、ITに明るい社員がいないため営業管理の業務を行うような流れになってしまっています。その管理業務が本業を圧迫して時間が厳しい状況です。 事務職の社員がいればいいのですが、総務・経理は外部の会社にアウトソーシングしてしまっているので、社内には営業(5名)と私と工事担当と社長しかいません。 SFAみたいなものを導入するか、業務改善をしたいのです。 以前、Salesforceは検討したのですが、1アカウントあたりの料金が高かったのと、業務移行がしんどそうだったのでやめました。 ちなみにほとんど予算がないため、新規にシステムを導入するのは無理です せいぜいSaaSとかで月1万円台ぐらいまでです。 現状業務の流れはこんな感じです 1.テレアポを取る  (テレアポ代行会社・営業担当者) 2.テレアポ会社のスケジュール管理ツール(Webベース)を日次で確認する。  (私・社長) 3.新しく増えたアポイントをGoogleカレンダーに担当者を割り振り、転記する  (私・社長)  他の人のアポイント内容は見えないようにしている(必須!) 4.Googleカレンダーを見て、テレアポで話した内容を確認し、  該当の日時に商談先に向かう。  (営業担当者)  → 直行直帰が多いので、Webベースでの伝達必須。 5.商談が終わったらメールで商談の結果を報告する  (営業担当者)  → 本当はGoogleカレンダーに直接商談結果を記入することが望ましいのですが、  Googleカレンダーはモバイルでは記入できない仕様になってます。  Take24/7というアプリを使えば、携帯から直接記入できるはずなのですが、  営業担当者の何名かがソフトバンクを使っており、ソフトバンクの携帯だと動作しません。 6.メールで報告された商談結果をGoogleカレンダーに転記する  (私) 7.個々の商談結果をGoogle Spreadsheetに入力  (私)  2重管理になってしまうのですが、Googleカレンダーだけだと追客管理ができないため。  本当は営業担当者が入力すれば楽ですが、他の営業担当者と案件情報を  共有させてはいけないのでこうなってます。 8.毎週末Google Spreadsheetを見て案件状況を営業担当者に口頭で確認  (私)  フォロー予定になっている案件でフォロー状況がわからない案件などについて営業担当者に  状況確認したり、フォローを促したりします。 9.8を受けてGoogle Spreadsheetを更新します  (私) 10.毎週末に親会社の担当者に営業報告のメールをする  担当者・テレアポ会社の別がわかるように  ・テレアポ実施数  ・今週の新規のアポ数  ・今週の契約数、契約内容、契約先、契約金額  ・主な商談中の案件の経過 11.翌月月初にGoogle Spreadsheetを見て案件状況を営業担当者に口頭で確認  基本的には8と同じなのですが、もっと詳しくヒヤリングします。 12.親会社向けに先月の営業内容について報告書を作成します  担当者・テレアポ会社の別がわかるように  ・テレアポ実施数  ・新規のアポ数  ・契約数、契約内容、契約先、契約金額  ・主な商談中の案件の経過  ・テレアポからのアポ率  ・商談からの契約率  あわせて、GoogleSpreadsheetの内容を、確度別に並べ替えて、エクセル上で見やすく整形して印刷します。 --------------------------- といった流れなのですが、転記が多く、かつ集計が自動でできないため、いつも苦労しています。 どんなふうにしたら省力化できるか、ソリューションは問いません。 また、業務プロセスが間違っているっていうご指摘も歓迎です。 どなたかお知恵をおお貸し頂きたくお願いいたします。

  • 営業の方法について

    こんにちは。 当方、地方在住でWEB系の開発営業をしている会社員です。 開発内容はWEBやモバイル系統の開発になりまして、基幹系システムではありません。 開発の仕事自体は今までのお付き合いで取れている部分はありますが、新規でお客さんを探すのは地理的要因や、出張(主に東京)時に旅費や滞在費がかなりかかってしまうため、一回の出張での時間的成約や予算の成約もあり、苦労し続けております。 既存のお客様を大切にすることはもちろん、出来るだけ東京滞在中にいろいろな方とお会いするように心がけてはおります。 一時期は営業の代理店となってくれそうな会社様も探したり、ホームページを片っ端からチェックして、問い合わせをしたりしましたが、なかなかうまくいきません。 また、自社のホームページを強化(SEO、見栄えや内容がわかりやすい等)しているものの、問い合わせから実際に受託になるまでの成約率は低い状況です。 現在の営業スタイルはどちらかといいますと、ソリューション営業に近いものもありますが、コスト部分の比較と、デザイン、開発、サーバーをOne Stopで提供できる部分で案件がとれているのが強みになっているかと思います。 何とかもう一段上にSTEPUPをしたいと望んでいるものの、具体的な方法論もなく、質問をさせていただきました。 自分では気づいていない部分もありますが、こういうふうにしたらうまくいった、あなたはここが足りない等、先輩方からのアドバイスを頂ければ幸いです。 抽象的になってしまっている部分もあると思いますが、なにとぞ、よろしくお願いします。

