• ベストアンサー

数の計算の問題です。

1~9の数字から3つを取り出してABCと並べ替えて3ケタの整数とする。 以下の条件を満たすとき、Bの数字として考えられるのはどれか。 ただし、同じ数字を2回使用することはできない。 条件1 ABCの数字を並べ替えたところ、最初の数字より729小さくなる 条件2 ABCの数字を並べ替えて8の倍数にすることができる 2 3 4 5 6 うちのどれかが答えとなります。 まず、考えると百の位が8.9のいずれかということはわかりました。 けれど、10の位と1の位を求めようとするとつまづきます。 自分で考えると10の位・1の位ともに7~2が該当しいくつもの組み合わせがでてきて、解を導けません。 どのように考えればよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

1~9の数字から3つを取り出してABCと並べ替えて3ケタの整数とする。 以下の条件を満たすとき、Bの数字として考えられるのはどれか。 ただし、同じ数字を2回使用することはできない。 条件1 ABCの数字を並べ替えたところ、最初の数字より729小さくなる 条件2 ABCの数字を並べ替えて8の倍数にすることができる 難しかったです。いろいろな方法で試してみましたが、答えは1つだけです。 ABC=921、よって、B=2 条件1・条件2とも、並べ替えた数字は192 です。 条件1 ABCの数字を並べ替えたところ、最初の数字より729小さくなる より、 (1)並べ替えた数字は、729より大きい。 (2)元の数字のAが8か9なので、並べ替えた数字の100の位は1か2で、8か9も必ず入っている。 条件2 ABCの数字を並べ替えて8の倍数にすることができる 条件2から数字を探しながら、条件1と照らし合わせました。 8の倍数は、8、16、24,32,(40)、48,56,64,72,(80)、……となっていますが、特徴をまとめると、 (3)1の位が、8,6,4,2、……の繰り返しになっている。    10の位以上が、4で割り切れるときは、1の位は 8            4で割って余り1   1の位は 6             4で割って余り2   1の位は 4            4で割って余り3   1の位は 2 になっている。 3桁の数を考えるので、10の位が8か9、1の位が8 の3通りに分けて考えました。 1)10の位が9のとき 192→考えられる元の数字は、912か921             296→926か962             392→923か932 2)10の位が8のとき 184→814か841             288は ×               384→834か843 3)1の位が8のとき  128→812か821             168→816か861             248→824か842             328→823か832             368→836か863   最初は、100の位は1~9まで調べていたのですが、元の数と729との差を考えたときあまり大きくない方がいいので、この程度にしました。 考えられる元の数字から729を引いて、ぴったり当てはまったのは、921のときだけでした。 よって、B=2

その他の回答 (6)

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.7

すみません。 条件2について書いているところは何を言っているのかわかりませんね… 1-x-9を入れ替えて8の倍数にするためには、その数の少なくとも1,9は一の桁では駄目なので 一の桁がxで偶数でなくてはならないという必要条件を導けば それだけでよかったと思います

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.6

9>=a>b>c>=1として少なくともabc-cbaが729を超えないと条件1はあり得ない abc-cba=(a-c)*10^2+(c-a)=(a-c-1)*10^2+9*10+(10+c-a)>729{(10+c-a)を正に変形}より a-c-1>=7であることが必要 よってa=9,c=1 条件2より 1*10^i+9*10^j+x*10^k=8l (i,j,k=0,1,2) 10=8+2より 8^i+2*2*8^(i-1)+4+9*8^j+9*2*2*8^(j-1)+9*4+x*8^k+x*2*2*8^(k-1)+x*4=8m {i,j,kが0のときはi-1,j-1,k-1は0として下さい} よって(10+x)*4=8m x=2,4,6,8 最後の桁が9なので11-(e)または1(e)-9が9 {(e)=2,4,6,8} そうなるのは11-2=9,18-9=9 よってBは2か1 B=2-6なら2です

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.5

訂正です。 >条件1 ABCの数字を並べ替えたところ、最初の数字より729小さくなる より、 > >(1)並べ替えた数字は、729より大きい。 は、元の数字は、729より大きい。 です。

noname#227064
noname#227064
回答No.3

ANo.1 最後の > A = 8 or 9, B = 2, C = 1 > A = 8 or 9, B = 3, C = 2 > A = 8, B = 1 or 2, C = 7 > A = 8, B = 1 or 2, C = 8 を 「A = 8 or 9, B = 2, C = 1 A = 8 or 9, B = 3, C = 2 A = 8, B = 1 or 2, C = 7 A = 9, B = 1 or 2, C = 8」 に訂正します。 8が重複してました。

