• 締切済み

店員との会話中目を合わさないのってどのくらい失礼

店員との会話中目を合わさないのってどのくらい失礼なんでしょうか? 選んでたら向こうから声をかけてきて、商品を紹介してくれたのにその間中目を合わさない時間の方が多い場合。

みんなの回答

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.3

別にどうでもいい。客というのは買ってくれてお客なのだから、そんな瑣末なことを気にしない。 但し、コミュ障の気がありましたら、身構えることは少なくないでしょう。 質問者のような客が来ても、ちょっと変な奴だったけど買ってくれたよって感じですな。 販売員でも大規模な所だと、客の顔なんていちいち覚えていられない。自意識過剰ですな。 で、まだ通院していないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.2

基本的には人と話をする時には相手の目を見て話すのが礼儀の一歩と 思いますが、店員と客の会話の場合は若干意味合いが違うと思います。 店員さんは商売上の視点で会話をしてきますから、それに対しては 相手の目を見てすべての会話に応じることは無いと思います。 商品を選んでいる時に近寄ってきて説明を始める店員さんに対しては、 一瞬でいいのでやはり目を見てある程度はっきり「ちょっと自分で見て みますので」と言ったほうが言いかと思います。 ただ、その商品のことでこちらから質問とか、疑問点を聞いたりした時 には、相手から返事をもらう立場なので目を見て会話をしたほうがいいと思います。 相手の目を見て話すことにより、その回答を自信をもって店員さんが答えているのか どうかがある程度こちらには分かると思います。 しかし根本的に店員さんとお客さんはある意味同じ立場にあるのではないかと最近 思うようになりました。  それはある商品が自分にとってほしい物であった場合 それを提供してくれるのが店であるわけですから、それをお金と交換するわけであって どちらにも好都合といえますが、ただし選択権はお客さんにあるので立場は若干強い と思えます。 いづれにしても人と人との事なので、一瞬でいいので相手の目を見て会話されたほうが お互いに気持ちがいいのではないかと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quidaole
  • ベストアンサー率49% (98/197)
回答No.1

 極論するとお客さんですから、そんなに気にしないでもいいと思いますよ。あなたが呼んだ店員さんに対して一切目を合わせないというならさすがに問題だとおもいますが、文章を見るにそういうわけではないですよね?  ポイントはいくつかあると思いますが、私の場合の対応は以下の通りです。   (1)店員が向こうから寄ってきたときに1人で見たい時等は軽くお断りする     「とりあえず商品を見たいので(言外に接客不要を匂わせる)・・・」等   (2)店員の話を聞く場合     ・店員が判断やこちらの意見を聞いてきたときだけ目を合わせる位でOK   (3)商品を外れた業界や商品の背景など目の前以外の話の場合     ・基本的に体は店員の方へ向けて視線は基本的に相手の首の付け根辺り、      後は(2)と同じ対応  相手と目を合わせるというのは、相手の話に関心を持っているというこちら側の意思表示と受け取られます。誤解を招かない・相手に過度の期待を持たせないという意味では失礼にならない程度に視線を合わせるタイミングを減らすのが良いと思います。  以上、参考になれば良いのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目を見て会話をしないのは、何故ですか?

    日本の伝統的な考えかたでは、目をじっとみることは失礼だと言われていたそうですが・・。 (1)その理由はなんだったのでしょうか? (2)現代でも、目を見て会話をしない人が多いと思いますが、なぜでしょうか?(失礼だというのは、何故失礼だと感じるのでしょうか) ご存知の方、教えてください。

  • 店員との会話

    男性店員に、この商品は、男性用だから彼にどう?って言われました。彼いない場合、皆さんなら、いないからとわざわざ言いますか?

  • ショップ店員さんと会話中のアイコンタクトについて

    ショップ店員さんと会話中のアイコンタクトについて 基本的に私は、女心に超鈍感、もちろん、店員さんにしても、愛想は社交辞令だと考えているのを前提でお願いします。 店員さんなら、当然、目を見て話したとしても特に意味は(好意等)持たないと思いますが、いろいろと話しかけた時の女性の表情や目線について、質問します。 挨拶や会話は、時々、交わしますが、ある日、以前、店員さんに言われたことについて、私から話しかけた時の事です。 その店員さん、私の顔に視線(殆ど、目を見てたかも)をずっと、向けたままなんですよね。 私自身も結構、目を見て話すタイプなんですけど。 それでも私の方は、思い出したりしながら話してたので、2~3回は目を伏せたり、左上に目を向けたり視線を外したのに… (良く、左上に視線を向けると過去の事柄をイメージしてるとか、本で読んだような?) なので、相手の女性が、一度も視線を外してない?としたら、かなり、警戒されてるんでしょうかね? あなたには、気を許しませんよみたいなある意味、嫌悪感とか。 だとしたら、もう、(私語や雑談をかわすような事を)話しかけない方が良いと思っています。 迷惑がられるのは本位ではないし、良く、利用してるお店なので、行きにくくなると困ります。 女性のご意見、いろいろと教えてください。 たとえば、私ならきもいとか思ってますとか、ご自分だったらどう思うか、教えて頂けると助かります。 ちなみに私は、あんまり親しくない間柄であれば、長い間、直視するのは失礼だと恩師に教わりました。笑)

