• ベストアンサー

車の雨漏り

ダイハツアトレイ 箱型軽自動車です。 最後部左後ろから雨がふるたびに荷台が、びちゃびちゃになって困ってます。 よく見ると左最後部の内張りが、ぬれてました。 外して見るとどうやら上から内張りにつたわって荷台に流れ込んでいるようです。 その上のガラスのゴムが、古くて漏れているのだろうと思いガラスとゴムの間を全面コーキングを打ってみました。しかしまだ水が、どこからか流れてきています。内張り内部を鏡とライトを使い上部を見ると鉄と鉄が重なり合った部分から流れてきているようです。車は、結構古いですが、天井等穴は、開いてません、一体どこから流れてくるのでしょうか。 今日もまた雨でしたので鏡を当てて見るとやはり同じ部分から流れているようです。 コーキングしたのにどこから入ってくるのでしょう? わかる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

じゃあ後ろ回りから後ろに漏れているわけではなくて 前ですね。 走行すると余計雨漏りがひどくなるのであれば フロントウィンドウ~バルクヘッド(エンジン隔壁)回りの漏れ それよりは雨天時に屋外駐車しておくとひどくなるのであれば、 先に回答しました Aピラー~ドア回りの漏水です。 やはり基本はドア回りです。 ドアは結構容易に雨漏りします。 また今時の車だとわかりにくいですが 実は外側天井モールディングというのは 雨樋でして、 天井にたまった雨がそこを伝ってAピラーに流れるようになっている しかし。 Aピラーに行く前に、前ドア上端で隙間があるとだだもり。 それがAピラーを伝って雨漏りします。 雨降りの時に、ドアを開けると 「じゃ」っとドア上部から雨水が出てくるような状態だと 間違いなくドアです。 ・・・車体継ぎ目から雨漏りするとかであれば 問題外で廃車ですね =車体構造的にもう走れる状態ではない。 ドアの立て付けは、意外な方法で直したりもしますが 経験がないのであればおすすめしません =ウィンドウ全開にしてドア上端を持ってえいや!と内側にひっぱってなおしたりもします。

xxzzxx
質問者

お礼

かなり勉強になりました。ありがとうございます。 再度挑戦してみます。

その他の回答 (5)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.6

雨漏りの事例の写真をつけました。 これはVIVIOですが瓦を反対にしたような構造でそれを シーリングでカバーしていました。 シーリングが経年変化でダメになったのでしょうね。 雨が降ったらすぐに確認し、水の流れをよく見ての発見です。 ハッチバックの上の蝶番のボディー側に割れはありませんか。 屋根と雨樋とCピラー?辺りにつなぎ目、シーリングはありませんか。 水は意外と走る?ものなので傾斜になっていないところは要注意です。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

いろいろなところが考えられます。 後ろだから後ろと考えるのは間違いでしょう。 =リアコンビネーションランプはまず無い =走行雨は入るけど停車雨は入りません。 基本フロアトンネルはあるものの 前後の段差がそれほど大きくはない車種 =フラットだと思われますので あらゆる箇所ですし、 やはりもっとも疑わしいのは 「ドア」です。 窓の雨漏りは多そうに感じるかも知れませんがほぼ無いです。 =モールが痛んでも雨が入るには相当圧力をかけないと入り込みません。 第一位はスライドドアの立て付け調整。 =上のドアモールから振り込んでいる可能性が大。 もし、停車時になるのであればちょっと違いますが フロントドアも同様です。 =立て付け調整 十中八九そこ以外考えられません。 次にあり得るのは、フロントウィンドウ・Aピラー当たりのドレン異常です。 =屋根の雨がAピラーを伝わって車体下部に落ちるようになっていますが それが車内に入り込んでいることもあります。 ~フロント足下~リアと流れている?

xxzzxx
質問者

補足

すみません。実は、フロント助手席の足元もビッチャです。フロントは、あちこちコーキングをしたのですが、直らないのであきらめていたので書き込みませんでした、すみません。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

窓ガラス以外でしたらテールランプとかテールゲートの配線(ワイパーなど)などが怪しいです。 そちらの方はいかがでしょうか? (昔のガラスルーフ車じゃないですよね?)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