  • rurisyan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

元の数字は 100A+10B+C と表現することが出来る。 並べ替えた数字は 1)100A+B+10C 2)10A+100B+C 3)10A+B+100C 4)A+100B+10C 5)A+10B+100C となる。 これに対して条件1を考えると 1)9B-9C=729 <=>B-C=81 2)90A-90B=729 <=>10A-10B=81 3)90A+9B-99C=729 <=>10A+B-11C=81 4)99A-90B-9C=729 <=>11A-10B-C=81 5)99A-99C=729 <=>11A-11C=81 このうち 1)はB>9となるため不適 2),5)はいずれかの数字が小数でないと成立しないので不適 つまり 3)または4)が条件に合致する また作れる最小数字は123になるため 100A+10B+c>729+123=852 つまりA=8 or9 これを3),4)に当てはめると 3-8)80+B-11C=81 <=> B-11C=1 3-9)90+B-11C=81 <=> B-11C=-9 4-8)88-10B-C=81 <=> 10B+C=7 4-9)99-10B-C=81 <=> 10B+C=18 このうち 3-8)Bは12以上になるので不適 4-8)B<0となるため不適 B,Cは1~9までの整数なので 3-9)の場合 B=2 C=1となる 4-9)の場合 B=1 C=8となる つまり a)A=8 B=2 C=1 b)A=9 B=1 C=8 となる このなかで条件2の8の倍数となる数字は a)は128とつくれるが b)は作れないので(918,198は割り切れないし残りの組み合わせは奇数) a)が正解となる よってB=2

noname#227064
noname#227064
回答No.1

条件1より ABC-??A=729 または ABC-??B=729 となるのでCとそれ以外の組み合わせは次のように限定されます。 B = 2, C = 1 B = 3, C = 2 B = 4, C = 3 B = 5, C = 4 B = 6, C = 5 B = 7, C = 6 Aor B = 8, C = 7 A or B = 9, C = 8 また、差が729となることから引く方の数の百の位は1か2でないといけないので、1か2を含むことのない B = 4, C = 3 B = 5, C = 4 B = 6, C = 5 B = 7, C = 6 は不適。 残るは B = 2, C = 1 B = 3, C = 2 A or B = 8, C = 7 A or B = 9, C = 8 の組み合わせですが、Aが8か9で1か2が入っていなければいけないことから A = 8 or 9, B = 2, C = 1 A = 8 or 9, B = 3, C = 2 A = 8, B = 1 or 2, C = 7 A = 8, B = 1 or 2, C = 8 であることが分かります。 後はすべての組み合わせについて条件を満たしているか確認するだけです。

関連するQ&A

  • 数学検定(2級)の問題です。

    こんにちは。 数学検定2級二次試験の過去問でわからないものがあるので教えていただきたいです。 問題文は以下の通りです。 A,B,Cはそれぞれ百の位,十の位,一の位の数で,A≠0とします。千の位が5である4ケタの整数5ABCは,3ケタの整数ABCの倍数です。このような整数5ABCの中で、もっとも大きい数を求めなさい。 問題文は以上です。ちなみに答えは5625となっているのですが、求める過程がまったく書かれておらず、どうやって求めたのかわかりません。考え方を教えていただけないでしょうか。

  • 確立の問題

    数字の並びがABCになる3桁の数がある。いま、A:B:Cが1:2:3のとき、数ABCと、この数の百の位の数字と一の位の数字とを交換してできる数CBAとの差が4の倍数である数の数字の並びを、いろいろ変えて得られるすべての数の和は次のうちどれか。 上記の問題ですが題意に合致するABCは“246”というのは分かりました。この後この数字のそれぞれの並びを足して答えを求めますが、その並びがどの3桁かを求めるにはどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学助けて!!