  • 店員を好きになってしまった客。

    お世話になります。 私はパチスロをやるのですが、よく行く近所のパチスロ屋さんの女性バイトの方のことを好きになってしまいました。 こういう場合ってどんな風に声をかければ好感触なのでしょうか? 私自身、あまり女性に対して積極的な方ではないので声のかけ方がわかりません。 話したことがないわけではありませんが、会話と言えるほどのものではなく、あくまで客と店員のやり取りでした。 仕事のために土日しかその店に行く(=その店員に会う)機会はありませんが、おそらく向こうも私のことを「よく見かける客」くらいには認識してもらえている、つまり客として僕のことを覚えてくれてはいるはずです。 全く男として情けない悩みではありますが、アドバイスやこういうケース(客と店員)での経験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • あなたは相手の目を見て会話しますか?

    ある日の出来事。家電量販店にて。 私はデジカメを手にとって見ていました。 機能についてわからないことがあったので、近くにいた店員さんに合図。 その店員さんが説明を始めてくださったのですが…。 丁寧に説明してくれる彼の目を、私は見ることができません。 厳密には、話し手の目を見ようとするのですが、3秒ほどが限界。 これは今回の例に始まったことではなく、いつも悩んでいたことなのです。 みなさまは会話する時、相手の目をしっかり見つめているのでしょうか? 家族や気心知れた友人と話す時には全く感じませんが、今回のように店員さん、初めて会う友達の友達、顔だけは知っているご近所さんなど、微妙な距離がある方と会話する時、いつもこのようなことで迷ってしまいます。 個人的にはしっかりと目を見て会話した方が良いと思うので、いつも最初は相手の目を見て話すようにしています。 しかし、にらんでいる様に思われたら嫌だな…とか、目を見つめることの照れなどから、すぐに目をそらしてしまいます。 今後、仕事においても、新しい人との出会いにおいてもとても重要なことになると思うので、みなさまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 店員さんとの会話がつらい・・・

    19才女です。 私はゴスロリ系の服が好きで、よくケラショップ(ゴスロリ、パンク系の服がたくさん売ってあるところ)にいくのですが、 私は人見知りが激しく、あまりキャッキャするタイプの人間ではありません。 しかも美人が怖い(美人にいじめられ続けたので)です。 あるていど仲のいい友達同士だったら普通にはしゃぎますが・・・。 ショップの店員さん(美人さん)は、積極的にこの商品はこれと凄く合いますよ~?とかいろいろすすめてきます。でも値段が高い(1着普通に5000円は軽く超えています)ので、じゃあ買います!とは簡単にいえません。 さっきも書いたとおり、私は明るい性格ではない(良い意味でおとなしい・・・?)ので、店員さんと あ~私もそう思いますよ~!とか、うまく話しにのれないのです。 正直、店員さんがすすめてくる服はあまり好みではないので、なんといえばいいとかわかりません。 へたに同調しても、もっとそっちの服をすすめられ、こいつは買ってくれると期待されてしまいます・・・ なので曖昧に笑ったりしてまをつないでいますが、すごく気まずくて、極め付けに店員さんが 「あ~こいつ何も買わないな~」と思いながら自然と去っていかれるような気がします。 正直、服はしずかに自分一人で考えながら選びたいし、店員さんのすすめにうまく断れず気まずい雰囲気が流れて、お店に行く前はうきうきして、帰る頃にはぐったりしています。 どうすれば、店員さんとの会話が気まずくなくなると思いますか? 長々とすみませんでした。

  • コンビニの店員さんとの会話って?!

    出来ればコンビニでよく店員さんと会話する方 またはコンビニの店員の方へ質問です。もちろんそれ以外の方でも是非とも ご回答宜しくお願い致します。 私コンビニの店員さんと普通のお客さんとして普通の会話をしたいと思っています。 一体コンビニでお客さんと店員さんという仲でどんな会話が 普通なんでしょうか?お客さんとして何を店員さんに聞きますか? 例1「ライジン」ってエナジードリンクどこにありますか? 例2今日雨ふりますかねぇー 例3へえここ何年目ぐらいなんですか?えっ!!10日目?ベテランさんかと思いましたよ 例4ジャンプありますか? こんな感じの例文があるとホントに嬉しいですね。 今回私が望む解答は・・”普通”です。 ホントにあっあるあるというなんの違和感もないコンビニ店員とお客の会話を 是非ともお願い致します。 実はちょっと好きになりかけている気になる人がいましてコンビニ店員さんで・・・。

