• 締切済み

面外剛性

面外剛性ってよく言いまずが何なんでしょう? 曲げ剛性でしょうか? 数式ってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

No.1 の回答であっているのですが、 多くの場合、面外剛性という言葉を使うのは、平面板の剛性について考えている場合が多く、この場合はその言葉どおり、平面板の面に垂直方向に力がかかった場合の剛性を言います。 多くの場合、板の厚みは長さより十分小さいので、曲げ変形が支配的になり、曲げ剛性について扱うことが多いですが、厳密にはせん断剛性も含まれます。(軸方向剛性は、力が垂直なので、考える必要はありません)

vba50722
質問者

お礼

No.1の方と同様に分かりやすい解説をありがとうございます。またお願い致します。

noname#208392
noname#208392
回答No.1

私も詳くはしりませんが、考えている断面の面の外、という意味じゃないですかね。 例えば、H鋼の梁を検討しているとするでしょう?梁があって、左右に支点があって、それでたわみとかモーメントとか計算しているとしますね。まあ、そういうスケッチを見ながら計算していると思ってください。 ここで、例えば横座屈というのは、そのスケッチを書いている紙の平面に含まれない方向の変形でしょう?紙に書いているその平面の向こう側か、手前側に倒れてくることだから。面の外に向かう方向の変形だから、"面外"変形。 そういう検討をするときに、面外強度だとか、面外剛性とかいうんじゃないですか? だから、面外○○を検討するときは、今考えている平面に対して垂直に交わる平面上で検討すればいいんじゃないですかね。 たぶん、曲げ剛性だけってことはないでしょう。 少なくとも、私の読む範囲では、上のように理解して大体意味が通じるのですが、どうでしょう。

vba50722
質問者

お礼

分かりやすい解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 板の曲げ剛性と梁の曲げ剛性について

    板の曲げ剛性と梁の曲げ剛性について 一様な厚さtをもつ平板の曲げ剛性は Et^3/12(1-v^2) と表されますが, これは梁の曲げ剛性 EI とオーダが異なりますよね? 研究で平板に円柱棒を差し込んだモデルの,曲げ剛性を変えた際のひずみの解析を行っているのですが,なぜ2つの曲げ剛性のオーダに違いが生じるのか分からず困っています. 平板の曲げ剛性とはりの曲げ剛性の違いを教えていただきたいです.

  • 伸び剛性と曲げ剛性

    一辺が50cmの正方形断面を持つ鋼鉄の伸び剛性と曲げ剛性は下の値で合ってますか? 鋼鉄のヤング率E : 206*10^5[N/cm^2] 断面積A : 25*10^2[cm^2] 断面二次モーメントI : 52*10^4[cm^4] 伸び剛性 EA : 5*10^10[N] 曲げ剛性 EI : 1*10^13[N*cm^2] 大雑把な値を使ったので、正確な値とは大分違うと思うのですが、大体合っているかどうか知りたいです。 どなたか教えてください。 あと伸び剛性と曲げ剛性の単位も自信がないので間違っていたら教えてください。

  • 板の剛性について

    板の剛性について 平板の中心に集中荷重が働く場合、 一様な平板の曲げ剛性は Et^3/12(1-v^2) と表されます。 しかしこの平板に数ヶ所穴があいている場合、 上の式はそのまま適用できないと思います。 そのような場合、上の式はどのように変化するのでしょうか? 計算式、参考書等お教えいただければ幸いです。

  • 曲げ剛性の値から板厚を概算する方法

    平板の曲げ剛性(EI)が判っている時 この曲げ剛性お値から板厚を概算することは出来ますか? その場合,どのような計算をすれば良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですが,回答宜しくお願いします。

  • ひび割れによる剛性低下について教えてください。

    ひび割れによる剛性低下について教えてください。 大学で建築を学んでいる者です。 根巻接合の低降伏点鋼を用いたRC間柱型履歴ダンパーについて研究をしています。 実験後の間柱ダンパーは大きな損傷もなく、良好なエネルギー吸収を行いました。ひび割れの状況としまして、 曲げひび割れ、せん断ひび割れ、曲げせん断ひび割れ、RC頂部縦ひび割れ、鉄骨による支圧ひび割れがあります。 この各種ひび割れ、が起こる原因は理解できたのですが、これらひび割れによってなぜRC根巻部の剛性低下が起こるのかがわかりません。 どうかご指導ください。

  • 剛性について

    学生です。 実験するにあたって初期剛性を実験地と計算値で比較するのですが、なぜ計算値のほうが大きい値になるのでしょうか?? また初期剛性はどのような式で計算できますでしょうか?? P=kδのkが初期剛性ならば、k=EIであらわされるとなっていましたが、EIとは曲げ剛性のことではないのでしょうか??この場合、初期剛性=曲げ剛性なのでしょうか? せん断剛性は考慮しなくてもいいのでしょうか?? またせん断剛性はどのように表されるのでしょうか??

  • 動剛性と静剛性の違い

    動剛性と静剛性の違いについて教えてください. 静剛性ならば,少しわかるのですが,動剛性についてはさっぱりわかりません. ●動剛性の定義 ●動剛性と静剛性の違い この点について教えていだだけると幸いです. よろしくおねがいもうしあげます.

  • 剛性について簡単に教えてください

    剛性と比剛性との違いを教えてください。 お願いします。

  • ねじれ剛性に対して

    ねじれ剛性に対して こんにちわ。二級建築士の勉強をしています。問題で ●建築物のねじれに対して抵抗するためには、 耐力壁をつり合い良く配置するとともに水平構面の水平剛性を高くする …という問題がありまして、答えは正解なのですが、 ねじれ剛性とは偏心率で表わされるものであって、 偏心率=偏心距離 / √剛心回りのねじり剛性/水平剛性 なので、この式から考えると水平剛性を高くすると偏心率は大きくなって、 ねじれに対する抵抗は小さくなるような気がするのですが… 私が勘違いしてるだけなのかもしれませんがよく分かりません。 初心者なので質問が的外れなのかもしれませんが どなたかご解説お願いします。

  • 薄肉リングの剛性について

    薄肉リングの外周のある1点に,集中荷重をリング半径方向に(中心に向かって)掛けたとき,(薄肉厚さおよびヤング率を変えなければ)リング径が大きいほど荷重点の径方向変形量が大きくなると思います.これは,リング径が大きいほど径方向に対する剛性が低いからだと思いますが,この剛性はどのようにして計算できるのでしょうか? リング径が大きいほど剛性が小さくなることを数式で証明したいです. (材料力学の専門書を見たのですが分かりませんでした.) どうぞよろしくお願い致します.