    (1)a、a+bが5の倍数ならば、bは5の倍数である。このことを証明せよ。 (2)ある2桁の整数を9倍して27足すと3桁の整数になり、百の位は6、十の位は1である。もとの整数を求めよ。 この二つの答えを教えてください。 自分で解いてみたものの、答えがあってるか不安なんです。 お願いします。

  • 高1の数Aの問題です。

    数学の補習でわからないところがあったので、質問させていただきます。 問題:0、1、2、3、4、5の6個の数字から異なる4個の数字をとって並べて、4桁の整数を作るものとす    る。次のものは全部で何個できるか。    (1)3の倍数    (2)6の倍数    (3)2400より大きい整数 答えは、(1)96個(2)52個(3)204個なのですが、なぜこの答えになるのかがわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 数(1)の問題

     (1) 『正12角形の頂点を結んで三角形を作るとき,正12角形と辺を共有してもよいとすると、その総数は?』  (2) 『7人の生徒から5人を選んで、手をつないで輪を作る作り方の総数は?』  (3) 『6個の数字1,2,3,4,5,6の全部を1列に並べて作る6桁の整数のうち、1の位に6がくることがない整数の個数は?』  (4) 『数字1,2,3を用いて、重複を許して3ケタの整数を作るとき、すべてのけたの数字が異なる確率は?』  (5) 『黄球3個と青球4個の計7個の球が入っている袋から同時に3個の球を取り出したとき、黄球と青球が混ざっている確率は?』  (6) 『表の出る確率が1/3、裏の出る確率が2/3のコインがある。このコインを5回投げたとき、表が2回、裏が3回出る確率は?』  とりあえず上の6問を教えて下さい!解いたのですが、、、なにせ答えがなくて確認できないので。。。  どなたか!どなたでも!1問でもよいので(できれば全てお願いしたいのですが、、、)宜しくお願い致します。

  • 場合の数の問題

    高校で学力診断テストみたいなものを受けて、結果と弱点克服ドリルが渡されたので解いているのですが、さすが弱点なだけに解答に納得できません。 下記の2問について解き方を教えてください。 (1)6個の数字1,2,3,4,5,6を円形に並べる並べ方は全部で何通りあるか。 (2)0から6までの7個の数字から異なる3個の数字を取り出して並べ、3桁の整数を作る時、300以下の整数は全部で何個できるか。 (1)は普通の円順列で(6-1)!=120(通り)かと思ったのですが、解答は24通りになっています。 (2)は300以下となっているので、300のときも含むのではないかと思っていたのですが、解答では「百の位は1,2のいずれかである」となっていて、答えは60個になっています。

  • この問題が解けません。解ける方がいたら教えてください!

    一桁の自然数a、b、cをひとつずつ書いたカードが三枚あるとする。 この三枚のカードをabcと並べた場合、百の位がa、十の位がb、一の位がcの三桁の整数を表すものとする。 今、abc、bca、cabの三桁の整数を三個つくる。 この三顧の整数の和が1221になるとき、a+b+cの値を求めなさい。

  • 高1の数Aの問題です。

    数学の補習でわからないところがあったので、質問させていただきます。 問題:7個の数字0、1、2、3、4、5、6から異なる3個の数字を選んで3桁の整数を作る。次のような整     数は何個作れるか。     (1)3の倍数     (2)9の倍数 答えは、(1)68個(2)26個なのですが、なぜこの答えになるのかがわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 中2 式の計算 説明問題についてです。

    何問か解けないのでお願いします。 (1)十の位の数が0でない3桁の自然数がある。この自然数の百の位の数と、一の位の数を入れかえた3桁の自然数をつくる。もとの自然数から入れかえた自然数をひいた数は、90で割り切れることを説明しなさい。 (2)2桁の整数Aの一の位の数が、十の位の数の2倍ならば、この整数Aは、12で割り切れることを説明しなさい。 (3)十の位の数と一の位の数の和が3の倍数である2桁の整数は3の倍数になることを説明しなさい。 お手数ですが、よろしくお願いします(>_<)

  • 次の3条件にあう整数のうち、いちばん小さい数と、いちばん大きい数を求めなさい。がわかりません。

    次の3つの条件にあう整数のうち、いちばん小さい数と、いちばん大きい数を求めなさい (1) 3桁の数である (2) 16の倍数である (3) 24の倍数である 答え144 960 解き方 16と24の最小公倍数48 100÷48=2あまり4 1000÷48=20あまり40 48×3=144、48×20=960 最小公倍数の求めかたはわかりますが、なぜ100を48で割るのですか?またどうして48と3をかけるのですか? 1000÷48も、48かける20も意味がわかりません。 お願いします。m(__)m