  • ショップ店員さんが気になるんです。

    こんばんは。投稿を読んで頂いてありがとうございます。 とくに店員経験ある方に質問です。 いま、気になるアパレルショップの店員さん(男性)がいます。 最初は「良い人だな~」くらいにしか思わなかったのですが、色々会話をするうちに惹かれていく自分に気付きました。 お店に行く頻度は月1くらいです。 会話の内容は、洋服の話だけでなく、好きな異性のタイプや休日の過ごし方などプライベートな話も振ってくれるようになりました。 そして、お店に行くと大体1時間くらい喋ってしまいます。 ちょうど他にお客さんはいない状態ですが、長話は迷惑と思い、さっと洋服を買って帰ろうとするのですが、「いま暇なんでイイですよー 笑」と言われ、結局喋ってしまいます。どちらかと言うと、彼の方が話を盛り上げてくれてる感じです。 また、お店以外の場所でたまたま逢ったとき、向こうから声を掛けてくれたので、顔と名前は覚えて下さっているようです。 もちろん、商品を売ってナンボの接客業なので、お客である私が楽しくなるような会話をして下さってるのは分かっています。 ショップ店員さんって魅力的な方多いですよね。 《そこで質問なのですが、、》 (1)仮に、店員さん側がお客さんに好意を抱いた場合、どのようなアプローチをしますか?  (気になるお客さんと、そうでないお客さんへの会話内容はどう違うか) (2)もし相手も好意を抱いてくれている場合、店員さんからどういうサインがあるか?  (逆に私が店員なら、自分からお客さんを誘うのはタブーかと思っているので。) 【補足】 ・私も相手も20代です。 ・現在、彼女はいないと言われました。 「なんか気になるな~」程度なので、絶対付き合いたい!とかガッつく気はなく、今は純粋に会話を楽しんでいる感じです。 ただ、会話内容には「ん…私に興味あるのかな??」と思ってしまう点もあり、もしお互い興味があるなら、私から一歩踏み出してみようかな~と考えているので、このような質問をさせて頂きました。 宜しければ、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 他の質問と回答を見たけど分からなかったので質問しました。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 店員さんへの一目惚れ

    こんにちは、高1の女です。 タイトルにもある通り、家の近くのショッピングモール?の中にあるDIORやNARSなどが売ってあるお店のあるアーティストの方に似てる店員さん(男の方) に一目惚れをしてしまいました。 初めて店員さんを見たのは9日前です。 友達と一緒にアイシャドウを見ていたのですが、店員さんが気になるものがあれば声をかけてくださいと話しかけてくださいました。 友達はアイシャドウが気になってるというと、実際に塗って紹介をしてくれたのですが、商品だけではなくて他のことの話でも盛り上がってとても楽しかったです。 ここまでを聞くと顔が良くて大人だから憧れてるんだと思われると思うのですが、私の場合一目惚れというのかはわかりませんが、一目惚れを経験したことが無くて、ましてや店員さんになんて絶対にないと思っていました。 その後に何回かそのお店の前を友達と通り、欲しい商品があったので行きたかったのですが、いない時もあったり、店員さんがいるのを見ても緊張してなかなか近づけず、やっと今日お店に入れたのですが、気になる商品があれば声をかけてください~と例の店員さんに言われました この言い方は絶対覚えられていないなと思ったのですが、顔を見てから店員さんが、あ!この前のかたですよね!と覚えてくださっていて、今日の店員さんはたまたまメガネをかけていたのですが、会えるならメガネじゃなくてコンタクトにしてたらよかったです~ メガネつけてない方が好きなんです~ と言いながらメガネを取っていたので、今考えたら失礼なのですが、メガネもかっこいいけどつけてない方がかっこいいです!と言ってしまい、店員さんは次の休憩でコンタクトにします!とおっしゃっていました。 久しぶりに話したので結構緊張したのですが、前より話しやすくて、話が途切れる事がありませんでした。 その後に欲しかったパウダーを紹介してもらっている時に店員さん宛に電話がかかってきたのでそのまま今度来ようと思い帰宅しました。 高校生が接客業の店員さんに一目惚れなんて舐めた話だと思うのですが、今まで出会った事のないタイプの店員さんでどうしても頭から離れません。 もちろん学業を飛ばすつもりも、店員さんのお仕事の邪魔をするつもりもないのですが、これからなにか店員さんにアピール?できることはありますでしょうか。 また、そこのお店に気になる商品が沢山あるので店員さんにお話しを聞きたいのですが、お店に行き過ぎだったりもよくないのでしょうか?(;_;) 教えてくださると助かります。

  • 目を見開いて会話する女性について

    普段人の目を見て会話することが少ないので教えていただきたいのですが、 一対一で会話するときに目を大きく見開く女性は相手のことをどう思っているのでしょうか? 見開いた状態で直視されると、どう思われているのか不安になって会話もまともにできません。 やはり負のイメージを持たれている場合、そういう表情をされてしまうのでしょうか。 お時間ありましたらよろしくお願いします。

E P -883AW 印刷時トリミング操作
このQ&Aのポイント
  • E P -883AWの印刷時トリミング操作についての詳細な情報を教えてください。
  • ユーザーズガイドP70に記載されているトリミング操作の詳細に関する情報をお教えください。
  • EPSON社製品であるE P -883AWの印刷時のトリミング操作に関するマニュアルや情報を提供していただけますか?
回答を見る