• ベストアンサー

クリスマス聖歌の合唱譜を無料で入手したい

大空 二千翔(@oozora2000)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

回答大変お待たせしました!もっと早くこの質問に気付けばよかったのですがすみません。 カトリック教会の聖歌隊に入っている者です。 Yahoo Americaから次の英語/ラテン語のタイトルとscoreと入れて検索したらワンサカ出て来ます。 もろびとこぞりて → Joy to the World 来たれ友よ → O Come, All ye Faithful         又はAdeste Fideles(ラテン語)    あめのみつかいの → Angels We Have Heard on High 日本語の歌詞は、カトリック教会で使われてるものですが、次から見て下さい。 http://hosanna.romaaeterna.jp/ 余談ですが、クリスマスキャロルをはじめ聖歌を覚える一番の近道は、教会の聖歌隊に入れてもらうことです。(カトリック教会の多くは信者ではなくても、キリスト教に対する一定の理解と尊重の気持ちがあれば、教会を訪問したり、聖歌隊員として受け入れてくれるはずです。) イヴにはどこの教会でもミサがあり代表的なクリスマスキャロルを歌うはずです。そのために、遅くても1か月前くらいからは練習が始まり、聖歌隊に入りたいと言えば、歓迎してくれると思います。) ことしは、もう間際なので無理だと思いますが、来年以降是非検討してみて下さい。

Topica
質問者

お礼

ありがとうございました! 教えていただいたことをヒントに、 英文のサイトをあれこれ探してみまして、 無事に入手することができました。 ちなみに下記のサイトです。 http://www.free-scores.com/index_uk.php3 ご説明もご丁寧にありがとうございました。 実は、私はカトリック信徒の端くれなのです。 教会には、ほとんどご無沙汰ですが…。 聖歌は、仲間内のパーティーで歌います。 楽譜と私の記憶を頼りに、 みんなで練習してみようと思っています。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 聖歌・賛美歌

    信者のかたには申し訳ないなぁと思うのですが、キリスト教を信仰しているわけでは ないです。しかし聖歌を聴くと心が澄んでいく感じがします。 女性が合唱しているものが特にすきです、ボーイソプラノの人達の合唱も きれいだなと思います。 おすすめのものがあれば教えてください。日本語以外でお願いします。

  • 聖歌の歌詞集について

    聖歌や、クリスマスソングの歌詞が、英語(できれば日本語も)でたくさん載っている本を探しています。 何かオススメの本を知っていたら教えてください。

  • 好きなクリスマス・キャロル/ソングを挙げて下さい!

    皆様の投票を基に、この質問でのベスト・テンを選びたいと思いますので、何曲でも(最高10曲まで)好きな曲を挙げ、順番を付けて下さい。 1位に10点、2位に9点、3位に8点、4位に7点、5位に6点、6位に5位、7位に4点、8位に3点、9位に2点、10位に1点を付け、集計します。 なお、クリスマス・キャロルとは主にキリスト教の聖歌や讃美歌となっている曲(例えば、「きよしこのよる」(カトリックでは「しずけき」)や「もろびとこぞりて」など)、クリスマス・ソングとは、ポピュラー曲のもの(例えば、古くは「ジングルベル」や「ホワイトクリスマス」、最近では、挙げきれないほど沢山ありますよね。) 洋楽でも日本の曲でも何でもOK、あなたのとっておきの曲をお教え下さい。 私は、カトリック教会の聖歌隊で歌っている男性で、クリスマスの曲が大好きで、もっともっと色んな曲を覚えたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 尚、今回はかなり長い間この質問をクローズせず、多くの回答をお待ちしたいと思いますので、ご了承下さい。

  • 三つの聖歌 「信仰・希望・愛」の歌詞

    ロッシーニの三つの聖歌「信仰・希望・愛」の「愛(La Carita)」の日本語の歌詞を教えてください。 カトリック系の学校の卒業式などで歌われることが多いと思います。 もうずっと長い間探し続けているのですが、歌詞が見つかりません。。 また、全メロディを聞けるサイトなどがもしあれば、教えていただけるとうれしいです! よろしくおねがいします。

  • キリスト教 宗派によって歌ってはいけないものってあるの?

