• ベストアンサー

客だから、と言って大きな態度は

nahaha55の回答

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.14

『俺を誰だと思ってるんだ!! お客様だぞ!! 金を払ってやるんだ!! お客様は神様って言葉知らないのか!!』 と、いうような人達ですね。まだいるんですか。 そうゆう人達が商売をはじめると、どう変わるのか。 『売ってやるんだぞ!! 他に買う奴はいくらでもいるんだ!! それを ワザワザお前如きに売ってやるんだ!! ありがたく思え!!』 と、いうように基本的に変わらないでしょう。 自分が神とでも思ってるんじゃないですか。 実際居ましたから、自分の周りにそういう人達。 何れも地元に居られなくなって、何処か行っちゃいました。

advanced7
質問者

お礼

ラーメン屋にいる。 特に、行列が出来るところです。

関連するQ&A

  • 店員さんに態度が悪いお客って・・

    店員さんに上から目線で、態度悪いお客さんっているじゃないですか? そういう人って、接客の仕事とかしたことない人がほとんどなんでしょうか? それとも、接客の仕事してて、仕事の時は態度よくて真面目なのに、自分が「客」となったら、仕事の時と全然違うって人もいるんですかね?

  • 客の態度

    最初は客を考えてましたが、最近態度の悪い、常識すらない客が多くて困ります。いい客もいますが、こういう客がいて朝からムカつきます。気にしない様にしてますが時間が変わりまたこんな客が来た。とイライラしてます。皆さんはどう接客してますか?

  • 態度の悪い客に対してどのような声をかければいいのでしょうか?

    とある接客業をして困っている事があります。それは態度の悪いお客さんにどのように対処して声をかければいいのかわかりません。「他のお客様に迷惑がかかるので、止めてください。」という主旨の言葉をかけたいのです。さらに「客にそんな言葉をかけるの?」ということをお客様から言われたくないのです。何か良い言葉はないでしょうか?

  • お客様への接客態度について

    お客様への接客態度について 現在、田舎の中小企業で働いています。  しかし、入社してカルチャーショックみたいになっています。 営業の先輩社員がお客様全員に対してタメ口(お客様が年上で、50代60代70代)です。 謙虚さがなく、態度もでかいので、どっちがお客様かわかりません。 ・社員全員では無いですが 例えば、お客様が○○がしたいと言ったとしても、○○は絶対無理だとはなから否定する。 ・値引き交渉されたら、すぐに否定(お金持ちのお客様だけは値引き交渉検討) ・お客様から○○の値段や性能について聞かれたら、売ったことないからわからないと言い、専門メーカーに電話して聞かないし、調べもしないで断る。 ・お客様に仕事を依頼されても他の仕事もあり、忙しいと言って強気にことわる。 全員では無いですが上記のような感じの人も係長クラス40代にいます。 ルートセールスで仲が良いとしてもありえない対応だと思います。 1.皆さんは上記についてどう思いますか?また、上記のような職場、社員を見たことありますか? 2,営業マン(30代40代)のみんながお客様(50,60,70代)に対してタメ口です。 田舎ではこんな感じなのですか? 3,先輩は年に三ヶ月間くらい(忙しい時期)、一ヶ月連続休み無し、休日に隠れて出勤、毎日3時間のサービス残業、残業代一切なしです。この職場環境は田舎では珍しいですか? 上記の態度により、言葉遣いでクレームがきてしまったことも聞きました。 あまりのギャップに転職検討中ですが私の考えすぎかもしれないので皆さんの考えを聞きたいです。回答よろしくお願いします。

  • 客に態度を注意されました

    自分はコンビニで2年半バイトしてます。 この間初めて年配のおじいさんに注意されました。 客「そばはあるかい?」 自分「おそばはー?こちらです」 場所まで案内する 自分「今あるのはーこちらの三つです。どれがいいでしょうか?」 客「じゃあこれで」 自分「こちらがいい!それではレジにお持ちしますね」 するとレジでカチンときたのか 客「目上の者に向かってお前のその態度は何だ?ガキみたいな話し方するな! 一体何歳だ?」 自分 「申し訳ありません。不愉快な思いをさせてしまって」 自分 「00歳です」 客 「お前ガキかと思ったよ、お前のせいで店長や店に迷惑をかけるんだぞ?お前に責任とれるのか?俺は販売のプロだから言うんだぞ!」 自分「おっしゃる通りですね、いい歳して恥ずかしいですよね。私では責任はとれないです。申し訳ありません」 客「ですよねじゃない、そうでございますか?だろ?」 自分「本当にすみません。態度を改めようと思います。ありがとうございました」 このようなやり取りです。 同じ年配の方にも普通に今と同じようなやりとりを二年半してきましたが こんなことを言われたのは初めてで正直驚いていたり、ショックを受けています。 他のお客様は結構ニコニコして元気がよくていいね? そうおっしゃってくれたりして 気に入られてるのですが…たまたまなのでしょうか? 上記の態度はそんなに腹の立つ対応だったのでしょうか? 店長や他パートさんは何も気にしなくていいですよと言われたのですが とても気になったのでご意見を聞かせていただければと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 自営業夫のお客様への態度が高飛車になってきた