  • 新しいセールスの方法

    新しいサービスを宣伝したいのですが、メールでは効果がないとよく言われます。プロの専門集団があると聞きますが、本当に新しい独特な営業手法でもあるのでしょうか。ご存じの方、教えてください。

  • 中古住宅の仲介について

    専任媒介で地元業者(居住地付近に営業所が20ヵ所程度の規模)に現住中の住居を仲介してもらってます。営業所での紹介以外ではWeb掲載、新聞広告、といった活動です。(チラシ配布は行ってません)できるだけ早期の売却を希望してます。活動開始して8か月ほど経ち、その間価格を2回下げてますが、実際に家を見にきたのは1組のみで問い合わせもあまりない様子です。原因としては間取りが1SLDKなのでニーズが低いことが大きいとは思いますが、最近では営業活動にあまり真剣さを感じなくなってきました。2週に1度の報告が毎回遅れていること(指摘後是正された)、停滞する状況を打破するような提案に乏しいこと、(メールで)連絡しても催促しないと返信しないこと、etc・・そこで仲介会社を変えようといくつかあたったところ手を挙げてくらえる会社がありました。営業マンは今よりしっかりやってくれそうな印象ですが、活動手法はあまり変わらないのでその点だけで考えると変えても一緒の気がします。みなさんに伺いたいのは停滞状況を打破する試みとして仲介会社を変えるのが”あり”か”なし”かという点、またそのメリット・デメリットです。(可能であれば見解も付けてもらえるとうれしいです)今の営業マンには「こういうのはご縁ですから」とおっしゃることは理解できますが状況からすると頼りないコメントでこの方(会社)に任せてよいものか悩んでます。よろしくお願いします。

  • 社内の営業体制に関して

    私が働いている会社の組織に関して相談があり、投稿させていただきます。 私の会社は昨年に合併をし、組織が事業部制へと変更になりました。 その結果、1つの会社に対して複数の営業が担当するややこしいことになってしまいました。 説明が下手なため、以下の図を参考にしてください。 〔今まで〕 サービスA┃ サービスB┃ サービスC┃--営業ー顧客 サービスD┃ 一人の営業が複数商材をお客様に提案 〔現在〕 営業1 サービスA┃ 営業2 サービスB┃ 営業3 サービスC┃-顧客 営業4 サービスD┃ この結果、以下の点で困っております。 (1)サービス商材のため、お客様は全てのサービスに興味を持っていて、話を聞きたいと思っている。 一方で担当外サービスの最新情報、お客様の担当外サービス利用状況の把握に時間がかかる。 (2)一部大手を除き、営業マン同士の情報共有はほとんどできていない。 もはや、自分以外の営業担当を把握していない。 情報共有をマネジメントする部署がない。結果どこもやらない。また、オフィスは複数あり。 社内スケジュール管理のアプリもないため、予定の把握すらできていない。 (3)営業マンだけでなく、営業補佐(インサイドセールス)も4人体制となってしまっている。 お客様の問い合わせ先が増えたことによる不便が発生 私の場合は過去に一人で対応をしていたため、 現状だましだましやれておりますが、今後このような状況が続くと商談でお客様に今までのようにすぐに回答ができない状況を迎えるのでは?と懸念しております。 また、この状況ではこれから入社する社員はとてもじゃないですが、お客様先に独り立ちできるのに 相当時間がかかってしまうと思っております。 私としてはまずは情報を共有する動きを作ろう!と思い、社内で全ての部署に担当顧客と営業の紐付けを行おうとしましたが、なかなか協力が得られません。 かつ、上司も事業部制になってから事業部の目標達成に躍起になっており、他の所にやらせろ! と私のマンパワーを情報共有の動きに注ぐことを嫌がっています。 他にも私の見えていない問題、核心に気づけていない部分もあると思います。 みなさまの場合、上記状況をどのような方法で打破するかご教示いただけますと幸いです。 具体的なアクションプランをいただけますと大変助かります。 もちろん今後の方向性だけのアドバイスでも構いませんので、ご協力お願いいたします。