ガラスとゴムの間を・・・って何処のガラスですか? サイドのガラス? サイドのガラスだと、ゴムとボディーの間だけではダメですよ。 ガラスとゴムの間に流れ込んで中に入ります。 一旦外してゴムを掃除してはめなおしが確実。 又は鉄板と鉄板の接合部のコーキングが切れて・・・・って事がよくあります。 リアハッチを開けるとボディー側にコーキング痕が見えると思いますが、 どこか切れていませんか? それとももっと上かも? 天井とボディー側面との間が雨どいになっていますが、 その中もコーキングして有ります。 どこか切れていませんか? 外から石鹸水をかけて、中からエアーガンで風邪を吹き付けるとかすると 隙間から泡が出たり・・・とかします。 もしくは、外から水性の蛍光塗料でも流して、 ブラックライトで照らすとか・・・・

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

ガラスとゴムの隙間じゃなく、ボディの溶接接合部とか、そういったところのシーリングが不完全なんじゃないでしょうか?。 ハッチ上部の部分のシーリング不良なども、ネットで見られました。 そういったところから浸入しているんじゃないかと思います。

関連するQ&A

  • 以前コーキングしたのに、また雨漏りしてきました。

    2、3年前、玄関の屋根と壁の境目から雨漏りしてきたのでホームセンターで安いコーキング材を買ってきてシーリングしました。 ところが、今日の雨でまた同じところから雨漏りしてきました。 これを修理するにはコーキング材を剥がしてから補修しなければなりませんか? 上から塗り足すだけでいいのでしょうか? うまく剥がす方法も教えてください。 角の部分なので剥がすのも大変そうなのですが・・・ 以前、シーリングしたときに増築部と母屋の境目でシーリングされていない部分を見つけ 同じコーキング材で補修したのですが、ここも同様に修理したほうが良いですよね? ネットで調べたところ、シリコンのコーキングは塗装も出来ないし剥がすのも大変と書いてあったのですが、どうすれば良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 雨漏り4

    雨漏り4 QNo.5983131 QNo.5984540 QNo.5986831 の続きです (QNo.5986831 一部引用) (すいません、引用部の画像は、過去ログでご確認いただければ幸いです) >1枚しか添付できないのでこのような画像になりました。 > >赤丸が雨漏りに関係するであろう事象を確認した場所です。 >A,Bは室内で確認した雨漏り箇所です >Cは1F床下で水が滴っている箇所です >Dが内層の柱に水が滴っていた箇所です(2F床下から確認) > >Dの周辺に関して、画像の右側水平方向しか確認できていませんが、 >その他の柱で雨漏りの跡は確認できませんでした。 > >屋根裏(2F天井)に上ってDの上方を確認しましたが、 >雨漏り等の跡は確認できませんでした。 > >一応上記のとおり、 >確認できそうなところはすべて見ました。 > >黄丸が(私が)想定している雨漏り箇所です。 >(以前から雑な仕上げだと思っていた部分です。) 黄色丸部分(軒下部分)を、壁に向かって撮影した画像を添付します。 矢印(1)の部分の奥に、にきらきらと波打って反射した物が見えるのですが、 これは断熱材です。 (肉眼ではもっとはっきり確認できました) 開口部は、3cm、3cm、2cm位の辺の長さの3角形です。 矢印(2)の部分は表側なのですが、 屋根材と水切り(と言うのか不明:外壁からL字に立ち上がっている金属板)の間のコーキングが無く、 屋根に落ちた雨水が中に進入すると推測されます。 (2)の部分は、コーキングによる補修によりだいぶ雨漏りの進入は防げると思います。 そこで質問なのですが、 (1)部分について、コーキングによる対処(面をコーキングで埋める)というのは、あり得る方法なのでしょうか? コーキングは基本的に、線を埋めるものと考えています。 面の開口部には面のふたをつけて、 その上で、その面の辺に対してコーキングをする。 というのが正しい気がしています。 また、 劣化した際の補修を考えると、 コーキング部は表に出ているべきとも考えます。 どうかご意見よろしくお願いします。

  • 車のドアのゴム交換作業について。

    お店の方に以前ミラー交換をする時は 内装のドアから内張りを外す作業ををすると聞きました。 またドアのガラスについているゴムと ドアを閉める際にあたるゴムの交換は 特に閉まる部分は 裏がボタン式のように止めてあり 交換作業が大変だと聞きました。 内張りを外す作業に比べて ゴム交換作業はそんなに大変なのでしょうか? ドアの外と中のゴム交換作業は どのような工程で取り外し新しくハメるのですか?

