• 締切済み

豚の丸焼き

会社のBBQイベントで「豚の丸焼き」を企画しています。 参加者の中から、衛生面で不安の意見が出ています。 (生焼けの豚肉は食べたくない、内部まで完全に焼けるのかなど) 私のほうも素人集団が調理しますので、確かに衛生面での心配はあります。 冷凍・冷蔵の丸焼用の(小)豚肉は、通販でも購入可能なようですが、 ボイルされた丸焼用の豚肉を扱っているお店などをご存知の方はいらっしゃいませんか? 他にも豚の丸焼をする上でアドバイスがございましたらご助言よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.3

昔、キャンプでやりました。 確か、スペイン産だったかな? 通販です。 不肖、私が調理担当責任者です。まったくのド素人。 5~60cmの豚を1~2時間ぐらいかけて焼きました。 「衛生面の不安」という声はまったく出ず、大盛り上がり。 味付けは塩・コショウ+醤油くらい。 責任者の特権で最初の一切れ。 「ウマー」「こんなの喰ったことねぇー」 それで全員が豚に突入。 骨しか残ってねぇ。 「俺って一切れしか食ってねぇけど・・・」全員無視。 バカヤロぉぉぉー 馬鹿な前フリはここまでにして、アドバイスを少々。 ・豚を固定するのは、串よりも網のほうがいいでしょう。  網は豚が手足を広げたよりも2回りくらい大きいものを。  豚の手足と胴体を針金で固定します。 ・網を回転させるため、網の中心に鉄棒(パイプ)を固定します。  針金で「しっかり」固定すれば大丈夫。 ・網+豚を支える支柱は、鉄のアングルで作って下さい。  ホムセンで売ってるやつです。 ・熱源が炭が良いと思います。薪は煙が・・・・・  (表面につく煤が心配です)  かなり大量に要ると思ってください。 ・熱源を乗っける炭床ですが・・・・・  私は焚き火台を使いました(ロゴスのLL)  スノピのLだと2つ必要でしょう。  七輪だと3つでもキビシイかな。 ・支柱は使用する炭床に合わせて、長さを調節して下さい。  近火がいいと思います。 このくらいでしょうかねぇ。 これは絶対やるべきだと思います。 「ボイルされた丸焼用の豚肉」とかヌルいこと言ってる場合ぢゃ ありません。 質問者様が心配されるほど、衛生面の心配はありません。 1時間ほど焼いたら、切れ目入れて焼き具合を確認すればOK (生っぽかったら、さらに焼く)。 最悪、焼きあがって切ったら生であれば、No.1さんの 言われるとおり、もういちど焼けばいいだけの話です。 心配のあまり、こういう機会を逸してしまうのは とてももったいないと思います(それほどウマかったです)。 なお、疑問な点があれば、なんなりと補足をお願いします。 可能な限り、お答えしたいと思います。 いいBBQにしてください。

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.2

ネットの情報ですみません。 実際に豚の丸焼きをした、素人さんの記事です。 http://www.iyahooi.com/entry/2011/07/21_3.html http://howcollect.jp/article/240 豚の丸焼き・・・やってみたいです!! 頑張ってください。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

素晴らしい、発想だ、野趣あふれるぜ。 バーベキューとか、好きな人が一人以上居ないと、かなり、きびしいのでは。 でも、海岸で、やっているのを試た事があります。地面にYの鉄棒二本さして、 豚に太い鉄棒を、お知りから、口までとおして、回しながら焼いていました。 会社に、女性が、いるなら、切り分ける時に、なまか、どうか分かるでしょう。 それに、そういう部分があるから、楽しいのでは。 また、表側から、そぎならが焼いていくので、生だと思ったら、火をたき 焼いていけばよろしいのでは。ただ、あまり、暗いところでやるのは、 どうかと思いますので、明るいライトも、用意しておいたほうが良いかも。

関連するQ&A

  • 七面鳥の丸焼き、屋外での調理法について教えてください

    クリスマス用に七面鳥の丸焼きを調理しようと思うのですが、自宅に大きなオーブンが無いので、屋外で調理しようと考えています。ネットで調べてみると、屋外での調理はダッチオーブンを使うのがいいみたいですが、注文した七面鳥の大きさ(4.2kg)に合うダッチオーブンがなかなか見当たりません。なんとかBBQセットで調理できるよい方法はないでしょうか?また、詰め物や味付けのアドバイス等も下さればうれしいです。よろしくお願いします。

  • 買ったばかりの豚ロースが少しヌルヌルする

    1週間ほど前ですが 賞味期限の最終日に買った豚ロース(トンカツ用みたいな感じ)を、買ってすぐ冷蔵庫へ入れて2~3時間後に小分けにして冷凍しようと思い、開封したところ、少しヌルヌルして若干糸を引く感じでした。 そのときは、まだいける状態なのかもうダメな状態なのか分からなかったので、とりあえず急いで冷凍しました。 もうだめならこのまま捨てようと思います。 どうなのでしょうか。。 色、質感はとても綺麗でした。 いつもきちんと冷えているものを確認して買っていますが、 買ったときから痛んでいたのでしょうか? それとも豚ロースはヌルヌルするのでしょうか? 豚バラスライスなどがヌルヌルしていたら即捨てますがロースはあまり買わないのでよく分かりません>< 教えてください。よろしくお願いします。 あと、まだ食べられるよって場合は、よい調理法なども教えていただけるとうれしいです。

  • 豚ひき肉の寄生虫って目に見えますか?