    教会や、公民館などで合唱の練習をしている団体です。 今度、教会のクリスマス会で合唱を披露します。 賛美歌なども歌おうと思ったのですが、練習をしていないので今回は見送りました。 いろいろ考えていたら、少し疑問が出てきました。 プロテスタントの教会なのですが、プロテスタント教会では歌わない、または歌ってはいけない歌ってあるんでしょうか? 反対に、カトリックの教会でもそのような歌があるのでしょうか? 例えば、仏教であれば、宗派によってお経は違いますよね。

  • バンジョーのタブ譜でフリーのものはないでしょうか?

    楽器のバンジョーを始めました。 楽譜が高いので、フリーのタブ譜 さがしているのですが、 (1)日本語サイトのもの (2)無料のもの 以上の2点でさがしていますがなかなか ヒットしません。 英語のサイトはいくつか見つけましたが、 訳せないのでよくわからず、結局 タブ譜をみることもできません。 もし、上記の条件に合わない場合、 英語のサイトで無償でタブ譜が見られるサイトを 教えてください。 お願いします。

  • 切実!定番クリスマスソング盛りだくさんのCDを教えて!!

    定番クリスマスソング盛りだくさんのCDを探しています。 クリスマスパーティーで使いたいのですが、英語、日本語、どちらも欲しいです。 希望するのは歌入りで本当にベーシック(ジャズやクラシック、オルゴール等以外)で、誰の耳にも聞き易く、たくさん入っているものです。 買いまくることも出来ず、毎年失敗しています(T_T) 購入出来るサイトも合わせて教えてくださると助かります! よろしくお願いします!!

  • 教えて下さい。

    僕は過去に大阪センチュリー合唱団(現在は日本センチュリー合唱団)で唱っていた経験が有ります。再度この合唱団で唱ってみたくなりました。因にパートはベースです。日本センチュリー合唱団の団員募集についての情報をお持ちの方、どんな些細な情報でも結構ですから教えて下さい。因に現在は所属教会(カトリック)の聖歌隊で唱っているのみです。

  • いつからクリスマスは恋人と過ごす日になったのか?

    この時期になると、このサイトでは、やれ「クリスマスはどうして過ごす?」だの、「一緒に過ごしてくれる恋人がいないけどどうしたらいいの?」だの、「ひとりでクリスマスを過ごすにはどうしたらいいの?」だの、「恋人へのクリスマス・プレゼントは?」だの、似通った質問が百出するようですね。 まるで、若者の間では、クリスマスにカップルで過ごせる人は勝ち組で、あぶれる人は負け組みたいな感じのようですね。 一体、いつから、クリスマスは、「恋人と過ごさなければならない」という強迫観念で満たされるようになったのでしょうか? ←これが「質問 その1」 その欲求が満たされる人にとっては最高の日になるけど、そうじゃない人はどうしたらいいの? ←これが「質問 その2」 私は?・・・といえば、もう50代後半のおじさんだけど、カトリックの信者なので、このような心配は一切無用! クリスマス・イヴの夜は、昔から、教会の聖歌隊で、クリスマス・キャロルを歌う日と決まっているので、大好きな歌を歌い、あとは家族や仲間とクリスマスを祝い、聖夜の余韻にひたるだけで、何も要らない!のです。 若者たちよ!クリスマスは教会に行き、キャロルの歌声に包まれて、敬虔な祈りを捧げましょうよ! ←「この意見に賛成か反対か?」が「質問 その3」 追伸: こういう私ですが、私は別にキリスト教を勧誘しているわけではありません。カトリック信者ながら、典型的な日本人で、クリスマスは教会ですが、お正月は神社やお寺に行きたい人です。

  • クリスマスではないクリスマスソング その2

    前回のアンケート質問番号:4456362「クリスマスではないクリスマスソング」に 回答していただいた皆様ありがとうございました、 その2として 邦楽と日本語歌詞で歌われているものに限定させていただきます、 ------------------------------------------------------------------ クリスマスシーズンになると流れてくる クリスマスソング 昔から唄われているもの、ヒットした曲、定番の曲と色々あるでしょうが、 「クリスマス」「聖夜」「サンタ」などクリスマス関連の語句が入っていないけど クリスマスシーズンに ぴったりとくる歌、曲は ないでしょうか? ※クリスマスという語句は入っていませんが 桑田圭祐の「白い恋人達」はアウトとします。