  • 部屋の小窓部分から雨漏りがします

    現在1戸建てに住んでおり、2階の自分の部屋に小窓があるのですが (横30CM、縦70CM位で前に押すことで45°位開くタイプです)、 数年前からゴム部分より雨が中に入ってきます。 細かく説明しますと、ガラス下部の接続部分にゴムが使用されており、 外側のゴムの両端が劣化し、そこから雨が進入、内側の1mm程度の溝から、少しずつ出てきます。 その際、窓枠を守っているブラシ?みたいなものを伝って外へ出るのですが、 ちょっとでも風が強い雨ですと水の量が多く、水がブラシに貯まり、 排出が追いつかず部屋に垂れてきます。 今日の台風でも降り始めから10分程度目を放した隙に、かなり 水溜りが出来てしまいました。 素人考えですと、外側のゴム部分にパテみたいなものを入れてしまうか、 強力なテープでゴム部分全部を止めてしまえばいいのではと思うのですが・・・。 何か良い解決方法ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 直らないサッシの雨漏りを今後どうするか

    1階に和室の窓が二つあり、その上の2階には洋間の窓が二つと換気扇があります。この4つの窓は西側に面しており、西側は原っぱで雨風をさえぎる障害物がありません。風雨が強くなると、1階の和室窓の上部の鴨居とサッシ枠の間から(つまりサッシ枠を取り付けた部分から)ポタポタと雨漏りします。まず四畳半の和室の窓からもり、さらに強い雨で隣接した六畳和室の窓からも漏るという順番があります。発見したのは築後2年目くらい、現在9年目です。だいぶ前にどうして漏るのか質問したことがあります。業者も何度か来てくれて、無償でコーキングをしてもらっています。特に四畳半和室の真上にある2階洋間窓の上部の外壁のカットが大きすぎて、隙間が大きくなり、コーキングが枯れてすっぽり抜けている箇所を発見してくれた1年前、やっと直ったと思いましたが、先日の台風9号で久々に漏りました。以前と異なり、まず六畳和室からもり、数時間後に四畳半側も漏ったので、2階窓のコーキングで侵入経路が変わっているのかもしれません。この程度だと住宅保証は適用されないと聞いています。外壁をはがすことも提案しましたが、1階の窓の上だけはがすことはできず、上から順にはがさなければならず足場を組んでの大工事になるとのことです。まったく同じ外壁がなく、色と模様がわずかに違うものは手に入るとのこと。今悩んでいるのは今後どうするかです。業者も責任を感じてくれていて、連絡すれば無料でコーキングをやってくれます。ただ、西側の壁はもういたるところ再コーキング済みです。このままコーキングをしては様子見というのをつづけて、雨の浸入口をうまくふさぐのを待つか、たぶん外壁をはずすとなると業者の負担も大きいからこれまでコーキングだけだと思いますので、思い切って修理費を出すと提案してやってもらうか、または別の業者に相談してみるか、いろいろです。自分としては、1階の和室のサッシ回りの外壁だけを切断して小さくはずし、防水処理をしなおして、どこからか水が入っても鴨居の間にこないようにしてもらいたいのですが、そんな小規模な工事は不可能なのでしょうか? 何年も雨漏りしていて、鴨居は黒く変色していますが、その上の室内のクロスや天井にはしみがなく、業者も、防水シートの外側を伝わってくる水ではないかといっています。自分は、防水シートがサッシ枠の外側に出ていないのではないかと疑っていますが。このままたまにコーキングしてもらうか、自分で費用を出して同じ業者、あるいは他の業者に頼むかと、悩んでいます。業者によってやり方も違うと思いますので。回答いただけた場合、すいませんが、火曜日からしばらく出張になるので、読ませていただくのがだいぶ後になってしまいますが、先日台風で再発したショックが大きくて、とりあえず質問しました。