    10日前に購入して冷凍した豚ひき肉を今日解凍して麻婆春雨を作りましたが、食べている途中で中に3~5mmくらいの渦を巻いた小さなミミズみたいなものを見つけました。 よーく探してみると他にも4つほど見つけたので、途中で食べるのをやめましたが、これって寄生虫でしょうか? よく、魚介類にはアニサキスがいますが、今日見つけたのはアニサキスよりももっと小さくて短いものです。 たぶん渦をまいて固まっていたので死んでいると思いますが、もし食べちゃっていたとしたら大丈夫でしょうか? ちなみに、麻婆春雨にいれたほかの食材は、春雨と長ネギです。 あ、あと、チューブにんにくとチューブしょうがや豆板醤などをいれました。 よく豚肉には寄生虫がいると言われますが、目に見えるものなのでしょうか。 ひき肉を使って調理をしていて、こんなものを見かけたのは初めてだったので、すごく怖くなりました。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 豚肉を…

    賞味期限ギリギリの豚肉を冷凍保存し、一週間後に冷蔵庫で自然解凍し、冷蔵庫で2日放置してます。 今から調理して、冷蔵庫で保存して、明日の弁当に使えますか?

  • 松屋の対応に満足してますか?

    松屋でとんてきW定食を注文しました。私にとってはごちそうです。 出てきたとんてきですが、火があまいというより生焼けでした。 ちょうど、ステーキのレアのような感じ。 「この焼き加減大丈夫?」店員に聞くと、店員曰く、自分はマニュアル通りに調理したとのこと。 マニュアル通りか聞いているのではなく、生焼けな豚肉の状態が衛生的にどうなのか? という趣旨であるわけだから、もちろん私自身は彼の対応に納得してません。 だからといって、店員にごねたりもしていませんし 強圧的な態度をとったわけでもありません。 ※やり取りの内容は、なぜ豚肉の生焼けが問題であるのか?の説明です。 しっかり衛生管理されて飼育された豚であれば生焼けはむしろ”売り”かもしれませんが 輸入肉でどのような衛生管理がなされたか不明な場合、生焼けに一種の危機感を覚えるとの 考えを伝えました。 暫くやりとりしたのち、店員から「作り直します」とのことでした。 「2分さらに加熱します」ということでしたので了承しました。 そして出てきたとんてきを食していましたところ、対応した店員がやってきて 松屋のお客様センターの電話番号を差し出しました。 私は、意味がわからず、電話する必要もないので、私が食べているのを邪魔しないでくれと お願いしました。 が、店員さんはさらに私に詰め寄り「ほかの店舗でも同じようなことされても困る」とのことで クレーマー扱いされる始末。 もうなにがなにやら理解ができません。 新鮮さが売りのお店ならまだしも、松屋ででてきた豚肉が生焼け状態で差し出され これ大丈夫ですか?と聞いたら、俺は何も悪くないと主張され、再調理しますといって 出てきた豚肉食べていたら、突然クレーマー扱いです。 私は、このクレーマー扱いに切れました。 なんで、おなかすいて松屋でメシ食いに行ったら、クレーマー扱いされることになったのか 私にはまったく理解できませんし、本当に腹が立つ。 結局、お客様センター対応となったのですが、お客様センターの対応がまたひどい。 もうしわけないの一点張りで私が言っている状況説明を理解しようとしていない。 お客様センターとしては、生焼けの状態で出されたことに対して腹を立てていると理解したそうです。 私の説明が悪いのか、センター側の読解能力が不足しているのか? 私は、生焼け状態で出されたことに腹を立てた事実はありません。 わたしが腹をたてたのは、食ってる最中に意味不明の電話番号を出され、挙句の果てにクレーマー扱いしたことです。 まるで、ラッシュ時の痴漢騒ぎに似た感じです。 まったく身に覚えがないのに、突然クレーマー扱いされた私はどこに怒りをもっていけばよいのだろうか? 結局、お客様センターの担当者は、申し訳ないという言葉を使い分け、最後まで私に何が起こったのか?理解しようとしませんでした。 もーやりとり自体が無意味に感じられたので、私の方から電話を切りました。 この世の中で生きていくと、突然理不尽なことに巻き込まれることがあります。 今回私が体験したことなどたいしたことでないかもしれません。 しかしながら、私はこの経験を一生忘れないと思うし、松屋への好感度はマイナスとなりました。 ただそれだけなんですが 同じような境遇の方、松屋の対応に満足していますか?