    某地方都市で夫婦でレストランを営んでいます。夫婦ともに30代。私はそれまでは会社員だったのですが、夫がレストランを開くにあたり、退職して店を手伝うことにしました。 メディアで紹介されたこともあり、店は繁盛しています。ところが、満席なことが多い人気店と言える状況になってから、徐々に夫の態度が変わってきました。何というか、お客さまに対して「入れてやってる」的な、上から目線な態度なのです。最近はラストオーダーが終わると、食器をわざと音を立てるように洗うようになりました。お客さまに閉店時間までいてほしくないからだと思います。 私は会社員時代は、レストランなど店をクライアントにする仕事をしていましたので、店主にこういう高飛車な人が多いことはわかっていました。たとえば、裏で自分の店のお客様やライバル店バカにした態度を取る店主とか、かなりいます。だけど普通に感じのいい店主もいます。まさか夫まで高飛車な店主たちの仲間だったとは思いもしませんでした。 お客さまに対する態度を何度注意しても治りません。自分が偉くなったと勘違いしているのだと思います。だけどそう指摘しても、態度を硬化させるだけです。 私は会社員時代から接客を褒められることが多かったので、たぶん今は私の接客でお客様は「いいお店」という印象を持ってくれていると思います。だけど、こんな夫と一緒に働いている私が辛いです。どうしたら夫の態度を改めさせることができるでしょうか? ※お客さまに愛想を尽かさせるというアドバイス以外でお願いいたします。今のところ店は順調ですし、できることなら店を続けていきたいので。

  • 客の態度

    お世話になります。 大きなホームセンターにパートで勤めています。 お客が専門的なことを訊いてきた時、こちらが分からない場合に 担当の者を呼ぼうとすると、「そんなことも分からないの」 などのような冷たいことを言ってきたり、 ため息や舌打ちなど、あからさまにしてきます。 何様なのでしょうか? 店員だって知識にも限度があります。(←言い訳?) 特に中年以降の男女に多いです。 知りたいのなら本で調べればいいのですし、 現在ならインターネットでも調べられます (中年以降はPCは厳しいと思いますけどね)。 でも尋ねるのなら最低限、礼儀というものが あるのではないのでしょうか? 客以前に初対面の者同士なのに。 お客がどういう考えで来ているのかわかりません。 やはり「お客様は神様」精神で来ているのでしょうか?

  • 何も買わずに帰る客に対する態度

    22歳・研修中の男子です。 何も買わずに帰る来店者に対して「ありがとうございました」と大きな声で言う事はその人に対して逆に嫌味に聞こえるのではないでしょうか? 職場の教育係りは、この場合でも徹底して客に対する挨拶を強要します。 僕なら何も買わないで店を出る際に大きな声で「ありがとう・・・」を言われると嫌です。 一概には難しいでと思いますが、皆様なら何も買わずに店を後にする時、大きな声でお礼を言われると嫌じゃないですか? 今後の参考にさせて頂きたいので、ご意見をお聞かせください。

  • お客さんから

     あるお店で働いています。(=水商売ではないですよ!) あるお客さんが、私に「好意」を寄せてくれています。 恋愛感情だそうです。  ただ私からみて年齢が9つも下です。でもその人は、私の年齢は恐らく知りません。 私だけを見てくれているのは、痛いほどわかるし 時々「かなり揺れています」  でも年齢差もさることながら、お客さんとは恋愛しないと固く決めているし 友達からの紹介で会っている方もいるのです。そちらもかなりいい人(=年齢差は4つ)  このままお客さんに「何も言わないのは、卑怯」だと思うので、お互いの人生を考えると それぞれに相応しい人がいいと思います。  うまい言葉が見つからず 時だけが過ぎてしまっています。  みなさんなら どう切り出しますか?

  • 接客の態度

    私は今接客のアルバイトをしています。就職先も接客業です。 ここで私は悩んでることがあります。 むかっと来た客に対しての自分の態度です。すぐに顔に出てしまい、態度にもわかりやすいくらいに出てしまうんです。 普通の客には普通に接しますし、笑顔も当然出します。でもこれは 誰でも同じですよね。むかっと来た人にもポーカーフェイスで接客 できるようになりたいんですが、変な客に対して本当に自分でも わかるくらい最悪な接客をしているんです。これって人として ありえないですよね・・・ 前にもがらが悪くすごい偉そうにしてる客が来て、あなた態度悪い よ。(帰る時にも)気をつけてくださいね。って言われました。 すごくぐさっと来ました。でもこれは100%私が悪いですよね。 ほんとに最悪です・・・ 就職先も接客業なのに、こんなんじゃやっていける自信がありません。 どうしたらポーカーフェイスでいられるようになるのでしょうか。