  • BtoB商品の広告手法について

    BtoB向けの広告手法とは一体どんなものがあるか考えております。 主にターゲットは、企業(上場企業以外)中小企業・個人事業主で 商売をされている方です。 できれば、同一都道府県内で営業手法をメインでお願いします。 1.直接タウンページをみて、訪問する方法 2.タウンページなどからアポ電をする方法 3.FAXDM、郵送DM、メールDMなど様々なDM 他どのような手段が考えられますでしょうか? できれば ・費用(おおよそ費用対効果を考えて高いか安いかを主観で結構ですので) ・考えうるターゲットからの顧客層(たとえば、商店であれば個人が顧客層になります。) また、DMを発送する場合の名簿ですが、基本的には業者からの購入が多くなると思いますが、新規開業や開業している企業(個人・法人とわず)をどこで情報を入手しているのでしょうか? 法人の場合、いちいち登記をあげるというのは、いささか効率が悪いようにも感じられますし、個人事業主の場合は、そもそも税務署への届出だけの手続きしかありませんので、どこでその情報を得ているのかが甚だ疑問なのです。

  • 中途未経験営業マンです。テレアポのやり方を教えてく

    中途未経験営業マンです。テレアポのやり方を教えてください。 今日テレアポのトークスクリプトを渡されて「〇〇のサービスがあるのご存知ですか?どんなものな一度お話しさせてください」という流れを「売り上げアップのお手伝いで~」と相手にメリットを感じてもらえるように変えたらそれはテレマだ、サービスを詳しく伝えたら電話で完結する、あくまでテレアポだ、売り上げアップ本当にできるとは限らないと断言するなと言われてモヤモヤしています。 テレアポは短時間だから最低限でいいからサラッとでもどんなサービスかは伝えなくていいと、伝えるのはアポが組めたからだ。と そもそも「そんなメリットあるのか、どんなサービスだろう」ってなるから相手は時間を割いてくれるわけでよく分からないサービスのために時間を割いてくれるとは思えません。 質より量だと言われているような気がしています。 ネットでも本でも多少調べたけどメリットを伝える手法はポピュラーみたいですけどアドバイスいただきたいです。

  • SEO対策の営業の電話

    卵の生産販売をしております。開業して1年程度ですが、昨年末にSEO対策の営業の電話がありました。興味はあるが、今は優先順位が低いから必要になったら連絡すると断ったところ、年始にまた連絡がありました。 そこで質問です。私のホームページは自作したもので、よく探したなぁと驚いています。それに車で3時間もかけて営業に来るというのです。うちの営業にそこまで時間を費やすメリットは無いと思うからやめた方が良いと言ったのですが、とりあえず来てくれるようです。契約した場合、年間60万円弱の7年契約らしいのですが、私には費用対効果が得られるとは思いません。そもそも7年は長すぎますし、1年で十分です。その話もしたのですが、説得する自信があるようでした。ま、営業が仕事の方は大変だなあという実感です。 本題は、それなりの金額の商品を販売している会社が、なぜ私が自作したようなホームページを見て営業に来たかということです。そーゆう方たちは、アクセス数などを確認することは出来ないのですか?また、SEoについて、ご存知のことを教えてくださいよろしくお願いいたします。ちなみに販売は好調で、売り先には現在困っていないということは伝えてあります。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • はじめて会社のほうで今までのお客様にDMをだしています。ある会社の社長

    はじめて会社のほうで今までのお客様にDMをだしています。ある会社の社長さんにDMは定期的に出した方が効果がありますよ。と言われたので1ヶ月から2ヶ月ぐらいのペースで内容を変えたり・こんなことやりましたてきなDMを出していこうと思います。問い合わせがあった物件からアポどりして営業する形をとっていこうと思うのですが・・・  成功した事例 失敗した事例 など教えてもらえたらたすかります。  建築関係で小さな会社です。顧客約200件 です。  よろしくおねがいします

専門家に質問してみよう