  • 雨漏りの原因と修繕

    築16年の建売住宅での雨漏りです。宜しくお願いいたします。 家自体は1階74平米2階40平米で玄関、トイレ、風呂の部分に2階が無く屋根になっている構造です。今回たまたま1階トイレの天井に点検口を設置して屋根裏の状態をみたところ、建物側の壁面に雨漏りを見つけました。断熱材が一部湿って黒くなっており、それは外しました。 そうしたところ、どうやら雨漏りしているのは2階トイレのルーバー窓の取り付けてある部分のようです。その部分の外壁材が一部水を吸ってもろくなりボロリと内側が取れました。防水シートはこの部分だけありませんでした。ルーバー窓取り付け部より50センチくらい下の位置ですぐに1階部分の屋根が来ていますのでどうやら防水シートを張り忘れたようです(タテヨコ50センチくらい、ちょうど窓の下の部分のみ) その他の部分は全てシートがついています。一応ぬれていた断熱材の両隣のも外してみてみたのですが濡れや黒色調への変化も無いのでもれた箇所はどうやらここだけのように思えます。以前から雨の度に少しずつもれていたようで、乾いてはいますが柱にぬれた痕跡が残っています。 なお、2階屋根部分には雨漏りはなく、ルーバー窓の真上の部分を屋根裏から見ましたが特に漏れているようには思えません。 おそらくは漏れているのはここだと思うのですが、如何せん防水シートが欠損しているので他からの水がここから漏れ出しているのか、それとも単純にルーバー窓と外壁の隙間(明らかな隙間はないですが)から水が入ってきているのか判りません。 なお、このルーバー窓取り付け部は2階トイレの比較的高い位置に付いており、よほど今日のように横殴りの雨でない限りは直接水がかかるような位置ではありません。ただし外壁も同様にあまりぬれない位置でもあるので他からの侵入も?です。気がかりなのは、1階屋根の頂上部分の高さとほぼ同じかやや高い位の高さなので1階屋根からの吸い上げもありえることです。 長くなりましたが、お聞きしたいのは以下の点です。 1)とりあえずルーバー窓の周りを変性シリコンコーキングで埋めてみようと思っているのですが、やってみても良いものでしょうか? 2)ちょうど1階屋根と外壁とのつなぎ目よりやや高い位置での出来事なので家の内側から観察するのが難しい状況です。2階トイレの壁を破ればルーバー窓の取り付け部分にはアクセス出来そうですがコーキング云々の前にここからやるべきでしょうか 3)もれている部分よりやや低い位置に寝室の窓があるのですがこちらの窓枠と外壁の間にもコーキングを打ったほうがよいのでしょうか 困っております。皆様の御意見を伺えれば幸いです。

  • 窓のサッシのガラスを縁取りのゴムが劣化してきたので、

    窓のサッシのガラスを縁取りのゴムが劣化してきたので、 業者に頼むと高そうなので、シリコンのコーキングを上から載せて なんとか、劣化を防止と考えているけれど、 これって、問題あるでしょうか?

  • 車のワイパーの拭き取りについつ

    プリウス30前期に乗っています。 フロントガラスの運転席部分のワイパーのふき取りが悪いです。 フロントガラスが悪いのかと思い、メラミンスポンジで試しにこすって見ましたが、変化はありませんでした。 ウォッシャー液を使ったり、雨の時ワイパーを使うと、残像といいますか… ワイパーで拭き取った後が残り、夜間対向車がくると非常に見づらくなります。 これはワイパーのゴムを変えれば良いのでしょうか?

  • 軽トラの荷台について

    軽トラの荷台シートを注文するように頼まれました。 そこでちょっと分からないことがあるのですが・・・ 荷台シートの説明を見ると、黒いゴムを引っ掛けてとめています。 このゴムを引っ掛ける場所なんですが、荷台部分の 白い車体の下の部分の出っ張りに引っ掛けているように見えます。 頼まれた人の軽トラはactyと書いてあったのですが、 actyもその部分に出っ張りがあるでしょうか? 年式がちょっとわかりませんが古めです。 二台の手すりというか、横面の上の部分のところに 出っ張りがあるのは覚えているのですが・・・

  • 外壁からの雨漏り

    昭和41年築の一戸建て(中古購入・2階建て・モルタル塗装)に住んでいます。 1階屋根鋼板立上げ収め部分に沿って2階外壁塗装膜に横に一直線にひびがはいっています。(屋根を葺き替えた時の納め不足だそうです。) 出隅部分は亀裂していて横殴りの雨の時はそこから1階に雨漏りがします。 その亀裂部へ注水して天井裏から見ていると防水シートやモルタルなんて無いようにダイレクトに漏ってくるように思います。 業者さんに相談したところ1階外壁は塗り替えで2階外壁はモルタル自体も痛んでいるので金属サイディングを重ねた方がいいと言われました。 10年後くらいには大きくリフォームか建て替えを考えているので、あまりお金をかけたくありません。 1)1階は塗装で良いのに2階は重ね張りじゃないとやはりだめなのでしょうか? 外側からコーキング補充してからの防水塗装だけではだめなのでしょうか? または屋根材の立上げ部が問題なようなのでその部分だけ外壁を張り替えるとかできないのでしょうか? 2)費用と耐用年数ですが塗り替えを1とした場合、張替え・重ね張りならそれぞれ何倍くらいになるのでしょうか? どうか教えてください。宜しくお願いいたします。