  • お弁当の作りおき冷凍おかずを夜詰める場合

    お弁当用のおかずを作り、冷凍保存します。 朝が苦手なので夜詰める予定なのですが、この場合は冷凍のまま詰めてから冷蔵庫保存して、朝持って行くべきでしょうか? それとも、おかずを解凍してから冷蔵庫で保存し、朝持っていくべきでしょうか? 会社には冷蔵庫も電子レンジもあります。 おかずは、茄子と豚肉の炒め物や卵焼き、ほうれん草のごま和えなどです。 普段は昨日の残りおかずを夜詰めて持って行ってたのですが、今回作りおきをすることになり衛生面で気になったので質問させて頂きます。 朝早く起きろという回答以外でお願い致します。

  • 一晩、豚肉を常温放置してしまいました。調理しても大丈夫?

    昨晩、冷凍していた豚肉を解凍しようと冷凍室から取り出し、冷蔵庫に入れるのを忘れて一晩(8時間程度)常温解凍してしまいました。 見た目はピンク色で匂いも普通だったので、大丈夫だろうと思ってよく火をとおして調理して朝食とお弁当に使いました。 今思うと、お弁当に入れたのは大丈夫だったかなと心配になってきたのですが・・・どうでしょうか?

  • 豚の角煮でこんな作り方じゃ柔らかくならない?

    豚の角煮について、短時間で下記のような材料でお肉を柔らかくするにはどうしたらいいのでしょうか?おからを使わず海外でも手に入るような材料で試しております。条件的にちょっと難しい? - 使った材料 - :豚のブロック 500g :玉ねぎ1個200g (お肉を柔らかくしてくれるとか聞いたので) - 調味料 - A:水1と1/4カップ A:酒1/2カップ A:砂糖 大さじ4 :しょうゆ 大さじ3 :みりん 大さじ1 A:しょうがおろし5g A:にんにくスライス5g 1)豚ブロックをそのまま6面焦げ目をつける程度に炒めたらで余分な油を拭き取る 2)冷めたら一口サイズに切っておく 3)玉ねぎを半透明まで炒める 4)鍋にしょうゆ、みりん以外のAの調味料を全部入れ火をつける 5)炒めた玉ねぎと豚肉も入れる 6)ひと煮立ちしたらしょうゆを入れる 7)キッチンペーパーで落し蓋をして弱火で煮汁が半分くらいになるまで煮る(1時間くらい) 8)最後にみりんを入れ強火で20秒くらい混ぜる こんな感じで作ってみました。味はいいのですが、脂以外のお肉が少しまだ固い感じです。 噛めないというほどではなく、普通に食べれるのですが、もう少しやさしい歯ごたえが 欲しいといったところです。もちろん箸では縦に切れません。そこまでは拘ってないのですが、 もうちょっと柔らかくしたいなって感じです。何か少しでも柔らかくなる方法があればご教授ください。 できれば最大でも2時間くらいまでの調理時間が希望ですがちょっと難しいのかな・・・? よろしくお願いします!

  • 解凍して調理した肉の再冷凍は可?

    冷凍のお肉を買うと、「品質が低下しますので解凍したものを再度冷凍しないでください」というようなことが書いてありますが、「品質が低下する」というのは具体的にはまずくて食べられないと言うことですか?それとも栄養とか衛生面でNGなんでしょうか。 それから、解凍したお肉を焼くなりなんなりの調理をしたものを冷凍するのもやっぱりダメなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 冷凍保存について・・・

    始めまして私は調理師免許を持っていて 最近介護食士の勉強をしている者です。 職場はデイサービスと小規模多機能の調理をしています。 お聞きしたい事があります。 これから温かくなり食中毒の注意が必要な季節がやってきます。 賞味期限が切れる前に冷凍保存したものはいつまでが賞味期限なのでしょうか 職場では何人もの人がキッチンで調理をします。 私が衛生面を気にしていても 使う人によって不衛生な場合もあり・・・確信がないまま注意するのも・・でして   おかゆを作り置きし いつ作ったかもわからず・・・それを温めだしている人も居ます。 細菌は冷蔵庫や冷凍庫に入れても増殖はしませんが死滅もしません。 もし何かあって 賞味期限切れのものを使ったから体調崩したり食中毒なんて嫌ですし 職場にもいろんな考えの方もいまして・・・ 介護食士で勉強してかじってる分 食品衛生の事が気になって仕方がありません 何かご意見がありましたら よろしくお願いします。